ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1114274
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

天草の山周回(蕗嶽、白嶽、鋸岳、次郎丸嶽、太郎丸嶽)

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
tiny-knight その他1人
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
987m
下り
971m

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
1:10
合計
8:10
8:40
8:40
30
稜線分岐
9:10
9:10
20
9:30
9:30
10
9:40
9:40
40
10:20
10:20
50
11:10
11:10
30
11:40
12:00
80
小鳥越峠
13:20
14:00
60
15:00
15:10
50
白嶽までは花撮影でコースタイムより少し遅い、次郎丸より帰りの下りは足が痛くなりかなり遅い
天候 晴れはれ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今泉登山口(駐車場)
コース状況/
危険箇所等
次郎丸・太郎丸嶽の表登山道は、良く歩かれた安全な道、蕗嶽・白嶽の稜線も八代海を見ながらの気持ちの良い道、白嶽から鋸岳と鋸岳から次郎丸岳へのバリエーションルートは踏み跡薄く注意が必要、急登が多い
その他周辺情報 天草諸島は、キャンプ地や温泉など観光で諸施設が多い
今泉の登山口(登山者用駐車場)
2017年04月23日 07:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 7:53
今泉の登山口(登山者用駐車場)
次郎丸・太郎丸嶽登山口と書いています
2017年04月23日 07:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 7:52
次郎丸・太郎丸嶽登山口と書いています
今日は、赤い◇のルートで、5つの山(蕗嶽、白嶽、鋸嶽、次郎丸嶽、太郎丸嶽)を時計回りに周回する予定です
2017年04月23日 07:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 7:52
今日は、赤い◇のルートで、5つの山(蕗嶽、白嶽、鋸嶽、次郎丸嶽、太郎丸嶽)を時計回りに周回する予定です
まずは蕗嶽に向かいます、田んぼの奥に次郎丸、太郎丸嶽の先端が見えました
2017年04月23日 07:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 7:55
まずは蕗嶽に向かいます、田んぼの奥に次郎丸、太郎丸嶽の先端が見えました
ズームアップで・・・、荒々しい岩山です
2017年04月23日 07:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
4/23 7:58
ズームアップで・・・、荒々しい岩山です
歩きだしてすぐに、赤いツツジです
2017年04月23日 08:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 8:09
歩きだしてすぐに、赤いツツジです
ここから左へ、山道に入ります
2017年04月23日 08:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 8:10
ここから左へ、山道に入ります
足元には、キランソウ?
2017年04月23日 08:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 8:14
足元には、キランソウ?
これは秋においしい実のなるウベの花
2017年04月23日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 8:15
これは秋においしい実のなるウベの花
この様な山道を登り
2017年04月23日 08:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 8:22
この様な山道を登り
ポイントの鉄塔です、稜線までもうすぐです
2017年04月23日 08:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 8:28
ポイントの鉄塔です、稜線までもうすぐです
稜線に出ました、この尾根道は「観海アルプス」と言われる八代海を見ながら歩く綺麗な登山道です、トレランコースにもなっているようです
2017年04月23日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 8:42
稜線に出ました、この尾根道は「観海アルプス」と言われる八代海を見ながら歩く綺麗な登山道です、トレランコースにもなっているようです
階段
2017年04月23日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 8:48
階段
綺麗なツツジが出てきました
2017年04月23日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
4/23 8:51
綺麗なツツジが出てきました
赤い三つ葉の花です
2017年04月23日 08:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 8:52
赤い三つ葉の花です
行く手には断崖絶壁の突端が見えます、もう蕗嶽でしょうか?
2017年04月23日 08:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 8:54
行く手には断崖絶壁の突端が見えます、もう蕗嶽でしょうか?
これはピンクのミツバツツジ、福岡の井原山のミツバに似ています
2017年04月23日 08:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 8:56
これはピンクのミツバツツジ、福岡の井原山のミツバに似ています
赤色とピンクのコラボ
2017年04月23日 08:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/23 8:58
赤色とピンクのコラボ
これはショッキングピンクの色
2017年04月23日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/23 9:02
これはショッキングピンクの色
井原山のミツバより花弁が大きい
2017年04月23日 09:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/23 9:03
井原山のミツバより花弁が大きい
熊本県が絶滅危惧種に指定している「アマクサミツバツツジ」は、ピンク色が薄いそうですが、どれが本物か分かりません
2017年04月23日 09:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
4/23 9:05
熊本県が絶滅危惧種に指定している「アマクサミツバツツジ」は、ピンク色が薄いそうですが、どれが本物か分かりません
途中、東屋の展望台がありました
2017年04月23日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 9:13
途中、東屋の展望台がありました
綺麗な海原です、八代海
2017年04月23日 09:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 9:11
綺麗な海原です、八代海
島の向こうは、八代の街でしょうか?
2017年04月23日 09:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 9:11
島の向こうは、八代の街でしょうか?
ここまで歩いて来た尾根が見えます
2017年04月23日 09:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 9:12
ここまで歩いて来た尾根が見えます
スタートの今泉の駐車場も見えます(ズームアップ)
2017年04月23日 09:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 9:12
スタートの今泉の駐車場も見えます(ズームアップ)
反対側には、なんと長崎の島原半島・普賢岳が見えました
2017年04月23日 09:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/23 9:12
反対側には、なんと長崎の島原半島・普賢岳が見えました
ここから、蕗嶽へピストンです
2017年04月23日 09:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 9:16
ここから、蕗嶽へピストンです
1峰目の「蕗嶽(つわだけ)」に到着です
2017年04月23日 09:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
4/23 9:24
1峰目の「蕗嶽(つわだけ)」に到着です
ここからも普賢岳が見えます
2017年04月23日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 9:22
ここからも普賢岳が見えます
正面直下の海岸、港
2017年04月23日 09:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/23 9:23
正面直下の海岸、港
次郎丸嶽の先端がのぞいています
2017年04月23日 09:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 9:24
次郎丸嶽の先端がのぞいています
真下を見ると足がすくみます
2017年04月23日 09:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 9:24
真下を見ると足がすくみます
カッコいい山友
2017年04月23日 09:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/23 9:26
カッコいい山友
稜線に戻りました、紫色の可愛い蔓の花ヒメハギ?
2017年04月23日 09:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/23 9:36
稜線に戻りました、紫色の可愛い蔓の花ヒメハギ?
ここからは、次郎丸・太郎丸嶽が揃って姿を見せます
2017年04月23日 09:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 9:40
ここからは、次郎丸・太郎丸嶽が揃って姿を見せます
あちこちにミツバツツジ
2017年04月23日 09:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 9:42
あちこちにミツバツツジ
ツツジの咲く登山道でした
2017年04月23日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 9:44
ツツジの咲く登山道でした
足元には、白い小さなスミレ
2017年04月23日 09:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 9:48
足元には、白い小さなスミレ
これは色の濃いスミレ
2017年04月23日 09:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 9:48
これは色の濃いスミレ
稜線沿いの道と、白嶽、キャンプ場・鋸嶽方向との交差点
2017年04月23日 09:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 9:54
稜線沿いの道と、白嶽、キャンプ場・鋸嶽方向との交差点
岩を割る松とツツジ
2017年04月23日 10:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 10:06
岩を割る松とツツジ
行く手に見えるのが白嶽でしょうか?
2017年04月23日 10:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
4/23 10:10
行く手に見えるのが白嶽でしょうか?
白嶽は頂上に東屋があるそうですが・・・ズームアップで
2017年04月23日 10:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/23 10:10
白嶽は頂上に東屋があるそうですが・・・ズームアップで
コルに下りると白嶽キャンプ場、ここまで車道が入っています
2017年04月23日 10:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 10:17
コルに下りると白嶽キャンプ場、ここまで車道が入っています
また登ります、ツツジが満開です
2017年04月23日 10:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/23 10:18
また登ります、ツツジが満開です
突端が見えてきました
2017年04月23日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/23 10:22
突端が見えてきました
東屋が見えます、白嶽です
2017年04月23日 10:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 10:23
東屋が見えます、白嶽です
「白嶽」頂上、標高372.4mです、2峰制覇です
2017年04月23日 10:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/23 10:27
「白嶽」頂上、標高372.4mです、2峰制覇です
下る方向に、これから向かう次郎丸嶽が見えます、その手前に見える鋸嶽を経由します
2017年04月23日 10:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 10:30
下る方向に、これから向かう次郎丸嶽が見えます、その手前に見える鋸嶽を経由します
キャンプ場に行く車道を横切り
2017年04月23日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 10:51
キャンプ場に行く車道を横切り
谷へ下ります、滝との分岐を右へ橋を渡り
2017年04月23日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 10:59
谷へ下ります、滝との分岐を右へ橋を渡り
ここが問題の場所です、「次郎丸嶽へ2H」と書いていますが、その先は湿原で荒れていて、道迷いするとのことです、ここを通り過ぎて右手に向かいます
2017年04月23日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 10:58
ここが問題の場所です、「次郎丸嶽へ2H」と書いていますが、その先は湿原で荒れていて、道迷いするとのことです、ここを通り過ぎて右手に向かいます
ここから、鋸嶽に登ります
2017年04月23日 11:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 11:00
ここから、鋸嶽に登ります
東屋が見えてきました
2017年04月23日 11:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 11:11
東屋が見えてきました
その左に「鋸嶽」の頂上です、3峰目
2017年04月23日 11:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 11:11
その左に「鋸嶽」の頂上です、3峰目
東屋からの眺め、次郎丸嶽と太郎丸嶽が近くなりました
2017年04月23日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 11:12
東屋からの眺め、次郎丸嶽と太郎丸嶽が近くなりました
ここから小鳥越峠へ一旦下りて、次郎丸嶽の左の稜線へ登り上がります、山地図にないルートで踏み跡が薄いらしいですが、見える鉄塔がポイントです
2017年04月23日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 11:12
ここから小鳥越峠へ一旦下りて、次郎丸嶽の左の稜線へ登り上がります、山地図にないルートで踏み跡が薄いらしいですが、見える鉄塔がポイントです
東屋を過ぎて少し下った所に、下りの入り口があります、ここが要注意、テープだけが目印です
2017年04月23日 11:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 11:15
東屋を過ぎて少し下った所に、下りの入り口があります、ここが要注意、テープだけが目印です
この様な荒れた急傾斜道
2017年04月23日 11:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 11:19
この様な荒れた急傾斜道
ところが、一つだけしっかりとした案内標識がありました、「小鳥越峠⇔鋸岳」です
2017年04月23日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 11:28
ところが、一つだけしっかりとした案内標識がありました、「小鳥越峠⇔鋸岳」です
目印の鉄塔です
2017年04月23日 11:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 11:46
目印の鉄塔です
「小鳥越峠」へ無事下りてきました
2017年04月23日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 11:50
「小鳥越峠」へ無事下りてきました
ここへ下りて来ました、鋸嶽への登山口です
2017年04月23日 11:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 11:51
ここへ下りて来ました、鋸嶽への登山口です
しばし休憩して、ここから再び登り上がります、次郎丸嶽への登山口です
2017年04月23日 12:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 12:09
しばし休憩して、ここから再び登り上がります、次郎丸嶽への登山口です
ここまで随分歩きました、嫌と言うほど左へのトラバース道です、このような岩山で直登できないのです
2017年04月23日 12:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/23 12:50
ここまで随分歩きました、嫌と言うほど左へのトラバース道です、このような岩山で直登できないのです
稜線近くなると岩が出てきます
2017年04月23日 13:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/23 13:18
稜線近くなると岩が出てきます
一時間以上かけてやっと頂上です、最高峰「次郎丸嶽」標高396.8mです
2017年04月23日 13:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
4/23 13:24
一時間以上かけてやっと頂上です、最高峰「次郎丸嶽」標高396.8mです
八代海の海原、八代の街がはっきりと見えています
2017年04月23日 13:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/23 13:22
八代海の海原、八代の街がはっきりと見えています
切れたった足元は、足がすくみます
2017年04月23日 13:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/23 13:25
切れたった足元は、足がすくみます
横にはライオン岩、遠くに天草5橋
2017年04月23日 13:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
4/23 13:22
横にはライオン岩、遠くに天草5橋
ライオンの顔に見えますか?
2017年04月23日 13:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/23 13:21
ライオンの顔に見えますか?
そこへ行って、立ってみました
2017年04月23日 14:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
4/23 14:03
そこへ行って、立ってみました
昼食をとって、太郎丸嶽に向かいます、ここは広い岩のスラブ
2017年04月23日 14:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/23 14:08
昼食をとって、太郎丸嶽に向かいます、ここは広い岩のスラブ
ガマミズ?
2017年04月23日 14:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 14:25
ガマミズ?
綺麗な白い花ですが、ぼけて・・?
2017年04月23日 14:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 14:26
綺麗な白い花ですが、ぼけて・・?
太郎丸嶽へは一旦下って、途中から左へ登ります、ピストンです、登り上がる途中、振り返って「次郎丸嶽」の雄姿
2017年04月23日 14:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 14:49
太郎丸嶽へは一旦下って、途中から左へ登ります、ピストンです、登り上がる途中、振り返って「次郎丸嶽」の雄姿
麓の町と、八代海・八代の街、ここから見える稜線へ上がり・・・、
2017年04月23日 14:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 14:55
麓の町と、八代海・八代の街、ここから見える稜線へ上がり・・・、
この稜線を右の方へ蕗嶽、白嶽と歩き・・・、
2017年04月23日 14:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 14:55
この稜線を右の方へ蕗嶽、白嶽と歩き・・・、
向こうの山から、右の次郎丸嶽へと歩いて来ました
2017年04月23日 14:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 14:55
向こうの山から、右の次郎丸嶽へと歩いて来ました
最後の山、太郎嶽へ着きました、5峰目、長時間歩きで疲れました
2017年04月23日 15:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/23 15:02
最後の山、太郎嶽へ着きました、5峰目、長時間歩きで疲れました
遠くに見える故郷長崎の普賢岳と有明海
2017年04月23日 15:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 15:02
遠くに見える故郷長崎の普賢岳と有明海
ズームアップで・・・、今日はいい天気で最高でした
2017年04月23日 15:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/23 15:03
ズームアップで・・・、今日はいい天気で最高でした
痛めた足を引きずりながら、麓の町へ下りてきました、
 ここが次郎嶽・太郎丸嶽への正面道、登山口です
2017年04月23日 15:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/23 15:57
痛めた足を引きずりながら、麓の町へ下りてきました、
 ここが次郎嶽・太郎丸嶽への正面道、登山口です
いたる所、目印の置物があります、登山者歓迎でしょうが、意味不明です
2017年04月23日 16:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/23 16:00
いたる所、目印の置物があります、登山者歓迎でしょうが、意味不明です
スタート地点に戻って来ました、これで周回登山の完了です
2017年04月23日 16:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/23 16:03
スタート地点に戻って来ました、これで周回登山の完了です
撮影機器:

感想

 楽しみにしていた、九州百名山の太郎丸・次郎丸嶽登山。熊本の山友の計画でキャンプ場で前泊し、晴れ晴れの天気の中「蕗嶽」「白嶽」を追加しての周回コースであった。白嶽までは八代海を見ながらの気持ちのいい「観海アルプス」でさらにミツバツツジの満開のおまけつきであった。本命の次郎丸へのバリエーションルートは急登・トラバースの長い辛い道のりで足の古傷を痛めた。しかしながら次郎丸・太郎丸共に頂上付近は足のすくむような岩山で、景色の良い素晴らしい眺めを満喫できた。山友に感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2800人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら