一年ぶりに 日光白根山
- GPS
- 08:17
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 953m
- 下り
- 951m
コースタイム
天候 | 快晴 風強し 菅沼駐車場AM4:00 2℃ 山頂AM8:20 0℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
走行距離 片道163km |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪期専用の沢コース入口の落石は要注意です。 登り始めは右側から、一息つきたいところで左側からの落石痕があります。 注意して急いで登りましょう。 昨年に比べ、崩落が進んだような気がします。特に右側の地形が、地震の影響ですかね。 山頂から避難小屋までの急坂は 雪の状態は悪く、流れやすかったです。 アイゼン ピッケルは必需品です。 下山後、奥日光湯元温泉 湯の香にて日帰り入浴 700円也 |
写真
感想
昨年の5月16日以来、ちょうど一年ぶりに日光白根山に行ってきました。
コースも同じ、菅沼登山口からです。
これには理由がありまして、昨年は相棒kyozanを下に待たせ 自分だけ登頂するという結果となり
他の山から白根山を見るたびに この事が気になっていました。
(大体、ホームが 日光周辺なんで白根は目につくんですよね。)
当時と全く同じ条件というのは不可能ですが、残雪期で しかも 一日違いでこの場所に来ることができたなんて とても幸せなことです。
昨年登った北側の斜面には雪が無く、弥陀ヶ池から夏道利用の登頂でしたが、リベンジ達成 二人でpeakに立つことができました。
それにしても、我が相棒の進化にはただただ目を見張るばかりです。
突然、身を投げ打って、ピッケルの制動訓練するところなど…
あれは、練習ですよね。
避難小屋から白桧岳へのアプローチのイメージを得ることもできて なにかと収穫の多い一日でした。 錫ヶ岳に また行きたくなりました。
さすが 関東以北最高峰の白根山、存在感がありますね。
最後に、御心配をおかけし 山頂からご一緒した日立の緒方さん、本日は楽しいひと時を有難うございました。
白根山一年ぶりの再チャレンジです
山頂付近は前回より雪が少なく、夏道からの登頂となりました。
できれば前回一人敗退した同じ北斜面からいきたかったのですが・・・
しかし山頂に上がればやっぱり最高! よかった〜!
下りでは雪がゆるみ、急斜面で70メートルも瞬間移動してしまい、見ていた緒方さんnabeさんびっくりさせてしまいました。
(ピックが効かずあせりました。最後は偶然体がシャフトを刺せる状態に反転でき、渾身の一撃で止まりました)
ピッケルなかったらとうてい止まれないスピードでした・・・ぞっとします。
今回カメラのバッテリーを家に忘れて来るという失態を冒してしまい、nabeさんの専属カメラマン失業の危機に。
今後はノーギャラで結構です〜
いつも拍手ありがとうございます
僕も1日違いの14日に初の日光白根山に挑戦。無事登頂し下山できました
それにしても、登りは気温が低く雪がしまっているので良かったですが、下りは午後になってしまいかなり雪が緩んできていました。急斜面ではおっしゃるように流れやすく、ヒヤヒヤもの で。僕にはまだまだ経験が足りないなと痛感させられました
でも、白根山頂に経った時の気持ちよさといったら、やはり言葉では表せないくらい最高でした。あの360度大パノラマはクセになりそうです。次は、もっとレベルアップして再び登りたいと思っています。
同じく栃木近郊をベースとされているようなので、どこかでお会いした時はよろしくお願いします。m(_ _)m
shus725さん、お久しぶりです。 いつもレコ 楽しみに拝見しております。
一日違いだったんですね。
例の左の沢は、私も入ったことがあります。
当時は、テープの目印もあったような気がします。最後は五色山からの尾根に上がって、五色沼の右側へ下りるんですよね。
あと、座禅山との鞍部から白根のアプローチも 雪がしっかりついていれば、北西の斜面をつめるのも面白いですよ。 去年は残っていたんですけど 今回はちょっと残念!
例のミニ槍 pinnacleの近くにでます。
いずれにしても この時期じゃないと味わえないこのコース、あのパノラマは最高ですよね。
金精トンネルが開通すると、毎年行きたくなります。
雲龍瀑から三か月、約束しなくても きっとどこかでお目にかかることができそうですね。
その時は、宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する