ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1136390
全員に公開
ハイキング
北陸

マダニ多し!!【高頭山】熊の手も発見!でもなぜ其処に??

2017年05月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
kosiabura331 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
8.9km
登り
884m
下り
878m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:50
合計
5:11
7:19
148
高頭山登山口
9:47
10:00
40
10:40
11:17
73
昼食休憩
12:30
高頭山登山口
天候 曇時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道184号線を熊野川ダムへ南下。
自家用車は熊野川ダムのゲート(トンネル手前)まで行けます。
そこから片道で、約4km・60分で林道歩きになります。
5月末には冬期通行止めが解除されて、ゲート開放で
登山口まで行けるはず(?)

1か月前は、この林道は、凄い雪だらけ&倒木だらけで荒れ果てていた。
熊野川ダムから60分
よ〜やく登山口です
1
熊野川ダムから60分
よ〜やく登山口です
だいぶ春が進んでいる
1
だいぶ春が進んでいる
フジも芽吹いている
2
フジも芽吹いている
コシアブラも大っきい
3
コシアブラも大っきい
発電所の導水管
今日は流れていて
冷たい
発電所の導水管
今日は流れていて
冷たい
分岐路です。
左に曲がります
ここから登山っていうかも。
分岐路です。
左に曲がります
ここから登山っていうかも。
日当たり良い
シャクナゲが可愛い
4
日当たり良い
シャクナゲが可愛い
イイ咲き具合
まだタムシバも咲いてた
蕾もある
3
まだタムシバも咲いてた
蕾もある
標高990m
ここまでは鬱蒼としていた
1
標高990m
ここまでは鬱蒼としていた
標高1100m
残雪がある
1
標高1100m
残雪がある
山頂手前付近
この辺りは
これから春です
2
この辺りは
これから春です
到着!
2時間30分で到着
6
到着!
2時間30分で到着
帰り際に三角点タッチ
3
帰り際に三角点タッチ
ゾウさんかな
(真ん中黒い箇所に目がある)
ゾウさんかな
(真ん中黒い箇所に目がある)
日当たり良い、
シャクナゲが咲いている
場所で
手作り<山菜ランチ>
4
日当たり良い、
シャクナゲが咲いている
場所で
手作り<山菜ランチ>
帰りに_
フジも花咲いてた
1
帰りに_
フジも花咲いてた
下山完了!
(といっても林道の
60分歩きが有るが・・)
下山完了!
(といっても林道の
60分歩きが有るが・・)
林道小道に
子熊の手が・・
不気味だ〜
なんで??
10
林道小道に
子熊の手が・・
不気味だ〜
なんで??
マダニ退治中です
火あぶりで。
6
マダニ退治中です
火あぶりで。
最後のトンネル抜けて
下山完了!
(喉カラカラ)
1
最後のトンネル抜けて
下山完了!
(喉カラカラ)

感想

今日は耐暑訓練で【高頭山】へ。
なんせ、ココは県道?林道?歩きも待ち構えて、<熊野川ダム>から
片道に60分(4km)で、登山口に着く。
今回のヤマレコは、この林道歩き終えた、登山口からです。
ゆえに、今現在このコース歩くと、
プラス120分、8kmを、加算されますので御注意を。
自転車やバイクあったら、サイコーです。

さて本題へ・・・・
熊野川ダムの駐車場から、県道を少々アップダウンしながら、
アスファルト道を歩きます。
60分でようやく、、登山口に。
ここで満足バーを半分ずつ食べて、鋭気を養う。
ここで軽く休憩。
あらためて、、登山口から少々の急登で高度を稼ぐ。
暫くし、導水管脇に出て、しばらく導水管脇の登山道を歩く。
(導水管の真横の作業用階段を歩いても行ける)
一度、導水管を越える(鉄橋あり)
暫くして、登山口から60分弱の<分岐路>ポイント。
ここで一旦休憩。
ココから左折し、登山らしい道で登山へ。
登山道はゆっくり高度を稼ぎながら歩く。
途中にドロドロのヌタバもあるが、
展望イイ場所に出てたら、シャクナゲが咲き乱れていた。
その後、樹林帯を暫く歩き、一旦下り道。
そして登り返して、山頂へ。
(分岐路から1時間30分)
山頂付近は、残雪があり、コレから春って感じでした。
下山路は、来た道戻ります。

〜ビックリ出来事〜
今回は、ツレに【マダニ】が多く付いていた。
昼食休憩で4匹も発見。
全て火あぶりで滅殺。
おまけに登山口に出たら、マダニが髪の生え際に
噛み付こうとしていた!!
これも火あぶりで滅殺!
なんで、こんなに多いのでしょう??
鹿の声もしていたので、鹿の影響かな?
また登山道に、カモシカの足跡も多いので、
鹿⇒草木⇒動物を待ち構えていたのかな?
なんにせよ、長袖長ズボンでよかった。
登山道にヤブが張り出していたので、其処に付いていたんでしょう。
帰宅して、身体全部チェックしたが見つからないので一安心。
また、ワラビ捜ししていたらDead【熊の手】を見つけてしまった!
小熊っぽいですが、オス熊に小熊が殺されたんでしょうか?
怖すぎ!!(暫く行かんとしよ〜〜)

今日はとても暑く、水分大目に持って行きましたが、少々足りず。
また耐暑訓練でしたが、両名とも熱中症も出ずに済んだ。
でもなにかとホント疲れました・・。
(※疲れで頭がぼーっとして、冒頭の山の名前間違えて下りました。
大変失礼いたしました。既に修正しました。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1102人

コメント

良い写真をありがとうございました
なんという珍しくも恐ろしい熊の手の写真をありがとうございました。
しかもマダニのセットで汗
おっかないお山ですね(-_-;)
2017/5/13 7:05
Re: 良い写真をありがとうございました
Kazmasuさん、おはようございます。
この山は、必ず年数回に登ってますが、マダニもこんな見掛る事は_と言うより
体にまとわり付いて居る事自体ありえんですね。
そもそも人気(ひとけ)の少ない山で、この山域はカモシカが多いです。
過去に、同日に5頭も見掛てます。
そんな野生動物の影響でしょうかね__
2017/5/13 9:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら