記録ID: 1110642
全員に公開
ハイキング
甲信越
【八町山〜大峠山】登山道崩落で源氏山は行けず
2017年04月22日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:55
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 1,230m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八町山からの下りは判り難い。 源氏山へのトラバース道はいやらしいところが数ヶ所あり。途中で5m程の崩落個所があり、高巻きしても難しそうでソロなので行く勇気がなく撤退。 そこで登れそうな尾根を直登し大峠山へ行きました。 そこから源氏山へ向かい再度大峠山に登り返す根性がなく、源氏山は諦めました。 |
写真
感想
one-hunterさん達のレコを参考にさせて頂き八雲池から八町山〜源氏山〜大峠山を繋ぎに出かけてきました。
しかし源氏山へ向かうトラバース道で崩落地があり、自分には渡る勇気がなくあえなく撤退。そのまま戻ろうかと思いましたが、大峠山へ道のないところを直登で登りました。かなりの急登で体力を使い果たし、源氏山は諦めてそのまま戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1686人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
山梨の山、ちょっと分かりませんが、道も崩落した荒れた印象ですね。
面白そうですが、そんなとこで単独なら撤退で正解しょう
そこであきらめずに、隣の山へ直登するところが、daishohさんらしいです
私の知らないそちらの山、いろいろ紹介してくださいね。
またご一緒できるのを、楽しみにしております
totokさん、おはようございます。
このルートは距離もあってあまり行かれる人はいないといった印象でした。
八雲池も山の中にひっそりとある池で、ほとんど人影もなく、さみしい池でした。
八町山からの繋ぎもGPSにルート入れ込んで行かないとなかなか分かりにくく苦労しました。
次回は分かりやすく皆さんがいかれるルートで源氏山も制覇したいと思っています
daishohさん、先週はお会いできなく、残念でした。
今回は山梨方面でしたか。今後は、こちら方面へのアクセスが増えそうですね。
もしかして、6月頃にお会いできるかな?
写真6&7の花は、『ハシリドコロ』って花ですね。
5〜6月に上高地に行った時の良く見かけましたので、物忘れの激しい
私でも、いまだに覚えています。毒性が強いそうですので、くれぐれも
食べないように
kameさん、おはようございます。
ハシリドコロという名前の花なんですね!ありがとうございます。
まだ咲き始めだったのですが沢山ありました。
6月はどちら方面なんでしょうか?またこっそり教えてください。
スケジュールが合えば行きたいと思います
daishohさん、こんばんは!
静岡での生活も落ち着き、登山頻度上がって来ましたね
今後は、毎週出撃でしょうか?
私は、先週行ったので、今週は家事全般に従事してました
山の雰囲気、1400m程度でも、まだ冬に近いですね。
山梨なのに、ちょっと以外でした。
tailwindさん、おはようございます。
今週も実は用事があったのですが、奥さんが自分で用事を済ますからと許可が出たので
出かけちゃいました。昨晩お酒をたくさん飲んじゃったので体調不良でしたが何とか2座は制覇してきました。
さすが1900mの山頂ですね。軽く食事したのですが寒くて手袋を出そうか迷いました
山梨のお山はまだまだ寒いです
daishohさん、こんにちは
腰が痛いとかお伺いしていたかと思いますが
ずいぶん快調に登られているご様子ですね。
崩壊地のフォト拝見しましたが、地表ごと剥がされた感じで
急傾斜ぶりが凄いですね。
ズームアウトしていくともう南アルプスすぐの所なんですね。
今年こそ 行ってみたいな 塩見岳
higurasiさん、こんにちは!
実は崩落地の写真は撮り忘れていて・・・あれは手前の写真です。
大峠山のすぐ脇には南アルプスがド〜ンとなる筈なんですが、木々に邪魔され
またガスが掛かってはっきりとは見えませんでした
今年塩見へ行くんですか 頑張ってくださいね!
林道歩きが長く、結構遠く感じます。塩見小屋が遠かった事。
一緒に行ったのが山岳会の方で所々で待って頂いてようやく登頂できました。
higurasiさんの足なら全然問題ないでしょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する