記録ID: 1124640
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳 3月12日のリベンジ成功!
2017年04月30日(日) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:47
距離 16.4km
登り 1,245m
下り 1,248m
天候 | 快晴! 微風! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・無料で60台駐車可能。 ・トイレあり。(利用できるようになっていました。) ・登山ポストあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結箇所はありません。 明瞭なトレースがあり、道迷いの心配はありません。 雪は良く締まっており、自分の体重(55Kg)では踏み抜くことはありませんでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
先月12日に、無念の撤退をした甲武信ヶ岳。
暖かくなり、小屋も営業を開始したようなので、リベンジを決行しました。
天気は文句なし。
今日はGWの初日とあって、駐車場にはたくさんの車が停まっていました。(到着したのは夜中の12時過ぎくらいでしたが、既に10台以上の車が駐車されたいました。)
これなら、おそらく雪道だったとしても、明瞭なトレースがあると思いました。
その予想は正しく、途中から雪道になっても終始明瞭なトレースがあり、前回とは比べものにならないくらい、歩きやすかったです。
前回は、水源地標まで5時間かかってしまいましたが、今回は半分の2時間半で到達できました。
甲武信ヶ岳山頂への急登はキツかったですが、その分登頂できたときの喜びはひとしおでした。
山頂で写真を撮っていると、続々と登山者が到着し、結構な賑わいでした。
山頂からは、南アルプスや八ヶ岳、金峰山、富士山も見ることができ、とても素晴らしい展望でした。
ひとしきり写真を撮り、満足したあとは甲武信小屋に向かい、登山バッジをGetしました。(甲武信小屋へは100m以上下る必要があり、そこはちょっと予想外でした。)
下山の行程も順調で、毛木平駐車場にも前回より早く到着できました。
今回の山行で、前回登頂を強行せず、撤退した判断は正しかったのだと再確認できました。
リベンジが成功してよかったです。
何本か動画も録ってみましたので、お暇ならご覧になってみてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1532人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
凄いですねぇ、お疲れ様でした(^^ゞ
やっぱり車があるとガンガン登れますね!羨ましい限りです。
お花の写真も沢山で勉強になります!
akanecoさん、コメントありがとうございます。
確かに車があると、早朝に登り始めることができたり、帰りの時間を気にしなくてよい利点はありますが、費用面では公共交通機関を使うよりも、かなり割高になってしまいます。
遠出の場合、高速代、ガソリン代が馬鹿になりません。
行きは、首都圏を出るまでは一般道を走って費用を節約していますが、帰りは早く家に着きたいので、どうしても終始高速を使ってしまいます。
・・・という理由もあって、せっかく来たのだから、できるだけたくさんの山を登らないと勿体ないと思っちゃうわけです。
花の名前は、自分も勉強中です。
図鑑やネットで調べて何とか特定しています。なので、間違っているかも・・・。
5/20から21にかけて、西丹沢で小屋泊ですか!
自分は車中泊なら慣れたものですが、小屋泊やテント泊はまだしたことがないんですよね〜。
rockwellさんもおっしゃっていましたが、蛭には気を付けて楽しんできてください。
それでは。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する