ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 111651
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

惣岳山・岩茸石山・黒山・棒ノ折山〜さわらびの湯

2011年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
ShuMae その他4人
GPS
00:42
距離
13.4km
登り
1,047m
下り
1,025m

コースタイム

JR御嶽駅0830→1013惣岳山1020→1059岩茸石山1140→1258逆川ノ丸〜1320黒山1335→1359権次入り峠→1414棒ノ折山(棒ノ嶺)1450→1506権次入り峠→1524岩茸石(白谷沢)→1653名栗湖畔→1723さわらびの湯1745(「さわらびの湯」発の最終バス1759)
天候 快晴〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR御嶽駅(青梅線)
復路:さわらびの湯〜(国際興業バス600円,40分)〜飯能〜(西武)
コース状況/
危険箇所等
特に危険を感じる箇所も無く、全ルート標識が整備されている。
登山ポストは気づかなかったが、御嶽駅に案内所があり受け付けていると思われる。

強いて言えば、棒ノ折山からの下り、小谷沢の途中鎖場がある程度。そこも足場はしっかり階段等整備されており復帰後バランスの悪い私でも不安は無い。

水場は惣岳山下の水場は枯れていて全くダメ。
小谷沢を下りきった名栗湖畔の「白谷の泉」は潤沢に出ている。

さわらびの湯は畳大部屋の休憩場所もあり、室内にレストラン等は無いが、ビール自販機はあるので、残った非常食等で風呂上がりに軽くいくには使える。湯質は至って普通。地下水なのか硫黄臭もヌメリ感も無いが、山での一日を癒すには充分。営業が18時まで店じまい(間際に来た男女グループは諦めていた)なので要注意。


JR御嶽駅
2011年05月15日 08:25撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 8:25
JR御嶽駅
第2鉄塔からの風景
2011年05月15日 08:58撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 8:58
第2鉄塔からの風景
途中から西側
2011年05月15日 09:34撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 9:34
途中から西側
ご神木?確かに形が不思議・・・
2011年05月15日 09:47撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 9:47
ご神木?確かに形が不思議・・・
こんな感じ
2011年05月15日 09:48撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 9:48
こんな感じ
青い神社(すいません「い」の漢字変換不能)の小宮でしょうか。水場は全く出てません。
2011年05月15日 10:05撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 10:05
青い神社(すいません「い」の漢字変換不能)の小宮でしょうか。水場は全く出てません。
惣岳山頂上!
2011年05月15日 10:13撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 10:13
惣岳山頂上!
頂上の青い神社
2011年05月15日 10:15撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 10:15
頂上の青い神社
惣岳山からの急な下り
2011年05月15日 10:31撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/15 10:31
惣岳山からの急な下り
岩茸石山らしき姿が見えてきました
2011年05月15日 10:45撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 10:45
岩茸石山らしき姿が見えてきました
東には高水山!?
2011年05月15日 10:46撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/15 10:46
東には高水山!?
最後の急登!
2011年05月15日 10:54撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 10:54
最後の急登!
えっちらおっちら!
2011年05月15日 10:56撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/15 10:56
えっちらおっちら!
岩茸石山に到着!これから行く棒ノ折山(中央少し出っ張ってる山)や黒山(その手前)がよく見えます!
2011年05月15日 11:02撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/15 11:02
岩茸石山に到着!これから行く棒ノ折山(中央少し出っ張ってる山)や黒山(その手前)がよく見えます!
アップ!
2011年05月15日 11:02撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/15 11:02
アップ!
岩茸石山山頂の風景!
2011年05月15日 11:04撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 11:04
岩茸石山山頂の風景!
岩茸石山の山頂標識
2011年05月15日 11:04撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/15 11:04
岩茸石山の山頂標識
岩茸石山から最初の急な下り
2011年05月15日 11:48撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 11:48
岩茸石山から最初の急な下り
下りきって少し行ったところで小休止
2011年05月15日 12:03撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 12:03
下りきって少し行ったところで小休止
途中、こんんな倒木もあり
2011年05月15日 12:26撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 12:26
途中、こんんな倒木もあり
黒山までの途中から西方面も遠望できます(山の名前不明)
2011年05月15日 12:45撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 12:45
黒山までの途中から西方面も遠望できます(山の名前不明)
レンゲツツジの季節ですね!!
2011年05月15日 12:48撮影 by  CX3 , RICOH
3
5/15 12:48
レンゲツツジの季節ですね!!
逆川ノ丸に到着!
2011年05月15日 12:58撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 12:58
逆川ノ丸に到着!
こんな小さな花も咲いてました。
2011年05月15日 13:02撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/15 13:02
こんな小さな花も咲いてました。
黒山到着!ベンチも複数あり、ストレッチタ〜イム!
2011年05月15日 13:21撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 13:21
黒山到着!ベンチも複数あり、ストレッチタ〜イム!
黒山から岩茸石山方面が見える
2011年05月15日 13:35撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/15 13:35
黒山から岩茸石山方面が見える
岩茸石山のアップ
2011年05月15日 13:35撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 13:35
岩茸石山のアップ
権次入峠手前の急坂
2011年05月15日 13:46撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 13:46
権次入峠手前の急坂
権次入峠に到着〜!
2011年05月15日 13:59撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 13:59
権次入峠に到着〜!
棒ノ折山に到着!!ふぅ〜(埼玉側は棒ノ嶺と呼ぶらしい)
2011年05月15日 14:14撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 14:14
棒ノ折山に到着!!ふぅ〜(埼玉側は棒ノ嶺と呼ぶらしい)
山頂の風景
2011年05月15日 14:14撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 14:14
山頂の風景
山頂標識その1
2011年05月15日 14:15撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 14:15
山頂標識その1
山頂風景その2
2011年05月15日 14:15撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 14:15
山頂風景その2
山頂風景その3
2011年05月15日 14:15撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 14:15
山頂風景その3
山頂から、武甲山(右)と大持山(左)が見えます!
2011年05月15日 14:17撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/15 14:17
山頂から、武甲山(右)と大持山(左)が見えます!
少し引いた写真
2011年05月15日 14:17撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/15 14:17
少し引いた写真
伊豆ヶ岳(中央右の急峻な山)も一望!4月末に行ったな〜。
2011年05月15日 14:17撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 14:17
伊豆ヶ岳(中央右の急峻な山)も一望!4月末に行ったな〜。
同じく4月末に行った「子の権現」もよく見えます
2011年05月15日 14:27撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 14:27
同じく4月末に行った「子の権現」もよく見えます
伊豆ヶ岳アップ!
2011年05月15日 14:27撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/15 14:27
伊豆ヶ岳アップ!
日和田山方面はこんな感じ。少しもやってますね。
2011年05月15日 14:27撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 14:27
日和田山方面はこんな感じ。少しもやってますね。
南の西武ドーム方面。中央光ってるのが西武ドームのようです。
2011年05月15日 14:27撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/15 14:27
南の西武ドーム方面。中央光ってるのが西武ドームのようです。
さあ下り!
権次入峠から最初の階段。急ですねぇ。。。
2011年05月15日 15:06撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 15:06
さあ下り!
権次入峠から最初の階段。急ですねぇ。。。
岩茸石に到着
2011年05月15日 15:24撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/15 15:24
岩茸石に到着
岩茸石に喜んで登る仲間その1
2011年05月15日 15:27撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/15 15:27
岩茸石に喜んで登る仲間その1
岩茸石に喜んで登る仲間その2
2011年05月15日 15:27撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 15:27
岩茸石に喜んで登る仲間その2
さあ、いよいよ白谷沢です
2011年05月15日 15:43撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 15:43
さあ、いよいよ白谷沢です
こんなとこを下って・・・
2011年05月15日 16:01撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 16:01
こんなとこを下って・・・
こんなとこもロープ使って下って。。。
2011年05月15日 16:04撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 16:04
こんなとこもロープ使って下って。。。
こんな急角度を右上から降りてきて。。。(鎖あるし心配なら後ろ向きでどうぞ)
2011年05月15日 16:12撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 16:12
こんな急角度を右上から降りてきて。。。(鎖あるし心配なら後ろ向きでどうぞ)
少し高まいたあと、名栗湖の湖面が見えて、車道に出たとこでおしまい。終点に水場があり、こんな風に結構出てます。
2011年05月15日 16:53撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 16:53
少し高まいたあと、名栗湖の湖面が見えて、車道に出たとこでおしまい。終点に水場があり、こんな風に結構出てます。
車道を少し行くと有馬ダム。ロックフィルダムというだけあって石がぎっちり積まれてますね。
2011年05月15日 17:04撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 17:04
車道を少し行くと有馬ダム。ロックフィルダムというだけあって石がぎっちり積まれてますね。
有馬ダムからの夕暮れ
2011年05月15日 17:06撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 17:06
有馬ダムからの夕暮れ
「さわらびの湯」に到着!
お疲れ様でした!
2011年05月15日 17:23撮影 by  CX3 , RICOH
5/15 17:23
「さわらびの湯」に到着!
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

このコースは震災翌日(3/12)に元来計画していたが事情で延期していたため、4月に2度奥武蔵で足慣らしができた。自身、復帰後3回目の登山。

JR御嶽駅で多くの人と押し出されたが無事集合。
初メンバー(1人)に軽く紹介と会話のあと駅左手から裏手にまわり、慈恩寺の左手から登山口となる。

いきなりの急登。若干準備運動したとはいえ朝一の体には応えるため、スローペースで行く。息を整えながらしばらく行くと第一の鉄塔。412mの最初の丘を越え更に行くと第2の鉄塔。ここまで30分弱。上着や靴ヒモの調整休憩とする。

この辺りは樹林帯で視界はほとんど無い。第3の鉄塔付近で東側の眺望が開ける。右に見えるのが高水山のようだ。

幾分平坦になった稜線を行くと惣岳山らしき頂上が見えてくる。少し行くと「しめつりの御神木」と札の立つ大木があり、記念撮影。
その先、山頂手前の水場(たぶん神社の小宮のところ)は全く枯れている。若干の期待があっただけに少しがっくりきたが、まあよくある話。気を取り直して最後の急登を行くと神社の社のある惣岳山頂に出る。

山頂は皆さん書いてるとおり眺望は全くないが、少し広場になっていたりベンチが揃ってるので、ひっそりとした山の静寂が楽しめる。

惣岳山から北の下りは急な岩場だ。とはいえ、危なそうなヶ所にはロープがあるので、剥き出しになった木の根っこに足許を注意して行けば問題ない。少しアップダウンを繰り返したら、いよいよ岩茸石山への急登だ。最後の急坂をがんばれば目の前にいきなり眺望が拡がる。やったね!って感じ。

しかし右をよく見ると山頂は右丘の上。どちらも北〜東の眺望が拡がり爽快!これからゆく黒山・棒ノ折山もその先に手に取るように見える。「岩茸石山」の山頂標識は写真では見たことがあったが、実際来てみると背景の山風景といい具合に遠近感が際だっている。

山頂で早飯(今日も手製おにぎりとシーフードヌードル)のあと、北に延びる急坂を下る。ひとしきり下ったあと、少し登ったかと思えば更に降下。あとで登り返すのかと思うと、この辺で勘弁と言いたくなる。とまた下り。。。とほほ・・・。

しかし、この辺りは気持ちのいい稜線歩きだ。快晴の天気もあって疲れ始めた体に当たる風が清々しい。
その後、10くらい頂上(丘)を乗り越えただろうか、いよいよという雰囲気だったが「逆川ノ丸」という頂上に到着。地図では標高は黒山とほぼ同じ(1m低い)くらいのれっきとした山であった。

その先少し行けば黒山到着。山頂はベンチなども完備され、木々はあるものの南方、特に岩茸石山から来た稜線が見て取れる。しばし休憩の後、権次入峠を目指す。

最後急斜面を登り切ると権次入峠。多くの人が休憩している。棒ノ折山までウワサ通りの階段だ。思ったよりあっという間の階段だったが、待望の棒ノ折山頂に到着。山頂からの眺めは本当にすばらしく、ここまでの疲れが一気に吹き飛ぶ。特に北〜東、武甲山・大持山〜伊豆ヶ岳〜日和田山〜西武ドーム(球場)の眺めがすばらしい。(モヤってなければ武尊や日光まで見えるらしい)

山頂で小パーティー。残った水で珈琲をわかし、各自持参の食料(お菓子)でしばし歓談。グレープフルーツを重い思いして持ってきただけのことはあった。皆から絶賛の声。

14時半過ぎに下山開始。権次入峠まで階段のあと、また更に階段。岩茸石で少し遊んだあと(数人が岩の上まで登って遊んだ)、小谷沢を目指す。沢音が聞こえると、林道を渡っていよいよ谷を下る。沢音を聞きながらの山はいいものだ。マイナスイオンなのか単純にせせらぎの音なのかとにかく飽きさせない。所々、岩場が連続する急坂もあるが、手すり状の鎖も完備されておりしっかり保持したり、時に後ろ向きに降りれば問題は無い。

最後、沢から離れ高巻くと沢も終わり。下に名栗湖が見えてくる。湖畔に出るところに水場があり「小谷の泉」と看板あり。急な谷を下ったあと飲む冷たい水は格別!

10分ほど「有馬ダム」を越えて下ると「さわらびの湯」だ。自分のバランスが悪いので山頂から標準1.5時間のところ2.5時間かかってしまった。女性陣は時間無かったので温泉も入らず帰還することに(ゴメンなさい)。男性陣3人で30分の早湯のあと、さわらび発の終バス(1759発)で飯能へ向かった。(5分ほど徒歩で下れば6時以降もバスあり)

(補足)
地震で延期になっていたが、8月にアメリカに帰る友人の送別ハイキングが実施できた。(実は彼の日本駐在が8月まで延びたのでもう1回は少なくとも行けることになった) 自身も復帰3回目であり、特に下りのバランスが課題だったが、案の定左脚付け根が痛くなりスローダウンだったが何とか下山できた。周囲のメンバーにはこういう状況と知りつつ参加してもらったとはいえ、待ってもらって申し訳なし。「さわらびの湯」で30分しかなかったが、湯船でしっかりマッサージしたので、翌日月曜も筋肉痛はほぼ皆無だった。登山後の温泉ってやっぱ優れものですね!





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1759人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら