記録ID: 112525
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
大菩薩嶺・大菩薩峠
2011年05月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:15
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 516m
- 下り
- 483m
コースタイム
6:45上日川峠P→7:10福ちゃん荘→7:55雷岩→8:05大菩薩嶺→8:15雷岩→8:30賽ノ河原→8:45大菩薩峠9:10→9:45福ちゃん荘→10:00上日川峠P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・特に危険個所は無く登山道は快適でした。 ・大菩薩の湯 3時間以内600円 するするしたお湯で気持良かったです。 |
写真
撮影機器:
感想
前の山登りから1ヶ月半振りだったので体慣らしで大菩薩に。朝4時半自宅出発、上日川峠に6時半着。すでに8割位埋まっていて10時に下山した時には路肩もビッシリ!でした。車道と並行しながら登山道を行き福ちゃん荘へ。皇太子と雅子様も寄られたらしいです。ここが峠と雷岩の分岐になりますが我が隊は唐松尾根経由で雷岩を目指します。久し振りの山登りでヒーヒー喘ぎながら登りますが雷岩に到着すると富士山がドカーンと現れ疲れが吹っ飛びます。大菩薩嶺の山頂は雷岩から10分かからない位の所でしたが展望は無しで3等三角点にタッチのみ。今回は大菩薩峠に下るまでの稜線上ずっと見えて金時山、達磨山では拝めなかった分も取り返した気分です。賽ノ河原から振り返る稜線もとても感じ良くまた秩父方面の山々のシルエットも綺麗でした。大菩薩峠で南アルプスを眺めながら飲むコーヒーはうまい!ゆっくり過ごし下山しますがどんどんたくさんの人が峠目指して登って来られていました。さらにビックリした事は国道のバス停あたりから登って来る人がたくさんいた事です。皆さん健脚ですねぇ。その方たちに私は学生時代ワンゲルやってましたなんて恥ずかしくて言えません。でも今後も無理せずマイペースで山登りしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する