ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1120886
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

棒ノ嶺(始バスでGO!観桜野点の巻)

2017年05月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
817m
下り
821m

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:59
合計
5:38
7:34
40
河又・名栗湖バス停
8:14
8:14
68
白谷沢入口
9:22
9:29
11
林道出合
9:40
9:40
24
岩茸石
10:04
10:05
16
権次入峠
10:21
11:10
10
棒ノ嶺
11:20
11:20
20
権次入峠
11:40
11:42
10
岩茸石
11:52
11:52
61
林道出合
12:53
12:53
19
白谷沢入口
13:12
さわらびの湯
天候 晴れのち曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 国際興業バス 湯ノ沢行き 東飯能駅 6:58(始発)
河又・名栗湖入口BS 7:34着
復路 さわらびの湯 BS13:34発 東飯能駅 14:10着
コース状況/
危険箇所等
関東ふれあいの道 指道標完備
権次入峠直下の丸太階段、下の赤土が流れてしまって丸太が浮いている。
白谷沢は渡渉ポイントが数箇所あり、増水時は無理せず尾根コースにて
その他周辺情報 古民家レストラン ポレポレ(バスから見えました。寄ってはいません)
4月27日オープン 赤沢バス停付近
名栗湖です
この前来た時は山が白かった…
2017年05月01日 08:00撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
3
5/1 8:00
名栗湖です
この前来た時は山が白かった…
今日の藤掛の滝
2017年05月01日 08:34撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
5/1 8:34
今日の藤掛の滝
ハナネコさんはもう葉っぱ
2017年05月01日 08:36撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
5/1 8:36
ハナネコさんはもう葉っぱ
主役はコチャルメルにバトンタッチかな?
2017年05月01日 08:41撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
5/1 8:41
主役はコチャルメルにバトンタッチかな?
至る所大合奏で
2017年05月01日 08:59撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
5/1 8:59
至る所大合奏で
こちらも負けてません
ニリンソウ
2017年05月01日 09:01撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
5/1 9:01
こちらも負けてません
ニリンソウ
ソロも美しく。
2017年05月01日 09:03撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
3
5/1 9:03
ソロも美しく。
今日の阿佐ヶ谷姉妹
2017年05月01日 09:09撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
5
5/1 9:09
今日の阿佐ヶ谷姉妹
うなじlove
2017年05月01日 09:10撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
4
5/1 9:10
うなじlove
(中略)
山頂着きました
みごとな桜
2017年05月01日 10:21撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
3
5/1 10:21
(中略)
山頂着きました
みごとな桜
やったー\(^^)/満開!
2017年05月01日 10:22撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
7
5/1 10:22
やったー\(^^)/満開!
奥の白っぽい桜の下に茶室の設営開始
2017年05月01日 10:22撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
7
5/1 10:22
奥の白っぽい桜の下に茶室の設営開始
ミニ色紙(こピーです。本物は家にあります)を岩に立て掛けたら、床の間完成〜♪
OA和紙でカラーコピーにすると、ほんものそっくりに。それをダンボールに貼ってあります
2017年05月01日 10:28撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
6
5/1 10:28
ミニ色紙(こピーです。本物は家にあります)を岩に立て掛けたら、床の間完成〜♪
OA和紙でカラーコピーにすると、ほんものそっくりに。それをダンボールに貼ってあります
満開の桜を見ながら
2017年05月01日 10:29撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
5
5/1 10:29
満開の桜を見ながら
山頂茶室のいっちょあがり
色紙は父の遺品整理をしていたら出てきたもの
古い書体で「和」と書いてある
2017年05月01日 10:35撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
6
5/1 10:35
山頂茶室のいっちょあがり
色紙は父の遺品整理をしていたら出てきたもの
古い書体で「和」と書いてある
お湯を沸かして
お菓子スタンバイ
2017年05月01日 10:35撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
3
5/1 10:35
お湯を沸かして
お菓子スタンバイ
皆様よろしければ、お寄り下さ〜い
2017年05月01日 10:33撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
6
5/1 10:33
皆様よろしければ、お寄り下さ〜い
レコユーザーのirohaさんです
奇遇ですなぁ…ささ、一服召し上がれ♪
2017年05月01日 10:43撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
8
5/1 10:43
レコユーザーのirohaさんです
奇遇ですなぁ…ささ、一服召し上がれ♪
irohaさんにカメラを預け、お点前を撮って頂きます
2017年05月01日 10:44撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
5
5/1 10:44
irohaさんにカメラを預け、お点前を撮って頂きます
このミニ柄杓は、甕酒に付いていたものです
2017年05月01日 10:44撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
6
5/1 10:44
このミニ柄杓は、甕酒に付いていたものです
ひらがなの「り」の字を書くように
2017年05月01日 10:45撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
3
5/1 10:45
ひらがなの「り」の字を書くように
しゃかしゃかします
今日のお抹茶は、希少な狭山やぶきたの抹茶
2017年05月01日 10:45撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
7
5/1 10:45
しゃかしゃかします
今日のお抹茶は、希少な狭山やぶきたの抹茶
えへへ、これやりたかったのよね〜
2017年05月01日 10:45撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9
5/1 10:45
えへへ、これやりたかったのよね〜
このあと雨が降り始めたので
irohaさんに手伝って頂き東屋に撤収〜
2017年05月01日 10:47撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
3
5/1 10:47
このあと雨が降り始めたので
irohaさんに手伝って頂き東屋に撤収〜
ウォール街の「少女」のポーズで
えっへん!!
irohaさんは下りて行きました
2017年05月01日 10:59撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
10
5/1 10:59
ウォール街の「少女」のポーズで
えっへん!!
irohaさんは下りて行きました
みんな、この眺めを待ち焦がれていたはず
2017年05月01日 11:08撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
13
5/1 11:08
みんな、この眺めを待ち焦がれていたはず
大持小持武甲方面
2017年05月01日 11:09撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
3
5/1 11:09
大持小持武甲方面
2017年05月01日 11:10撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
5
5/1 11:10
子の権現方面
では下りましょうか
2017年05月01日 11:10撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
5/1 11:10
子の権現方面
では下りましょうか
麓から見えた山桜は、この木かな?
2017年05月01日 11:29撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
5/1 11:29
麓から見えた山桜は、この木かな?
去年の秋、ここでヤマドリさんとすれ違った
今日は、お留守かな…
2017年05月01日 11:36撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
5/1 11:36
去年の秋、ここでヤマドリさんとすれ違った
今日は、お留守かな…
何スミレちゃんかな?
茎と葉っぱに産毛があります
2017年05月01日 11:55撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
5/1 11:55
何スミレちゃんかな?
茎と葉っぱに産毛があります
今日のスミレ大賞
2017年05月01日 12:00撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
5/1 12:00
今日のスミレ大賞
kuboyanさんからきいていた、第二ゴルジュのイワウチワポイントを探します。
残っていました
2017年05月01日 12:18撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
5/1 12:18
kuboyanさんからきいていた、第二ゴルジュのイワウチワポイントを探します。
残っていました
待っていてくれたのか、かたじけない
姫、達者で暮らせ…
2017年05月01日 12:22撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
4
5/1 12:22
待っていてくれたのか、かたじけない
姫、達者で暮らせ…
昨年の同じ日に滑落事故がありました
ここが現場なのでしょうか…
新しい菊の花束が投げ入れられていました。合掌
2017年05月01日 12:37撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
5/1 12:37
昨年の同じ日に滑落事故がありました
ここが現場なのでしょうか…
新しい菊の花束が投げ入れられていました。合掌
ダムに着きました
雨、まだ降ってるし
折り畳み傘を持って来ればよかったな。バス停までもうひと頑張り
2017年05月01日 12:53撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
5/1 12:53
ダムに着きました
雨、まだ降ってるし
折り畳み傘を持って来ればよかったな。バス停までもうひと頑張り
万葉集より
「今日のためと思ひて標(し)めしあしひきの
峰(お)の上の桜かく咲きにけり」
知り合いの書道家の先生の作品です
まさに今日の気分…
2017年03月18日 14:14撮影 by  P01G, DoCoMo
2
3/18 14:14
万葉集より
「今日のためと思ひて標(し)めしあしひきの
峰(お)の上の桜かく咲きにけり」
知り合いの書道家の先生の作品です
まさに今日の気分…
撮影機器:

感想

去年の11月、本当に久々に棒ノ嶺に登り、山頂の桜の木を見たときに「コレが咲いたら野点をしよう!」とひそかに決めていた。
ここの花時は、東京都内の桜の約三週間後、とも聞いていたので、大まかの予測で、4月16日と20日に休暇を取った。ところが、春先に気温の低い日が続いた上に、3月末には積雪も!あったので、見事にあてが外れ…(TT)
16日は作戦変更して、越生周辺のイワウチワスポットに出かけた。

その後、棒ノ嶺のレコを毎日チェックするも、なかなか山頂桜の写真にお目にかかれず…やっと28日、満開に近い状態の写真が上がっているのを発見!きっと29、30の土日は凄い人出になるだろうなぁ、と思いつつも、そこは仕事その他で山には行けず、自分の山行は、定休日の月曜になった。天気は不安定だったが、なんとか念願の花見と野点は挙行できた(^^)vめでたしめでたし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人

コメント

もしかして旦那さん??
andyさん こんにちは

20番の男性はオットーセーさんですか?
若い頃おイタしてたのでは?? (失礼しました

桜を愛でながら野点とはまたandyさんらしくて風流ですなぁ〜
それに山頂でのドヤ顔のポーズ決まってますね
2017/5/1 16:07
Re: もしかして旦那さん??
niiniさん、こんばんニャ いちコメ感謝〜

あはは、ハズレ〜 ダンナはお仕事いってたよ  #20の御仁は、
コメントも頂いてますが、レコユーザーのirohaさんですぅ

ほんと、山頂桜がさいたら、ここで野点しよう って、去年からたくらんでいたのですよ どや顔も、納得でしょう〜 下戸はお酒なくても、楽しいのです
2017/5/1 23:25
お疲れさまでした(^^)
andyさん雨大丈夫でしたか?
棒ノ嶺の桜の下で野点、おてまえ頂戴しましたirohaです。
ごちそうさまでした(^^)v

レコアップ早いですね 自分はまだ写真の整理もしてません
2017/5/1 17:38
Re: お疲れさまでした(^^)
irohaさん、こんばんは
今日は私の野点ジャックにお付き合い頂き、有難うございました
拙い自己流お手前が、お口に合いましたかどうか…

東屋でパッキングしてたら、一度雨は止みましたが、白谷沢の途中からまた降り始めて、ダム〜バス停まで結構降られてしまいました。まぁ、帰るだけなので体制に影響なかったのですが。

レコはこれから仕上げです。とにかく、あの山頂桜を皆様にご覧頂きたかったので、先ず写真をアップしました その他諸々は、追って…
2017/5/1 23:32
昨日は
こんばんは。

昨日ゴルジュのイワウチワのところでお会いした男女2人組です。
レコユーザーさんだったのですね。
棒の嶺を満喫されたようで何よりです。
私も久し振りの棒の嶺でしたが楽しく山行する事が出来ました。
またどこかでお会いしましょう!
2017/5/2 20:46
Re: 昨日は
snowdogさん、こんばんは
コメント有難うございます。お返し遅れまして恐縮です

ヤマレコは去年の7月にはじめたばかりです。山自体は、結構前から歩いておりますが…
第二ゴルジュのイワウチワ、もしご存じなかったら、咲いてますよ〜 とお伝えしたくて、しばし立ち止まって、眺めつつお待ちしておりました
写真は…コンデジの望遠では、あれがせいいいっぱい。なんとか写りましたが
山頂の満開桜を見ることが出来、 充実した山行でしたね
またどこか山でお会いしましたら、どうぞよろしく
2017/5/4 0:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら