行って来たよ☆鳥海山
- GPS
- 06:53
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,208m
- 下り
- 1,207m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂まで一面の雪景色! 壮大な大自然のゲレンデ!! スタートから山頂まで眺望バッチリ ヽ(^。^)ノ 尻セードの際は衣服が濡れて冷たいです。 七高山から新山への斜面は固い氷状態でした。ここはアイゼンが必要と思います。 (スキーブーツでアイゼンを付けないで降りた方、何人かが転倒されてました。) 祓川ヒュッテから七高山直下まで旗が立っております。ホワイトアウトの際も安心 |
その他周辺情報 | 最寄りですとフォレスタ鳥海のお風呂利用できます。大人400円 利用時間AM10:00〜PM8:00 |
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
ザック
アイゼン
ピッケル
スコップ
昼ご飯
行動食
非常食
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
天気予報で晴れ!この日を逃さす訳にはいかない!
朝、2時30分起床して3時に出発!
慌ただしく玄関に、置いてある荷物を車に積み込んでる時に、我が家の愛猫の華ちゃん(♂)が脱走!しかし、早く出発しなければ駐車場にスペースがなくなる!てな訳で華の事は家族に託して出発!(30分かかって無事保護の連絡が入り一安心)。
5時20分頃に祓川の駐車場🅿に到着。もうすでに満車。
駐車場で盛岡ナンバーの車の方とお話しをさせて頂きました。いろいろと ご配慮頂きまして有難うございますm(__)m
駐車場も一杯でしたが人も一杯でした!
登りは、竹竿添いに歩きました。スキーヤーは左側、登山者は右側な感じで別れてました。
私は、ずっとアイゼンで登りましたがgikyuは新山の所だけアイゼン装着で、他は つぼ足!つぼ足なのに、アイゼン着けてる私が遅くて、せかされます(ノ_<。)
とにかく、風もほぼなくて、登りはつらかったけど景色、眺めは、バッチリで何度も振り返っては眺めました。スキーヤーの方たちの、カッコいい滑りも見とれてしまいました!(私はスキーできないので)七高山ではスキーヤーの方達で大賑わい
七高山から新山に向かう下りの所は足場も凍っていたのでアイゼン着けていても怖かったです。私の後ろの男性の方がゆっくりで良いですからと 声をかけて下さり、その優しさが嬉しかったですし、焦らないで下れました。有難うございました!
昼食も七高山と新山の中間の谷間の岩の所で風を避けながら頂きました。おそらく、上から丸見えだったので注目👀されてたかな??
帰りは、七高山でアイゼンを脱ぎ、シリセードで一気に下りました!初めは怖かったけどコツも掴んで舵も取れるようになり、きゃ〜って叫びながら、笑いながら滑りました!ホントに楽しかった♪下りは、あっと言う間でした〜
超混みの鳥海山でしたが、楽しい山行でした!
有難うございます♪v(*'-^*)^☆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
素晴らしい天気の鳥海山ですね!
mie3さま、gikyuさまと出会った山ですね。
この絶景とソリ斜面?を見てしまうと祓川ルートも行きたくなりますね〜。
雪の多い年のGWでも天気次第で行けるのですね。
ソリ楽しいですよね!また行こうかな?と思いました!!!
unchikutareoさん。まずは久住山登頂おめでとうございます。
昨年の鳥海山でお会いした際のレコを見直しておりました。
いやゃ〜一年はあっと言う間ですね。
ヒップソリとても楽しいです。山頂から登山口まで緩斜面を除き滑って降りられます。
楽ちんですし、何より爽快です。
「家庭にヒップソリを」備え付けましょう・・・ですね (*^^)v
七月の祓川からの鳥海山は経験ありますが、こんな季節に鳥海山登頂できるんですね〜〜
七高山から新山までは大変そうですが、下山の尻セードはやって見たいですね〜〜
盛岡から行って見たくなりましたー
kesensugo6さん。いつも拍手をありがとうございます。
最高です!!! 病み付きになること間違いなしです。幼少期にタイムスリップします。
今の時期だけしか出来ない下山法ですね。
まだ間に合います。ヒップソリはアマゾンとかのネットで入手できますし、一番良いのは肥料袋(ビニール製)が最強です。子供頃はよく坂で滑って遊んでました。
農家さんや農協などで捨てる肥料袋をもらってくるのが何よりです。
折りたたんでザックに収納できますし、とても丈夫でまず破けません。(^_^)v
行かれるとしたら出来るだけ気温が低い午前中に登られて雪が緩む前がとても良く滑ります。
是非、お試しください。!(^^)!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する