ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1113162
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

冠雪の笠取山〜唐松尾山周回

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.0km
登り
1,179m
下り
1,165m

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
2:26
合計
8:14
6:21
72
7:33
7:38
15
7:53
7:53
49
8:42
9:43
31
10:14
10:14
86
11:40
13:00
14
13:14
13:14
12
13:26
13:26
12
13:38
13:38
40
14:18
14:18
17
14:35
民宿みはらし
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝沼ICからフルーツライン、411号線、
現状おいらん淵付近から一ノ瀬高原に行く道が崖崩れで通行止めのため落合橋から新犬切峠越えとなります。(GWまでには復旧させるとのことなので問い合わせ要)
コース状況/
危険箇所等
民宿みはらし〜将監小屋 軽トラックが走れそうな林道(途中から雪道でした)
将監峠〜笠取山 朝は20cm位の積雪でしたが昼間にかなり溶けたかもです。東の方が雪が多い感じ
笠取山〜シラベ尾根〜中島川橋 整備された道(特にシラベ尾根より下は遊歩道のような整備状況)
車から見えた奥秩父連峰。まさかの冠雪
2017年04月23日 05:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 5:40
車から見えた奥秩父連峰。まさかの冠雪
車から鹿のお出迎え
2017年04月23日 05:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 5:45
車から鹿のお出迎え
民宿みはらし到着。早朝なので後で支払かな
2017年04月23日 06:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/23 6:17
民宿みはらし到着。早朝なので後で支払かな
将監峠に向かっていき、直前の分岐で小屋でなく峠に向かいます。
2017年04月23日 07:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4/23 7:25
将監峠に向かっていき、直前の分岐で小屋でなく峠に向かいます。
峠近くになるとすっかり冬の装い
2017年04月23日 07:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
4/23 7:31
峠近くになるとすっかり冬の装い
将監峠。ここから唐松尾方面に向かいます。次来たときは飛龍方面かな
2017年04月23日 07:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
4/23 7:31
将監峠。ここから唐松尾方面に向かいます。次来たときは飛龍方面かな
まさかこの季節に見ることができるなんて。
2017年04月23日 07:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
4/23 7:35
まさかこの季節に見ることができるなんて。
トレースもまばら
2017年04月23日 07:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/23 7:35
トレースもまばら
綺麗
2017年04月23日 07:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 7:41
綺麗
雪が舞い散る。何故かこの山域に来るとこの景色を見ることができる。
2017年04月23日 07:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
4/23 7:42
雪が舞い散る。何故かこの山域に来るとこの景色を見ることができる。
山の神土着。今度来たら和奈倉山(白石山)もいいなあ。
2017年04月23日 07:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 7:51
山の神土着。今度来たら和奈倉山(白石山)もいいなあ。
西御殿岩の登り口がわからず苦労しましたが西御殿岩からの景色はすごいです。奥多摩方面左奥 雲取から右奥 飛龍
2017年04月23日 09:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/23 9:38
西御殿岩の登り口がわからず苦労しましたが西御殿岩からの景色はすごいです。奥多摩方面左奥 雲取から右奥 飛龍
少し広域にして左芋の木ドッケまで
2017年04月23日 09:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 9:21
少し広域にして左芋の木ドッケまで
こうしてみると飛龍までピストンはそれほど大変でなさそう。
2017年04月23日 08:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
4/23 8:45
こうしてみると飛龍までピストンはそれほど大変でなさそう。
こちらは北側の東仙波、カバアノ頭、和奈倉山でしょうか。
2017年04月23日 09:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 9:23
こちらは北側の東仙波、カバアノ頭、和奈倉山でしょうか。
和奈倉山までは結構遠いがアップダウンはそれほどでもなさそう。
2017年04月23日 08:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 8:45
和奈倉山までは結構遠いがアップダウンはそれほどでもなさそう。
こちら西側。これから行く唐松尾山と奥に奥千丈岳あたりか
2017年04月23日 08:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 8:43
こちら西側。これから行く唐松尾山と奥に奥千丈岳あたりか
本日の食事。明日大腸と胃ダブル内視鏡検査のためこの中華粥とすまし汁が全て。果たしてこれで一日もつか
2017年04月23日 09:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 9:04
本日の食事。明日大腸と胃ダブル内視鏡検査のためこの中華粥とすまし汁が全て。果たしてこれで一日もつか
これは浅間山?でもスキー場こんなあったっけ
2017年04月23日 08:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 8:41
これは浅間山?でもスキー場こんなあったっけ
なんと北アルプスぽいのが見える。後立山連峰あたりか
2017年04月23日 08:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/23 8:40
なんと北アルプスぽいのが見える。後立山連峰あたりか
誰もいないのでこんど行きたい東仙波あたりバックにセルフタイマー自撮り。こわい・・
2017年04月23日 09:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
4/23 9:34
誰もいないのでこんど行きたい東仙波あたりバックにセルフタイマー自撮り。こわい・・
両神山が意外に近くてびっくり。
2017年04月23日 09:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/23 9:37
両神山が意外に近くてびっくり。
1時間堪能して最後に岩もいれて
2017年04月23日 09:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/23 9:41
1時間堪能して最後に岩もいれて
奥多摩側も岩を入れて。しかし誰もこない。何か生命の気配を全く感じない。
2017年04月23日 09:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 9:40
奥多摩側も岩を入れて。しかし誰もこない。何か生命の気配を全く感じない。
帰りは下りで怖いのでチェーンスパイク付けました。
2017年04月23日 09:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 9:43
帰りは下りで怖いのでチェーンスパイク付けました。
行きはスパイクつけなかったがこんなとこで怪我しても誰も来そうにない。
2017年04月23日 09:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 9:44
行きはスパイクつけなかったがこんなとこで怪我しても誰も来そうにない。
西御殿岩を降りて稜線を歩くと富士山が見えてた。相変わらずのタイミングの悪さ
2017年04月23日 09:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 9:53
西御殿岩を降りて稜線を歩くと富士山が見えてた。相変わらずのタイミングの悪さ
唐松尾山。じみー。でもここは昔降り口を誤り遭難騒ぎがあったらしい。
2017年04月23日 10:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 10:12
唐松尾山。じみー。でもここは昔降り口を誤り遭難騒ぎがあったらしい。
唐松尾からの下りで。おや奥千丈と甲武信の間に何か白い物が・・・
2017年04月23日 10:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/23 10:22
唐松尾からの下りで。おや奥千丈と甲武信の間に何か白い物が・・・
おわー何やつ
2017年04月23日 10:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 10:22
おわー何やつ
方向的に南アルプスじゃないので八ヶ岳の赤岳っぽい。雪がついてないとこが真教寺尾根の岩場か?
2017年04月23日 10:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
4/23 10:18
方向的に南アルプスじゃないので八ヶ岳の赤岳っぽい。雪がついてないとこが真教寺尾根の岩場か?
大菩薩と富士山の競演
2017年04月23日 10:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/23 10:20
大菩薩と富士山の競演
稜線上は雪が15cm位
2017年04月23日 10:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/23 10:26
稜線上は雪が15cm位
ふり返ると鋭いピークは先ほどの西御殿岩か
2017年04月23日 10:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 10:45
ふり返ると鋭いピークは先ほどの西御殿岩か
開放的な雰囲気になってきました
2017年04月23日 11:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 11:03
開放的な雰囲気になってきました
笠取山の直下の分岐(水干の近く)に来ました。これで雁坂峠との赤線が繋がった。
2017年04月23日 11:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 11:18
笠取山の直下の分岐(水干の近く)に来ました。これで雁坂峠との赤線が繋がった。
笠取山に向かう途中で期待していた白峰三山が見える
2017年04月23日 11:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 11:25
笠取山に向かう途中で期待していた白峰三山が見える
乾徳山や黒金山あたりも
2017年04月23日 11:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4/23 11:26
乾徳山や黒金山あたりも
笠取は今回来るつもりがなかったが景色が良さそうなので来てしまった。(3回目)
2017年04月23日 11:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/23 11:38
笠取は今回来るつもりがなかったが景色が良さそうなので来てしまった。(3回目)
真ん中あたりの丘の右に流れると荒川、向こうは富士川、左は多摩川だっけか
2017年04月23日 11:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 11:39
真ん中あたりの丘の右に流れると荒川、向こうは富士川、左は多摩川だっけか
北岳アップです。
2017年04月23日 11:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
4/23 11:43
北岳アップです。
笠取から甲武信ケ岳方面。こちらで赤線未完了なのは奥千丈〜甲武信〜雁坂嶺まで
2017年04月23日 11:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/23 11:51
笠取から甲武信ケ岳方面。こちらで赤線未完了なのは奥千丈〜甲武信〜雁坂嶺まで
奥千丈から乾徳、黒金
2017年04月23日 11:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 11:51
奥千丈から乾徳、黒金
後から到着した、浦安から来たご夫婦に撮って頂く。なんか覇気が無いおっさん
2017年04月23日 12:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/23 12:17
後から到着した、浦安から来たご夫婦に撮って頂く。なんか覇気が無いおっさん
富士山の雲もとれ
2017年04月23日 12:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
4/23 12:29
富士山の雲もとれ
広大な景色。今日は距離も短いので結局1時間30分も頂上でくつろぎました。
2017年04月23日 12:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 12:32
広大な景色。今日は距離も短いので結局1時間30分も頂上でくつろぎました。
帰りは中島川橋に降りる
2017年04月23日 13:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 13:12
帰りは中島川橋に降りる
なんと穏やかで整備された道
2017年04月23日 13:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 13:14
なんと穏やかで整備された道
立派な木
2017年04月23日 13:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 13:23
立派な木
水干が有名だが沢は他にもいっぱいある
2017年04月23日 13:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 13:27
水干が有名だが沢は他にもいっぱいある
下の方は杉と苔が綺麗なところがありました。
2017年04月23日 14:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 14:10
下の方は杉と苔が綺麗なところがありました。
1時間30分で民宿帰着。おばあさんと世間話すること20分
2017年04月23日 14:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 14:33
1時間30分で民宿帰着。おばあさんと世間話すること20分
車で帰る途中の犬切峠近くの展望台。わかりやすい。
2017年04月23日 15:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 15:06
車で帰る途中の犬切峠近くの展望台。わかりやすい。
これは今日行ったとこ。右のへっこんでいる将監峠〜西御殿岩、唐松尾〜左の低いのが笠取らしい。
2017年04月23日 15:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 15:06
これは今日行ったとこ。右のへっこんでいる将監峠〜西御殿岩、唐松尾〜左の低いのが笠取らしい。
こちらは台形っぽいのが飛龍だそうです。次のターゲット
2017年04月23日 15:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 15:06
こちらは台形っぽいのが飛龍だそうです。次のターゲット
西御殿岩アップ。
2017年04月23日 15:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 15:07
西御殿岩アップ。
丹波山の道の駅にて
2017年04月23日 15:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
4/23 15:40
丹波山の道の駅にて
撮影機器:

感想

 日曜日がとても天気が良さそうで白く輝く南アルプスを遠望しようと思いましたが問題は月曜に大腸と胃の内視鏡検査予定で、食べられる食事は病院で配布されたおかゆのレトルトとすまし汁だけ。いつもの距離だと腹が持ちそうにないので今日は短い距離でどこか考えた。すると、地道に赤線を繋げている奥秩父主脈で未踏破の笠取山〜雲取山のうち笠取山から将監峠を周ることにしました。
 まさかの1700m位から上が昨日雪だったようでうれしい誤算でした。楽しみにしていた西御殿岩ですが登り口の表示が無く(雪で隠れていたのか)、スマホGPSでこの辺が登り口かなと思われるところから登りましたがトレースもなく不安でした。とても有名なので他の人が一杯いると思ってました。さすがに景色は素晴らしく東側の飛龍・雲取に続く稜線、北の白石山方面・両神・北アルプス、西の甲武信岳方面、南の大菩薩・富士山(このときは雲の中)と遮るものが無いすばらしい展望台です。
 今日は人は少なく笠取山の手前まで誰とも会わなく、頂上のご夫婦2人も含め5人しか遭遇しない静かな山旅でした。
 奥秩父主脈の残りの区間で最も厳しいのが雲取から飛龍の区間と奥千丈から甲武信岳の区間。悩むのもまた楽しです。
146座 唐松尾山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1144人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [2日]
笠取山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら