記録ID: 1124836
全員に公開
ハイキング
丹沢
今年もコイワザクラに逢いに西丹沢へ(^^♪
2017年05月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa8012a307e35e8c.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,292m
- 下り
- 1,292m
コースタイム
天候 | 晴れ時に曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往路ともに増便ありました。 ※始発増便は7:10頃出発しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場ありますが手、足がかりはあります。 渡渉は用木沢とゴーラ沢 |
写真
感想
4月にコイワザクラの声を聞いたので今年は連休の初めに出かけてみました。
新松田駅始発バスは7:20でしたが増便が7:10で少し早く出発。
出発前に今日はバスが2台も入って来て賑やかになり、早々に出発しました。
今年はドッグランの八重桜が満開(^^♪
毎年此処はピンク色の花びらロードでしたから今年は少し花が遅いようです。
相変わらず西丹沢の山は崩落が多い。。。が、修復階段も整備されているようです!しかし、階段は苦手(笑)
犬越路までのスミレも少なくなったように思います。
稜線を小笄・大笄に向かうと今年も可愛らしいコイワザクラに逢うことが出来ました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
キクザキイチゲもポツポツと姿を見せてくれました(^^♪
アップダウンを繰り返すためにシャリバテになりながらパンをかじりながら歩く!
マメザクラが今年はドンピシャ(^^♪で、登山道を飾ってくれていました。
1500mを越えると芽吹きの無い冬枯れ状態!
富士山は青空の無い空に霞んで見えましたが、姿を見たのでヨシ!としましょう♪
檜洞丸山頂は13時を過ぎていたので混雑は無し!
今日は石棚山の偵察は止めてツツジ新道に下山を変更して、16:25のバスに乗る予定にしましたが、ガレの急下降で間に合うか?
穏やかなトラバース道を小走り(笑)
増便バスの5分前にフィニッシュ!
お疲れさまでした。。。。。今日も相棒を走らせてしまった(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1100人
fuuro1227さんはじめまして。
ピンクのコイワザクラかわいいですね〜
(*^^*)
明日5日にちょうど同じコースで檜洞丸に行くので大変参考になりました。
開花場所などがわかったので辺りキョロキョロ花探しに没頭することなく景色を楽しむ余裕も出来ました。
情報ありがとうございました。
ike24(^^)
初めまして
私も沢山の方達のヤマレコを拝見して、行きたい山が増えたり、この季節はこんなに素敵な花が咲くのかぁ~~と参考にしています!
今頃はコイワザクラを堪能して檜洞丸に向かっているでしょうね
人それぞれ視点も違うので、楽しい山行を期待しています
通知設定が無いものでお返事今頃になってしまいました。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する