記録ID: 1112045
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御嶽山〜大岳山〜日の出山〜つるつる温泉
2017年04月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:33
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,642m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:33
距離 15.6km
登り 1,175m
下り 1,642m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS(iPhone)
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気も良く大岳山へ。
行きはケーブルカーで楽々登ります。登山の無事をお参りしてから大岳山へ向かいます。
鍋割山経由。山頂過ぎたあたりでカタクリが咲いていました。残念ながらまだつぼみみな感じでした。
岩場を登って大岳山。雲が多く残念ながら富士山は見えません。
おにぎり食べて30分くらい待ってみましたがダメでしたね〜
だんだんと人が増えてきたので下ります。どんどん登ってくるので下りの岩場はすれ違いに苦労します。
御嶽山に戻り、日の出山へ。お土産屋さんの連なる路地を入って行きますが、看板小さくちょっと判りづらい。
日の出山はボーイスカウトやら高齢のハイキングサークルやら家族連れなどで大変な賑わいでした。
つるつる温泉に寄ってから帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1243人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fe787a7722bf0570eee045549e710e08c.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する