ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1117795
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

キララっ!! 緑色の奥武蔵★二子山〜武川岳♬

2017年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
primavera その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:47
距離
11.9km
登り
1,249m
下り
1,248m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:48
合計
7:43
9:02
9:02
9
9:11
9:11
51
10:02
10:03
59
11:02
11:03
22
11:25
12:04
17
12:21
12:21
38
12:59
13:04
47
13:51
13:51
9
14:00
14:02
81
ヤマレコと通信中です...
(51%)
ルートから100 m以内にある地名を検索しますので,通っていない場所が誤検出される場合があります.
内容が正しいか確認することをお勧めします
天候 晴れっ♡ のち曇り…のち小雨(雷(+。+)アチャー)
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
http://www.yokoze.org/shisetsu/michinoeki_kajukoen_ashigakubo/
コース状況/
危険箇所等
★二子山(雌岳)直下の急登っ!! 登りも下りもヤられる…かも。
★全体的に想像以上の傾斜(OωO; ) オドロいた っ(OωO; )
その他周辺情報 ♡芦ヶ久保・道の駅♡
豚味噌どんっ(#^_^#)んまんまっ♬♬
♡武甲温泉♡
夕暮れの露天風呂が素敵っ(//∇//)
http://www.buko-onsen.co.jp/
おはよーっ\(^o^)/
奥武蔵・芦ヶ久保、道の駅でぇっす!!
2017年04月29日 07:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
4/29 7:13
おはよーっ\(^o^)/
奥武蔵・芦ヶ久保、道の駅でぇっす!!
後ほどお世話になりまぁーすぅ(*^-^*)
2017年04月29日 07:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 7:14
後ほどお世話になりまぁーすぅ(*^-^*)
登山者は、第二駐車場に停めます。まだあまり停まってないな…よかった♬
ん?左手に何かしてる人が…
2017年04月29日 07:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
4/29 7:16
登山者は、第二駐車場に停めます。まだあまり停まってないな…よかった♬
ん?左手に何かしてる人が…
何か食べてる?
それにしても気持ちヨカ♡お天気やねーっ(≧◇≦)
2017年04月29日 07:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 7:17
何か食べてる?
それにしても気持ちヨカ♡お天気やねーっ(≧◇≦)
はうぅーっ!!
ちょーちょーご無沙汰ぶりんこーーーっ(@^▽^@)
ぷりま、何とかお山に復帰できましたーっ♬
またよろしくお願いします。ペコリ。
2017年04月29日 07:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
12
4/29 7:33
はうぅーっ!!
ちょーちょーご無沙汰ぶりんこーーーっ(@^▽^@)
ぷりま、何とかお山に復帰できましたーっ♬
またよろしくお願いします。ペコリ。
行ってくるざますーーーーっ\(^o^)/
うりゃーーっヾ(≧∇≦)
2017年04月29日 07:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
11
4/29 7:35
行ってくるざますーーーーっ\(^o^)/
うりゃーーっヾ(≧∇≦)
気温は17℃
ちょうどイイあんばい♬
ウキウキ♡♡♡
イヒヒ♡
2017年04月29日 07:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 7:37
気温は17℃
ちょうどイイあんばい♬
ウキウキ♡♡♡
イヒヒ♡
第二駐車場の右の橋を渡りきり、すぐに右手に曲がります。
2017年04月29日 07:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 7:39
第二駐車場の右の橋を渡りきり、すぐに右手に曲がります。
芦ヶ久保の穏やかな春の風景…♬
2017年04月29日 07:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 7:39
芦ヶ久保の穏やかな春の風景…♬
二子山、武川岳方面に向かうざます♬
2017年04月29日 07:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 7:39
二子山、武川岳方面に向かうざます♬
こうした学習看板がたくさんありました。
配慮が行き届いています。ありがとうございます。
2017年04月29日 07:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 7:40
こうした学習看板がたくさんありました。
配慮が行き届いています。ありがとうございます。
クマさんへのお願いも行き届いています。
クマさん、よろしくお願いします。
2017年04月29日 07:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 7:40
クマさんへのお願いも行き届いています。
クマさん、よろしくお願いします。
この先、左手のトンネルを通ります。
2017年04月29日 07:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 7:41
この先、左手のトンネルを通ります。
ハイキングコース、つーことで気楽に行ける…と、この時は軽ーく考えておった…(;^_^A
2017年04月29日 07:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 7:41
ハイキングコース、つーことで気楽に行ける…と、この時は軽ーく考えておった…(;^_^A
『軽アイゼン必要』と注意書きありましたが、全く必要ありませんでした。
2017年04月29日 07:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 7:42
『軽アイゼン必要』と注意書きありましたが、全く必要ありませんでした。
薄暗い、ヒンヤリなトンネル…
その先は…
2017年04月29日 07:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 7:42
薄暗い、ヒンヤリなトンネル…
その先は…
緑の山道が始まりましたーーーっo(^▽^)o
ルリルリルぅ〜っ♡♡
2017年04月29日 07:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 7:43
緑の山道が始まりましたーーーっo(^▽^)o
ルリルリルぅ〜っ♡♡
生命力にあふれる…
大好きな季節…♡
2017年04月29日 07:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
4/29 7:46
生命力にあふれる…
大好きな季節…♡
不可思議な植物。
キミもこの季節を選んで生まれたの?
2017年04月29日 07:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 7:46
不可思議な植物。
キミもこの季節を選んで生まれたの?
たまに倒木もあり…
でも全コース手入れされていて、歩きやすいです。!(^^)!
2017年04月29日 07:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 7:47
たまに倒木もあり…
でも全コース手入れされていて、歩きやすいです。!(^^)!
しばらく樹林の中…
2017年04月29日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 7:50
しばらく樹林の中…
石を歩いたり…
2017年04月29日 07:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 7:55
石を歩いたり…
木漏れ日の中を歩いたり…
2017年04月29日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 7:58
木漏れ日の中を歩いたり…
沢沿いだったり…
お山を歩いている実感…
生きてる実感…
2017年04月29日 08:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 8:03
沢沿いだったり…
お山を歩いている実感…
生きてる実感…
道標も各所に設置されています。
(距離がほしいところではありますが…。)
2017年04月29日 08:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 8:08
道標も各所に設置されています。
(距離がほしいところではありますが…。)
二子山までアップ、アップです。
2017年04月29日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 8:24
二子山までアップ、アップです。
フラットな道になると、ほっ💨💨とするな…。
2017年04月29日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 8:32
フラットな道になると、ほっ💨💨とするな…。
また登りが始まる…どひゃ(x_x)
2017年04月29日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 8:34
また登りが始まる…どひゃ(x_x)
右手に行くのね♬♬
あとどのくらいかなぁ…
2017年04月29日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
4/29 8:42
右手に行くのね♬♬
あとどのくらいかなぁ…
きっもちえぇーでぇーーーっ\(^o^)/
2017年04月29日 08:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
4/29 8:46
きっもちえぇーでぇーーーっ\(^o^)/
わほほっ(@_@)
噂の?急坂のはじまり、はじまり…
2017年04月29日 08:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
4/29 8:55
わほほっ(@_@)
噂の?急坂のはじまり、はじまり…
真剣すぎ…
あははっ💦💦
2017年04月29日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
4/29 8:57
真剣すぎ…
あははっ💦💦
うほほ💦すんごぃ坂ざますぇ…
(o;ω;o)
2017年04月29日 08:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 8:58
うほほ💦すんごぃ坂ざますぇ…
(o;ω;o)
ロープを頼ってしもた…(||゜Д゜)ヒィィィ!
スゴすぎて笑っちゃう(;^_^A
2017年04月29日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 8:59
ロープを頼ってしもた…(||゜Д゜)ヒィィィ!
スゴすぎて笑っちゃう(;^_^A
やっとロープ坂を越えた…
あそこ、下りたくないなーーーーっ(o;ω;o)
2017年04月29日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 9:02
やっとロープ坂を越えた…
あそこ、下りたくないなーーーーっ(o;ω;o)
ってナわけで、二子山・雌岳に着きますた
(//∇//) ほっ♬
2017年04月29日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5
4/29 9:02
ってナわけで、二子山・雌岳に着きますた
(//∇//) ほっ♬
でゎでゎ、雄岳に行きませぅ⇧⇧
2017年04月29日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
4/29 9:03
でゎでゎ、雄岳に行きませぅ⇧⇧
少し岩を下ります。
2017年04月29日 09:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 9:05
少し岩を下ります。
実は先週、岩登りの練習に行ってきたのです。
練習の成果は出ていたのか…?
2017年04月29日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
4/29 9:06
実は先週、岩登りの練習に行ってきたのです。
練習の成果は出ていたのか…?
道を間違えそうになりました(^_^;)
道標をよく見ましょ💦💦
2017年04月29日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 9:07
道を間違えそうになりました(^_^;)
道標をよく見ましょ💦💦
稜線は…スコブル気持ちヨカーっ(≧◇≦)
春ぅ〜〜〜〜っ(=^..^=)ミャー
2017年04月29日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 9:11
稜線は…スコブル気持ちヨカーっ(≧◇≦)
春ぅ〜〜〜〜っ(=^..^=)ミャー
二子山・雌岳、雄岳
げっとぉーーーーーっ(@^▽^@)
どうりゃーーーーっ!!!!!
2017年04月29日 09:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
4/29 9:12
二子山・雌岳、雄岳
げっとぉーーーーーっ(@^▽^@)
どうりゃーーーーっ!!!!!
ダウン、アップ…
キツイな…
2017年04月29日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 9:19
ダウン、アップ…
キツイな…
岩場は慎重に…
2017年04月29日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
4/29 9:23
岩場は慎重に…
久々、ハードな登山…
うぅ〜むむむ…
2017年04月29日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 9:23
久々、ハードな登山…
うぅ〜むむむ…
なにゆえ…1本だけ曲がる?
不思議…
2017年04月29日 09:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 9:29
なにゆえ…1本だけ曲がる?
不思議…
この木に一目惚れ♡♡
2017年04月29日 09:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 9:35
この木に一目惚れ♡♡
アップダウン、アップダウン(;^_^A
2017年04月29日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
4/29 9:36
アップダウン、アップダウン(;^_^A
振り返って…
二子山♬♬
気合いを入れなおしますぜーっ(*^^)v
2017年04月29日 09:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
4/29 9:40
振り返って…
二子山♬♬
気合いを入れなおしますぜーっ(*^^)v
うわぁーーーおっ♡♡
気持ちヨカぁ〜っ♡♬♡♬♡
2017年04月29日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 9:46
うわぁーーーおっ♡♡
気持ちヨカぁ〜っ♡♬♡♬♡
武川岳っ、待っててケロロ♬♬
2017年04月29日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 9:48
武川岳っ、待っててケロロ♬♬
その前に、焼山だねっ♬♬
まだかにゃーっ(#^_^#)
2017年04月29日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 9:55
その前に、焼山だねっ♬♬
まだかにゃーっ(#^_^#)
…に、しても…
傾斜がキツイざます💨💨
2017年04月29日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 9:57
…に、しても…
傾斜がキツイざます💨💨
焼山でーーーいっo(^▽^)o
武甲山が、よーく見えまっす!!
2017年04月29日 10:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
27
4/29 10:02
焼山でーーーいっo(^▽^)o
武甲山が、よーく見えまっす!!
次は武甲山に行くのじゃーーーっ\(^o^)/
2017年04月29日 10:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
15
4/29 10:02
次は武甲山に行くのじゃーーーっ\(^o^)/
美しく…
哀れなお山…
2017年04月29日 10:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
17
4/29 10:02
美しく…
哀れなお山…
さて、武川岳を目指して進もう☆☆
2017年04月29日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 10:08
さて、武川岳を目指して進もう☆☆
おり?
林道?
2017年04月29日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 10:18
おり?
林道?
いったんお山をおります。
2017年04月29日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 10:18
いったんお山をおります。
そして、武川岳への登山口に向かいます。
2017年04月29日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 10:19
そして、武川岳への登山口に向かいます。
見落とすとこだった…💦💦
武川岳への登山口でございます。
2017年04月29日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 10:25
見落とすとこだった…💦💦
武川岳への登山口でございます。
またまた登りのはじまり始まりぃ(T-T)
2017年04月29日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 10:25
またまた登りのはじまり始まりぃ(T-T)
岩が増えてきたょ!!
急登で岩…ぶふふっ💦💦
2017年04月29日 10:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
4/29 10:32
岩が増えてきたょ!!
急登で岩…ぶふふっ💦💦
なごむぅ〜んっ♡♡♬
2017年04月29日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 10:57
なごむぅ〜んっ♡♡♬
キイロプリティ♡
2017年04月29日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 10:59
キイロプリティ♡
途中からストック使用。
下山まで体力、膝を守ろっと(*^^)v
2017年04月29日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 11:13
途中からストック使用。
下山まで体力、膝を守ろっと(*^^)v
このへんは、これから緑色になるんだろな♡
…なんて悠長なコトは実は考えられず…
ほぼほぼ…ヘロリンQ状態で歩く…(>_<)
2017年04月29日 11:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 11:23
このへんは、これから緑色になるんだろな♡
…なんて悠長なコトは実は考えられず…
ほぼほぼ…ヘロリンQ状態で歩く…(>_<)
と、その時っ!!!
人がたくさんっ!!!
2017年04月29日 11:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 11:24
と、その時っ!!!
人がたくさんっ!!!
わぁーーーおっ!!!
なんか、ここ人がいっぱいだーっ(OωO; )
2017年04月29日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 11:25
わぁーーーおっ!!!
なんか、ここ人がいっぱいだーっ(OωO; )
うふ♡
た・け・か・わ・た・け・っ
\(^o^)/GeeeっeeeT\(^o^)/
なのだったーーーっ(@^▽^@)
2017年04月29日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
29
4/29 11:26
うふ♡
た・け・か・わ・た・け・っ
\(^o^)/GeeeっeeeT\(^o^)/
なのだったーーーっ(@^▽^@)
なーんだか…
よぅやく着いたのですが…アップダウン、スゴかったけど…もちっと歩きたかったかもかも…
2017年04月29日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 11:37
なーんだか…
よぅやく着いたのですが…アップダウン、スゴかったけど…もちっと歩きたかったかもかも…
お昼食べて、スタコラと下山にしました。
ウスモモさん。かわゆ♡
2017年04月29日 12:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 12:28
お昼食べて、スタコラと下山にしました。
ウスモモさん。かわゆ♡
ナンだろ茸。
しいたけ?ぱくっ!!…は、したくないな…。
(注意:おいしそぅでも、してないですぇ。ちなみに💦)
2017年04月29日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 12:29
ナンだろ茸。
しいたけ?ぱくっ!!…は、したくないな…。
(注意:おいしそぅでも、してないですぇ。ちなみに💦)
あっ!!つー間に武川岳登山口まで下りました。
急坂を下るのは気を遣いますな…やれやれ。
2017年04月29日 12:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 12:45
あっ!!つー間に武川岳登山口まで下りました。
急坂を下るのは気を遣いますな…やれやれ。
何故か…帰りの登り坂は楽?に歩けてる…
下り坂にはヤラレテますが…💦💦
2017年04月29日 13:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 13:52
何故か…帰りの登り坂は楽?に歩けてる…
下り坂にはヤラレテますが…💦💦
二子山・雄山に戻って来ました。
おおざっぱな下山時間を計算ちぅ。
2017年04月29日 13:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
4/29 13:52
二子山・雄山に戻って来ました。
おおざっぱな下山時間を計算ちぅ。
雌岳からは、浅間神社方面で下山する予定だったのですが…💦 結局、ロープ坂で下山(T-T)
プリダンくーんっ!!!!
来た道を下るのはキツイざますーーーっ(T-T)(T-T)
2017年04月29日 14:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 14:17
雌岳からは、浅間神社方面で下山する予定だったのですが…💦 結局、ロープ坂で下山(T-T)
プリダンくーんっ!!!!
来た道を下るのはキツイざますーーーっ(T-T)(T-T)
どーにかこーにかロープ坂を下り…
膝にだいぶキテます…(T-T)
2017年04月29日 14:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 14:19
どーにかこーにかロープ坂を下り…
膝にだいぶキテます…(T-T)
ちょっこっと雨がパラついて…
2017年04月29日 14:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 14:40
ちょっこっと雨がパラついて…
カミナリが聞こえてきました…(OωO; )
急ぎ足です。ヤバヤバ💦💦
2017年04月29日 14:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
4/29 14:50
カミナリが聞こえてきました…(OωO; )
急ぎ足です。ヤバヤバ💦💦
うぬ?
朝見た不思議草?色が変わった?
2017年04月29日 15:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 15:00
うぬ?
朝見た不思議草?色が変わった?
もぅすぐ芦ヶ久保の登山口に到着します。
ハードでしたな…
カミナリは聞こえなくなりました💨💨
2017年04月29日 15:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 15:03
もぅすぐ芦ヶ久保の登山口に到着します。
ハードでしたな…
カミナリは聞こえなくなりました💨💨
とってもハードだったけど…
2017年04月29日 15:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 15:06
とってもハードだったけど…
すっごくおもしろかったぁーーっヾ(≧∇≦)
2017年04月29日 15:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 15:07
すっごくおもしろかったぁーーっヾ(≧∇≦)
朝通ったトンネル…
終わってしまう山旅…
2017年04月29日 15:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 15:18
朝通ったトンネル…
終わってしまう山旅…
薄暗い、ヒンヤリなトンネル…
その先は…
2017年04月29日 15:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4/29 15:18
薄暗い、ヒンヤリなトンネル…
その先は…
芦ヶ久保の穏やかな春の風景…
2017年04月29日 15:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 15:19
芦ヶ久保の穏やかな春の風景…
次の野望?を考えつつ…
到ぉー着っ!(^^)!!(^^)!
2017年04月29日 15:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
10
4/29 15:19
次の野望?を考えつつ…
到ぉー着っ!(^^)!!(^^)!
でゎ… 
お腹すいちっち、ハラへっとっと…なので♡
芦ヶ久保・道の駅…♡♡♡
2017年04月29日 15:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
4/29 15:43
でゎ… 
お腹すいちっち、ハラへっとっと…なので♡
芦ヶ久保・道の駅…♡♡♡
うくく♡
たまりませぬぅ〜〜っ♬♬♬
豚味噌どん♡どん
(16時で食堂は終了でした。)
2017年04月29日 15:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
24
4/29 15:45
うくく♡
たまりませぬぅ〜〜っ♬♬♬
豚味噌どん♡どん
(16時で食堂は終了でした。)
べりぃ♬お腹いっぱい♬
道の駅は、とっても素敵♡
2017年04月29日 16:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/29 16:06
べりぃ♬お腹いっぱい♬
道の駅は、とっても素敵♡
これぞ、紅一点!!
んふふ♡
♬♬楽しかったぁ〜〜っ♬♬
2017年04月29日 16:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
4/29 16:07
これぞ、紅一点!!
んふふ♡
♬♬楽しかったぁ〜〜っ♬♬

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

昨年…なんやかんやあり過ぎで、お山とヤマレコはお休みせざるを得ませんでした。とほほ…💦でも少しだけ山旅できました。
夏休み:八ヶ岳・北横岳→縞枯山
秋:草津白根山、塔ノ岳
2017年2月:奥武蔵・丸山
3月:奥武蔵・関八州見晴台

2月の奥武蔵・丸山は積雪期。厳しい寒さでしたが、展望台からの眺望と下山後、芦ヶ久保の『氷柱まつり』、
『武甲温泉』を満喫っ!! 奥武蔵ファン♡になりましたっ♬♬
ってコトで…
春の奥武蔵・二子山への山旅でございます。

* 二子山登山口〜二子山・雄岳 *
西武秩父線が上を通るトンネルを出ると…小鳥さえずる緑色のお山道となります♬
最初はゆるゆると登ります。呼吸を整えて、身体をお山モードにします。はぁはぁ…💨💨
登っている時は、緩やかかな?と思いましたが、下山時には割と傾斜があるかもかも…と感じました。
 とても歩きやすい、素敵な山道。新緑の心地よさを目一杯感じて…Up Up フラット…を繰り返えすと…
噂のロープ坂(勝手に命名💦)が待ち構えていました。
笑えるほど急坂でございました(T-T)(←泣いてますが…)途中からロープを頼りました。
転がってもヒドイ怪我はしないかもかもですが、なにせブランク明けの身、思わず自分をいたわりました💦
ホントにハイキングコースなんでしょか…?…思わず問いたくなりました…💨💨💨
 ロープ坂を過ぎると、いよいよ雌岳となります。ウキウキ♬
雌岳は眺望はありませんでした。(>_<) でも、久々に登山してる感っ!!! 気持ちえぇ!(^^)!
ゆっくりもせず次の目的地、雄岳に…
ちょっとした岩場を降り(他にも下るルートがあったようです。)右手に進みます。
雄岳までは10分程です。二子山・雌岳、雄岳を★GET★
雄岳も眺望は良くないですが、木々のパワーを存分に吸収できます♬♬

* 二子山・雄岳〜焼山 *
雄岳から一旦下ります。傾斜があります…ピストンなので、帰りはここを登るのか、と思うとドンヨリ(x_x)です。
稜線は、バッチリ!(^^)!気持ちヨカヨカっ!! ずぅっと続いてほしいフラットな道…♡ ふと見ると、なんてイケメンな木♡
と、癒されつつも…アップダウンがイタイ…(>_<)
そうこうしてるうちに焼山に到着o(^▽^)o
武甲山が間近に見えますっ!! …美しく、切なくそびえる姿を目に焼き付けました。

* 焼山〜武川岳 *
焼山を下ると心地よく稜線を歩き、アップダウン、そして一旦階段(数段)を降り右手に道路、前には武川岳への登山口に
進む道に出ます。登山口方面に林道?を歩きます。以外とツライゆるぅい林道…。
すると…見落としそうになる、ちっこい『登山口』のカンバンが…
いざいざ武川岳っ!!
傾斜がさらに厳しくなり、標高が上がります。っても武川岳で1051.7m。かなり手強い低山です。
急登な上に岩となると、もうハイキングではなかっ(-.-#) 無理せずストック使用。体力温存、膝を死守★
蔦岩山を過ぎて、ほぼほぼヘロリンQ…どーしたもんかなQQQ
「あれっ!?」ダンナが先を見上げてキョトンと。ダンナもヘロリンQか? 「人がいっぱいいる…。」
へ?思わず、わたくしも先を見上げ…わふぅ〜ん♬ やーっと人に会ったよーっ♬♬
?もしかして?武川岳に着いたのかぃ?
 そこでは、たくさんの人がニッコニコでくつろいでいました。
YESっ!!! ヾ(≧∇≦) 武川岳山頂でありますっ(^_^)ゞ やったでぇーーーっ♬♬\(^o^)/♬♬♡
イイあんばいの広さで、ベンチもあります♡ 秩父の山々が見えますっ♡
さっそくカッピィを食べて、酷使した足をマッサージです。これからキツイ傾斜を下ります。下りたくねーーーーっ(。>ω<。)

* 武川岳〜二子山登山口 *
よく、こーんな傾斜を登って来たもんだ…と、自分をリスペクト(〃ω〃)
アップダウンをひたすら歩き…何故か帰りの登り坂が楽に思えました。うふ♡お山モードなカ・ラ・ダ・♡←んなワケないな…💦💦
で…雌岳からは浅間神社方面から下山するつもりが…ダンナの「ピストンなんだから、朝来た道を下りよう!!」の一言で
ロープ坂を下りました…(T-T)(T-T)(T-T)
 やはり、膝にキテます。小雨も降ってきました。もうすぐ登山口という所からカミナリの音も聞こえだし…
一目散で下山しました。幸い、カミナリさまはどっか行ってしまったようで…
芦ヶ久保の道の駅に速攻突撃っ!!! 豚味噌どんどん♡をおいしくいただきました♡♡♡
とってもオイシイ…いや、楽しいお山の旅デシターーーっ(@^▽^@)
でも、キツかったーーーっ(;^_^A💦💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人

コメント

祝!
むふふっ、お戻りになりましたねお嬢様
今回のルート、私も何度か歩きましたが地図上では緩そうに見えて実登すると結構きついのですよ。長い眠り明けのプリマさんにはちょっと大変だったと思います。
プリダンさんもお元気みたいで慶賀にたえません、これからも時々はレコアップで楽しませて下さいね
あ”〜っ驚いた
2017/5/1 22:04
mumcharlie さんっ(//∇//)
ありがとぅございますっ

mumcharlie さんのシマに足を踏み入れてしまいました…
うふ うふ 奥武蔵は、とてもステキなトコ
少しずつ広げていきたいですっ

久しぶりのヤマレコ。
こちらも少しずつから始めます。これからもよろしくお願いします。ペコリ。
2017/5/2 17:51
お帰りなさい♪ヽ(´▽`)/
髪伸びたね(^o^)
元気で良かったです。
2017/5/1 23:23
お帰り〜ヽ(^o^)丿
プリマさんの元気なレコが見れて嬉しいです
赤い薔薇がないと寂しいよん。
のんびりぼちぼちと行きませう
2017/5/2 12:35
ろばきゅんっ(o^^o)
ありがとうっ

久しぶりに歩いたお山…
とても気持ち良かったっ やっと、気持ちよく行ける
ようになったょ

またコラボしよーっ
これからもよろしくお願いします。ペコリ。
2017/5/2 17:54
823 さまっ(≧∇≦)
ありがとうございますっ

少しずつでよいのですよね…
ぼちぼちで…
あまりに忙しい日々で、気持ちが置いてけぼりでした
ガツン とした山旅を早くしたいケド
辛抱でやんす

これからもよろしくお願いします。ペコリ。
2017/5/2 18:00
久しぶり!
こんばんは、プリマさん!
ほんと久しぶりですね!

何よりも元気されてたようで一安心しました。
山は逃げません。ノンビリ行きましょう!

また、楽しいレコ楽しみにしていますね!
2017/5/2 20:58
kan-chan さんっ(*⁰▿⁰*)
ありがとうございますっ

ホント、ウルトラご無沙汰です
kan-chan さんもお元気にバシバシですねーっ
わたくしもボチボチ再始動ざます

これからもよろしくお願いします。ペコリ。
2017/5/3 6:41
お目覚め〜
遅コメおじゃまします〜ヽ(o'ω'o)ノ
プリマしゃんおはようです!
冬眠からの目覚め!!
私もさっき起きたところ
また一緒にお山行こう
でわでわ
2017/5/6 22:50
(*´ω`*)あるがちゃ(*´ω`*)
ありがとうっ

うんっ また一緒に行こうっ
久しぶりに歩いたら、モリモリ
してきたょ
ゼロからスタート だけど、ガンバるぅ(^з^)-☆

よろしくお願いします。ペコリ。
2017/5/6 23:07
プリマさんおひさでこんちわ
復活おめでとうございます。
お待ち申し上げておりました

それにしても
いくら 腹ペコだって
一人で大盛 二つは
食い過ぎかと。。。。。


怒られる前に
逃亡ぉ〜〜
2017/5/7 16:50
こっんぞーっさんっ(^_^)ゞ
…www…
ありがとうございますっ

食欲の春 でございますよーっ
どーも、登山後は天どんどんを食すことが多いざます
今回は、豚ちゃん んまんま でござるです

ぼちぼちと山旅を再開いたしまつるぅ〜っ
よろしくお願いします。ペコリ。
2017/5/7 17:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
横瀬 二子山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら