ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 111722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

東日原から鷹巣・雲取・長沢背稜周回

2011年05月15日(日) ~ 2011年05月16日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
36.3km
登り
2,603m
下り
2,602m

コースタイム

15日(日)

0520東日原駐車場→0633稲村岩0640→0839ヒルメシクイノタワ→0915鷹巣山山頂0945
→0955鷹巣山避難小屋1035→1155七ツ石山→1250奥多摩小屋水場1315→1410雲取山避難小屋
(合計8:50、休憩時間1:42、行動時間7:08)

16日(月)

0505雲取山避難小屋→0528雲取山荘0535→0544大ダワ→0630芋ノ木ドッケ0635
→0800長沢山0805→0910ヘリポート0920→1030酉谷山避難小屋1055
→1208ハナド岩1218→1251一杯水避難小屋1312→1452東日原
(合計9:47、休憩時間1:23、行動時間8:24)
天候 5月15日(日)快晴

5月16日曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東日原駐車場

14日(土)2230成田の自宅発。国道16号経由で0150東日原着。
コース状況/
危険箇所等
東日原から鷹巣山までは急登ですが危険箇所はありません。

鷹巣山から芋ノ木ドッケまでも問題なし。2週間前に歩いた時より整備されていたような気がします。

芋ノ木ドッケから長沢山辺りまでは倒木が多く異様な光景ですが通行には支障ありません。同行のTさんによると伊勢湾台風の時に倒れたものということです。踏み跡は明瞭なはずですが、あまりボーっと歩いていると道間違いの可能性はあります。

長沢山から一杯水避難小屋までは石尾根などと比べると道が狭いです。人が少ない平日などに滑落して行動不能になったりすると発見してもらうまでにかなり時間がかかりそうです。

なお水松山付近で天祖山方面に引き込まれ易い箇所は指導標が新しく設置されたのでしょうか、北側を巻く判断は問題なくなっているようです。

酉谷山避難小屋、一杯水ともに水場はよく出ていました。

東日原への最後の下りはなかなかの勾配ですが道はよく整備されています。
今日も可愛い永作博美を拝んで出発です。
3
今日も可愛い永作博美を拝んで出発です。
稲村岩尾根への入り口です。
稲村岩尾根への入り口です。
橋を渡ります。
夏場に水浴びしたら気持ちよさそう。
1
夏場に水浴びしたら気持ちよさそう。
渡渉します。
稲村岩分岐までようやく来ました。
稲村岩分岐までようやく来ました。
稲村岩のテッペンてここでいいのでしょうか?
稲村岩のテッペンてここでいいのでしょうか?
なんでこんなに不思議な曲がり方をするのでしょうか?
1
なんでこんなに不思議な曲がり方をするのでしょうか?
陽光が差し込んで明るいです。
2
陽光が差し込んで明るいです。
ヒルメシクイかと思ったが
1
ヒルメシクイかと思ったが
ただちょっと開けた場所だった…
ただちょっと開けた場所だった…
ビバーク出来そうな洞です。
1
ビバーク出来そうな洞です。
明るい稜線を息を切らしながら登り、
明るい稜線を息を切らしながら登り、
ようやくヒルメシクイまで到着。
ようやくヒルメシクイまで到着。
あと一頑張りで、
ヒーヒー言いながら鷹巣山の頂上に着いたー。
1
ヒーヒー言いながら鷹巣山の頂上に着いたー。
最高の天気。
七ツ石山。
南アもバッチリ。
風景写真を撮った直後にコンパスを撮り方角を記録することにしました。
風景写真を撮った直後にコンパスを撮り方角を記録することにしました。
鷹巣山から真北を撮ったので多分滝谷の峰かと…
鷹巣山から真北を撮ったので多分滝谷の峰かと…
酉谷山方面。避難小屋らしきものも見えました。
酉谷山方面。避難小屋らしきものも見えました。
鷹巣山避難小屋前で昼食休憩。
鷹巣山避難小屋前で昼食休憩。
高丸山の巻き道。「よっ、巻き道王!」
高丸山の巻き道。「よっ、巻き道王!」
峰谷の分岐。
七ツ石山付近の鴨沢への分岐。
七ツ石山付近の鴨沢への分岐。
七ツ石山から石尾根→雲取山を望む。
1
七ツ石山から石尾根→雲取山を望む。
振り返って七ツ石山。
振り返って七ツ石山。
マイ定番の写真。
今日も曲がってます。
3
今日も曲がってます。
ヘリポート。一度くらい着陸シーンをみたいもの。
ヘリポート。一度くらい着陸シーンをみたいもの。
奥多摩小屋水場。よく出ています。
1
奥多摩小屋水場。よく出ています。
雲取山到着。富士山は霞み始めています。
雲取山到着。富士山は霞み始めています。
避難小屋前から石尾根。
避難小屋前から石尾根。
山頂に鹿出没。
夕焼けです。
夜景撮影にも挑戦。
さて、2日目スタートです。天気は今一つです。
さて、2日目スタートです。天気は今一つです。
雲取山荘。
芋ノ木ドッケ。
雲取ヒュッテ跡。
大ダワに到着。
芋ノ木ドッケ到着。
いよいよ長沢背稜へ。
いよいよ長沢背稜へ。
倒木がすごい。
根っこが多いです。
先行するTさんを追っていきます。
先行するTさんを追っていきます。
水松山西側。「ピーク北側を巻く」とあります。何もなければ直進しますね。
1
水松山西側。「ピーク北側を巻く」とあります。何もなければ直進しますね。
北側の巻き道。
今度は右に上がるように誘導してくれます。
1
今度は右に上がるように誘導してくれます。
ヘリポート。眺望はよいですがなぜか虫が多かった。
ヘリポート。眺望はよいですがなぜか虫が多かった。
天祖山の採石場。
土砂が登山道に被っています。慎重に行きましょう。
土砂が登山道に被っています。慎重に行きましょう。
酉谷山山頂への分岐。巻きました。
酉谷山山頂への分岐。巻きました。
酉谷山避難小屋。水場もよく出ています。
1
酉谷山避難小屋。水場もよく出ています。
こじんまりとしています。
こじんまりとしています。
鷹巣山方面。曇っています。
鷹巣山方面。曇っています。
アカヤシオだそうです。
3
アカヤシオだそうです。
ハナド岩到着。
ここは眺望最高です。
ここは眺望最高です。
石尾根が一望できます。
石尾根が一望できます。
三ツドッケ山頂への分岐。巻きました。
三ツドッケ山頂への分岐。巻きました。
一杯水避難小屋到着。ここまでくれば終わったも同然。
一杯水避難小屋到着。ここまでくれば終わったも同然。
酉谷山避難小屋よりは広めです。水場までは往復10分弱。
酉谷山避難小屋よりは広めです。水場までは往復10分弱。
さて、東日原に下りましょう。
さて、東日原に下りましょう。
NHKの中継塔でしょうか。
NHKの中継塔でしょうか。
九十九折の急勾配を下りていきます。
九十九折の急勾配を下りていきます。
東日原の集落が見えました。
1
東日原の集落が見えました。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

さて、下らない寸劇に少々お付き合い下さい。


腿: おまえたちはゼロか、ゼロの人間なのか? 悔しくないのか?!

私: 悔しいですっ! ニヤついて誤魔化してたけど今は悔しいですっ!

脹脛: …。…。なんでいきなりスクールウォーズごっこが始まるんですか?


腿: GWの石尾根だけどよー、あれって要するに敗退じゃねえの? 悔しくねえのかって話だよ。

私: そうかー? 曲がりなりにもテン泊装備で35kmも歩いたし上出来だろ?

脹脛: そうですよ。ちゃんと山頂まで行ったし七ツ石小屋も楽しかったじゃないですか。

腿: フンッ、腑抜けどもが…。予定した通りにいかなけりゃ敗退だろうがよ。

私: そうかも知れんけど体力的に限界だったんだから無理しなくて正解だろ?

脹脛: 勇気ある撤退と言っていいんじゃないですか?

腿: アホか。長沢背稜回るための体力温存で鷹巣山も巻いたのに富田新道から下山ってなんだよ?

私: まあ確かにそこまでしてもまだ体力不足ってのは情けないところはあるなあ。

脹脛: しかしそうした経験を重ねて我々も「登れるチーム」になっていくんですよ。これからです。

腿: カー! 情けねえ。ちょっとゴツい山では連敗してんだぞ。檜洞丸と雲取山と。負け癖がついちまうって言ってんだよ!

私・脹脛: ………。檜洞丸はお前がヘバったんだろっ!

腿: ぐっ…。過去の失態をいつまでも根に持ちやがって。それに俺様はもうあの時の俺じゃねえ。前回は俺は負けてねえっ!

脹脛: なるほどなるほど。ちょっと実力が着いてきたと錯覚して強気になってきたものですねえ。

私: で、結局どうしろって言いたいんだよ?

腿: 稲村岩尾根からぐるっと長沢背稜一周だっ!


という訳で日・月と休みが取れたのでリベンジ決行です。
今回はテン泊はやめて避難小屋を使わせていただくことにしました。

例によって国道16号をひた走ります。
午前2時前くらいに東日原に着き車中泊ですが寝つきが悪く
ようやく眠れたと思ったらやや寝坊気味でスタートです。
しかし初日は時間的に余裕があるのでそう心配ありません。

稲村岩尾根は噂通りの急登ですが道は悪くありません。
翌日のことも考えゆっくりと登ります。
それでも結構ヘロヘロになりながら鷹巣山に到着です。

全く眺望が得られない登りからいきなり360度の絶景で
天気も最高とくれば感動もひとしおです。
頭の中でロッキーのクライマックスシーンのBGMが流れます。

しかしこの辺りからアブがまとわりついてきてうるさいのはいただけません。
なお前回の富田新道から日原直前までうるさかった小バエは
今回ほとんど見ませんでした。
虫がうるさかったのは鷹巣山と滝谷ノ峰ヘリポートくらいです。

奥多摩小屋の水場で水を補給し雲取避難小屋に到着。
同宿は私を含めて6名でした。
同宿の方とお話していて長沢背稜を回ることを言うと
Tさんという方が一緒にそちらを回ってくれると言うお話になりました。


Tさんは御年70歳ながら毎朝10km走るという猛者で
私より重い荷物を背負って私よりはるかに速く歩きます。
しかも奥多摩のほとんどのルートを歩き尽くしておりまるでガイド登山です。

夜は星空を期待していたのですが曇り気味でダメでした。

翌日は天気が今一つでしたが植物の話などを聞かせていただきながら
楽しく回ってくることが出来ました。
平日の長沢背稜は人が少なく芋ノ木ドッケから一杯水までの間で
会ったのは5人いなかったと思います。

東日原に下山後は青梅の駅までTさんを送り、
その後はさいたま市の日帰り温泉で仮眠し時間調整をしてから帰宅しました。

日焼け対策を全くしていなかったので首の後ろと腕がひどいことに
なっていましたが、今回は久々にやりきった感のある山行でした。
昨年の10月に山を始めたばかりなので新緑の山の新鮮さが嬉しかったです。
Tさんには大変お世話になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2579人

コメント

はじめまして
mustcut15kさん、はじめまして、Happiと申します。

同じく成田市の住人です。
私も、奥多摩方面に行くときは、高速を使わず、
16号を利用しています。

山に行くには、ちょっと遠いですよね。成田からは。
高速も都内を通過するには、1000円というわけ
には行かないですし。

これからも、山行記録楽しみに拝見させていただき
ます。
2011/5/18 20:31
おお、成田の方ですか!
はじめましてHappiさん

なかなか北総地区は登山が難しい場所ですよね

成田山で登山という訳にもいかないですし…。

16号はバイパスになっている部分が結構あるし、夜中はスムーズに動くので意外と快適ですよね

そのうち一緒に山行できるといいですね
2011/5/18 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山(東日原から三条経由で丹波山へ)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら