ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1117388
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

見ておきたかったニリンソウ群生◆日影〜城山〜南高尾山稜

2017年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:40
距離
18.2km
登り
840m
下り
811m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
1:14
合計
7:40
7:39
31
8:10
8:10
5
8:15
8:15
11
8:26
8:26
5
8:31
8:32
12
8:44
8:53
41
9:34
9:35
30
10:05
10:05
27
10:32
11:01
51
11:52
11:52
26
12:18
12:52
7
12:59
12:59
10
13:09
13:09
23
13:32
13:32
6
13:38
13:38
6
13:44
13:44
75
14:59
14:59
20
天候 晴れだったけど、お昼頃から雲が出始め、14時半から通り雨。春雷。
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR高尾駅
帰り:京王高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
◆日影〜小仏城山は破線ルートですが、道は明瞭です。
◆その他は危険箇所なし。
高尾駅から日影へ道路歩き。
ハナビシソウが青空に映えます。
2017年04月29日 07:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 7:56
高尾駅から日影へ道路歩き。
ハナビシソウが青空に映えます。
帰化植物のアカバナユウゲショウ。
2017年04月29日 07:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 7:58
帰化植物のアカバナユウゲショウ。
優しい黄色のモッコウバラ。
いい香り〜
2017年04月29日 07:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 7:58
優しい黄色のモッコウバラ。
いい香り〜
八重桜が満開です。
2017年04月29日 08:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 8:01
八重桜が満開です。
何故、歩きなのか?
バスの時間が合わなかったから(^^;
「GW強化週間の開始!歩け!歩け!」
2017年04月29日 08:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:03
何故、歩きなのか?
バスの時間が合わなかったから(^^;
「GW強化週間の開始!歩け!歩け!」
スズランも咲き始めました。
2017年04月29日 08:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/29 8:13
スズランも咲き始めました。
ここから日影沢。
ニリンソウはほぼ終わっていました。
2017年04月29日 08:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/29 8:45
ここから日影沢。
ニリンソウはほぼ終わっていました。
イチリンソウが咲いてる!
2〜3輪です。
2017年04月29日 08:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 8:40
イチリンソウが咲いてる!
2〜3輪です。
ラショウモンカズラ。
花言葉は「幸せを招く」
2017年04月29日 08:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/29 8:42
ラショウモンカズラ。
花言葉は「幸せを招く」
これはきっとマルバスミレ。
2017年04月29日 08:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 8:44
これはきっとマルバスミレ。
日影沢の散策を終えて、いざ城山へ。
2017年04月29日 08:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:59
日影沢の散策を終えて、いざ城山へ。
ネコノメソウの種。
2017年04月29日 09:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 9:00
ネコノメソウの種。
新緑が美しい。
2017年04月29日 09:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 9:02
新緑が美しい。
小さなフデリンドウ。
2017年04月29日 09:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/29 9:03
小さなフデリンドウ。
大株は半分くらいの開花。
全部咲いたら綺麗でしょう。
2017年04月29日 09:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/29 9:09
大株は半分くらいの開花。
全部咲いたら綺麗でしょう。
お約束のカントウカンアオイ。
花にフレッシュさは無いけど。
2017年04月29日 09:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 9:06
お約束のカントウカンアオイ。
花にフレッシュさは無いけど。
旬を過ぎたシュンラン。
また来年!と思ったら、城山で旬な子と再会することになる。
2017年04月29日 09:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 9:07
旬を過ぎたシュンラン。
また来年!と思ったら、城山で旬な子と再会することになる。
新緑、新緑♪
2017年04月29日 09:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/29 9:10
新緑、新緑♪
チゴユリが賑やかな登山道。
2017年04月29日 09:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 9:17
チゴユリが賑やかな登山道。
見上げると青空にまぶしい陽射し。
午後は不安定な天気、本当?
2017年04月29日 09:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:20
見上げると青空にまぶしい陽射し。
午後は不安定な天気、本当?
遠慮がちにうつむく姿。
2017年04月29日 09:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 9:34
遠慮がちにうつむく姿。
紫のスミレ。
2017年04月29日 09:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 9:34
紫のスミレ。
人が少なくて、静かな山歩きができます。
2017年04月29日 09:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 9:37
人が少なくて、静かな山歩きができます。
登りも多い。
高尾と言ってなめたらアカン。
2017年04月29日 09:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:42
登りも多い。
高尾と言ってなめたらアカン。
ジュウニヒトエとチゴユリ。
2017年04月29日 09:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 9:48
ジュウニヒトエとチゴユリ。
タチツボスミレ。
2017年04月29日 09:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 9:48
タチツボスミレ。
賑やかなヒトリシズカ。
2017年04月29日 10:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 10:03
賑やかなヒトリシズカ。
花だくさん。
( ゜Д゜)!
2017年04月29日 10:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/29 10:07
花だくさん。
( ゜Д゜)!
シロヤブケマン。
2017年04月29日 10:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:13
シロヤブケマン。
林中に立派なエイザンスミレ。
2017年04月29日 10:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 10:16
林中に立派なエイザンスミレ。
「私たちを撮って〜♪」と言わんばかりにひときわ目立つ美しさ。
2017年04月29日 10:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/29 10:16
「私たちを撮って〜♪」と言わんばかりにひときわ目立つ美しさ。
展望が開けてまもなく小仏城山。
2017年04月29日 10:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:21
展望が開けてまもなく小仏城山。
ジュウニヒトエの群生。
2017年04月29日 10:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:22
ジュウニヒトエの群生。
ラストは道路をてくてく。
cli「日差しが強っ!」
2017年04月29日 10:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:27
ラストは道路をてくてく。
cli「日差しが強っ!」
ここでもマルバスミレ。
2017年04月29日 10:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:27
ここでもマルバスミレ。
日影沢よりいい感じで咲いてました。
2017年04月29日 10:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 10:29
日影沢よりいい感じで咲いてました。
小仏城山に到着〜
cli「新しくなったんだね」
2017年04月29日 10:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:37
小仏城山に到着〜
cli「新しくなったんだね」
山頂の八重桜✿
さすがに桜の下はにぎわっていました。
2017年04月29日 10:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 10:34
山頂の八重桜✿
さすがに桜の下はにぎわっていました。
クサボケが花盛り。
2017年04月29日 10:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 10:38
クサボケが花盛り。
ここへ来たら、やっぱりなめこ汁(^^♪
cli「今度来る時はミツバ持ってこよ」
2017年04月29日 10:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/29 10:46
ここへ来たら、やっぱりなめこ汁(^^♪
cli「今度来る時はミツバ持ってこよ」
山菜大好きcliは早速お買い上げ。魚沼産コゴミ@300円
「お家でごま和えにして頂きました。美味しかった♪」
2017年04月29日 10:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/29 10:47
山菜大好きcliは早速お買い上げ。魚沼産コゴミ@300円
「お家でごま和えにして頂きました。美味しかった♪」
白い花桃とミツバツツジ。
ニャンたちには会えず…
(´;ω;`)ウッ…
2017年04月29日 11:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:01
白い花桃とミツバツツジ。
ニャンたちには会えず…
(´;ω;`)ウッ…
忘れてた!
お久しぶりの富士子ちゃん
ヽ(^o^)丿
2017年04月29日 10:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 10:59
忘れてた!
お久しぶりの富士子ちゃん
ヽ(^o^)丿
高尾山からは大挙して人が押し寄せてきます。
我々は大垂水峠へ。
2017年04月29日 11:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:04
高尾山からは大挙して人が押し寄せてきます。
我々は大垂水峠へ。
生きのいい、旬のシュンラン!
2017年04月29日 11:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/29 11:05
生きのいい、旬のシュンラン!
今年は少ししか見られなかったので嬉しい出会い。
2017年04月29日 11:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 11:08
今年は少ししか見られなかったので嬉しい出会い。
赤みがかったフデリンドウ。
2017年04月29日 11:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/29 11:11
赤みがかったフデリンドウ。
センボンヤリ!
一輪しか見かけませんでした。咲き始めかな?
2017年04月29日 11:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/29 11:15
センボンヤリ!
一輪しか見かけませんでした。咲き始めかな?
静かな道?と思いきや、時折ハイカーさんが通ります。
2017年04月29日 11:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:16
静かな道?と思いきや、時折ハイカーさんが通ります。
むむむ?これは!
2017年04月29日 11:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:22
むむむ?これは!
イカリソウでした!
2017年04月29日 11:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/29 11:19
イカリソウでした!
しばらくの間、イカリソウロードでした。
2017年04月29日 11:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/29 11:27
しばらくの間、イカリソウロードでした。
ヤマルリソウだ。
2017年04月29日 11:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/29 11:42
ヤマルリソウだ。
種が出来てるヨゴレちゃん。
2017年04月29日 11:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 11:46
種が出来てるヨゴレちゃん。
大垂水峠に着きました。
20号線の上を渡ります。
2017年04月29日 11:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:53
大垂水峠に着きました。
20号線の上を渡ります。
そろそろ、お腹減ったね…(+_+)
2017年04月29日 12:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:11
そろそろ、お腹減ったね…(+_+)
大洞山〜
ここでランチにしよう🍙
2017年04月29日 12:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:18
大洞山〜
ここでランチにしよう🍙
2017年04月29日 12:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 12:27
お豆入りキーマカレーとその他諸々。
cli「ちょっと食べすぎた…まんぷく」
2017年04月29日 12:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/29 12:31
お豆入りキーマカレーとその他諸々。
cli「ちょっと食べすぎた…まんぷく」
そうそう、高尾駅で天狗パンを買ったんだった。
きなこクリーム入りだよ。
2017年04月29日 12:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 12:47
そうそう、高尾駅で天狗パンを買ったんだった。
きなこクリーム入りだよ。
大洞山を後にして、展望の良い休憩所。
相模川の奥に丹沢。
ジオラマモードで。
2017年04月29日 13:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 13:22
大洞山を後にして、展望の良い休憩所。
相模川の奥に丹沢。
ジオラマモードで。
ヤマツツジはもうじき見頃です。
2017年04月29日 13:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 13:23
ヤマツツジはもうじき見頃です。
オカタツナミソウと…
2017年04月29日 13:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 13:24
オカタツナミソウと…
ホタルカズラはいつもの場所。
2017年04月29日 13:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/29 13:25
ホタルカズラはいつもの場所。
では、ニリンソウの地へ向かいます!
では、ニリンソウの地へ向かいます!
そして、やって来ました〜
ニリンソウの大群落。
2017年04月29日 13:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
4/29 13:51
そして、やって来ました〜
ニリンソウの大群落。
曇ってきちゃったけど、花は全開!
2017年04月29日 13:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 13:48
曇ってきちゃったけど、花は全開!
たくさん咲いていて良かった〜
2017年04月29日 13:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/29 13:50
たくさん咲いていて良かった〜
ニリンソウの山道。
2017年04月29日 13:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/29 13:52
ニリンソウの山道。
「イェ〜イv(^^)v」
お約束のピースでご満悦♪
11
「イェ〜イv(^^)v」
お約束のピースでご満悦♪
「すごいね〜」連発!
2017年04月29日 13:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/29 13:59
「すごいね〜」連発!
圧巻の眺めにただただ見入るのでした。
2017年04月29日 14:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
4/29 14:02
圧巻の眺めにただただ見入るのでした。
「ふ〜」
この密集度、ため息ですねぇ。
2017年04月29日 14:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/29 14:01
「ふ〜」
この密集度、ため息ですねぇ。
いつまでもこのままであってほしい場所。
2017年04月29日 13:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 13:59
いつまでもこのままであってほしい場所。
みんなが主役だ!
2017年04月29日 14:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 14:03
みんなが主役だ!
このままふあふあとお空に飛びそうな感じ。
2017年04月29日 14:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 14:05
このままふあふあとお空に飛びそうな感じ。
一緒に空を見上げる。
雨降るなよ〜
2017年04月29日 14:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 14:04
一緒に空を見上げる。
雨降るなよ〜
ヤマブキソウも群生。
2017年04月29日 14:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 14:00
ヤマブキソウも群生。
ニリンソウの中にイチリンソウが紛れてる(^^;
2017年04月29日 14:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 14:12
ニリンソウの中にイチリンソウが紛れてる(^^;
イチリンソウ&ニリンソウ
2017年04月29日 14:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 14:12
イチリンソウ&ニリンソウ
空が暗くなってついに雨が降ってきたよ〜
今日もやっちまったよ〜
2017年04月29日 14:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 14:38
空が暗くなってついに雨が降ってきたよ〜
今日もやっちまったよ〜
イチリンソウがあちこちで見られたのは意外。
「今年はイチリンソウたくさん見れたね♪」
2017年04月29日 14:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 14:40
イチリンソウがあちこちで見られたのは意外。
「今年はイチリンソウたくさん見れたね♪」
いたいた!
本日のラストメニューのクマ〇イソウ♪
「みんなこっち向いてるよ〜(^^)/」
2017年04月29日 14:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/29 14:42
いたいた!
本日のラストメニューのクマ〇イソウ♪
「みんなこっち向いてるよ〜(^^)/」
masaは一年前から楽しみにしていました。
ちょうど見頃のようです♪
2017年04月29日 14:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
4/29 14:46
masaは一年前から楽しみにしていました。
ちょうど見頃のようです♪
通り雨のようですがなかなか止まず…
「イナズマ走った♪」
cliは雷好き♡
2017年04月29日 14:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 14:59
通り雨のようですがなかなか止まず…
「イナズマ走った♪」
cliは雷好き♡
青空が戻ってきた♪
まったくなんだったんだぁ〜
2017年04月29日 15:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 15:13
青空が戻ってきた♪
まったくなんだったんだぁ〜
ついでだからTAKA 599ミュージアムに寄ってみよう。
2017年04月29日 15:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 15:21
ついでだからTAKA 599ミュージアムに寄ってみよう。
プロジェクションマッピングを見て、その後は…
チョコレートサンデー&ソフトクリーム😋
2017年04月29日 15:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 15:54
プロジェクションマッピングを見て、その後は…
チョコレートサンデー&ソフトクリーム😋
高尾山温泉極楽湯へ。
きっと混んでるよね(-_-
でも突入だ!
2017年04月29日 17:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 17:09
高尾山温泉極楽湯へ。
きっと混んでるよね(-_-
でも突入だ!
やっぱり大賑わいでした。
女性側の方がドライヤー待ちなどで大変だったようです。
cli「髪濡れたまま帰っちゃお‼」
2017年04月29日 17:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 17:07
やっぱり大賑わいでした。
女性側の方がドライヤー待ちなどで大変だったようです。
cli「髪濡れたまま帰っちゃお‼」

感想

今年もGW強化週間が始まりました!
といっても5月1,2日は出勤ですが…
第1弾は去年のmasataroの宿題↓をやり遂げるべく、高尾の山域へ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-862621.html
去年は少々タイミングを逃してしまって、ニリンソウはすでに終了目前でした。
今年は満開のニリンソウ目指してGO!です。

ルートは、ニリンソウだけだと物足りない。
高尾山は大混雑に違いない。
というわけで日影、小仏城山と高尾山の周囲を回ってみることにします。

【日影〜小仏城山の破線ルート】
7時台のバスが1本しかなくて(調査不足)、歩くことにします。
案の定、日影沢に着く前にバスに抜かれるわけですが、増便のバスは3台!
日影沢に着くと、やはり多くのハイカーで混雑気味です。
しかし破線ルートに入る方はほとんどおりません。
静かな山歩きができて、選択は大正解(^^♪
日差しを受けて、新緑が何とも美しかったです。
【小仏城山】
さすがに賑わっていました。
ここでのお目当ては、ねことなめこ汁。
ねこには逃げられてしまいましたが、なめこ汁を久しぶりに堪能(^^
暑くもなく、寒くもなく、花も多く、訪問には今が最良の時期ですね。
【大垂水峠〜南高尾】
シュンランにイカリソウにヤマツツジ…
よく整備されているし、花は楽しめるし、歩くのにピッタリな時期でした。
休憩所もちょくちょくあるし、ハイキングには良い道です。
残念だったのは去年見たキンランが見当たらなかったこと。
まさか( ゜Д゜))…なのでした。

さて、クライマックスはニリンソウの大群落。
先週もレコが上がっていて、花に間に合うのか?
山道を行くと…
咲いていた!ニリンソウの花が視界一面に広がっている!
人の手によって作られたお花畑より、はるかに貴重で美しい光景。
これにはcliさんも喜んでくれたようです。
あれから1年、待ちわびた瞬間に感慨一入でした。

これで終わらないのがmasa&cliコンビ。
「空が暗くなってきたね…(-_-」
間もなく雨がぽつぽつと。
「先週に続き、今週もやっちまったか!」
雨はすぐ本降りに (ノД`)・゜・。
そんな雨の中でしたが、最後の訪問地でクマ◯イソウを鑑賞。
いいんです、咲いている姿を見られたから。

宿題を無事終えたし、花にもたくさん会えたし、良く歩いたし、満足な1日でした。
雨ぐらいなんぼのもんじゃい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

いいなぁ〜
おはようございます。

いつも楽しそうなレコ&カラフルなお花レコ、羨ましくも笑顔で拝見中♪
色とりどりのお花、ひとつひとつコメントしてると明日になるので割愛。笑

エリマキ、&エビやらイカやら、お山じゃないみたい…。笑

お昼ごはんも美味しそうだし、目に留まったのは天狗印?のきなこクリームもきなこ好きの私にも見逃せない。笑

「今年もGW強化週間が始まりました!」
→楽しそう。笑

「何故、歩きなのか?」
バスの時間が合わなかったから(^^;
「GW強化週間の開始!」
→そういうこと。笑(*´艸`*)

今回も楽しく拝見!(〃'∇'〃)

PS:「cliは雷好き♡」→ラムちゃん?笑
2017/5/1 10:22
Re: いいなぁ〜
えびにいかに…確かに山ではないのような
moomin2013さん ナイス!
ここは竜宮城でございますぅ〜

混雑を敬遠してあまり行かない高尾山
素晴らしく楽しい山であることを今回の山歩きで再確認したような感じです。

強化週間始まったばかりなのですが、
足の筋肉痛が取れない…
これは体重増も一因かと思われ…
減量の予定もなく・・・・

高尾パンは高尾駅に売っております。
150円でございます〜

雷好き…昔からROCK好きでお腹に響く音がたまらなく好きなんでよ
イナズマもかっこいい〜
2017/5/1 23:24
Re: いいなぁ〜
moominさん、こんばんは

1年前から見定めていた計画。
ぜったいに見たいと思っていたんですよ
エビちゃんにはまだ早かったですが、エリマキさんは見頃(^^♪
たくさんのニリンソウも見られたので大成功ですね。
花も多くて、今が本当に一番良い時期だと思いました。
安近短で便利な高尾山域。
行き先に困ったら、またお世話になっちゃおう

まさか、18kmも歩くと思っていなかったのですけど、GW強化週間ですから
GW第2弾は…さてどこでしょう?
次もガッツリ行くだっちゃ💛thunder
2017/5/2 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら