ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 111872
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

名残りのカタクリと新緑の安芸冠山

2011年05月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:34
距離
13.0km
登り
820m
下り
803m

コースタイム

8:03 松ノ木峠 登山口
9:36 冠山-寂地山分岐
10:19 寂地山 頂上
10:23 寂地山 頂上出発
11:11 冠山-寂地山分岐
11:39 冠山 頂上
12:00 お昼ご飯後、頂上出発
12:23 冠山-寂地山分岐
13:37 松ノ木峠登山口
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口にて
2011年05月18日 08:03撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 8:03
登山口にて
歩き出してすぐに、きれいな新緑のトンネル♪
2011年05月18日 20:59撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/18 20:59
歩き出してすぐに、きれいな新緑のトンネル♪
ブナの木が見事…
2011年05月18日 20:59撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 20:59
ブナの木が見事…
青空♪
2011年05月18日 09:06撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/18 9:06
青空♪
すみれの花(種類はわかりません…)
2011年05月18日 09:17撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 9:17
すみれの花(種類はわかりません…)
エイザンスミレ
2011年05月18日 20:59撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 20:59
エイザンスミレ
エイザンスミレ
2011年05月18日 20:59撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 20:59
エイザンスミレ
名残りのカタクリ
2011年05月18日 21:00撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/18 21:00
名残りのカタクリ
2011年05月18日 21:00撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 21:00
2011年05月18日 21:00撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/18 21:00
カタバミの仲間かと…
2011年05月18日 09:47撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 9:47
カタバミの仲間かと…
2011年05月18日 09:49撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 9:49
見上げるブナの木
2011年05月18日 21:01撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/18 21:01
見上げるブナの木
2011年05月18日 21:01撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 21:01
2011年05月18日 21:01撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 21:01
寂地山 山頂
2011年05月18日 21:09撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 21:09
寂地山 山頂
2011年05月18日 21:01撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 21:01
エンレイソウ
2011年05月18日 10:35撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 10:35
エンレイソウ
2011年05月18日 10:38撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 10:38
寂地山までの道から
展望良!
2011年05月18日 10:40撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 10:40
寂地山までの道から
展望良!
2011年05月18日 21:02撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 21:02
2011年05月18日 21:03撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 21:03
2011年05月18日 11:02撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:02
一個だけ見つけたスミレ(種類不明)
冠山手前にて
2011年05月18日 11:36撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:36
一個だけ見つけたスミレ(種類不明)
冠山手前にて
安芸冠 山頂
2011年05月18日 21:05撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 21:05
安芸冠 山頂
クルソン岩。
以前は、木で見えなかったけど、今の時期は見えますね。
2011年05月18日 11:39撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:39
クルソン岩。
以前は、木で見えなかったけど、今の時期は見えますね。
頂上先の展望地より。
2011年05月18日 11:41撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 11:41
頂上先の展望地より。
2011年05月18日 11:41撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 11:41
2011年05月18日 11:41撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 11:41
再び、エイザンスミレ
2011年05月18日 12:35撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:35
再び、エイザンスミレ
2011年05月18日 12:36撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:36
2011年05月18日 12:36撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 12:36
2011年05月18日 13:29撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 13:29
2011年05月18日 13:30撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 13:30
2011年05月18日 13:34撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 13:34
登山口の少し前にあったすみれ
2011年05月18日 21:07撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 21:07
登山口の少し前にあったすみれ
タチツボスミレの仲間かと…
2011年05月18日 21:07撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 21:07
タチツボスミレの仲間かと…
2011年05月18日 13:36撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 13:36

感想

今週は一日しか休みがなかったので、山にも川にも行きたいってことで、
釣り場近くの山に登ってきました。

カタクリの花が、今年は、5月6日くらいがいい時期だとかいてあったので、
もう遅いだろうなって思いつつ…

本当は、犬戻りの滝から寂地山に登ろうと思ったのですが、カタクリは、寂地山の方が早いってあって、ならば、かすかな可能性に期待して、安芸冠から行こうってことで…

松の木峠から登りました。

登りだしてすぐに、鮮やかな新緑に、もうわくわく!!
が、ここのほぼ直登になる山道に、そういえばかなり登るんだった…と、
思い出す。
でも、きついけど、美しいブナの木やたくさんの優しい新緑に癒されました。

目的のカタクリは…
最初、もう終わった花が見えて…やっぱり、遅かったか…って思ったけれど、
冠山と寂地山の分岐を越えて、すぐに、たくさんのカタクリの(名残の)花たちが!

それにしても、かなりの花。
これ、最盛期に来たら、相当きれいなんだろうな…ってことで、
来年、きっと最盛期に来ようって、心に誓ったのでした。

安芸冠から寂地山への道は、なだらかで明るくて気持ちのいい道。
今回初めて歩いたけど、結構気に入りました。

安芸冠の頂上は、独り占め。頂上先の展望のいい場所では、
以前来た時には霞んでよく見えなかった山々が、今日はバッチリ見えて、
これも感動ものでした(^^

で…、釣りにも行かないといけないから、かなりのハイペースで下ったけど、
それでも、いろんな花がたくさん咲いていて、来てよかったなって思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1319人

コメント

緑いっぱいですね!
aachanさん こんばんは。
カタクリかわいいですね。写真では見知っていますが、恥しながら実物は見たことがないんです。チゴユリもいいですね。
ご近所にこんな自然豊かな場所があってうらやましいかぎりです。
大山はどうなさいますか?私は参加する方向で検討中です。
2011/5/19 21:42
新緑が優しかったです(^^
kobeblancさん、こんばんわ!
カタクリは、ちょっと盛りは過ぎていましたが、期待以上に咲いていてくれて…、良かったです(^^

ここは、私の釣りのホームグラウンドの近くなので、川も山も行きたい時にはいい場所ですよ(^^;

大山は、泊りは難しいけど、登りはいこうと思っています。
また、お会いできるといいですね!!
2011/5/19 23:56
お待ちしてます。
aachanさん こんにちは。
カタクリ こうやって見ると やっぱり
寂地.冠行けばよかったと後悔してます。
カタクリを遅くまで楽しむには
きっと松ノ木峠からで正解だと思います。それに
ちょうどブナと松ノ木峠のカラマツの新緑シーズンですね。

Kobeblancさん 我らのホームグランド西中国山地には隠れため名山がまだまだ隠れてます。是非中国道を走って起こし下さい。大山でお会いできるのを楽しみにしてます。
2011/5/20 12:42
よろしくです♪
miccyanさんに言われた通り、松の木峠から歩いて、ホント正解でした。
カタクリも、思った以上に見れたし♪
新緑もホント優しくってきれいで、気持ちよかったです(^^

大山、よろしくお願いします。
一応、行く気満々で調整中です(^^
2011/5/21 22:25
aachanさん
おはようございます おひさしぶりです
かたくりの花まだ咲いていましたか、やっぱり綺麗ですね、昨年は行きましたが、今年はまだです・・・
いつも、カメラアングルがいいですね、画像がとても綺麗ですね
2011/5/22 7:40
RE: 名残りのカタクリと新緑の安芸冠山
sasuraiさん、おはようございます。
カタクリの時期のこの山は、初めてだったので、こんな終わりかけでも、かなり感動しました(^O^)
良い山ですよね。また、登ろうと思います♪
写真、ほめていただいて、ありがとうございます(*^o^*)
2011/5/23 9:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら