記録ID: 6827232
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
笠取山でテント泊からの辰年登山で飛龍山へ
2024年05月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp56435efc922efb4.jpg)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 30:03
- 距離
- 35.0km
- 登り
- 2,347m
- 下り
- 2,800m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 6:04
距離 11.7km
登り 1,091m
下り 370m
日帰り
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 10:41
距離 23.3km
登り 1,256m
下り 2,422m
15:41
ゴール地点
天候 | 1日目晴天 2日目曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
のめこい湯から奥多摩までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落箇所あり |
その他周辺情報 | のめこい湯 |
写真
感想
塩山駅8:30発のバスで新地平へ。
今回は8人での笠取山でのテント泊で予約をしていなかったので、2名が別行動でテント場へ。
予約無しでも大丈夫ですが、是非予約してくださいとのこと!
テント設営し、皆で笠取山へ。ここはかなりの急登。山頂が二つありました。山梨県の山頂と環境庁の定める山頂?!
一つ目の山頂から次の山頂まではちょっとした岩場。ボルダリングをやっている小3女子、山歴4年の小3男子は難なくクリアしました。
広いテント場で、子連れも多いと思いました。こちらも今回は二人の小学生がおり、テント場には木の台などもあり、カードゲームも出来ちゃいました😆
2日目はロング好きのお方と二人でテント泊装備で縦走。
飲み過ぎと重い荷物、そしてあまり人が入っていない?!ルートでスピード上がらず、。でもお天気が下り坂なので急がねばならず、、。
笠取山から将監峠辺りまでは人に会わず、少し荒れた感じ。
全体的に地面がもろい印象を受けました。テント泊装備で重いから慎重になりそう感じたのかな?!
今回は楽しいテント泊ということで、椅子などの贅沢物も持っていってしまい15kgくらいの重さで、二日目の距離はしんどかった💧
そして重いザックの背負い方をきちんと取得せねばという課題を見つけました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する