ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1113270
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

新芽萌えお宝一杯大勝利 ★北高尾山稜・堂所山・陣馬山・相模湖

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.9km
登り
1,292m
下り
1,256m

コースタイム

久々の山歩きです。目当ては湯の花山(つつじ平)周辺の木々の芽吹き。
ここは360度明るい広葉樹林で自分的にお気に入りです。小場所なので集団が休憩を取っていないことを祈ります(^^;
コース的にはいつも堂所山から影信ー高尾に行くのですが、計画時に人が多いと読んで相模湖に降りるルートを取りました。

7:00 JR高尾駅(R20・都516)ー7:25小仏関(ここから登山道)ー8:00地蔵ピークー9:00富士見台ー10:20第1昼休憩・湯の花山(つつじ平)615m11:00−12:30堂所山733mー13:00明王峠ー13:30第2昼休憩・陣馬山855m14:00ー14:25明王峠に戻るー14:50吉野矢の音633mー15:50与瀬神社ー16:20JR相模湖駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR東・中央本線高尾駅
帰り:JR東・中央本線相模湖駅
コース状況/
危険箇所等
・稜線場なので水場がない(山小屋で購入できる)
・山慣れしているトレランが少々います
基本ですが声を出して自身の存在を教える、山側によける、二列で歩かない。など自分の身は自分で守ろう
7:00 昨日の雨が嘘のような!JR高尾駅から歩いていきます
4
7:00 昨日の雨が嘘のような!JR高尾駅から歩いていきます
イカ娘を独占するためのローン。。これは人身売買なのでは!? ん、イカだから良いのか(・∀・)
イカ娘を独占するためのローン。。これは人身売買なのでは!? ん、イカだから良いのか(・∀・)
昨日の雨にも係らず浅川は通常進行でございます
3
昨日の雨にも係らず浅川は通常進行でございます
こんにちは、私、るんだよ!高尾に行くんだよ!
6
こんにちは、私、るんだよ!高尾に行くんだよ!
登山口は高尾ではなく明らかに旧甲州道中方面へ(苦笑
登山口は高尾ではなく明らかに旧甲州道中方面へ(苦笑
行くよ。小仏関へ(ナギ)
4
行くよ。小仏関へ(ナギ)
旧街道、関所跡、チューリップ
2
旧街道、関所跡、チューリップ
7:25 小仏関跡 この石に通行手形を置き膝をついて通行許可を待ったとか
2
7:25 小仏関跡 この石に通行手形を置き膝をついて通行許可を待ったとか
今、こいつに乗れば!! だめよ通り越しちゃうから(爆)
今、こいつに乗れば!! だめよ通り越しちゃうから(爆)
8:00 山道に入り、とりま地蔵ピークをげっちゅう
3
8:00 山道に入り、とりま地蔵ピークをげっちゅう
左の駒木野BSから来ました。(高速が近いので自動車・DQN単車が五月蝿い)
左の駒木野BSから来ました。(高速が近いので自動車・DQN単車が五月蝿い)
一輪だけ落ちずに(^^
3
一輪だけ落ちずに(^^
小仏城山。広葉樹が白く見えていますね。緑は杉・檜。明治昭和の負の植林です(^^;
1
小仏城山。広葉樹が白く見えていますね。緑は杉・檜。明治昭和の負の植林です(^^;
ジカ書き情報はここが”高ドッケ”の山頂であるということ。
ジカ書き情報はここが”高ドッケ”の山頂であるということ。
黒ドッケ。明るい感じがしますが相当な鬱山です(^^;
3
黒ドッケ。明るい感じがしますが相当な鬱山です(^^;
10:20 急に明るく湯の花山(つつじ平)は芽吹き
1
10:20 急に明るく湯の花山(つつじ平)は芽吹き
いやーもう
咲き始め。トウゴクミツバツツジ
3
咲き始め。トウゴクミツバツツジ
ベンチはありませんので(笑
5
ベンチはありませんので(笑
12:30(堂所山733m)標識新しくね!?
5
12:30(堂所山733m)標識新しくね!?
堂所山から見た雲取山の山頂部分のみ(中央やや左のV字の間)
堂所山から見た雲取山の山頂部分のみ(中央やや左のV字の間)
陣馬への道は杉・檜の鬱道。と思いきや南側は明るい(・∀・)
1
陣馬への道は杉・檜の鬱道。と思いきや南側は明るい(・∀・)
13:30 陣馬山に到達した。明王峠から30分
3
13:30 陣馬山に到達した。明王峠から30分
大山と大山三峰。鞍部は唐沢峠
3
大山と大山三峰。鞍部は唐沢峠
左から、大弄、小弄、大室山。鞍部は犬越路、手前は道志
3
左から、大弄、小弄、大室山。鞍部は犬越路、手前は道志
愛川、清川村、厚木 (・∀・)
4
愛川、清川村、厚木 (・∀・)
陣馬山の桃の花は皆さんに大人気
5
陣馬山の桃の花は皆さんに大人気
休憩。うららか (・∀・)
5
休憩。うららか (・∀・)
14:25 明王峠に戻ります。とある山頂の”疑惑の峠”表示(感想覧参照)
1
14:25 明王峠に戻ります。とある山頂の”疑惑の峠”表示(感想覧参照)
急な降りを行けば十字路
急な降りを行けば十字路
鞍部と思いきや山の肩っぽい。舗装林道を跨ぎます
2
鞍部と思いきや山の肩っぽい。舗装林道を跨ぎます
”吉野矢の音”頂への道は実に良好!
3
”吉野矢の音”頂への道は実に良好!
14:50 ここは前回の探索で踏み忘れた”吉野矢の音”633m
3
14:50 ここは前回の探索で踏み忘れた”吉野矢の音”633m
コースを外れ探索。孫山?地図では大明神山の南峰かも?ようわからん
5
コースを外れ探索。孫山?地図では大明神山の南峰かも?ようわからん
立禁のテープをくぐりハイキングコースに合流
立禁のテープをくぐりハイキングコースに合流
本当の孫山がわからん(爆)
3
本当の孫山がわからん(爆)
植林の中。孫山のベンチ
植林の中。孫山のベンチ
もの凄い急傾斜を相模湖に下降していきます。
6
もの凄い急傾斜を相模湖に下降していきます。
ツインテールにハイソだと!? (・∀・)(与瀬神社・典礼図解)
3
ツインテールにハイソだと!? (・∀・)(与瀬神社・典礼図解)
15:50 下山口の与瀬神社から急階段を降ります
2
15:50 下山口の与瀬神社から急階段を降ります
見上げたところ。よくある神社風景
1
見上げたところ。よくある神社風景
相模湖駅のベンチにて。麗らかな日
5
相模湖駅のベンチにて。麗らかな日

感想

北高尾は起伏の荒さから元々人が少ないコースですが、
前半の、特に登山口から富士見台まで良好な広葉樹林に人がいないことも更に(・∀・) 途中の黒ドッケまでは植林の鬱コースですがそこを過ぎれば、また楽園の湯の花山(つつじ平)周辺の芽吹き、静かな昼食を取れたこと。イイ (・∀・)(・∀・)
※さらに付近の稜線には幾つかのシークレットがあり、単独の人はMy飯場を持っているのであった!
堂所山から先は特に見所のない植林の鬱道です。陣馬山は初ですが山頂自体は広場な感じの開放感のある山。山小屋の主人が遅い桃の花の脇で来客の撮影サポートが面白い

何故か山頂名が明王峠
峠とは鞍部に付いた乗っ越し道をいうことが多いので、山頂に峠という文字は似合わない、、つう不自然さから出た疑問ですが、聞き取り調査からすると真の明王峠はもう少し下の鞍部を言う。
※真の明王峠にしても、江戸〜明治初期の物流には甲州道中の小仏峠、または陣馬街道の和田峠が使われていただろうから、明王峠自体・内戦時代の軍馬が越えたとか山仕事の人が使ったスポット的な峠と思われます(推測です)

この辺りの山名地名は日本の内戦時代(戦国時代)の兵器や軍部に因んだ名が多い。かつての武勇を鼓舞したのであろうが、今となっては物騒である。

小仏関所跡
関所が復刻され大観光地の箱根と違い、この関所跡は特に資料館もなく渋い、、だがそれがいい。ハイカーの人もそう強くは心に留めないだろう、飾り気がなくジモピーも普通に暮らす素朴な道。高尾から先のローカル中央線が並行している。渋い(爆)
しかしここは紛れなく旧甲州道中。
大垂水峠(M21年に開削)に譲るまで甲州方面との様々な物流を支えた道。

帰路は相模湖から中央線へ
相模湖駅の待ち時間は長いけれど、山行の春の日に、駅(シメ)のベンチで飲むビールは。。(^^
9時間かけて高尾から相模湖駅まで大回りに歩いたけど、中央線で戻ったら7分で高尾についてしまった。隧道(小仏トンネル・M34年開通)+電車の威力は恐ろしい (^^;


 葉に残る雨の中にはチューリップ  ほの香
 ある時は肩に留まる落花かな  ほの香
 くれなゐの椿一輪地蔵山  ほの香
 歳時記をさらりとめくり木の芽風  ほの香
 レンズ向け思い思いの桃の花  ほの香
 春の日をすべてのものを賛美せり  ほの香
 生かされて山の端まで芽吹きかな  ほの香

欄外
 DQN車の穴に消えれば百千鳥  ほの香

Aちゃんねる るんへ
 水玉にルンと弾けて春の山  ほの香
同じく なぎへ
 夏隣り銀のストック軽やかに  ほの香
(”ナ”つどなり”ギ”んのストックかろやかに)

※・落花(らっか)=桜が舞い散るさまや散り敷いた花びら。・くれなゐ(くれない)=紅。・椿(つばき)。・木の芽風(このめかぜ)=春に芽吹く木々の総称を”木の芽”という。そこに吹く風※なお新緑は夏の季語。・DQN車(ドキュンしゃ)=粗暴そうな風貌をしている者や実際に粗暴な者また非常識で知識や知能が乏しい者。ここでは彼ら(DQN)が操る単車・自動車を指す。・百千鳥(ももちどり)=囀る鳥の数が多いさま。


関連する記録
相模湖から明王峠・堂所山ー北高尾山稜 どうか、お願いだから、Honocaさんを私に守らせて(暁美ほむら・激白) 相模湖公園ー与瀬神社ー孫子山ー大明神山ー明王峠ー底沢峠ー堂所山(三本松山・湯之花山・黒ドッケ・杉ノ丸)富士見台ー駒木野(小仏関所) 2014年06月14日(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-463699.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら