ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1112410
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

第32回 外秩父七峰縦走ハイキング大会

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000🌲 その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
09:35
距離
46.3km
登り
2,531m
下り
2,510m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
1:39
合計
9:34
6:03
13
6:16
6:16
26
6:42
6:42
14
6:56
6:56
10
7:06
7:06
13
官ノ倉山チェックポイント
7:19
7:19
15
7:34
7:46
62
8:48
8:48
47
9:35
9:35
9
9:44
9:46
17
10:03
10:39
10
10:49
10:49
7
10:56
10:56
6
11:02
11:02
26
11:28
11:44
22
12:06
12:06
7
12:13
12:13
14
12:27
12:27
15
12:42
12:42
14
12:56
13:08
24
秩父高原牧場
13:32
13:32
16
13:48
13:49
14
14:03
14:04
13
14:17
14:30
19
14:49
14:55
42
15:37
鉢形城公園
2年振りに外秩父七峰縦走ハイキング大会に参加しました。

※ 笠山の手前の2箇所において、渋滞回避の目的でロードを迂回しています。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
小川町駅近くのコインパーキングを利用。
帰路、寄居〜小川町は東武鉄道に乗車(IC:247円)。
コース状況/
危険箇所等
大会の指導票が随所にあり、道迷いの懸念はありません。また、特段の危険箇所もありません。
その他周辺情報 玉川温泉に入浴しました(850円)。
ヌルヌルの泉質でお肌スベスベです。
http://tamagawa-onsen.com/
快晴の空の下、第32回 外秩父七峰縦走ハイキング大会、スタートです。
2017年04月23日 05:44撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
9
4/23 5:44
快晴の空の下、第32回 外秩父七峰縦走ハイキング大会、スタートです。
八幡神社を通過。
2017年04月23日 06:16撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4/23 6:16
八幡神社を通過。
0峰 石尊山です。
2017年04月23日 07:01撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
4/23 7:01
0峰 石尊山です。
官ノ倉山の手前(鎖場)付近で奥様とはぐれ、急いで奥様に追い付きました。そんな訳で、1峰、官ノ倉山は巻いてしまいました (T_T)
2017年04月23日 07:23撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
4/23 7:23
官ノ倉山の手前(鎖場)付近で奥様とはぐれ、急いで奥様に追い付きました。そんな訳で、1峰、官ノ倉山は巻いてしまいました (T_T)
和紙の里に到着。建物が新しくなっていました。
でも、ワシノちゃんは居ませんでした。
2017年04月23日 07:35撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4/23 7:35
和紙の里に到着。建物が新しくなっていました。
でも、ワシノちゃんは居ませんでした。
今日は快晴です。
これ以上ないハイキング日和。
2017年04月23日 08:27撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
4/23 8:27
今日は快晴です。
これ以上ないハイキング日和。
渋滞を避けるためにロードで遠回りしたのが裏目に出ました。結果、結構なタイムロス。この時間において渋滞は無かったそうです (T_T)
2017年04月23日 08:30撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4/23 8:30
渋滞を避けるためにロードで遠回りしたのが裏目に出ました。結果、結構なタイムロス。この時間において渋滞は無かったそうです (T_T)
花桃の咲く東秩父村を飛ばす奥様。
2017年04月23日 08:44撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10
4/23 8:44
花桃の咲く東秩父村を飛ばす奥様。
う〜ん。新緑も美しい季節。
2017年04月23日 09:04撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
4/23 9:04
う〜ん。新緑も美しい季節。
チェチェチェ♪チェックポインッ!
2017年04月23日 09:34撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8
4/23 9:34
チェチェチェ♪チェックポインッ!
2峰、笠山に到着。
2017年04月23日 09:35撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
4/23 9:35
2峰、笠山に到着。
前日、故郷の友人達と呑んでいたのに飛ばす奥様。
2017年04月23日 09:43撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
4/23 9:43
前日、故郷の友人達と呑んでいたのに飛ばす奥様。
やまぶき!
2017年04月23日 09:44撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
4/23 9:44
やまぶき!
堂平山からの眺望。中央に我らが埼玉の名峰 両神山!
2017年04月23日 10:00撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
4/23 10:00
堂平山からの眺望。中央に我らが埼玉の名峰 両神山!
バナナで補給。
2017年04月23日 10:08撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
4/23 10:08
バナナで補給。
3峰、堂平山の山頂標識。
コバトンは居なかった。
2017年04月23日 10:31撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
4/23 10:31
3峰、堂平山の山頂標識。
コバトンは居なかった。
堂平山の1等三角点なり〜。
2017年04月23日 10:31撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
4/23 10:31
堂平山の1等三角点なり〜。
4峰、剣ヶ峰のアンテナ。
2017年04月23日 10:51撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
4/23 10:51
4峰、剣ヶ峰のアンテナ。
手摺りのある登山道。
何故、手摺りにしたんだろう。
2017年04月23日 11:22撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4/23 11:22
手摺りのある登山道。
何故、手摺りにしたんだろう。
定峰峠にてコーラを補給。
2017年04月23日 11:31撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
4/23 11:31
定峰峠にてコーラを補給。
ざ・奥武蔵な雰囲気。
2017年04月23日 12:13撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
4/23 12:13
ざ・奥武蔵な雰囲気。
放牧場の風景。
2017年04月23日 12:19撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
4/23 12:19
放牧場の風景。
5峰、大霧山。
2017年04月23日 12:28撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
4/23 12:28
5峰、大霧山。
今日は終始絶景だった。
カメラレンズの汚れを発見 (T_T)
2017年04月23日 12:29撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
4/23 12:29
今日は終始絶景だった。
カメラレンズの汚れを発見 (T_T)
山桜も終盤です。
2017年04月23日 12:46撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
4/23 12:46
山桜も終盤です。
秩父高原牧場手前の604ピーク。
2017年04月23日 12:51撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
4/23 12:51
秩父高原牧場手前の604ピーク。
秩父高原牧場では名物のソフトクリームを堪能しました。
めっちゃ旨かった!
2017年04月23日 12:58撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
15
4/23 12:58
秩父高原牧場では名物のソフトクリームを堪能しました。
めっちゃ旨かった!
おお。あの稜線を歩いて来たんだ!
2017年04月23日 13:19撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
4/23 13:19
おお。あの稜線を歩いて来たんだ!
ミツバツツジが咲いていました。
追伸 cyberdocさま!先日のレコの「アカヤシオ」は「ミツバツツジ」だったようです (T_T)
2017年04月23日 13:40撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
4/23 13:40
ミツバツツジが咲いていました。
追伸 cyberdocさま!先日のレコの「アカヤシオ」は「ミツバツツジ」だったようです (T_T)
6峰、皇鈴山。
2017年04月23日 13:48撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
4/23 13:48
6峰、皇鈴山。
7峰、登谷山からの眺望。
2017年04月23日 14:05撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
4/23 14:05
7峰、登谷山からの眺望。
ファイナルチェックポイント。
チェチェチェ♪ チェックポインッ!
2017年04月23日 14:08撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
4/23 14:08
ファイナルチェックポイント。
チェチェチェ♪ チェックポインッ!
お腹が空いて力が出ない奥様は、アンパンマンの気持ちが分かったようです。
2017年04月23日 14:10撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10
4/23 14:10
お腹が空いて力が出ない奥様は、アンパンマンの気持ちが分かったようです。
カロリー補給で元気を取り戻します。
写真はゆで卵。
2017年04月23日 14:22撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
4/23 14:22
カロリー補給で元気を取り戻します。
写真はゆで卵。
寄居町提供の「日本水給水所」
2017年04月23日 14:31撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4/23 14:31
寄居町提供の「日本水給水所」
大犬の陰囊。漢字で書くとひどい (T_T)
2017年04月23日 14:54撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
4/23 14:54
大犬の陰囊。漢字で書くとひどい (T_T)
八高線の踏切を渡ればゴールは近い!
2017年04月23日 15:32撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4/23 15:32
八高線の踏切を渡ればゴールは近い!
ゴール!
2017年04月23日 15:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
12
4/23 15:37
ゴール!
やったぁ〜! 完歩賞だぁ!
2017年04月23日 15:39撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8
4/23 15:39
やったぁ〜! 完歩賞だぁ!
玉川温泉でしっぽり。
2017年04月23日 17:54撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
4/23 17:54
玉川温泉でしっぽり。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

2年振りに「外秩父七峰縦走ハイキング大会」に参加しました。今年の大会は、参加賞が無くなったせいか参加者が少ない印象で、私達が歩いた時間帯においてはトレイルの渋滞も皆無でした。
※ もう少し遅い時間帯では例年通りの渋滞があったようです。

さて、この大会は私達夫婦にとって思い出深い大会でして、2年前に完歩した際に感じた達成感のおかげで、その後、ロングな行程を好むようになったり、ハセツネなどにもチャレンジしたくなったり、兎にも角にも長い距離を歩く自信となった大会でした。
前回参加時のレコはこちらです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-617053.html

そして、今回2年振りに参加して、夫婦共々今回も完歩することが出来ました。前回ほどの達成感はないものの、前回よりも楽しむことが出来ました。
景色を楽しんだり、食べ物を楽しんだり、ペース配分を工夫したり、渋滞回避作戦を実行し結果的にタイムロスしたり…
奥様も自業自得の体調不良を克服し、良く頑張りました。

以上、とても楽しい大会でした。大会関係者の皆様、どうもありがとうごさいました m(_ _)m

なお、本日、チェックポイントの度に私の脳内で流れていた音楽(チェックポイント🎵)を貼り付けましたので、興味のある方はご覧ください。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2459人

コメント

完歩 お疲れさまでした!
奥様の後をなんとかついて行かれたような感じのレコですが(笑)
実は引っ張っておられたのは、よくわかります!
てか、ゆで卵で人の顔を隠すの、止めた方がいいと思います(笑)
2017/4/23 23:05
Re: 完歩 お疲れさまでした!
cyberdocさま〜🎵 おこんばんは〜🎵
奥様とはぐれた際、奥様は私が先行していると思ったらしく、かなりかっ飛ばしていたようです。通りで、追いつけないはずでした。結局、電話して奥様にスローダウンしてもらいましたが、奥様からのメッセージは「走って来い!」でした。ラン禁止なのに (T_T)

さて、ゆで卵がダメならバナナにしましょうかぁ (^o^)
でもバナナで人様の顔を隠すのは、ちょっとセクハラな感じになるかも (T_T)
2017/4/23 23:34
脳内ミュージックの動画最高ですw
曲を聴きながらkazu5000さんのヤマレコを読むと、楽しさ倍増でした
今後、脳内ミュージックの動画をヤマレコに貼るシリーズをご検討ください(笑
2017/4/23 23:49
Re: 脳内ミュージックの動画最高ですw
iamclimberさま。おはようございます!
あははははは。この曲、私が若い頃のドラマ「夏 体験物語供廚離董璽浙覆世辰燭鵑任垢茵思春期の私には刺激的なドラマでした (≧∀≦)
2017/4/24 6:01
ソフトクリーム美味しそうです。。。
kazuさん こんにちわ

45km超えって、すっごいご夫婦ですね、、。
とても追いつけません

でわ、、また。。。

muttyann
2017/4/24 12:07
Re: ソフトクリーム美味しそうです。。。
muttyannさま。おこんばんは〜🎵
ソフトクリーム、めちゃくちゃ旨かったっす ( ̄○ ̄)
奥様は二日酔いを押しての出場でしたのに速かったです (T_T)
早い時間にスタート出来たので、渋滞なしでゴールに着きましたです。
2017/4/24 19:01
kazu5000さん、
駆けっこ禁止なのに、午後3時半過ぎにはゴ〜ルとはビックリポンどす
拙者の六甲全縦記録を見直したら、午後6時半に到着ですから。
それに休憩時間は拙者の方が多いし・・・。

好天に恵まれたものの、却って昼前後からは暑かったのではないでしょうか?
玉川温泉(拙者、未湯です )で汗を流すのがさぞ気持ちよかったでしょう。

  隊長
2017/4/24 12:58
Re: kazu5000さん、
半袖隊長〜。おこんばんは〜🎵

私は暑くて半袖で歩きましたよ〜。

さて、渋滞さえ無ければ快適なトレイルです。
奥様に煽られ引っ張られ、前回出場した時よりも2時間以上、コースタイムを詰めることが出来ました。

でも、我々が休憩している度に先を越された ゆっくりペースの年配ハイカーと、ゴールがほぼ同着だったことを勘案すると、ウサギとカメではありませんが、スピードでは無く着々と歩みを進めたハイカーの方が速いということだと思いましたです。

玉川温泉♨ 気持ち良かったっす。
2017/4/24 19:14
フィニッシュ!!すごい大会ですね。
 kazu5000さん、奥様、お疲れ様でした。
 この距離と標高差をこの時間で行くことができることをまずすごい、変態じみていると思ってしまいます。多分、山道だったら無理だなあ、平地舗装道路だったらこの距離はOKですが。
 「いやあ、いいですね、参加したくなりました!」とか「同じコース行ってみたいです」とは言えないレコですね。
 2人とも、本当にお疲れ様です。
 aideieiでした。
2017/4/24 21:28
Re: フィニッシュ!!すごい大会ですね。
aideieiさま。おこんばんは〜🎵
あははははは。私達夫婦のことを変態って言わないで〜 σ(^◇^;)
cyberdocさまなんて、変態とか、どMとか、ひどいこと言うんですよ!自分もド変態のくせに ( ̄。 ̄;)

まっ、我々ハイカーにとって、変態は褒め言葉ですから。
でも私は変態ではありません (*^^)v
2017/4/24 22:55
記録大幅更新、おめでとうございます
懲りずにまた参加されるとはリスペクトです。
奥様のザックがおニューになりましたね
来年は14:00ゴールを期待してます
2017/4/24 22:00
Re: 記録大幅更新、おめでとうございます
Hせんぱ〜い。おこんばんは〜🎵
渋滞さえ無ければ、快適でしたよ〜。
H先輩ももう一回参加したら如何ですか?
でもラン禁止です!

奥様が背負っていたのは息子君のザックで、ジャンダルムの時に私が背負っていたザックですよ (^o^)

今思えば、ジャンや大キレットに行けたのも このハイキング大会のお陰かも!?
2017/4/24 23:04
完歩おめでとうございます
kazu5000さん
こんばんは
外秩父七峰縦走ハイキング大会完歩すごいです!
それも奥様もご一緒で二度目とは
実は、外秩父七峰縦走コース分けて歩いています。
分けて歩いても大変でした。
aiさん同様に私も「参加したくなりました」とはとても言えません。

hamburg
2017/4/25 18:29
Re: 完歩おめでとうございます
渋描き隊長。おこんばんは〜🎵
このハイキング大会、とても楽しい大会でお勧めですよ (*^o^*)
今度、A食堂で来年の参加計画をaiさまと一緒に練りましょう!muttyannさまも巻き込みましょうかぁ ( ̄○ ̄)

いつも楽しく渋描き隊長のレコを拝見しております。今後とも宜しくお願いします。
2017/4/25 19:07
kazu5000さん、こんばんは!
すみません、遅くなりました!

何と、堂平山から彩の国ふれあい牧場までは殆ど同じでしたよ!
26枚目写真の604ピークを自分も撮りましたが、kazu5000さんと奥様の後ろ姿が写り込んでいました。(レコにはアップしていません)
おそらくニアミスの連発だった事と思います(笑)

それにしても、最後まで素晴らしい歩きでいらっしゃいますね!
ayamoeは失速でした。

玉川温泉の湯でしっぽりして、羨ましい限りです。(んっ、しっぽり?)
お疲れさまでした。
2017/4/25 22:47
Re: kazu5000さん、こんばんは!
ayamoekanoさま。こんばんは〜🎵
え゛〜!堂平山から牧場までほぼ併走ですって〜!
お会いしたかったです〜 (゜◇゜)ガーン
残念 (T_T)

最高の天気の下、楽しい大会でしたね!
そして、ソフトクリームも美味しかった〜 ( ̄○ ̄)

下山後の温泉も最高でした。
「しっぽり」って艶めかしいひびきですね❤
あっ、やきとりの「ひびき」に掛けましたです。
あ゛〜!やきとん食べたい〜!

お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2017/4/25 23:43
42kmかぁ〜
相変わらずごいすぅ〜ですね
ソフトクリームがめっちゃ美味そう
うちの嫁はんは何かご褒美がないと歩く気がしないらしいので、
次はソフトクリームで釣ってみよう。
2017/4/28 12:56
Re: 42kmかぁ〜
amenouwoさま。おこんばんは〜🎵
ソフトクリーム、めっちゃ旨かったっす!
私、甘いのは苦手なんですけど、アイスだけはいけるんです (^o^)
奥様はさておき、ご子息さまの場合、挑発的にお誘いすると良いと思いますよ。
「おまえじゃ、あの尾根は無理だろうなぁ」みたいな。
男の子なら「あん?出来ますけど?何か?」ってなるはず (>_<)
私は、そうやって息子君をそそのかしました(´▽`)ノ
2017/4/28 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら