ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1123829
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

予想外の花に驚き!!『霊仙山』やっぱり、この山は好きだわ♡

2017年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
10.8km
登り
877m
下り
862m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:58
合計
4:49
7:07
45
7:52
7:53
41
8:34
8:38
11
8:49
8:49
47
9:36
9:39
10
9:49
10:10
20
10:43
10:45
8
11:01
11:03
1
11:04
11:19
4
11:53
11:53
3
11:56
ゴール地点
※ 写真 (t)=toshi0113撮影 (h)=hiro0829撮影です
天候 cloud 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
福井県坂井市より
 R8〜R306〜県道17号
  勿体ないので全て下道です
  ...遠征10回、下道を走れば靴一足 atsupuriさんの名言
【 駐 車 】
 駐車場はありませんでした
  今畑登山口付近路駐(通行の邪魔にならないよう注意が必要)
《 今畑登山口 》

今回は周回...登山後に計画があるので今畑からスタートします
(t)
2017年05月03日 06:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
5/3 6:58
《 今畑登山口 》

今回は周回...登山後に計画があるので今畑からスタートします
(t)
《 今畑登山口 》

登山届済ませ登山開始!!
(h)
2017年05月03日 07:06撮影 by  NEX-5N, SONY
5
5/3 7:06
《 今畑登山口 》

登山届済ませ登山開始!!
(h)
《 今畑ルート 》

『イチリンソウ』
早朝は目覚めてませんでしたよ
帰りに、もう一度見なければ
(h)
2017年05月03日 07:07撮影 by  NEX-5N, SONY
8
5/3 7:07
《 今畑ルート 》

『イチリンソウ』
早朝は目覚めてませんでしたよ
帰りに、もう一度見なければ
(h)
《 今畑ルート 》

『クリンソウ』
まさか出逢えるとは思ってもいなかったのでhappy🎶
(h)
2017年05月03日 07:16撮影 by  NEX-5N, SONY
19
5/3 7:16
《 今畑ルート 》

『クリンソウ』
まさか出逢えるとは思ってもいなかったのでhappy🎶
(h)
《 今畑ルート 》

『クリンソウ』
お初です(≧▽≦)
遠目から独特の色と花の数...もしやと思い近づきました
(t)
2017年05月03日 07:13撮影 by  SLT-A65V, SONY
19
5/3 7:13
《 今畑ルート 》

『クリンソウ』
お初です(≧▽≦)
遠目から独特の色と花の数...もしやと思い近づきました
(t)
《 今畑ルート 》

新緑の季節...ブナ林に入ると思わず上を眺めちゃいますね♡
(t)
2017年05月03日 07:27撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
5/3 7:27
《 今畑ルート 》

新緑の季節...ブナ林に入ると思わず上を眺めちゃいますね♡
(t)
《 今畑ルート 》

見事なまでに腕広げ、陽射しを取込んでます♬
(h)
2017年05月03日 07:30撮影 by  NEX-5N, SONY
8
5/3 7:30
《 今畑ルート 》

見事なまでに腕広げ、陽射しを取込んでます♬
(h)
《 今畑ルート 》

予報より雲が多かったのですが時折、陽射しも♪
(t)
2017年05月03日 07:53撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/3 7:53
《 今畑ルート 》

予報より雲が多かったのですが時折、陽射しも♪
(t)
《 今畑ルート 》

山自体は石灰岩
岩が見事なのも特徴ですね
(t)
2017年05月03日 08:06撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
5/3 8:06
《 今畑ルート 》

山自体は石灰岩
岩が見事なのも特徴ですね
(t)
《 今畑ルート 》

西南尾根に出れば景色を満喫できます(*^-^*)
(h)
2017年05月03日 08:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/3 8:08
《 今畑ルート 》

西南尾根に出れば景色を満喫できます(*^-^*)
(h)
《 今畑ルート 》

急斜面の尾根でもhiroは花探し...見つければシャッターします
(t)
2017年05月03日 08:22撮影 by  SLT-A65V, SONY
13
5/3 8:22
《 今畑ルート 》

急斜面の尾根でもhiroは花探し...見つければシャッターします
(t)
《 今畑ルート 》

ふぅ〜まだまだ先は長い...西南尾根は体力勝負ですね(^^ゞ
(t)
2017年05月03日 08:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
5/3 8:24
《 今畑ルート 》

ふぅ〜まだまだ先は長い...西南尾根は体力勝負ですね(^^ゞ
(t)
《 今畑ルート 》

『長浜市街地』
しかし眺めは最高♬
(t)
2017年05月03日 08:27撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
5/3 8:27
《 今畑ルート 》

『長浜市街地』
しかし眺めは最高♬
(t)
《 今畑ルート 》

『彦根市南部』
少し霞んでますが満足しますね(^_-)-☆
(t)
2017年05月03日 08:28撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/3 8:28
《 今畑ルート 》

『彦根市南部』
少し霞んでますが満足しますね(^_-)-☆
(t)
《 今畑ルート 》

『綿向山』
お隣さんは雲で山頂部が隠れてます...ここを選んで正解かも(笑)
(t)
2017年05月03日 08:28撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
5/3 8:28
《 今畑ルート 》

『綿向山』
お隣さんは雲で山頂部が隠れてます...ここを選んで正解かも(笑)
(t)
《 今畑ルート 》

『イチリンソウ』
尾根にも♡...でも、お寝坊さんです(笑)
(h)
2017年05月03日 08:30撮影 by  NEX-5N, SONY
12
5/3 8:30
《 今畑ルート 》

『イチリンソウ』
尾根にも♡...でも、お寝坊さんです(笑)
(h)
《 今畑ルート 》

どうにか...西南尾根終了
風で暑さは凌げましたが...キツカッタぁ〜(^^ゞ
(t)
2017年05月03日 08:38撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
5/3 8:38
《 今畑ルート 》

どうにか...西南尾根終了
風で暑さは凌げましたが...キツカッタぁ〜(^^ゞ
(t)
《 近江展望台 》

前回は到達できなかった近江展望台
...でも眺めは西南尾根で腹いっぱいなのでパス(笑)
(t)
2017年05月03日 08:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
5/3 8:39
《 近江展望台 》

前回は到達できなかった近江展望台
...でも眺めは西南尾根で腹いっぱいなのでパス(笑)
(t)
《 山頂部 周回 》

目的は、あの花...はたして今日は間に合うかな^^;
(h)
2017年05月03日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 8:39
《 山頂部 周回 》

目的は、あの花...はたして今日は間に合うかな^^;
(h)
《 山頂部 周回 》

『ヤマネコノメソウ』
(t)
2017年05月03日 08:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
12
5/3 8:42
《 山頂部 周回 》

『ヤマネコノメソウ』
(t)
《 山頂部 周回 》

『ヒトリシズカ』
(h)
2017年05月03日 08:44撮影 by  NEX-5N, SONY
6
5/3 8:44
《 山頂部 周回 》

『ヒトリシズカ』
(h)
《 山頂部 周回 》

石灰岩の岩がつきでた道...多少歩きづらいが高低差が無いから少し楽です(^_^)
(t)
2017年05月03日 08:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/3 8:44
《 山頂部 周回 》

石灰岩の岩がつきでた道...多少歩きづらいが高低差が無いから少し楽です(^_^)
(t)
《 山頂部 周回 》

『オニシバリ』
(t)
2017年05月03日 08:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
5/3 8:53
《 山頂部 周回 》

『オニシバリ』
(t)
《 山頂部 周回 》

『ネコノメソウ』
(t)
2017年05月03日 08:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
5/3 8:56
《 山頂部 周回 》

『ネコノメソウ』
(t)
《 山頂部 周回 》

『福寿草』
目的No.1発見
情報通りの場所で見つけました♡
(h)
2017年05月03日 08:57撮影 by  NEX-5N, SONY
11
5/3 8:57
《 山頂部 周回 》

『福寿草』
目的No.1発見
情報通りの場所で見つけました♡
(h)
《 山頂部 周回 》

『福寿草』
hiroと2人して周りを散策...
(h)
2017年05月03日 08:58撮影 by  NEX-5N, SONY
10
5/3 8:58
《 山頂部 周回 》

『福寿草』
hiroと2人して周りを散策...
(h)
《 山頂部 周回 》

『福寿草』
最終盤の様ですが、見つけ次第シャッター切りまくりでしたよ(笑)
(t)
2017年05月03日 09:01撮影 by  SLT-A65V, SONY
14
5/3 9:01
《 山頂部 周回 》

『福寿草』
最終盤の様ですが、見つけ次第シャッター切りまくりでしたよ(笑)
(t)
《 山頂部 周回 》

多分...南霊仙の池
4/30に歩かれたyjinさんの情報で、この付近が福寿草が遅れると知り探しました
(t)
2017年05月03日 09:01撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
5/3 9:01
《 山頂部 周回 》

多分...南霊仙の池
4/30に歩かれたyjinさんの情報で、この付近が福寿草が遅れると知り探しました
(t)
《 山頂部 周回 》

福寿草見れて満足...さぁ次へGO!!
(t)
2017年05月03日 09:07撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
5/3 9:07
《 山頂部 周回 》

福寿草見れて満足...さぁ次へGO!!
(t)
《 山頂部 周回 》

足元は凸凹ですが、花を探しながら慎重に(^_-)-☆
(t)
2017年05月03日 09:08撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
5/3 9:08
《 山頂部 周回 》

足元は凸凹ですが、花を探しながら慎重に(^_-)-☆
(t)
《 山頂部 周回 》

『福寿草』
と...(^^♪
またしても発見!!
(t)
2017年05月03日 09:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
5/3 9:11
《 山頂部 周回 》

『福寿草』
と...(^^♪
またしても発見!!
(t)
《 山頂部 周回 》

『福寿草』
葉は伸び放題...
(h)
2017年05月03日 09:11撮影 by  NEX-5N, SONY
16
5/3 9:11
《 山頂部 周回 》

『福寿草』
葉は伸び放題...
(h)
《 山頂部 周回 》

『福寿草』
花は少し貧相ですがhappy♪
(h)
2017年05月03日 09:13撮影 by  NEX-5N, SONY
3
5/3 9:13
《 山頂部 周回 》

『福寿草』
花は少し貧相ですがhappy♪
(h)
《 山頂部 周回 》

『ヤマエンゴサク』
(h)
2017年05月03日 09:19撮影 by  NEX-5N, SONY
4
5/3 9:19
《 山頂部 周回 》

『ヤマエンゴサク』
(h)
《 山頂部 周回 》

『霊仙山 山頂』
既に何人か登頂されてました
(h)
2017年05月03日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/3 9:22
《 山頂部 周回 》

『霊仙山 山頂』
既に何人か登頂されてました
(h)
《 山頂部 周回 》

カルスト地形特有の凸凹...1,000mでこの感じは素敵ですね♡
(h)
2017年05月03日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/3 9:26
《 山頂部 周回 》

カルスト地形特有の凸凹...1,000mでこの感じは素敵ですね♡
(h)
《 山頂部 周回 》

ただし...足元には注意が必要です
トレランだとコケちゃいそうですよ^^;
(t)
2017年05月03日 09:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
5/3 9:28
《 山頂部 周回 》

ただし...足元には注意が必要です
トレランだとコケちゃいそうですよ^^;
(t)
《 山頂部 周回 》

『アマナ』
この花は陽射しが無いと...曇りの今日は休業でした(>_<)
(t)
2017年05月03日 09:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
5/3 9:32
《 山頂部 周回 》

『アマナ』
この花は陽射しが無いと...曇りの今日は休業でした(>_<)
(t)
《 山頂部 周回 》

『アマナ』
本当は目的No.2でしたが...期待は、来年ですね(笑)
(h)
2017年05月03日 09:32撮影 by  NEX-5N, SONY
6
5/3 9:32
《 山頂部 周回 》

『アマナ』
本当は目的No.2でしたが...期待は、来年ですね(笑)
(h)
《 霊仙山 最高点 》

最高点に到着!!
雲が多くって展望は残念です
(t)
2017年05月03日 09:38撮影 by  SLT-A65V, SONY
35
5/3 9:38
《 霊仙山 最高点 》

最高点に到着!!
雲が多くって展望は残念です
(t)
《 霊仙山 最高点 》

『伊吹山』
この通り...伊吹の頂も雲の下でした(>_<)
(t)
2017年05月03日 09:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
5/3 9:39
《 霊仙山 最高点 》

『伊吹山』
この通り...伊吹の頂も雲の下でした(>_<)
(t)
《 霊仙山 最高点 》

そして振返って歩いてきた尾根を
(t)
2017年05月03日 09:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
5/3 9:39
《 霊仙山 最高点 》

そして振返って歩いてきた尾根を
(t)
《 山頂部 周回 》

『アセビ』
(h)
2017年05月03日 09:44撮影 by  NEX-5N, SONY
4
5/3 9:44
《 山頂部 周回 》

『アセビ』
(h)
《 山頂部 周回 》

さぁ、ゴールまであと少し!!
ラストスパート
(t)
2017年05月03日 09:47撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
5/3 9:47
《 山頂部 周回 》

さぁ、ゴールまであと少し!!
ラストスパート
(t)
《 霊仙山 山頂 》

記念にツーショットを(^^ゞ
(t)
2017年05月03日 09:50撮影 by  SLT-A65V, SONY
40
5/3 9:50
《 霊仙山 山頂 》

記念にツーショットを(^^ゞ
(t)
《 霊仙山 山頂 》

そしてhiroは、お決まりを...三角点タッチです
(h)
2017年05月03日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/3 9:52
《 霊仙山 山頂 》

そしてhiroは、お決まりを...三角点タッチです
(h)
《 霊仙山 山頂 》

眺めは多少霞んではいますが、琵琶湖が良く見えました(^_^)
(t)
2017年05月03日 09:57撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/3 9:57
《 霊仙山 山頂 》

眺めは多少霞んではいますが、琵琶湖が良く見えました(^_^)
(t)
《 榑ヶ畑コース 》

少し早いのですが、次なる計画の為に下山...驚くかなぁ〜(笑)
(t)
2017年05月03日 10:12撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
5/3 10:12
《 榑ヶ畑コース 》

少し早いのですが、次なる計画の為に下山...驚くかなぁ〜(笑)
(t)
《 榑ヶ畑コース 》

『ニリンソウ』
(h)
2017年05月03日 10:22撮影 by  NEX-5N, SONY
16
5/3 10:22
《 榑ヶ畑コース 》

『ニリンソウ』
(h)
《 榑ヶ畑コース 》

この冬は積雪が多かった近江...まだ少し残雪が残っていましたよ
(t)
2017年05月03日 10:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/3 10:24
《 榑ヶ畑コース 》

この冬は積雪が多かった近江...まだ少し残雪が残っていましたよ
(t)
《 お虎が池 》

地区によって呼び名が違うとか...ビタロ談
(t)
2017年05月03日 10:31撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
5/3 10:31
《 お虎が池 》

地区によって呼び名が違うとか...ビタロ談
(t)
《 榑ヶ畑コース 》

『ニリンソウ』
チョット小さ目が可愛い♡
(h)
2017年05月03日 10:34撮影 by  NEX-5N, SONY
7
5/3 10:34
《 榑ヶ畑コース 》

『ニリンソウ』
チョット小さ目が可愛い♡
(h)
《 榑ヶ畑コース 》

『キランソウ』
(h)
2017年05月03日 10:44撮影 by  NEX-5N, SONY
5
5/3 10:44
《 榑ヶ畑コース 》

『キランソウ』
(h)
《 榑ヶ畑コース 》

『ナツトウダイ』?
ハクサンダイゲキとよく似た感じでした
(h)
2017年05月03日 10:52撮影 by  NEX-5N, SONY
5
5/3 10:52
《 榑ヶ畑コース 》

『ナツトウダイ』?
ハクサンダイゲキとよく似た感じでした
(h)
《 榑ヶ畑コース 》

『ツボスミレ』
(h)
2017年05月03日 10:59撮影 by  NEX-5N, SONY
7
5/3 10:59
《 榑ヶ畑コース 》

『ツボスミレ』
(h)
《 榑ヶ畑コース 》

やっぱり、この時期のブナは新緑が魅力ですね♡
(h)
2017年05月03日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/3 11:03
《 榑ヶ畑コース 》

やっぱり、この時期のブナは新緑が魅力ですね♡
(h)
《 榑ヶ畑コース 》

『ヤマブキ』
(h)
2017年05月03日 11:11撮影 by  NEX-5N, SONY
3
5/3 11:11
《 榑ヶ畑コース 》

『ヤマブキ』
(h)
《 榑ヶ畑コース 》

『ヤマシャクヤク』
4合目付近の斜面に人影が...
(t)
2017年05月03日 11:12撮影 by  SLT-A65V, SONY
19
5/3 11:12
《 榑ヶ畑コース 》

『ヤマシャクヤク』
4合目付近の斜面に人影が...
(t)
《 榑ヶ畑コース 》

『ヤマシャクヤク』
なになに??
(^^♪
(h)
2017年05月03日 11:14撮影 by  NEX-5N, SONY
25
5/3 11:14
《 榑ヶ畑コース 》

『ヤマシャクヤク』
なになに??
(^^♪
(h)
《 榑ヶ畑コース 》

『ヤマシャクヤク』
考えてもいなかった花と出逢えました♡
(h)
2017年05月03日 11:16撮影 by  NEX-5N, SONY
24
5/3 11:16
《 榑ヶ畑コース 》

『ヤマシャクヤク』
考えてもいなかった花と出逢えました♡
(h)
《 榑ヶ畑コース 》

『イチリンソウ』
(h)
2017年05月03日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/3 11:17
《 榑ヶ畑コース 》

『イチリンソウ』
(h)
《 榑ヶ畑コース 》

『ハルリンドウ』
(h)
2017年05月03日 11:21撮影 by  NEX-5N, SONY
22
5/3 11:21
《 榑ヶ畑コース 》

『ハルリンドウ』
(h)
《 榑ヶ畑コース 》

前回、秋に通った時に「春は新緑が綺麗だろうなぁ」と思っていたらその通りでした♪
(h)
2017年05月03日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/3 11:22
《 榑ヶ畑コース 》

前回、秋に通った時に「春は新緑が綺麗だろうなぁ」と思っていたらその通りでした♪
(h)
《 榑ヶ畑コース 》

『ハルリンドウ』
ちっちゃな花も...
(t)
2017年05月03日 11:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
5/3 11:24
《 榑ヶ畑コース 》

『ハルリンドウ』
ちっちゃな花も...
(t)
《 榑ヶ畑コース 》

『ハルリンドウ』
陽気に誘われ芽生えてました♪
(h)
2017年05月03日 11:27撮影 by  NEX-5N, SONY
10
5/3 11:27
《 榑ヶ畑コース 》

『ハルリンドウ』
陽気に誘われ芽生えてました♪
(h)
《 今畑登山口 》

『ヤマブキ』
林道脇には黄色が目立ってました
(h)
2017年05月03日 11:58撮影 by  NEX-5N, SONY
6
5/3 11:58
《 今畑登山口 》

『ヤマブキ』
林道脇には黄色が目立ってました
(h)
《 今畑登山口 》

『イチリンソウ』
再び覗きに行くと♡
しっかりと咲いてくれてました(^_^)
(t)
2017年05月03日 12:00撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
5/3 12:00
《 今畑登山口 》

『イチリンソウ』
再び覗きに行くと♡
しっかりと咲いてくれてました(^_^)
(t)
《 アフター 》

今畑から登った理由はビタロ家へ急襲計画...な・なんと今日はチャメさんのbirthdayでした♬
(t)
2017年05月03日 20:25撮影 by  PlayMemories Home, SONY
28
5/3 20:25
《 アフター 》

今畑から登った理由はビタロ家へ急襲計画...な・なんと今日はチャメさんのbirthdayでした♬
(t)

感想

最終盤の福寿草を求めて霊仙山へ
 実は計画がもう一つあったので今畑から...

予想外...
福寿草は僅かでしたが観れてラッキー!!
しかし驚いたのはクリンソウとヤマシャクヤクでした
まさかの出逢いに感激の一日に

そしてアフターは...ビタロ家へ急襲!!!
少しは驚いてくれた??
 いゃ〜(^^ゞ 逆に驚かされましたよ(笑)
 まさかのチャメゴンさんの誕生日だったとは
 プレゼントなんて...準備してねぇし(@_@)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2612人

コメント

エエ山でっしゃろ
おいちゃん まいど!!

チャメの誕生祝いに滋賀まで
どうもどうも (´Д`υ)))ポリポリ

それにしても・・・
何回登っても霊仙山の山頂台地は
アルプスっぽくてエエとこやろ!?

しかもこの季節は
田中澄江さんの「花の百名山」にも
選ばれている山なんで春になって
花もいっぱい咲いとりますな

でもそのうちヒルくんも
いっぱい出てきますよ
(´▽`*)アハハ
2017/5/4 1:11
Re: エエ山でっしゃろ
す・すまんm(__)m
 完全に確認不足やったわ...5月3日coldsweats01
まぁ...えぇかぁ 優しい旦那が目イッパイ祝ってるだろうから

で、エエわ 霊仙は
また秋に登ろうっと...夏はヒルが怖いからパスするけどね
花も鹿害で数は多くは無いけど種類がイッパイ
昨日もマサカの出逢いで感激しまくったわ
2017/5/4 5:29
チャメさん お誕生日おめでとう!
トシさん おはようございます。 福寿草に間に合ってよかったですね。今から御池岳に行ってきます。晴れるといいですが。ところでチャメさんはおいくつになったのでしょうか?30うん歳かな?
2017/5/4 5:50
Re: チャメさん お誕生日おめでとう!
sugi-chanさん、おはようございます
御池は楽しめましたかぁ??

どうにか福寿草に間に合いました
御池の方が確実とは思いましたが...急襲したくって霊仙にしました
で、チャメさん...大台に突入です
僕からは公表できない
2017/5/5 4:19
御礼
西南尾根で声を掛けて頂いた者です。
「福寿草」の写真拝見しました。かわいい花ですね。全然花の名前を知らないので恥ずかしい限りです。
稜線の写真に自分の後ろ姿が写っていて、事後報告ながらコピーさせて頂きました。
基本単独なので非常にありがたいです。御礼を言いたくてコメント記入させて頂きました。ありがとうございます。
ご夫婦での登山うらやましい限りです。
2017/5/4 10:08
Re: 御礼
m128959さん、おはようございます

西南尾根で出逢った唯一の方がヤマレコユーザーさんでしたかぁ
サァーと歩かれるm128959さんの若さが羨ましかったです
僕達夫婦は花メインでボチボチと歩いてるでカメ足ですから
風が強くって少し寒い位でしたが霊仙山はイイ山でしたね
2017/5/5 4:26
急襲は返り討ち
toshiさん
こんにちは
今頃はまだ山の上でしょうか?
霊仙は山始めたころ登ったきり確か榑ヶ畑は3日はお祭りだったような。だから登山口迄車で上がれず林道歩きをした記憶が。
また西南尾根の急登はその直前に大きな蛇みて一目散にかけ上がった記憶があります。しかし花いっぱいで心癒されますね。
急襲は見事な返り討ちでしたね。残念(笑)
2017/5/4 12:27
Re: 急襲は返り討ち
kazuさん、おはようございます

そうかぁ...急襲は見事な返り討ちでしたか
まぁ、あの夫婦はkazuさんのコメントで予測してたみたいです
で、西南尾根は蛇多いですか
あいつは...アカン!!
超〜苦手です よかった会わなくって
2017/5/5 4:30
感無量です
ありがとうございます。
ヤマシャクヤク、福寿草、クリンソウ
凄いですね、もう言葉はありません、必要無いですね。
2017/5/4 18:01
Re: 感無量です
yoshikun1さん、おはようございます

実は、予備知識で霊仙にヤマシャクヤク・クリンソウが咲くこと知らなくって出逢えた時は感動しました
しかし...行動が素早い
と言っても旬の花は見逃したくはないですよね
2017/5/5 4:34
いつもながら・・お見事!!!(^^♪
toshiさん滋賀への遠征 お疲れ様でした~<(_ _)>
福寿草 間に合って良かったですね~
ヤマシャクヤク、クリンソウ、ハルリンドウなど見事で美しい
 

山ビルには遭遇・・なかったですか?
梅雨前に以前友人夫婦と登った折に・・ひどい目に遭っていて思い出すと・・ぞぅ~とします
2017/5/5 15:33
Re: いつもながら・・お見事!!!(^^♪
ibukiさん、こんにちは
 コメントありがとうございます

霊仙は以前、登って気に入りましたから福寿草が間に合うか!!
と期待で出かけました 後、一番近い鈴鹿の山ですし
ヤマシャクヤク、クリンソウは全く予備知識なく
出逢って妻と共に超〜感激しました
ヒルも心配しましたが影すら見えずラッキーでした
ホンマに最近、運が良すぎて...怖いくらいです
2017/5/5 17:03
良い山ですよね
お疲れさまでしたm(_ _)m
西南尾根は急だったでしょう💦登山道がわからない程回り道だらけですし😅それとお虎ヶ池、米原市の職員がお虎ヶ池の看板たてたけど地元の人がこれじゃないという看板だして、もう少し汗拭峠側の池にこれがお虎ヶ池ですという看板が出てました😅
最後に暑かったですが汗拭峠〜落合への沢では山ヒルは大丈夫でしたか?他の方の情報で僕が登った頃にもう山ヒルが出たときいたので山ヒルに遭遇したくはないですね😱
霊仙山、良い山ですよね😆福寿草にも間に合ってよかったですね✌そして予想外の花と🌸腹満腹の山旅でしたね🎵
2017/5/5 16:21
Re: 良い山ですよね
buenavista2さん、こんにちは

西南尾根の急登は覚悟の上で下からなんとか登れました
運良く...風が強く、汗を掻かなかったのが大きかったですね

お虎ヶ池の話しは、彦根のビタロさんから聞いてました
正直...大人げないなぁ〜って感じですね(笑)
で、ヒル...大丈夫でしたよ
花も含めてラッキーなプチ遠征になりました
2017/5/5 17:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら