ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1123210
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

南高尾で花*花

2017年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
10.2km
登り
488m
下り
481m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:21
合計
3:58
9:05
17
9:22
9:22
78
10:40
10:48
10
10:58
11:04
23
11:27
11:28
2
11:30
11:30
28
11:58
12:04
6
12:10
12:10
44
12:54
12:54
9
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し。
その他周辺情報 高尾山インターに仮設トイレが有りました。
おばちゃんのお庭のクマ〇イソウを撮らせて頂きました
2017年05月03日 09:31撮影 by  SO-04G, Sony
5
5/3 9:31
おばちゃんのお庭のクマ〇イソウを撮らせて頂きました
こちらもおばちゃんのタイツリソウ、大漁ですね!
2017年05月03日 09:33撮影 by  SO-04G, Sony
4
5/3 9:33
こちらもおばちゃんのタイツリソウ、大漁ですね!
クチベニスイセン、赤いルージュが目立ちます。おばちゃんが教えてくれました
2017年05月03日 09:34撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/3 9:34
クチベニスイセン、赤いルージュが目立ちます。おばちゃんが教えてくれました
クリンソウも咲いていました。後ろはお化け葉っぱの水芭蕉
2017年05月03日 09:35撮影 by  SO-04G, Sony
4
5/3 9:35
クリンソウも咲いていました。後ろはお化け葉っぱの水芭蕉
クマガ〇ソウ、たくさん咲いています‼
2017年05月03日 09:36撮影 by  SO-04G, Sony
6
5/3 9:36
クマガ〇ソウ、たくさん咲いています‼
面白い形ですね〜
2017年05月03日 09:35撮影 by  SO-04G, Sony
6
5/3 9:35
面白い形ですね〜
ヤマブキソウも咲いています
2017年05月03日 09:36撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/3 9:36
ヤマブキソウも咲いています
イチリンソウ
2017年05月03日 09:37撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/3 9:37
イチリンソウ
ラショウモンカズラも咲いていますね
2017年05月03日 09:38撮影 by  SO-04G, Sony
5
5/3 9:38
ラショウモンカズラも咲いていますね
いつまでも増え続けて欲しいですね
2017年05月03日 09:39撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/3 9:39
いつまでも増え続けて欲しいですね
ヤマルリソウ
2017年05月03日 09:42撮影 by  SO-04G, Sony
5
5/3 9:42
ヤマルリソウ
ヤマブキソウとムラサキハナナ
2017年05月03日 09:45撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/3 9:45
ヤマブキソウとムラサキハナナ
斜面一面ヤマブキソウ
2017年05月03日 09:47撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/3 9:47
斜面一面ヤマブキソウ
セリバヒエンソウ
2017年05月03日 09:50撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/3 9:50
セリバヒエンソウ
ヤマブキも忘れていませんよ!
2017年05月03日 09:51撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/3 9:51
ヤマブキも忘れていませんよ!
ヒカゲスミレ
2017年05月03日 10:00撮影 by  SO-04G, Sony
5/3 10:00
ヒカゲスミレ
もちろんニリンソウ登山道のあちこちに咲いています
2017年05月03日 10:01撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/3 10:01
もちろんニリンソウ登山道のあちこちに咲いています
おばちゃん曰く近所の人が植えた園芸種のスミレがあちこちに増えたそうです
アメリカスミレかな?
2017年05月03日 10:02撮影 by  SO-04G, Sony
3
5/3 10:02
おばちゃん曰く近所の人が植えた園芸種のスミレがあちこちに増えたそうです
アメリカスミレかな?
林道終わり登山道に入ります
2017年05月03日 10:02撮影 by  SO-04G, Sony
5/3 10:02
林道終わり登山道に入ります
ツルカノコソウの様です
2017年05月03日 10:04撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/3 10:04
ツルカノコソウの様です
ヤマネコノメもそろそろ終わりですね
2017年05月03日 10:05撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/3 10:05
ヤマネコノメもそろそろ終わりですね
良く整備されています
2017年05月03日 10:07撮影 by  SO-04G, Sony
5/3 10:07
良く整備されています
マルバコロンソウ
2017年05月03日 10:13撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/3 10:13
マルバコロンソウ
ミツバツチグリ
2017年05月03日 10:19撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/3 10:19
ミツバツチグリ
途中にもラショウモンカズラ
2017年05月03日 10:19撮影 by  SO-04G, Sony
5/3 10:19
途中にもラショウモンカズラ
キケマンは少しだけですね
2017年05月03日 10:24撮影 by  SO-04G, Sony
3
5/3 10:24
キケマンは少しだけですね
ニリンソウがたくさん出て来ました
2017年05月03日 10:28撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/3 10:28
ニリンソウがたくさん出て来ました
一面ニリンソウの花園です!
2017年05月03日 10:29撮影 by  SO-04G, Sony
3
5/3 10:29
一面ニリンソウの花園です!
こんなにすごいの見たこと無い‼
2017年05月03日 10:30撮影 by  SO-04G, Sony
4
5/3 10:30
こんなにすごいの見たこと無い‼
ヤマブキソウもたくさん!
2017年05月03日 10:30撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/3 10:30
ヤマブキソウもたくさん!
メチャ満開です!
2017年05月03日 10:30撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/3 10:30
メチャ満開です!
太陽浴びてみんな元気♪
2017年05月03日 10:31撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/3 10:31
太陽浴びてみんな元気♪
アップもかわいい**
2017年05月03日 10:32撮影 by  SO-04G, Sony
3
5/3 10:32
アップもかわいい**
ニリンソウロードはしばらく続きます♪
2017年05月03日 10:33撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/3 10:33
ニリンソウロードはしばらく続きます♪
フデリンドウも出て来ました
2017年05月03日 10:45撮影 by  SO-04G, Sony
3
5/3 10:45
フデリンドウも出て来ました
訳あって本日二度目の西山峠
2017年05月03日 10:48撮影 by  SO-04G, Sony
5/3 10:48
訳あって本日二度目の西山峠
ヤマツツジが鮮やか〜
2017年05月03日 10:50撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/3 10:50
ヤマツツジが鮮やか〜
チゴユリかわいい(^^)
2017年05月03日 10:56撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/3 10:56
チゴユリかわいい(^^)
わんさかのホウチャクソウ
2017年05月03日 10:58撮影 by  SO-04G, Sony
3
5/3 10:58
わんさかのホウチャクソウ
泰光寺山到着
2017年05月03日 10:58撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/3 10:58
泰光寺山到着
チゴユリが多いです
2017年05月03日 11:05撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/3 11:05
チゴユリが多いです
ジュウニシトエも出て来ました
2017年05月03日 11:09撮影 by  SO-04G, Sony
5/3 11:09
ジュウニシトエも出て来ました
アップで!
2017年05月03日 11:09撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/3 11:09
アップで!
大きな株ですね
2017年05月03日 11:14撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/3 11:14
大きな株ですね
きれいに咲いたフデリンドウ
2017年05月03日 11:20撮影 by  SO-04G, Sony
3
5/3 11:20
きれいに咲いたフデリンドウ
日当たり良いのでチゴユリも上を向いちゃっています
2017年05月03日 11:21撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/3 11:21
日当たり良いのでチゴユリも上を向いちゃっています
おー!エ〇ネまで咲いていました〜♪
2017年05月03日 11:25撮影 by  SO-04G, Sony
3
5/3 11:25
おー!エ〇ネまで咲いていました〜♪
三沢峠到着。草戸山へ進みます
2017年05月03日 11:27撮影 by  SO-04G, Sony
5/3 11:27
三沢峠到着。草戸山へ進みます
城山湖が見えました
2017年05月03日 11:34撮影 by  SO-04G, Sony
5/3 11:34
城山湖が見えました
キンランも発見しちゃいました!
2017年05月03日 11:34撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/3 11:34
キンランも発見しちゃいました!
かわいいヒメハギ。ここでおじさんによる高尾の花講習を受けちゃいました
2017年05月03日 11:44撮影 by  SO-04G, Sony
3
5/3 11:44
かわいいヒメハギ。ここでおじさんによる高尾の花講習を受けちゃいました
タツナミソウ、何だかダチョウの頭みたいですね
2017年05月03日 11:57撮影 by  SO-04G, Sony
5
5/3 11:57
タツナミソウ、何だかダチョウの頭みたいですね
草戸山大混雑だったので高尾山口に向かいます
2017年05月03日 12:04撮影 by  SO-04G, Sony
5/3 12:04
草戸山大混雑だったので高尾山口に向かいます
高尾山方面が見えますね〜
2017年05月03日 12:11撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/3 12:11
高尾山方面が見えますね〜
草戸峠、こちらもベンチは大盛況
2017年05月03日 12:11撮影 by  SO-04G, Sony
5/3 12:11
草戸峠、こちらもベンチは大盛況
アズキナシですかね
2017年05月03日 12:21撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/3 12:21
アズキナシですかね
ヤマツツジが出始めました
2017年05月03日 12:22撮影 by  SO-04G, Sony
3
5/3 12:22
ヤマツツジが出始めました
あちこちに♪
2017年05月03日 12:23撮影 by  SO-04G, Sony
5/3 12:23
あちこちに♪
花探しで下ばかり見て空を見ていませんでした
2017年05月03日 12:25撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/3 12:25
花探しで下ばかり見て空を見ていませんでした
日当たり良い場所で元気なヒメハギちゃん
2017年05月03日 12:27撮影 by  SO-04G, Sony
3
5/3 12:27
日当たり良い場所で元気なヒメハギちゃん
ハナイカダ、葉っぱの真ん中にちっちゃな花⁉が
2017年05月03日 12:28撮影 by  SO-04G, Sony
2
5/3 12:28
ハナイカダ、葉っぱの真ん中にちっちゃな花⁉が
登山道にフデリンドウ、踏まれなければ良いけれど…
2017年05月03日 12:36撮影 by  SO-04G, Sony
3
5/3 12:36
登山道にフデリンドウ、踏まれなければ良いけれど…
小ピークのヤマツツジ
2017年05月03日 12:38撮影 by  SO-04G, Sony
5/3 12:38
小ピークのヤマツツジ
周りぐるっとヤマツツジ
2017年05月03日 12:38撮影 by  SO-04G, Sony
3
5/3 12:38
周りぐるっとヤマツツジ
ここが一番きれいでした
2017年05月03日 12:38撮影 by  SO-04G, Sony
5/3 12:38
ここが一番きれいでした
わさわさです**
2017年05月03日 12:39撮影 by  SO-04G, Sony
3
5/3 12:39
わさわさです**
アオダモとヤマツツジ
2017年05月03日 12:51撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/3 12:51
アオダモとヤマツツジ
さぁ賑やかな高尾山口に下山しますか
2017年05月03日 12:54撮影 by  SO-04G, Sony
5/3 12:54
さぁ賑やかな高尾山口に下山しますか
ジャガで締めましょう
2017年05月03日 12:59撮影 by  SO-04G, Sony
1
5/3 12:59
ジャガで締めましょう

感想

南高尾にク〇ガイソウが咲いている様なので行って来ました。
お祭り騒ぎの高尾山口駅から国道を歩き途中脇道へ。しばらくスミレ等を見ながらうろうろしているとおばちゃんが話しかけて来ました。
色々な高尾のお花の事を教えてくれます。
話を聞いていると目の前のおばちゃんの家にはクマガイ〇ウを始めとする山野草が沢山咲いているとの事。
自生地⁉は元々はおばちゃんが植えたクマガイソウが増えたそうです。
お庭のお花を見せてもらい、わざわざクマガイソウの自生地まで連れて行って(目の前ですが)あれこれ花も説明をしてくれました。
自生地にはクマ〇イソウ、イチリンソウ、ニリンソウ、ラショウモンカズラ、などなど花園になっておりました。
水芭蕉や座禅草も咲くそうです。

林道から登山道に入り西山峠手前まで来ると今度はイチリンソウとヤマブキソウの大群生地です。
こんな群生今まで見たことないと言うぐらいスゴい花園です。
峠までしばらく群生は続きますが何やらガサガサと森がうるさいです。
さっきすれ違ったおばちゃんが猿が出たと言っていたのでどうやら猿の様です。
西山峠に着くとおばちゃんが一人、猿が居ないか怖がって聞いて来ました。
女性の一人歩きは猿に狙われるので再びニリンソウの群生地にお付き合い。
二度目の西山峠を踏みしばらく歩くとヤマツツジ、チゴユリ、ジュウニシトエが目を楽しませてくれます。中でもエ〇ネが咲いていたのにはびっくりしました。
途中ヒメハギを見つけ写真を撮っていると今度はおじさんが話しかけて来てあれこれ高尾の花について教えてくれました。
以外と高尾には珍しい貴重な花が多いのですね。自生地はこの辺だ、何だかんだと詳しいおじさんです。
(今回ク〇ガイソウやエビ〇など盗掘の恐れがあるのでログや名前は伏せようかと思いましたがおじさん曰く既に有名な様で載せました)
草戸山からはちょっと地味かと思いましたが、ちょうど見頃のヤマツツジが多く楽しく歩けました。
途中先ほどの猿のおばちゃんに再び再会。
お互い無事を確認しニッコリ(^o^)

今回新しい靴を新調したのでその試し履きと連休中でも静かな山域で花ハイクをと思ってチョイスしたのですが期待以上の良いお山でした。
人との出会い有り、たくさんのお花との出会い有りの大満足!
今日もお山に感謝です(^^)♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
峯の薬師〜三沢峠〜西山峠〜高尾山口駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら