ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1134100
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルプス 奥穂高岳・涸沢岳・北穂高岳

2017年05月03日(水) ~ 2017年05月05日(金)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
36.8km
登り
2,671m
下り
2,664m

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
0:30
合計
5:30
8:50
120
上高地
10:50
11:20
180
横尾
14:20
涸沢
2日目
山行
6:00
休憩
1:10
合計
7:10
4:50
110
涸沢
6:40
6:50
40
穂高岳山荘
7:30
7:40
50
穂高岳
8:30
9:10
40
穂高岳山荘
9:50
10:00
120
涸沢岳
12:00
涸沢(涸沢小屋で昼食)
3日目
山行
9:10
休憩
1:40
合計
10:50
3:40
160
涸沢
6:20
6:30
90
北穂高岳
8:00
9:30
300
涸沢
14:30
上高地
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
涸沢より上は、午前中より雪が緩みはじめ雪崩が多発していました。雪崩を避けるためにも登高時刻やラインのとり方には慎重になる必要があります。
屏風岩
2017年05月03日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 11:53
屏風岩
GW後半、初日は大入りのテント350張らしい。
目立つテントを目印に自分のテントへの道順を覚える。
2017年05月03日 17:16撮影 by  iPhone 7, Apple
5/3 17:16
GW後半、初日は大入りのテント350張らしい。
目立つテントを目印に自分のテントへの道順を覚える。
夜が明けました。奥穂高岳を目指しましょう。
2017年05月04日 05:03撮影 by  iPhone 7, Apple
5/4 5:03
夜が明けました。奥穂高岳を目指しましょう。
モルゲンロートを見ながら、濃紺の空に向けてまっすぐ登る。
2017年05月04日 05:03撮影 by  iPhone 7, Apple
5/4 5:03
モルゲンロートを見ながら、濃紺の空に向けてまっすぐ登る。
最初の核心部。梯子と雪壁。
抜けるような青空のもと奥穂高に挑戦できたのは幸運でした。いざとなれば懸垂で降りようと考えていましたが、ステップがしっかりしており、不安なく登下降できました。
2017年05月04日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
5/4 10:23
最初の核心部。梯子と雪壁。
抜けるような青空のもと奥穂高に挑戦できたのは幸運でした。いざとなれば懸垂で降りようと考えていましたが、ステップがしっかりしており、不安なく登下降できました。
山頂直前の雪壁。急ではあるがここもしっかりとしたステップがあります。
2017年05月04日 07:42撮影 by  iPhone 7, Apple
5/4 7:42
山頂直前の雪壁。急ではあるがここもしっかりとしたステップがあります。
奥穂山頂に到着。ほんとにいい天気。
2017年05月04日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
5/4 7:57
奥穂山頂に到着。ほんとにいい天気。
奥穂の上部はなだらかな稜線。これだけ晴れていれば間違い尾根に間違いようがありません。
2017年05月04日 08:18撮影 by  iPhone 7, Apple
5/4 8:18
奥穂の上部はなだらかな稜線。これだけ晴れていれば間違い尾根に間違いようがありません。
次は涸沢岳山頂。顔ぶれは奥穂高を登頂した方々とほぼ同じ。充実感と絶景で、みな自然と笑顔になっていました。いい登山だなぁとしみじみ感じます。
2017年05月04日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
5/4 9:53
次は涸沢岳山頂。顔ぶれは奥穂高を登頂した方々とほぼ同じ。充実感と絶景で、みな自然と笑顔になっていました。いい登山だなぁとしみじみ感じます。
涸沢岳から穂高岳山荘と奥穂高岳。
2017年05月04日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
5/4 9:55
涸沢岳から穂高岳山荘と奥穂高岳。
テントに戻ってきて、午後はまったりと景色を楽しむ。
2017年05月04日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
5/4 14:09
テントに戻ってきて、午後はまったりと景色を楽しむ。
雪崩も頻発し県警のヘリも飛来しますが、キャンプ場は穏やかそのもの。
2017年05月04日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
5/4 14:09
雪崩も頻発し県警のヘリも飛来しますが、キャンプ場は穏やかそのもの。
日が傾きかけると稜線の輝きが際立ちます。
2017年05月04日 16:41撮影 by  iPhone 7, Apple
5/4 16:41
日が傾きかけると稜線の輝きが際立ちます。
スイスってこんな感じかなと想像しながら、別世界をしみじみ感じる。テラスでおでんを食べながら。
2017年05月04日 16:45撮影 by  iPhone 7, Apple
5/4 16:45
スイスってこんな感じかなと想像しながら、別世界をしみじみ感じる。テラスでおでんを食べながら。
2017年05月04日 16:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5/4 16:49
今晩のテントは250張くらいらしい。
2017年05月04日 16:55撮影 by  iPhone 7, Apple
5/4 16:55
今晩のテントは250張くらいらしい。
2時に起床し、3:40ごろ北穂高に向けて出発する。
先行者は8人くらい、彼らと自分のヘッデンの明かりを頼りにルートを探る。
2017年05月05日 03:35撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 3:35
2時に起床し、3:40ごろ北穂高に向けて出発する。
先行者は8人くらい、彼らと自分のヘッデンの明かりを頼りにルートを探る。
朝を迎えモルゲンロートの中を登る。
2017年05月05日 05:23撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 5:23
朝を迎えモルゲンロートの中を登る。
北穂東陵。とりつきの雪が悪いらしく、登攀者の苦悩の声が聞こえる。
2017年05月05日 05:23撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 5:23
北穂東陵。とりつきの雪が悪いらしく、登攀者の苦悩の声が聞こえる。
ようやく北穂山荘に到着。
前日、奥穂高岳の山頂であった単独行の方と再会。
2017年05月05日 06:19撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 6:19
ようやく北穂山荘に到着。
前日、奥穂高岳の山頂であった単独行の方と再会。
北穂東陵を小屋から見下ろす。背後に屏風岩がみえる。
2017年05月05日 06:19撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 6:19
北穂東陵を小屋から見下ろす。背後に屏風岩がみえる。
北穂山荘のテラスにちいさな雪だるま。
2017年05月05日 06:31撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 6:31
北穂山荘のテラスにちいさな雪だるま。
北穂高から一気に下山し上高地へ。
下山後は「からあげセンター松本」にて一人祝勝会。
2017年05月05日 18:11撮影 by  iPhone 7, Apple
5/5 18:11
北穂高から一気に下山し上高地へ。
下山後は「からあげセンター松本」にて一人祝勝会。
撮影機器:

装備

個人装備
50mロープ 登攀具少々
備考 ガス缶は2個携行したが、1/2個分も使用しなかった。

感想

今年のGWは残雪期3度目の涸沢へ。
最初の年は2011年。アイゼンで雪渓を登るのが怖くて撤退、その後山岳会の門をたたいた。今回は何を感じることができるのか。
とにかく上高地から徳澤を経て感じる北アルプスの雰囲気がとてもいい。久しぶりに帰ってきたぁという気持ちになる。横尾までの10劼砲發錣燭詈臣海米擦魯献腑ングシューズで歩いてみると、足が軽くかなり快適だった。横尾までくるとちょっと退屈な感じがするけど、屏風岩をぬけると雪山の世界が広がり気持ちも高揚する。
今年の涸沢ではテントが多く、テントサイトの端に設営していたつもりだが、気が付くと後続の登山者のテントに取り囲まれてていた。

奥穂高岳へは夜明けの5:00に出発。ルートのあずき沢にはまだ雪崩の形跡は無い。奥穂高の稜線には分厚い雪庇が張り出していたため、雪崩を警戒しザイデングラード側にルートをとる。
穂高岳山荘上部の岩場・梯子および雪壁が核心部であるが、想像よりも雪はすくなく、雪壁にもしっかりとしたステップが刻まれていたため不安を感じることはなかった。真っ青な空と穏やかな風の中、奥穂高に登頂できたのは本当に幸運だった。
下りの懸垂下降用に50mロープを用意していたが、現地の斜面を見てみると少し短く、使いにくいようである。50m二本で懸垂するか、初心者をロワーダウンでおろす場合に50m一本でも使い道があるかもしれない。

穂高岳山荘で頂いたホットコーヒーはまさに至極の美味しさでした。
あずき沢の下りでは、10:30で大分雪が腐っており、奥穂高直登ルンゼから小規模な雪崩が絶え間なく出てきていた。あずき沢のできるだけ左岸にルートをとりできるだけ急いでおりた。巡回していた県警のパトロールは、雪崩に巻き込まれた人がいないか確認するため、自らのリスクを顧みずデブリの中に入りビーコンで探索をされていた。
午後にも雪崩は頻発しており、その規模は拡大していた。それに対して出発が遅い登山者が多く次々と雪崩の巣となっている雪渓を降りてくるのに驚いた。
北穂沢でも繰り返し大規模な雪崩が繰り返して発生しており、一部が登山者にも襲い掛かり、叫び声や流される登山者の様子がテン場からも見えていた。



雪崩は、あらゆる斜面で発生しうる。そして何度でも同じところを流れている。
自分だけは大丈夫と楽観的にとらえ、雪崩の巣の中をロシアンルーレットのようなリスクを抱えて登る登山は避けるべきである。少なくとも雪が緩んだ日中は避けるべきだろう。






雪崩リスクや前日までの疲労から北穂に登るモチベーションは低いものの、そのまま涸沢を後にするのも心残りだったので、2:00に起床し暗いうちに登山を開始する。
ヘッデンを頼りに暗い雪渓を登るのは、意外に静かで心落ち着くものであった。
モルゲンロートが始まるころには雪渓上部に到達していた。涸沢から見上げると美しく輝くオレンジ色の陽ざしも、中にいるとかなり暑い。雪が緩み始めるのを不安に感じつつ、山頂を目指してひたすら登り続けた。

山頂での絶景も素晴らしかったが、気持ちは雪が緩み始める前に早く下ることにあった。シリセードを交えつつ1時間程度で下り、8時には涸沢に戻ることができた。すでに雪はかなり緩んでいた。
テントを撤収し、涸沢ヒュッテのテラスでホットコーヒーを飲みながらパンを食べ、涸沢の最後を味わった。

今年のGWはソロの山行であったが、天候にも恵まれかなり充実したものでした。
ここに何度も訪れたくなる魅力は何だろう。雪に囲まれた日本とは思えない市街地から隔絶された絶景を味わえるのに加え、老若男女の山が好きな人が集まって思い思いに過ごしているのが魅力なのだと思う。ソロ登山者、山岳部の学生、他の山岳会の方、県警パトロールの方など多少言葉を交わす程度の交流が、深く思い出に残っている。
定期的に訪れたい涸沢でした。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら