記録ID: 1129961
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
快晴の北穂高岳
2017年05月03日(水) ~
2017年05月05日(金)
fineridge
その他1人
- GPS
- 56:00
- 距離
- 34.3km
- 登り
- 1,687m
- 下り
- 1,684m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:30
14:10
3日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾から雪道となりました。 <涸沢〜北穂> 涸沢カール内におけるあずき沢(奥穂へのルート)や北穂沢(北穂へのルート)は雪が緩む時間になると雪崩の確率がかなり高くなり危険です。現にこの日目の前での滑落(無事でなにより)、下山後1時間のちくらいに北穂沢での雪崩を目の当たりにし、あらためて春山の恐ろしさを知りました。これだけたくさんの人がいて「みんな登ってるんだから大丈夫」と思っていた気分を少し改めなければと思います。 あと、6時出発でしたが、すでに明るくなっている5時出発のほうが、安全度はさらに高まるのかなと思っています。 登りはアイゼンがよく効きました。下りはだんだんとグズグズし、ズボズボいきますが、下りキックステップをしっかり踏み込み、ピッケルを活用しながら降れば、滑落の心配はないように思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ピッケル
テント
ガスコンロ
ガスカートリッジ
シュラフ
シュラフカバー
食器類
食材
|
---|
感想
3年前の夏、大キレット通過中雨に見舞われなんとか北穂に到達。翌日も雨で穂高縦走を断念、泣く泣く下山した雨の涸沢は景色もなく辛い思い出としてのみ残ってしまいました。
快晴だった今回、まあ残雪なので景色はまた違うんですが、ひたすらに明るい涸沢やそれを囲む穂高の峰々を知ることができて何よりです。日本の山岳景観としては現実離れしていて、ちょっと頭がボーッとするような気分でした。
当初の予定は行ったことのない奥穂ピストンだったのですが、ウワサに聞く雪壁などの急傾斜を、登ることはできても、ピッケルを使用した後ろ向き下降?など、どうしても下山に不安を拭えないままでした。考えた末、前回何も見えなかった「明るい北穂からの景色」を見せてもらおうと北穂ピストンに切り替えました。
雪の斜面をひたすら登る快感、見上げれば碧、白、黒だけのシンプルで力強い色彩。思い出すたびに、どんどんのめり込んでしまう自分を感じてしまいました。ただ、タイミングや場所をほんの少しズラせば、雪崩が頻発、ヘリの音もずっとしていました。すごく人が多いだけに「みんな登ってるんだから大丈夫」と思っていた気分を少し改めなければと思います。
しかし北穂から見る前穂のピーク群は素晴らしい!
そして、たくさんの名だたるピーク群に囲まれ、それのベースとなる涸沢は、登山者やクライマーがほっと一息つける山上の我が家なのかなと、下りてきてはじめて感じることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する