ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1134511
全員に公開
ハイキング
近畿

201705 神戸市北区 丹生山→シビレ山→衝原湖

2017年05月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
13.2km
登り
539m
下り
554m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:30
合計
5:23
距離 13.2km 登り 548m 下り 564m
11:07
8
丹生神社前バス停
11:15
11:16
21
丹生会館
11:37
15
き-2-4-3分岐点
11:52
11:55
19
き-2-4-5延命地蔵・丹生山橋
12:14
12
き-2-4-6義経道分岐点
12:26
12:42
5
12:47
10
き-2-4-10シビレ山帝釈山分岐点
12:57
13:00
1
き-2-4-11淡河本町分岐点
13:01
21
き-2-4-12シビレ山分岐点
13:22
4
き-2-4-13シビレ山頂分岐点
13:26
13:28
41
14:09
33
き-2-4-15コウモリ谷分岐点
14:42
18
き-2-4-17地点
15:00
6
き-2-4-19広の池万願寺分岐点
15:06
15
き-2-4-20地点
15:21
15:22
9
き-2-4-21衝原湖合流地点
15:31
15:32
17
呑吐ダム
15:49
34
つくはら大橋
16:23
3
廃つくはらサイクリングターミナル
16:26
16:29
1
16:30
箕谷行バス到着、乗車
・「太陽と緑の道」の看板がコース上、各所にあります。。
・コンビニは坂本バス停付近にあります。丹生神社前バス停から歩いて10分ほどです
・シビレ山からコウモリ谷分岐点に降りていく行程はすべりやすく、苦労しました。
 補助のロープのないところで2回しりもちついています。
・コウモリ谷分岐点から広の池万願寺分岐点は高い木がなく木陰がありません。
・つくはらサイクリングターミナルは閉鎖されました。トイレ利用は可能です。飲料自販機は衝原バス停付近に一つあります。
・神戸市バスの運行本数は1時間に1本程度です。箕谷駅前から衝原まで約20分、350円。
天候 天気晴れ 最高気温24℃
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き(帰りは逆方向)
JR 大阪→三ノ宮
神戸市営地下鉄・北神急行電鉄 三宮→谷上(神戸電鉄のりかえ)→箕谷
神戸市バス 111系統 箕谷駅前→丹生神社前(帰りは衝原から乗車)
コース状況/
危険箇所等
・シビレ山付近に急な上り下りがあります。
・マムシに注意。
その他周辺情報 ・コンビニ、飲食店は坂本バス停付近にあります。
神戸電鉄箕谷駅です。
2017年05月07日 10:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/7 10:02
神戸電鉄箕谷駅です。
箕谷駅前に衝原行きのバス停がありました。三宮からの便もありそうです。
2017年05月07日 10:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 10:13
箕谷駅前に衝原行きのバス停がありました。三宮からの便もありそうです。
箕谷駅から歩いて行かれる方へ。途中のコンビニは駅近くを除くとデイリーヤマザキ神戸山田中店のみです。
2017年05月07日 10:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 10:51
箕谷駅から歩いて行かれる方へ。途中のコンビニは駅近くを除くとデイリーヤマザキ神戸山田中店のみです。
神戸市バス丹生山神社前です。横に鳥居があります。神社の参道はここから始まります。
2017年05月07日 11:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 11:09
神戸市バス丹生山神社前です。横に鳥居があります。神社の参道はここから始まります。
丹生会館です。
2017年05月07日 11:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 11:15
丹生会館です。
丹生宝庫です。「本日公開中」と手書きの札があったのですが・・
2017年05月07日 11:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/7 11:15
丹生宝庫です。「本日公開中」と手書きの札があったのですが・・
神戸市119番つうほうプレート「き-2-4-1」地点です。
道の中央のお地蔵さんに手を合わせて先へ行きます。
2017年05月07日 11:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 11:17
神戸市119番つうほうプレート「き-2-4-1」地点です。
道の中央のお地蔵さんに手を合わせて先へ行きます。
き-2-4-2地点です。ここから竹林へ入ります。
2017年05月07日 11:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 11:18
き-2-4-2地点です。ここから竹林へ入ります。
竹林から山道に変わります。沿道には丁石があります。
2017年05月07日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 11:31
竹林から山道に変わります。沿道には丁石があります。
き-2-4-3分岐点です。箱木千年家から来た道と合流します。
2017年05月07日 11:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 11:37
き-2-4-3分岐点です。箱木千年家から来た道と合流します。
き-2-4-4分岐点です。手持ちの神戸市の「太陽と緑の道」案内図によれば右は鉱山跡に至るとか。興味が湧きますが、今日は左へ進みます。
2017年05月07日 11:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 11:38
き-2-4-4分岐点です。手持ちの神戸市の「太陽と緑の道」案内図によれば右は鉱山跡に至るとか。興味が湧きますが、今日は左へ進みます。
門下橋です。周辺にシャガが咲いていました。
2017年05月07日 11:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 11:49
門下橋です。周辺にシャガが咲いていました。
延命地蔵です。左に入ります。直進は裏参道です。
2017年05月07日 11:52撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 11:52
延命地蔵です。左に入ります。直進は裏参道です。
き-2-4-5地点です。看板は丹生山が昭和59年に兵庫県から「ひょうご森林浴場50選」に指定されたと表示されています。
2017年05月07日 11:52撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 11:52
き-2-4-5地点です。看板は丹生山が昭和59年に兵庫県から「ひょうご森林浴場50選」に指定されたと表示されています。
丹生山橋です。
2017年05月07日 11:54撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 11:54
丹生山橋です。
山道は広く歩きやすいです。現在気温18度です。
2017年05月07日 11:58撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 11:58
山道は広く歩きやすいです。現在気温18度です。
き-2-4-6分岐点です。左は義経道で箱木千年家に通じます。
2017年05月07日 12:14撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 12:14
き-2-4-6分岐点です。左は義経道で箱木千年家に通じます。
山道を登ると開けたところに出ました。「史蹟 丹生山城 丹生山明要寺跡」の石碑があります。戦国期には播州三木城主別所氏の要塞があったそうです。
2017年05月07日 12:19撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 12:19
山道を登ると開けたところに出ました。「史蹟 丹生山城 丹生山明要寺跡」の石碑があります。戦国期には播州三木城主別所氏の要塞があったそうです。
丹生神社です。き-2-4-8地点です。右はシビレ山、帝釈山に続きます。
2017年05月07日 12:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 12:27
丹生神社です。き-2-4-8地点です。右はシビレ山、帝釈山に続きます。
丹生神社社務所です。
2017年05月07日 12:29撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 12:29
丹生神社社務所です。
社務所横の石段を登ったところに本殿がありました。近年修復された立派な造りです。主祭神は瓊瓊杵命(ニニギノミコト)です。
2017年05月07日 12:34撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 12:34
社務所横の石段を登ったところに本殿がありました。近年修復された立派な造りです。主祭神は瓊瓊杵命(ニニギノミコト)です。
丹生神社からシビレ山に向かいます。
2017年05月07日 12:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 12:43
丹生神社からシビレ山に向かいます。
き-2-4-9分岐点です。麓の延命地蔵から裏参道を通るとここに通じるようです。左に進みます。
2017年05月07日 12:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 12:45
き-2-4-9分岐点です。麓の延命地蔵から裏参道を通るとここに通じるようです。左に進みます。
き-2-4-10分岐点です。写真右の細い山道が帝釈山方面です。左に進みます。山道は時々細くなります。
2017年05月07日 12:47撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 12:47
き-2-4-10分岐点です。写真右の細い山道が帝釈山方面です。左に進みます。山道は時々細くなります。
き-2-4-11淡河本町分岐点です。写真中央の道標に「左戸田」(志染町戸田)とあります。
2017年05月07日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 12:59
き-2-4-11淡河本町分岐点です。写真中央の道標に「左戸田」(志染町戸田)とあります。
前の写真の端に映っている道標です。丹生山からは影になります。
2017年05月07日 13:00撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 13:00
前の写真の端に映っている道標です。丹生山からは影になります。
き-2-4-12分岐点です。左に曲がってシビレ山、衝原湖を目指します。
2017年05月07日 13:01撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 13:01
き-2-4-12分岐点です。左に曲がってシビレ山、衝原湖を目指します。
今日は神戸市の「太陽と緑の道」の看板が案内になります。
2017年05月07日 13:03撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 13:03
今日は神戸市の「太陽と緑の道」の看板が案内になります。
ここから急な登りになります。沿道に貼られたロープを頼りに歩きます。
2017年05月07日 13:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 13:07
ここから急な登りになります。沿道に貼られたロープを頼りに歩きます。
小さな分岐点を左に進みます。シビレ山の前の頂を回避するようです。
2017年05月07日 13:09撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 13:09
小さな分岐点を左に進みます。シビレ山の前の頂を回避するようです。
その付近からの眺めです。湖は衝原湖です。右上は雄岡山と思われます。低い2つの山はとても存在感があります。
2017年05月07日 13:11撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
2
5/7 13:11
その付近からの眺めです。湖は衝原湖です。右上は雄岡山と思われます。低い2つの山はとても存在感があります。
自分が立っているところの真下です。この尾根を下りていくはずです。
2017年05月07日 13:11撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1
5/7 13:11
自分が立っているところの真下です。この尾根を下りていくはずです。
山道はこんな感じです。
2017年05月07日 13:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/7 13:11
山道はこんな感じです。
急な下りになりました。土の質が変わった?地面がカラカラで靴の踏ん張りがききません。2回ほど滑って尻餅をついています。
2017年05月07日 13:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/7 13:19
急な下りになりました。土の質が変わった?地面がカラカラで靴の踏ん張りがききません。2回ほど滑って尻餅をついています。
き-2-4-13シビレ山頂分岐点です。「シビレ山200m」と書いてあります。
2017年05月07日 13:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 13:22
き-2-4-13シビレ山頂分岐点です。「シビレ山200m」と書いてあります。
分岐点から急な山道を5分ほど登って、シビレ山山頂に着きました。標高465mです。今日は「き-2-4-13分岐点」に引き返します。
2017年05月07日 13:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/7 13:28
分岐点から急な山道を5分ほど登って、シビレ山山頂に着きました。標高465mです。今日は「き-2-4-13分岐点」に引き返します。
き-2-4-14の標識です。き-2-4-13分岐点から衝原湖の方に歩いてきました。
2017年05月07日 13:39撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 13:39
き-2-4-14の標識です。き-2-4-13分岐点から衝原湖の方に歩いてきました。
今日登った丹生山は遠くなりました。
2017年05月07日 13:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 13:44
今日登った丹生山は遠くなりました。
またしても急な下りが。前にカウベル持参のハイカーがいましたが、石を蹴り落としてはマズイので歩く速度を落として、ハイカーに先に行ってもらいます。
2017年05月07日 13:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 13:49
またしても急な下りが。前にカウベル持参のハイカーがいましたが、石を蹴り落としてはマズイので歩く速度を落として、ハイカーに先に行ってもらいます。
道の両側に生える植物がシダ類に変わっています。
2017年05月07日 14:07撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 14:07
道の両側に生える植物がシダ類に変わっています。
き-2-4-15コウモリ谷分岐点です。手持ちの案内図にはコウモリ谷下り注意と書かれています。右に進みます。
2017年05月07日 14:09撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 14:09
き-2-4-15コウモリ谷分岐点です。手持ちの案内図にはコウモリ谷下り注意と書かれています。右に進みます。
箕谷方面が広く見えます。
2017年05月07日 14:18撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1
5/7 14:18
箕谷方面が広く見えます。
き-2-4-16地点です。この辺りから高い木が少なくなり、見晴らしが良くなります。
2017年05月07日 14:24撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 14:24
き-2-4-16地点です。この辺りから高い木が少なくなり、見晴らしが良くなります。
衝原湖と押部谷方面です。2つの山が目立ちます。
2017年05月07日 14:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 14:39
衝原湖と押部谷方面です。2つの山が目立ちます。
き-2-4-17地点です。分岐は関電の管理道のようです。
2017年05月07日 14:42撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 14:42
き-2-4-17地点です。分岐は関電の管理道のようです。
き-2-4-18地点です。開けたところが多いのですがイスなどはありません。
2017年05月07日 14:47撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 14:47
き-2-4-18地点です。開けたところが多いのですがイスなどはありません。
足元でガサガサッと大きな音がしたので、振り返るとマムシがいました。見落として跨いだようです。さらに写真を撮ろうとしたら威嚇されました。
2017年05月07日 14:54撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 14:54
足元でガサガサッと大きな音がしたので、振り返るとマムシがいました。見落として跨いだようです。さらに写真を撮ろうとしたら威嚇されました。
マムシに遭遇した周辺はこんな感じです。
2017年05月07日 14:56撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
2
5/7 14:56
マムシに遭遇した周辺はこんな感じです。
き-2-4-19万願寺分岐点です。左に曲がります。直進すると広の池を経て万願寺に行きます。万願寺って志染町三津田の満願寺ですよね。
2017年05月07日 15:00撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 15:00
き-2-4-19万願寺分岐点です。左に曲がります。直進すると広の池を経て万願寺に行きます。万願寺って志染町三津田の満願寺ですよね。
き-2-4-20地点です。この辺り志染町方面がよく見えます。
2017年05月07日 15:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 15:06
き-2-4-20地点です。この辺り志染町方面がよく見えます。
この辺りから川に合流します。
2017年05月07日 15:09撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 15:09
この辺りから川に合流します。
河沿いに歩きます。「太陽と緑の道」の看板が案内です。
2017年05月07日 15:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/7 15:16
河沿いに歩きます。「太陽と緑の道」の看板が案内です。
き-2-4-21地点です。つくはら湖のサイクリングロードに合流します。
2017年05月07日 15:21撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 15:21
き-2-4-21地点です。つくはら湖のサイクリングロードに合流します。
遠く山陽自動車道と歩道のつくはら大橋が見えます。
2017年05月07日 15:24撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 15:24
遠く山陽自動車道と歩道のつくはら大橋が見えます。
せっかくなので呑吐ダムまで歩きました。き-2-4-21地点から歩いて10数分です。現在気温は24度です。
2017年05月07日 15:31撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 15:31
せっかくなので呑吐ダムまで歩きました。き-2-4-21地点から歩いて10数分です。現在気温は24度です。
つくはら大橋です。神出山田自転車道はこの橋を越えて神戸市西区神出町に続きます。
2017年05月07日 15:49撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 15:49
つくはら大橋です。神出山田自転車道はこの橋を越えて神戸市西区神出町に続きます。
つくはら湖の沿道から箱木千年家の方を見ています。
2017年05月07日 16:10撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 16:10
つくはら湖の沿道から箱木千年家の方を見ています。
つくはらサイクリングターミナルですが、平成29年3月末で閉鎖されました。飲料自販機も撤去されています。トイレは使えるようです。
2017年05月07日 16:23撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 16:23
つくはらサイクリングターミナルですが、平成29年3月末で閉鎖されました。飲料自販機も撤去されています。トイレは使えるようです。
神戸市営バス衝原バス停です。写真を撮っていたら、バスが来たので乗車して神戸電鉄箕谷駅に向かいます。今日はここまでです。お疲れ様でした!
2017年05月07日 16:27撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5/7 16:27
神戸市営バス衝原バス停です。写真を撮っていたら、バスが来たので乗車して神戸電鉄箕谷駅に向かいます。今日はここまでです。お疲れ様でした!

装備

個人装備
カメラ
2
予備電池
1
カメラ、ラジオ、ランプ
GPS
1
携帯
1
時計
1
コンパス
1
ラジオ
1
温度計
1
地図(地形図)
1
マップケース
1
ファーストエイドキット
1
制汗シート
1
タオル
2
筆記用具
1
ヘッドランプ
1
ホイッスル
1
飲料
2
500ml
ボトルケース
1
昼食
1
行動食
3
カロリーメイト
ザック+カバー
1
レジャーシート
1
シャツ
1
ズボン+靴下+靴
1
替えシャツ
3
長袖2、半袖1
替え下着
1
1セット
帽子
1
雨具
1
備考 ・地図は地理院地図のスクリーンショットを印刷して持参しました(利用後処分)
・コース情報は神戸市HP 自然歩道「太陽と緑の道」から
 http://www.city.kobe.lg.jp/culture/leisure/taiyou/
 コース18 丹生山〜丹生会館(2.9km)
 コース23 丹生山〜シビレ山〜自然休暇村管理センター(6.4km)
 を参考にしました

感想

・最高気温が24度と、結構暑くなりました。飲料をもう少し持参するべきでした。
・き-2-4-18地点を過ぎたところでマムシに遭遇しました。
 足元にいたので驚きました。
・丹生山・シビレ山に絞った地図しか持ってなかったので、見晴らしがよくてもどこを見ているのか分かりませんでした。残念。次は広域の地図も持っていきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2227人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら