ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 111381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山(ドンドコ沢〜中道)

2011年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.4km
登り
1,889m
下り
1,869m

コースタイム

4:40青木鉱泉‐8:40鳳凰小屋‐9:55地蔵岳‐11:15観音岳‐12:10薬師岳‐15:30青木鉱泉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道:韮崎IC 国道20号線から林道に入り約20kmほど
駐車場:青木鉱泉(1日¥750)
コース状況/
危険箇所等
※ドンドコ沢ルート・・・白糸滝の手前あたりで登山道が崩落している箇所がありました。脇を登れば問題ないですが・・・若干危険。

※5月15日現在で、ほとんど雪は溶けてましたが、中道は登山道に結構残ってます、山頂付近から標高2,000mあたり、笹藪帯に入るまで。正直歩きにくかったです・・・。
青木鉱泉
2011年05月15日 04:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 4:42
青木鉱泉
新緑が気持ち良い
2011年05月15日 04:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 4:46
新緑が気持ち良い
歩き始めてすぐ山側、川側ルートに分岐します
今回は川側から行きました
山側は通ったことありませんが、あまり人が歩いてる痕跡もありません
2011年05月15日 04:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 4:46
歩き始めてすぐ山側、川側ルートに分岐します
今回は川側から行きました
山側は通ったことありませんが、あまり人が歩いてる痕跡もありません
赤く染まってます
2011年05月15日 04:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/15 4:52
赤く染まってます
稜線にいる人は絶好の北岳を堪能できていることでしょう
2011年05月15日 04:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/15 4:56
稜線にいる人は絶好の北岳を堪能できていることでしょう
沢沿いを気持ちよく歩けます
2011年05月15日 04:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 4:56
沢沿いを気持ちよく歩けます
太陽さん
おはようございます
2011年05月15日 05:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/15 5:02
太陽さん
おはようございます
左側に登って行く道があります
いよいよ山に入って行きます
ちなみにまっすぐ進んでしまうと、先程の山側ルートを戻ってしまうことになります
2011年05月15日 05:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 5:16
左側に登って行く道があります
いよいよ山に入って行きます
ちなみにまっすぐ進んでしまうと、先程の山側ルートを戻ってしまうことになります
お花①
2011年05月15日 05:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 5:24
お花①
お花②
2011年05月15日 05:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 5:31
お花②
お花③
2011年05月15日 05:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/15 5:44
お花③
お花④

2011年05月15日 05:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 5:44
お花④

お花⑤

※手抜きですみません・・・
2011年05月15日 05:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 5:49
お花⑤

※手抜きですみません・・・
清流ですね
涼しいです
2011年05月15日 05:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 5:53
清流ですね
涼しいです
お化けのような葉っぱが
梅雨時くらいになると、この辺はだいぶ鬱蒼とした感じになります
2011年05月15日 05:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 5:58
お化けのような葉っぱが
梅雨時くらいになると、この辺はだいぶ鬱蒼とした感じになります
2011年05月15日 06:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/15 6:06
シダ
2011年05月15日 06:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/15 6:09
シダ
ベンチ登場
2011年05月15日 06:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 6:10
ベンチ登場
南精進滝
2011年05月15日 06:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/15 6:15
南精進滝
これはただの清流
2011年05月15日 06:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 6:49
これはただの清流
ここ
崩落箇所
去年も通ったのですが、こんなだったか記憶にない
2011年05月15日 07:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 7:10
ここ
崩落箇所
去年も通ったのですが、こんなだったか記憶にない
白糸滝
2011年05月15日 07:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/15 7:29
白糸滝
涼しげな場所です
まぁ実際は寒いんですけどね
2011年05月15日 07:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 7:44
涼しげな場所です
まぁ実際は寒いんですけどね
ちらっと雪がお目見え
2011年05月15日 07:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 7:45
ちらっと雪がお目見え
五色滝&虹!
2011年05月15日 07:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/15 7:55
五色滝&虹!
おお〜
富士山
GWは雪びっしりだったのに、もうあんな溶けてる・・・
2011年05月15日 08:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 8:01
おお〜
富士山
GWは雪びっしりだったのに、もうあんな溶けてる・・・
まだまだ霜柱
2011年05月15日 08:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 8:13
まだまだ霜柱
急登箇所を終えるとオベリスクがド〜ンと目に飛び込んできます
2011年05月15日 08:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/15 8:23
急登箇所を終えるとオベリスクがド〜ンと目に飛び込んできます
この場所好きです
キレイなので
2011年05月15日 08:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 8:26
この場所好きです
キレイなので
場所によっては雪はこんなでした
2011年05月15日 08:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 8:35
場所によっては雪はこんなでした
鳳凰小屋到着
テン泊の方も2名程いらっしゃったようです
2011年05月15日 08:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 8:41
鳳凰小屋到着
テン泊の方も2名程いらっしゃったようです
地蔵へむけて最後の登り
2011年05月15日 09:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 9:28
地蔵へむけて最後の登り
雲がいい感じです
2011年05月15日 09:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/15 9:33
雲がいい感じです
観音岳
2011年05月15日 09:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 9:49
観音岳
恥ずかしがりの富士
2011年05月15日 09:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 9:49
恥ずかしがりの富士
オベリスク
2011年05月15日 09:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
13
5/15 9:53
オベリスク
甲斐駒
2011年05月15日 09:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/15 9:54
甲斐駒
お地蔵様達
2011年05月15日 09:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/15 9:55
お地蔵様達
一応記念に
2011年05月15日 09:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/15 9:56
一応記念に
では、観音に向かいます
2011年05月15日 09:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 9:57
では、観音に向かいます
八ヶ岳
2011年05月15日 10:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 10:05
八ヶ岳
分岐地点
2011年05月15日 10:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 10:06
分岐地点
鳳凰小屋から地蔵岳をパスして、直接観音岳を目指す方はこのルートもあります
2011年05月15日 10:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 10:51
鳳凰小屋から地蔵岳をパスして、直接観音岳を目指す方はこのルートもあります
地蔵岳を振り返る
稜線上の登山道にはほとんど雪ありません
2011年05月15日 10:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 10:57
地蔵岳を振り返る
稜線上の登山道にはほとんど雪ありません
仙丈ケ岳
2011年05月15日 11:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/15 11:10
仙丈ケ岳
北岳
2011年05月15日 11:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/15 11:10
北岳
間ノ岳
2011年05月15日 11:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/15 11:10
間ノ岳
甲斐駒
これはもう冬装備無しでいけるかな・・・
2011年05月15日 11:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/15 11:10
甲斐駒
これはもう冬装備無しでいけるかな・・・
観音岳到着
2011年05月15日 11:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/15 11:15
観音岳到着
薬師岳方面と富士山
2011年05月15日 11:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/15 11:16
薬師岳方面と富士山
韮崎の町
2011年05月15日 11:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 11:16
韮崎の町
ホシカラス
(ライチョウ君は出て来てくれませんでした)
2011年05月15日 11:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/15 11:17
ホシカラス
(ライチョウ君は出て来てくれませんでした)
また八ヶ岳
2011年05月15日 11:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/15 11:17
また八ヶ岳
ソラ、クモ、イワ、スナ
2011年05月15日 11:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/15 11:54
ソラ、クモ、イワ、スナ
富士山
2011年05月15日 12:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 12:07
富士山
面白い岩だ
2011年05月15日 12:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 12:08
面白い岩だ
薬師岳山頂
2011年05月15日 12:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 12:09
薬師岳山頂
ん〜面白い岩だ
2011年05月15日 12:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/15 12:09
ん〜面白い岩だ
ここの山頂は広いからいいですね
イロイロとできそうで
2011年05月15日 12:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/15 12:10
ここの山頂は広いからいいですね
イロイロとできそうで
甲府方面
2011年05月15日 12:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 12:37
甲府方面
下山中
中道は雪がまだだいぶ残ってました
2011年05月15日 12:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 12:39
下山中
中道は雪がまだだいぶ残ってました
御座石
2011年05月15日 13:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 13:14
御座石
お花
2011年05月15日 14:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 14:32
お花
芽吹き
2011年05月15日 14:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/15 14:47
芽吹き
葉っぱ
2011年05月15日 14:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 14:49
葉っぱ
新緑がキレイなのは登山口付近でした
2011年05月15日 14:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 14:56
新緑がキレイなのは登山口付近でした
無事下山
ここから林道を少し歩きます
2011年05月15日 15:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 15:01
無事下山
ここから林道を少し歩きます
こんな林道
2011年05月15日 15:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 15:03
こんな林道
ちんさむロード
2011年05月15日 15:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/15 15:05
ちんさむロード
目の保養になりました
2011年05月15日 15:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 15:06
目の保養になりました
青木鉱泉の脇で栽培されてる何なのかわからない植物
2011年05月15日 15:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 15:33
青木鉱泉の脇で栽培されてる何なのかわからない植物
青木鉱泉
お疲れ様でした
2011年05月15日 15:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/15 15:33
青木鉱泉
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

数日前の大雨と最近の気温で、すっかり春山っぽくなってんじゃないかな?
と思って行ってみた鳳凰、思惑通りすっかり春っぽくなってました。
甲斐駒も雪はだいぶ溶けてるようですが、仙丈や北岳方面はまだまだ別世界ですね。

ドンドコ沢は原生林、いくつもの滝、清流が楽しめるマイナスイオン全開な結構お気に入りのルートです。

今回は天気が良く周りの山々も楽しめました。
稜線上も穏やかで暖かく、寝転がりながらのんびり過ごせました。

山の上も少しづつ春になってきたようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3687人

コメント

春が近い♪
Utunduさん、おはようございます。

鳳凰三山、もう雪がほとんどないですね。
実は昨日、私も八子ヶ峰に登って、南アルプス方面を見たのですが、結構雪が残っていると思いましたが、
私が見たのは北岳のあたりだったでしょうか。
八ヶ岳も南八ヶ岳は雪が残っていましたが、北はほとんど溶けてました。

私はまだ鳳凰三山に登ったことがないのですが、お写真を拝見しているだけで良さが伝わってきます。
あの白い砂の感じが好きです。
南アルプスのオールスターに富士山まで満喫して、良い1日でしたね
2011/5/16 8:18
鳳凰三山お疲れ様でした。
Utunduさん、おはようございます!

日曜日は天気にも恵まれとても気持ちよさそうですね〜  鳳凰は時間に余裕のあるときしかアタック出来そうもないので私たちが行けるのは大分先になりそうですが大変参考になりました

ライチョウ君残念でしたね   餌を探しにお出かけ中だったんですかね?

fall
2011/5/16 9:09
春の鳳凰三山
こんにちは!Utunduさん

鳳凰三山への山行お疲れ様でした!
天気も良く 最高じゃないですか!

私も去年青木鉱泉からの鳳凰三山へ行こう行こうと
思っていたのですが結局行けませんでした。
滝があるのが良いですよねェ〜
今年は必ず行きます!
次のレコも楽しみにしています

yamatyan
2011/5/16 9:23
Utunduさん、こんにちは。
鳳凰山、お疲れ様です。

もうこのルートもかなり雪が消えているんですね。
滝を見ながらのドンドコ沢の登りは登山道から少し外れるので、結構体力を消耗すると思います。
私は中道を登りに使いましたが、下山時には滝を鑑賞する余裕は殆どありませんでしたね。

次は甲斐駒ですかね。
2011/5/16 11:45
nagagutuさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます!

この界隈の雪は本当に一気に溶けましたね・・・
という印象を強く受けました

遠くから眺めて南アで雪が残ってるように見えるのは、甲斐駒、鳳凰より深部の山でしょうね

鳳凰も稜線歩きは雰囲気があって楽しめますよ
青木鉱泉VS御座石鉱泉の小競り合いも楽しいです(笑)

お近くでnagagutuさん好みのルートは見つかりましたか?
2011/5/16 12:47
fallさん
こんにちは!
コメントありがとうございます

狙い通りに今までとは一転、春山を楽しんでこれました!
天気は最高でしたが、こんな天気がいい時にはライチョウ君はまず出て来ないんでしょうね・・・

この日は稜線上もポカポカでしたので気持ち良い山歩きができてラッキーでした
2011/5/16 12:54
yamatyanさん
こんにちは
コメントありがとうございます!

一足お先に春が来たような鳳凰山、天気にも恵まれて気持ち良く歩いて来れました!
ドンドコ沢は滝があるし、森も深いので、梅雨時の雨がシトシト降る中歩くっていうのも結構好きです

もう少しして中道の雪がしっかり溶けたら、本当に楽しく歩けると思います!
2011/5/16 13:01
MATSUさん
こんにちは!
コメントありがとうございます

中道を登りで、ですか・・・
スゴいですね・・・

今回も中道を下りながら、度々振り返っては「絶対こんなとこ登りきれない・・・ 」とか独り言いいながら歩いてましたよ

本格夏山前の体力作り期間ですので、確かに甲斐駒は考えてます
行けるかなぁ・・・黒戸尾根・・・日の出前に出発で下山は夕方ですね、今の私の体力だと
2011/5/16 13:11
Utunduさん、凄いな
こんにちは

一回だけ、どんどこ沢下ったことがあります。
こんなところ、絶対登りたくないって思いました。
それを、あっさりこの時間で登るなんて凄いですね。
全く追いつけません。
私はゆっくり、ゆっくりで行きます

でも、ここの幾つかの滝は中々の見どころですね。
あの、滝を巻くように登山道があるからキツイんです
よね
2011/5/16 17:25
いえいえ・・・onsenさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます!

滅相もございませんです
あっさりなようで実は結構ヒーヒー 言わされてますよ

たまにはちょっとした急登のルートなんかも歩いて、体力づくりです
2011/5/16 18:40
すっかり春ですね♪
Utunduさん、こんばんは。

鳳凰お疲れ様でした。

緑が濃い〜

こちらのルートは行った事が無いのですが、
マイナスイオンを浴びながらの山登り、
これからの季節に良さそうですね

今年はこちらのルートからも
挑戦してみたいと思います
2011/5/16 20:09
夏山前哨戦?
Utunduさん、こんばんは

よい山歩きでしたね!
いつもながらお写真が素晴らしいです
夜叉神からしか登っていないのですが沢・滝がきれいでよいコースですね

皆さんのレコみていると雪がなくなっていくのがわかりますね、お写真を拝見すると一部はもう夏の雰囲気で興奮?します

私も夏山に備えて体力・体調も整えないと

>>ここの山頂は広いからいいですね
イロイロとできそうで

イロイロって・・山頂ポーズのことではないですよね
2011/5/16 21:02
erikkoさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます

そうですね〜
もう少しすると上の方まで木々が生い茂るでしょうから、そうなったら本当に気持ち良いと思いますよ!

滝巡りはちょいとルートをはずれて寄り道しながらになりますが、挑戦してみて下さい

結構疲れますけど、歩きがいのある楽しいルートだと思います
2011/5/16 21:29
shira-gaさん
こんばんは
コメントありがとうございます!

今回は中道で下山しましたが、確か別の尾根を使って、もっとロングコースで周回できるようなドMなルートがありましたよね?
私には行き倒れの可能性大ですけど(笑)

本当に春山、夏山シーズンが待ち遠しい時期になりましたね
私は今から体力づくりです!

ところで・・・
当然、イロイロはshira-gaさんの山頂ポーズのイロイロですよ(笑)
あれだけ平坦で広くて、バックの景色もいいですからね、どんな技が繰り出されるだろうと想像してました
超人タッグトーナメントくらいできちゃいそうです
2011/5/16 22:05
青木鉱泉VS御座石鉱泉
Utunduさん、こんばんは。

結局、私は行くことはできませんでしたが、5月8日どちらかのルートで地蔵岳のピストンを考えてました

その頃より、めっきり雪は少なくなっているようですね。

Utunduさんはこちらのコースがお好きなようなので、行くとしたら、同じコースを行ってみたくなりました
Utunduさんのようなスピードでは無理ですが

ところで、青木鉱泉までの道は荒れているようですが、腹をこすることはなかったですか?
2011/5/16 22:05
satoyamaさん
こんばんは
コメントありがとうございます!

青木鉱泉を特におススメする訳ではないんですが、ドンドコ沢起点ですと地蔵岳ピストン、観音岳ピストン、三山縦走とルートの幅が広いので、そんな点も好きなトコロです
そして、私は決して足が速いわけではないですよ
休憩の取り方とかペースとか、その辺は気を使ってますが、歩く速度はむしろ抑え気味に行こう!って気を使ってるくらいです

青木鉱泉までの林道ですが、普通の車高の普通のクルマであればラリー並みに飛ばしても、まずこすらないです
数年前はペッタンコのクルマでしたが、注意深く走れば大丈夫でした
2011/5/16 23:54
こんばんわ〜♪
今週前半はお天気が悪かったので、どうされたのかなと思ってたら
やっぱり天気の良かった週末に行かれてたんですね

私はそのころ静岡のゴルフ場のグリーンから気持ちの良い
風に吹かれつつ、これを山で浴びたら最高だなと思っていました
こちらも写真から青空っぷりが伝わってきます(黄砂の影響はあるんでしょうけど)

どんどこ沢、おすすめのコースとあってお花あり滝あり展望ありの気持ちよさそうなコースですね。
甲斐駒がかっこいいですねぇ。
ぜひ歩いてみたいです
2011/5/17 0:09
tamaoさん
こんばんわ
コメントありがとうございます!

ゴルフ場?
tamaoさんゴルフやるの?
って言うほどゴルフに興味があるわけではないんですが・・・(笑)

ドンドコ沢がおススメな感じは、あくまでも私の個人的意見ですからね・・・
だまされないようにしてくださいね
夜叉神からと比べると展望がつまらないという話もありますが、稜線まで大展望を我慢して我慢して突然現れる北岳は興奮します!

ちょっとした急登ですが、tamaoさんならへっちゃらでしょう
2011/5/17 0:34
おおっ!
今年の目標にも挙げてる僕的に描いてた鳳凰三山は正にこのルートでしたっ(周りは逆かもしれませんが)

夏道な感じで登れるのは、もう少し先かと思ってました
あっ、「僕も行こうと思ってました」とか言ってコメントした雲取も未踏でしたっ(←ストーカーではありません
まずは落ち着いて、今年の計画を練り直さないと!ですネ

しかし、山頂なのに砂浜のような景観。凄く憧れますが、これは天気もキモかもですね!晴天とのコントラストが最高の山と思います
2011/5/17 12:44
良いですね〜
Utunduさん こんにちは

滝など見所が沢山のコース、良いですね〜

私は夜叉神峠からしか行ったことがないので
今年の夏にチャレンジしたいと思います

しかし・・・結構な標高差ですね
と言うことで次回は黒戸尾根ですか

黒戸も登りきるとドドーンと
景色が飛び込んでくるのできっと
Utunduさんのお気に入りになると思います
2011/5/17 15:17
雪減りましたね
Utunduさん

鳳凰山お疲れ様でした。

ドンドコからは樹林帯の急登で大変ですよね。
オベリクスがドーンで一旦疲れが飛びますが、
最後のザレの登りでふくらはぎが攣りそうに
なりませんでしたか

稜線では展望満喫されて様で良かったです
2011/5/17 17:09
jimsonさん
こんにちは
コメントありがとうございます!

プロフ写真変わりましたね
あれっ?honsamaさん?って思っちゃいましたよ(笑)

だいぶ夏道っぽいですが、中道はまだ雪が残ってますよ

鳳凰は何度か登ってますが、実は晴れてる日は今回が初めてだったんです
確かにコントラストの美しい稜線ですね!
ガスってても雰囲気があって楽しいっスよ
2011/5/17 18:56
to4さん
こんにちは〜
コメントありがとうございます!

黒戸ちゃんですか・・・
to4さんも年一くらいで歩いてますね?

私も黒戸尾根日帰りは、ここ3年程、日の長い時期に歩くようにしてました。
自分の体力のバロメーターとして挑戦してます
このルートは祠とか、剣とか、そんなのを楽しみに修験者の気持ちになって歩くのが好きです。
いや・・・
好きではないかな・・・いっぱいいっぱいもイイトコだから

尾瀬テン泊計画は進展中ですか?
私はもう今月は連休がないので、次あたりは日帰り黒戸尾根予定です
2011/5/17 19:13
kankotoさん
こんばんは〜
コメントありがとうございます

さすがkankotoさん、お目が高いですね
地蔵の下のザレ場、あそこは全然前に進みませんね
何なら滑り落ちたら楽だろうな〜・・・って何回か考えてしまいました

鳳凰のライチョウ君はお預けとなってしまいました
いつか戯れたいです
2011/5/17 19:21
夜叉神
再度こんばんわ。

夜叉神も展望はなかったですけどねぇ。
あれよりないとなると、、、逆に興味がわいてきますね(笑)。

ゴルフは友人の結婚祝いを兼ねたものだったので、
1度の打ちっぱなし練習のみの、まさに強制接続デビューでした

突然現れる展望っていいですね。
観音もオベリスクも今年中に踏破したいです
2011/5/17 23:22
こんにちわ
Utunduさんこんにちわ
早立ちとは言え日帰りでこのコースは廻れるんですから
お見事です。
すっかり春めいた陽気でしたが北岳の残雪はかなりのもんですね。
お天気も良くキレイな写真を拝見させて頂き
薬師岳山頂からの景観も見事
なもんでした。
夏に南アルプスに行きたくなってしまいました。
2011/5/18 1:06
tamaoさん
再度こんばんわ

強制接続、見覚えのある四字熟語ですね(笑)

ピストンでなく、周回できるから三山縦走をしやすいルートだと思うんですけどね

人気の少ない地味なルートですが、南アルプスっぽい(私の勝手な解釈です)しっとりとした原生林で、気持ち次第では楽しいです
2011/5/18 1:44
yutaroさん
こんばんは
コメントありがとうございます!

この時期は早立ちが気持ちいいですね
まぁ、私は心配性なところもあって、割と早立ちを基本に行動することが多いんですよね・・・

すっかり春の陽気の鳳凰とは対照的に北岳はまだ厳しそうですね
梅雨明けまではヒトを寄せ付けない雰囲気です

私も夏か秋は南アルプスの奥の方に行ってみたいです
2011/5/18 1:53
Utunduさん、はじめまして
bekopapaと申します。

積雪期を過ぎ、そろそろドンドコ沢のコースも行けるのではないかと思っていましたところ、詳細にレコしていただきありがとうございました。

近々中に私も同じコースをたどってみたいと思います。

これからもレコ楽しみにしていますよ
2011/5/18 22:42
bekopapaさん、はじめまして
こんばんは
コメント、どうもありがとうございます!

詳細に・・・と言われますとそうでもないので(汗)少し追加させていただきます。

中道は結構雪が残ってて歩きにくい点は記載しました。
ドンドコ沢も概ねレコの通りで大丈夫です。
稜線上で一点、触れていない点が、地蔵から観音に向かう際、赤抜沢ノ頭付近は若干雪が残ってます。
bekopapaさんにとっては、どうという程のことではないかも知れませんが・・・
(実際私も悩まずアイゼン不要と判断した程度です)
一応、念のため追記させていただきました

私はbekopapaさんとは逆に、近々には黒戸尾根に行こうかなと思っているトコロです

ところで、ネコちゃん可愛いですね

今後もどうぞよろしくお願いします!
2011/5/19 0:29
いいですね!
Utunduさん

ちょー遅いコメントで恐縮ですが(南アの記録はノーチェックでしたっ)、一言寄せさせていただきます。

いやあ、いいですね!晴天の中の三山周回、ウラヤマシイです。
というのも、昨夏、逆コースで回った際とその前にドンドコ沢ピストン地蔵のみ、と2回も行ったのにいずれも曇天・・・。
晴れていればスバラシイんだろーなー、、、と雰囲気のみで終わった経緯がありますので。。。

逆コース周回の時は中道の鬱蒼として樹林から薬師岳の白砂地帯にパッと上がるのでインパクトありでおススメです。
ちなみに、、、ドンドコ登ってから地蔵直下の歩きにくいビーチ急登を経て観音岳に登るこのコースの方がキツイと思いますっ。

お疲れ様でした!

PS jimsonさんの新プロフ写真、ステキでしょ?Utunduさんも是非。。。
2011/5/23 17:40
honsamaさん
こんにちは
コメントありがとうございます。

お返事遅くなってしまいました・・・

逆回りですか・・・
私は何回か今回と同じルートを歩いてますが、いまだに逆回りだと歩ける自信がありません

中道が登りだと結構ハードっぽそうで、いつも中道下りながら、「うわ〜中道を登るのはムリムリ」って思ってますよ

今度また登る時があったら中道から登ってみますよ

PS 正拳突きはちゃんとhonsamaさんの指導を受けてからでないとへっぴり腰でカッコ悪くなりそうですね
2011/5/25 14:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら