記録ID: 1134511
全員に公開
ハイキング
近畿
201705 神戸市北区 丹生山→シビレ山→衝原湖
2017年05月07日(日) [日帰り]
兵庫県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 539m
- 下り
- 554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:23
距離 13.2km
登り 548m
下り 564m
11:07
8分
丹生神社前バス停
11:15
11:16
21分
丹生会館
11:37
15分
き-2-4-3分岐点
11:52
11:55
19分
き-2-4-5延命地蔵・丹生山橋
12:14
12分
き-2-4-6義経道分岐点
12:47
10分
き-2-4-10シビレ山帝釈山分岐点
12:57
13:00
1分
き-2-4-11淡河本町分岐点
13:01
21分
き-2-4-12シビレ山分岐点
13:22
4分
き-2-4-13シビレ山頂分岐点
14:09
33分
き-2-4-15コウモリ谷分岐点
14:42
18分
き-2-4-17地点
15:00
6分
き-2-4-19広の池万願寺分岐点
15:06
15分
き-2-4-20地点
15:21
15:22
9分
き-2-4-21衝原湖合流地点
15:31
15:32
17分
呑吐ダム
15:49
34分
つくはら大橋
16:23
3分
廃つくはらサイクリングターミナル
16:30
箕谷行バス到着、乗車
・「太陽と緑の道」の看板がコース上、各所にあります。。
・コンビニは坂本バス停付近にあります。丹生神社前バス停から歩いて10分ほどです
・シビレ山からコウモリ谷分岐点に降りていく行程はすべりやすく、苦労しました。
補助のロープのないところで2回しりもちついています。
・コウモリ谷分岐点から広の池万願寺分岐点は高い木がなく木陰がありません。
・つくはらサイクリングターミナルは閉鎖されました。トイレ利用は可能です。飲料自販機は衝原バス停付近に一つあります。
・神戸市バスの運行本数は1時間に1本程度です。箕谷駅前から衝原まで約20分、350円。
・コンビニは坂本バス停付近にあります。丹生神社前バス停から歩いて10分ほどです
・シビレ山からコウモリ谷分岐点に降りていく行程はすべりやすく、苦労しました。
補助のロープのないところで2回しりもちついています。
・コウモリ谷分岐点から広の池万願寺分岐点は高い木がなく木陰がありません。
・つくはらサイクリングターミナルは閉鎖されました。トイレ利用は可能です。飲料自販機は衝原バス停付近に一つあります。
・神戸市バスの運行本数は1時間に1本程度です。箕谷駅前から衝原まで約20分、350円。
天候 | 天気晴れ 最高気温24℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR 大阪→三ノ宮 神戸市営地下鉄・北神急行電鉄 三宮→谷上(神戸電鉄のりかえ)→箕谷 神戸市バス 111系統 箕谷駅前→丹生神社前(帰りは衝原から乗車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・シビレ山付近に急な上り下りがあります。 ・マムシに注意。 |
その他周辺情報 | ・コンビニ、飲食店は坂本バス停付近にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
カメラ 2
予備電池 1 カメラ、ラジオ、ランプ
GPS 1
携帯 1
時計 1
コンパス 1
ラジオ 1
温度計 1
地図(地形図) 1
マップケース 1
ファーストエイドキット 1
制汗シート 1
タオル 2
筆記用具 1
ヘッドランプ 1
ホイッスル 1
飲料 2 500ml
ボトルケース 1
昼食 1
行動食 3 カロリーメイト
ザック+カバー 1
レジャーシート 1
シャツ 1
ズボン+靴下+靴 1
替えシャツ 3 長袖2、半袖1
替え下着 1 1セット
帽子 1
雨具 1 傘
|
---|---|
備考 | ・地図は地理院地図のスクリーンショットを印刷して持参しました(利用後処分) ・コース情報は神戸市HP 自然歩道「太陽と緑の道」から http://www.city.kobe.lg.jp/culture/leisure/taiyou/ コース18 丹生山〜丹生会館(2.9km) コース23 丹生山〜シビレ山〜自然休暇村管理センター(6.4km) を参考にしました |
感想
・最高気温が24度と、結構暑くなりました。飲料をもう少し持参するべきでした。
・き-2-4-18地点を過ぎたところでマムシに遭遇しました。
足元にいたので驚きました。
・丹生山・シビレ山に絞った地図しか持ってなかったので、見晴らしがよくてもどこを見ているのか分かりませんでした。残念。次は広域の地図も持っていきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する