ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1135710
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

【四阿山】もう何回目のスノーハイクか分からない、O登山隊 最後道に迷う。持ってて良かったGPSアプリ

2017年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
956m
下り
937m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
出発してすぐは樹林帯です。
出発してすぐは樹林帯です。
そして牧場にでると風景は開けます。そしてこの牧場が復路我々を苦しめますがそれはまた後ほど
そして牧場にでると風景は開けます。そしてこの牧場が復路我々を苦しめますがそれはまた後ほど
こんな感じで進んでいきます。これはK副隊長撮影。A隊長も私も滑走を楽しむためポリエチレン製の橇を装備しています。
こんな感じで進んでいきます。これはK副隊長撮影。A隊長も私も滑走を楽しむためポリエチレン製の橇を装備しています。
こちらはA隊長撮影。A隊長、前日飲み過ぎか、珍しくペース上がらず、先導役を他の人に譲ります。
こちらはA隊長撮影。A隊長、前日飲み過ぎか、珍しくペース上がらず、先導役を他の人に譲ります。
K副隊長撮影。空が澄み切っていますね
K副隊長撮影。空が澄み切っていますね
高度があがると霧氷が現れました。
高度があがると霧氷が現れました。
頂上まであとすこしです。Kさん【スキーヤ―】の後ろ姿、ばっちり決まっていますね。
頂上まであとすこしです。Kさん【スキーヤ―】の後ろ姿、ばっちり決まっていますね。
山頂でのA隊長
山頂では眺望がなかったのは残念ですが、それでも達成感がありました。ですので頂上では自然に「最高ー」という叫びが口から出てきたことが印象的でした。
山頂では眺望がなかったのは残念ですが、それでも達成感がありました。ですので頂上では自然に「最高ー」という叫びが口から出てきたことが印象的でした。
この写真にあるA隊長のコメントの通り、先週は向こう側にいたんですよね。
この写真にあるA隊長のコメントの通り、先週は向こう側にいたんですよね。
そしてありがとう、流石百名山、すばらしい山でした。
そしてありがとう、流石百名山、すばらしい山でした。

感想

▼またまたまたまた雪山ハイクに行ってまいりました。今度は四阿山です。百名山です。
▼今回は、O登山隊のA隊長、K副隊長の他、Kさん(スキーヤー)が加わります。Kさん(スキーヤー)は還暦くらいの方ですが若い。バックカントリーも楽しむみたいで、今回の山行中ずっとスキーを履いていました。
▼スキーを履いていても山って登れるのですね。いや、むしろ雪上ではプラスに働いている。登りは滑り止めみたいなカバーをスキーに装着するんですね。「昔はアザラシの皮を付けていた」とはA隊長。へー、そうなんですね。
▼登山自体は快適でした。だから頂上に着いた時に自然と「最高ー」という叫び声が口をついた訳で。
▼今回もA隊長とK副隊長から写真をお借りしています。お二人の写真がすばらしいのであまりコメントする必要もないかな、十分伝わるのではないかと思っています。
▼今回の山行をより印象深くしたのが、山行の最後に道に迷ったことかな。
▼牧場に下りてくるのですが、雪に覆われた牧場って方向感覚無くなるし、目印も無い。麓に近いと地形図で現在位置を確認するにも目印になる様なピークや尾根がもう見えなくなっているしどこにいるかさっぱり分からなくなりました。かなり下まで下りてきているので、遭難はないだろうという安心感があったので皆落ち着いてい田と思います。
▼ここで、どうせ低温で動かないだろうと思っていたスマートフォンのGPSアプリを試しに起動してみる。すると動いてくれるではないですか、よかった助かった。現在地が分かるだけで全然違う。どうもどこかで西に大きくそれてしまったようだ。先行する他のスキーヤーのトレースにつられてしまったみたいです。
▼最終目的地のあずまや山登山口駐車場まで、林道みないな道はあるみたい。1〜2km程度くらい歩く感じかな。大した距離ではないだろうと思っていたのですが、積雪がすごくズボズボ。一歩踏み出す度に、くるぶしより上の部位まで雪に埋もれる感じ。
▼A隊長はスノーシューズを装着。Kさん(スキーヤー)がその後に続くので、最後尾から付いていけば、ラッセルする必要もないだろうと思っていたのですが甘かった。彼らは装備のおかげで実質ラッセルを免れている訳です。結局K副隊長と私は壺足ラッセルをすることになります。
▼この壺足ラッセルってのが曲者でもの凄く体力削られる。たった1km強のラッセルでヘトヘトの疲労困憊状態になりました。いい勉強になりました。
▼山行の締めはいつもの高崎の焼肉屋。Kさん(スキーヤー)から、私のズボンとアイゼンは早急に改めるべきとご指導いただきました。やっぱりそうですよね。特にズボン(ワークマンで購入した900円の作業着)が問題ですよね。予算と相談して出来るだけ早くに善処いたします。ずっと一緒に山行して来てなんとか無事に帰ってこれているから愛着わいてきてしまっているんですけどね。
▼これが今年度最後の雪山ハイクになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら