ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1139869
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

白山(残雪期、まだ遠い!?白山へ 市ノ瀬ゲートから)

2017年05月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
nori1496 その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:14
距離
22.9km
登り
1,919m
下り
1,920m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:12
休憩
3:02
合計
12:14
5:06
78
市ノ瀬ゲート前
6:24
6:49
49
7:38
7:42
51
8:33
8:36
42
9:18
9:32
23
9:55
102
11:37
12:31
45
13:16
13:31
29
14:00
14:19
38
14:57
7
15:04
15:28
10
15:38
15:40
17
15:57
16:12
37
16:49
16:56
24
17:20
市ノ瀬ゲート前
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス 【金沢市より】
国道8号-国道157号-白峰−県道白山公園線−市ノ瀬
白山公園線:冬期閉鎖につき別当出合まで車では行けません(開通は6月に入ってから?)
※除雪及び雪解けにより、道路、駐車場とも完全に雪はありませんが、側溝の工事期間が5/31までとなっていましたので、正しくは工事につき閉鎖中でしょうか。
※休工時は片側交互信号等を配置すれば問題なく通行できるのに、車を通さないのはなぜでしょうか?わかりません
コース状況/
危険箇所等
・中飯場を過ぎ、道路を2回横断した先からは雪がつながっていました。
・甚之助避難小屋からエコーラインへの雪渓、ぎりぎり雪がつながっていました。
・現地に黒ボコ岩方面への注意書きがあります。

※白山公園線 通行止め×
※別当出会の吊り橋×?(通行止と書いてありますが・・・砂防新道などの注意書きがありますので、事実上通行しても良い?ということでしょうか)
※室堂センター◯ 春山営業中 白山荘で素泊まりのみ(食事提供なし)
それぞれ、管理者が違うから足並みがそろっていないということでしょうか?
例えば、穂高だったら、安房峠からの道路は通行止めで、徳沢の橋が通行止め?で、涸沢ヒュッテが営業しているという感じ・・・ないですよね
開山1300年を迎える白山!なんか、登山者を遠ざけていませんかね・・・
それが、良いのか、悪いのか・・・賛否両論だと思いますが、足並みを揃えるなど検討されているのでしょうか?

楽しく登れたので、まぁ良いですけど〜♪
その他周辺情報 下山後は白峰温泉総湯へ
http://www.shiramine-m.com/
通行止め
ゲートの脇はこんな感じ・・・参考まで
2017年05月14日 05:03撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 5:03
通行止め
ゲートの脇はこんな感じ・・・参考まで
砂防堰堤からのミストシャワーが冷たくて気持ちいい
2017年05月14日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 5:07
砂防堰堤からのミストシャワーが冷たくて気持ちいい
2区間で道路改良工事中
2017年05月14日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 5:45
2区間で道路改良工事中
工事工期が5/31
これが終わらないと開通しないんでしょう
2017年05月14日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 6:02
工事工期が5/31
これが終わらないと開通しないんでしょう
GWあたりはこのあたりで
チャリをデポされていましたね
雪は道路・駐車場にもありません
2017年05月14日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 6:18
GWあたりはこのあたりで
チャリをデポされていましたね
雪は道路・駐車場にもありません
別当出合で朝食を摂ってGO!
2017年05月14日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 6:28
別当出合で朝食を摂ってGO!
写真の親子は橋を渡らずに帰ったっぽい
2017年05月14日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 6:52
写真の親子は橋を渡らずに帰ったっぽい
とりあえず通行禁止(ロープはゆるゆる)
柱にはこの橋の先にある砂防新道の注意事項が書かれている
矛盾していますね
2017年05月14日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 6:53
とりあえず通行禁止(ロープはゆるゆる)
柱にはこの橋の先にある砂防新道の注意事項が書かれている
矛盾していますね
ちょうど7:00
朝日がまぶしい
2017年05月14日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 7:00
ちょうど7:00
朝日がまぶしい
中飯場手前から登山道に雪が現れますがとぎれとぎれ
2017年05月14日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 7:20
中飯場手前から登山道に雪が現れますがとぎれとぎれ
中飯場
大きな石は雪の下・・・
2017年05月14日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 7:30
中飯場
大きな石は雪の下・・・
トイレは使えません
2017年05月14日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 7:30
トイレは使えません
更新された標柱
2017年05月14日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 7:31
更新された標柱
この時期の不動滝は水量が多く
見応えがあります
2017年05月14日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
5/14 7:36
この時期の不動滝は水量が多く
見応えがあります
林道を2回超えたあたりから
雪はつながっていた
アイゼンを装着
2017年05月14日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 7:59
林道を2回超えたあたりから
雪はつながっていた
アイゼンを装着
素敵な樹
ダケカンバかな?
2017年05月14日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 8:11
素敵な樹
ダケカンバかな?
前日は雨でしたが気温が高いため
雪は凍っていませんでした
2017年05月14日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 8:11
前日は雨でしたが気温が高いため
雪は凍っていませんでした
観光新道の稜線
2017年05月14日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 8:25
観光新道の稜線
スキーヤーの方が多かったです
2017年05月14日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 8:25
スキーヤーの方が多かったです
いつの間にか先頭になってしまった
カッコウの鳴声を聞きながら高度を上げる
2017年05月14日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 8:25
いつの間にか先頭になってしまった
カッコウの鳴声を聞きながら高度を上げる
雲に覆われてた別山が顔を出してきた
2017年05月14日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 8:43
雲に覆われてた別山が顔を出してきた
甚之助避難小屋が遠く感じた
2017年05月14日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 8:52
甚之助避難小屋が遠く感じた
もう少しで
2017年05月14日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 9:02
もう少しで
甚之助避難小屋に到着!
2017年05月14日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 9:17
甚之助避難小屋に到着!
別山
甚之助谷の崩壊が進行しているような・・・
2017年05月14日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
5/14 9:31
別山
甚之助谷の崩壊が進行しているような・・・
裏側の屋根と雪はつながってませんでした
2017年05月14日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 9:33
裏側の屋根と雪はつながってませんでした
甚之助避難小屋を後にします
2017年05月14日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 9:34
甚之助避難小屋を後にします
エコーラインをめざし
トラバース
滑落しないよう慎重に進みます
2017年05月14日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 9:57
エコーラインをめざし
トラバース
滑落しないよう慎重に進みます
別山を見ながらエコーラインへ向かう雪渓へ
2017年05月14日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 10:02
別山を見ながらエコーラインへ向かう雪渓へ
笹を1・2歩超えて
2017年05月14日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 10:05
笹を1・2歩超えて
エコーラインへ向かう雪渓
かなり斜度がありますが、気合で直登!(自分はピッケル使用)
ここは3人とも無言・・・
2017年05月14日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 10:23
エコーラインへ向かう雪渓
かなり斜度がありますが、気合で直登!(自分はピッケル使用)
ここは3人とも無言・・・
がんばってー!
2017年05月14日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 10:23
がんばってー!
急登を登りきると
2017年05月14日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
5/14 10:29
急登を登りきると
エコーラインの尾根に出て
南竜山荘のケビン群が見えた
2017年05月14日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 10:33
エコーラインの尾根に出て
南竜山荘のケビン群が見えた
エコーラインを進むと
ひょこっと白山(御前峰)山頂が見えた!
2017年05月14日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 10:34
エコーラインを進むと
ひょこっと白山(御前峰)山頂が見えた!
山頂部は雪が少ない
2017年05月14日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 10:40
山頂部は雪が少ない
エコーラインを振り返り
2017年05月14日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
5/14 10:40
エコーラインを振り返り
写真では解りませんが 南竜山荘付近を歩く登山者が見えた
2017年05月14日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
5/14 10:42
写真では解りませんが 南竜山荘付近を歩く登山者が見えた
黒く見えるのが五葉坂
その右側を通って室堂センターへ
2017年05月14日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 10:58
黒く見えるのが五葉坂
その右側を通って室堂センターへ
弥陀ヶ原は広大な雪原
2017年05月14日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 11:11
弥陀ヶ原は広大な雪原
室堂センター到着!
2017年05月14日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 11:35
室堂センター到着!
エコーライン、別山
2017年05月14日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
5/14 11:36
エコーライン、別山
室堂センターはけっこう建物が見えているような気がしますが・・・
2017年05月14日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 11:37
室堂センターはけっこう建物が見えているような気がしますが・・・
宿泊棟はまだまだ雪の中
2017年05月14日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
5/14 11:37
宿泊棟はまだまだ雪の中
室堂へは雪の斜面を降りて入る
こんなに雪が多いのは初めて
2017年05月14日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 11:39
室堂へは雪の斜面を降りて入る
こんなに雪が多いのは初めて
GWに比べ1m弱積雪が減った感じでしょうか
2017年05月14日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 11:39
GWに比べ1m弱積雪が減った感じでしょうか
鳥居の下の横棒が見えている
2017年05月14日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 12:31
鳥居の下の横棒が見えている
本日のランチ
いつもの撮影
2017年05月14日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
5/14 11:58
本日のランチ
いつもの撮影
食事後、頂上へ!
その前に記念撮影
まだ3mぐらい積雪があるのかな
2017年05月14日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
5/14 12:32
食事後、頂上へ!
その前に記念撮影
まだ3mぐらい積雪があるのかな
H28.11月に3カ年計画で建て替えられた祈祷殿・社務所
竣工祭は、今年の夏山開山に併せて行われるそうです
2017年05月14日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 12:36
H28.11月に3カ年計画で建て替えられた祈祷殿・社務所
竣工祭は、今年の夏山開山に併せて行われるそうです
頂上へ向けて高度を上げる
2017年05月14日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
5/14 12:48
頂上へ向けて高度を上げる
奥宮
やはり金色の装飾はみごと
2017年05月14日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 13:20
奥宮
やはり金色の装飾はみごと
登頂!(御前峰2,702m)
2017年05月14日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 13:21
登頂!(御前峰2,702m)
別山が雲で隠れる前に
登頂できて良かった
2017年05月14日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 13:27
別山が雲で隠れる前に
登頂できて良かった
大汝峰(2,684m)とエメラルドグリーンの池
2017年05月14日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
5/14 13:28
大汝峰(2,684m)とエメラルドグリーンの池
大汝峰をバックに記念撮影!
2017年05月14日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 13:25
大汝峰をバックに記念撮影!
下山
大汝峰方向に進んで御宝庫(おたからこ)を左へ
2017年05月14日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 13:39
下山
大汝峰方向に進んで御宝庫(おたからこ)を左へ
こちら側にはタップリ雪が残る
2017年05月14日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 13:42
こちら側にはタップリ雪が残る
吹き溜まりで地形がよくわからない
2017年05月14日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 13:42
吹き溜まりで地形がよくわからない
雪渓上部
ここからの室堂、別山はいい感じ
2017年05月14日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 13:45
雪渓上部
ここからの室堂、別山はいい感じ
御前峰山頂部
2017年05月14日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 13:45
御前峰山頂部
室堂センター全容
ここをスキーで滑ると気持ちよさそう
午後からはザクザクの雪!富士山の砂走りのように下山
2017年05月14日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 13:47
室堂センター全容
ここをスキーで滑ると気持ちよさそう
午後からはザクザクの雪!富士山の砂走りのように下山
エコーラインで白山を後に
2017年05月14日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 14:44
エコーラインで白山を後に
帰りは楽ちん
一気に甚之助避難小屋まで
2017年05月14日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 15:02
帰りは楽ちん
一気に甚之助避難小屋まで
むむっ・・・3足のシューズ
恐らく、スキーヤーがデポしたもの
(チャリで下山中、爆走の3人に抜かされたのでその方々のものかな)
2017年05月14日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 15:51
むむっ・・・3足のシューズ
恐らく、スキーヤーがデポしたもの
(チャリで下山中、爆走の3人に抜かされたのでその方々のものかな)
もうすぐ中飯場
2017年05月14日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 15:54
もうすぐ中飯場
2017年05月14日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 15:57
雪解けしてすぐの所には新しいフキノトウ
2017年05月14日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 16:01
雪解けしてすぐの所には新しいフキノトウ
中飯場
屋根にペットボトルが残されている
2017年05月14日 16:02撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 16:02
中飯場
屋根にペットボトルが残されている
朝見えなかった巨石がずいぶん見える
下は1日ですごく雪解けが進む
2017年05月14日 16:03撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 16:03
朝見えなかった巨石がずいぶん見える
下は1日ですごく雪解けが進む
こんなの初めて気が付いた
ブナの木に飲み込まれた、古いがいし
2017年05月14日 16:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 16:23
こんなの初めて気が付いた
ブナの木に飲み込まれた、古いがいし
ウソ
登山道にできた水溜りで水浴び
2017年05月14日 16:24撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
5/14 16:24
ウソ
登山道にできた水溜りで水浴び
ピンボケですが オオルリ
夏鳥がもう飛来しているんですね!
2017年05月14日 16:27撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 16:27
ピンボケですが オオルリ
夏鳥がもう飛来しているんですね!
ニリンソウ
つぼみは薄いピンク色
2017年05月14日 16:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 16:32
ニリンソウ
つぼみは薄いピンク色
吊り橋
これが見えるとホッとする
2017年05月14日 16:37撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 16:37
吊り橋
これが見えるとホッとする
一応、下り専用道で下る
巨大な岩が落ちないよう対策されているようです
2017年05月14日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 16:39
一応、下り専用道で下る
巨大な岩が落ちないよう対策されているようです
エンレイソウ
2017年05月14日 16:41撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 16:41
エンレイソウ
2017年05月14日 16:47撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 16:47
2017年05月14日 16:47撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 16:47
ゴール!
無事下山できました
2017年05月14日 16:50撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 16:50
ゴール!
無事下山できました
ママチャリのカゴに靴を入れてGO!
古いチャリでブレーキが不安・・・
2017年05月14日 17:01撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 17:01
ママチャリのカゴに靴を入れてGO!
古いチャリでブレーキが不安・・・
ライブカメラの地点で休憩
2017年05月14日 17:14撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 17:14
ライブカメラの地点で休憩
するとブレーキから煙が・・・やばい
2017年05月14日 17:14撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 17:14
するとブレーキから煙が・・・やばい
無事転倒することなくゲートに到着!
2017年05月14日 17:21撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 17:21
無事転倒することなくゲートに到着!
下山後は白峰総湯へ
ぬるぬるしたお湯でお肌すべすべ
2017年05月14日 18:53撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 18:53
下山後は白峰総湯へ
ぬるぬるしたお湯でお肌すべすべ

装備

個人装備
アイゼン ピッケル GPS

感想

【残雪期の白山へ】
前々から計画していた残雪期の白山。今回はお友達と3人で行って来ました!
来週、再来週と別件で用事があり、雪が多い5月の残雪期に行くなら今週しかないということで、急遽みなさん予定を調整して頂いたようで感謝。
前日は降雨でしたが、てんくら、GPV天気予報は良い感じ http://weather-gpv.info/
結果的には心配された強風もなく、北アルプスや御嶽の眺望はありませんでしたが、良い天気に恵まれました。
しかし、別当出合まで一般車両はまだ通行できない状況。開通は6月に入ってからのようで、まだまだ遠い!?白山・・・昨年はGWにすでに別当出合まで開通していただけに、なかなか開通しないことにいらだっている方も少なくはないのではないでしょうか。




【市ノ瀬〜別当出合】
ママチャリ(5段変速)のカゴに登山靴を入れ、ザックのその上に置いて、乳母車状態で押して上がりました。担がないぶん楽で、足元は登山靴ではなくサンダル(クロックス)。まともに乗れる区間は少ないので、チャリはあくまでも下り用。意外と押して歩くのは苦ではありませんでした。
ただし、下りのスピード&ブレーキに対応できるチャリンコを使用しないとダメです。ブレーキの点検は重要だと思いました💦

【別当出合〜甚之助避難小屋】
吊り橋は通行禁止!でもロープはゆるゆる&柱には吊り橋の先の砂防新道、十二曲りに注意書きが・・・橋を渡るなと書いてあって、その先の登山道の注意書き、なんだか矛盾しているし、なんで橋を通行止めにしているのか疑問を感じながらスタート!
中飯場まであっという間、道路を2回横断した先から雪が繋がり、そこでアイゼンを装着。前日の雨&気温が高いこともあり、凍っている箇所はありませんでした。そのぶん、足に負担がかかり思うようにペースが上がりませんでした。今回は3人だったのでペースを合わせる必要もありますが・・・そのせいか甚之助避難小屋まで長く感じました。

【甚之助避難小屋〜室堂センター】
残雪が多いということで、甚之助避難小屋からエコーラインに上がることに。南竜分岐までの急登、そして斜面を滑落しないよう慎重にトラバース。その時、ザッザーとスキーの音がして振り返ると甚之助避難小屋の方へ滑って行くスキーヤー・・・いいなカッコいい!(後にその方はレコにUPしているmomochannさんでした)
トラバース後、エコーラインへ続く雪渓は思ったより急登!気合いで直登し、空が見えて来たところで、エコーラインへ合流。南竜山荘近くに登山者が・・・今から別山へ上がるのか?・・・しばらくしてやっと御前峰が見え、広い広い弥陀ヶ原を横断し、五葉坂の右の雪渓を上り詰め室堂センターへ。
こんなに雪が多い時に来たのは始めてで、雪に埋もれた室堂、鳥居! そして早いスピードで流れる雲に青空、白山山頂。今までにない白山の景色に感動しっぱなしでした✨

【室堂センター〜御前峰〜室堂センター】
昼食後、ノーアイゼンで山頂へGO!ザクザクの雪に足を取られつつも青石を過ぎてしばらくで夏道に。次第に風が強くなりましたが、まだそよ風レベル。山頂からは北アルプス、御嶽は見えませんでした。山頂から大汝峰方向に進んで御宝庫(おたからこ)を左へ。雪渓の上端から室堂センターの背後に別山!絶景を見ながら砂走りのように一気に雪の上を進みました。あいにくザクザクの雪でお楽しみにしていた尻セードは少しだけ。

【下山は一気に】
下山は、再びエコーラインから甚之助避難小屋へ。
ここで昨年最後の白山(2016.11.13)の時にであった方(モンベルの熊「モンタくん」をいつも持っている)に再会!私も今季初白山でその方も初。昨年のシメ白山も同じという事で奇遇。。。またお会いしましょう!
尻セード、足スキーを楽しみながらの下山でした。甚之助避難小屋〜中飯場は多くのトレースが無造作にあるのでボーッと歩くのは禁物。登って来たラインを間違わないよう下山しました。途中、木に何かある!と思ったら、スキーヤー3人の靴でした。その方々だと思われる3人が下りのロード、爆走して行かれました。
自分のママチャリは後ろブレーキから悲鳴と思われるようなキーッという音が・・・ライブカメラのところで一旦停止すると、ブレーキから煙が・・・恐ろしくなってスピードは出せませんでした😂




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人

コメント

ゲスト
今度7月に登ります。
2017/5/16 7:35
Re: 無題
miki2851さん、コメントありがとうございます!
7月の白山登山、楽しみですね。
そのころには登山道に雪はほとんどなくなると思いますが、今年は多いので近くになったらヤマレコでチェックした方が良いかと思います! ご参考まで
2017/5/16 16:30
酒飲みながら山行計画♪
こんばんは。中飯場、12枚目でカメラに尻向けている者です(笑)
「山が好き、酒が好き」の方で合ってますかね?

同じルートを歩かれてますね〜。
やっぱりこの時期は、御宝庫から水屋尻雪渓を気持ちよく下りたくなりますよね!
2017/5/16 23:23
Re: 酒飲みながら山行計画♪
tassiejp7さん、こんばんは!
五竜Tシャツ、あってますよ。

そんなに酒は好きじゃないんですがね😬


我々はゆっくりでした🐢
心配された天気も、思っていた以上に良くて、水屋尻雪渓上部からの眺望は別山に赤いお屋根の室堂センターが雪原に映え、きれいでした。もう少し、雪が締まっていたら尻セードを存分にできたのですが残念…💦

スキーヤーが多かったですね
2017/5/16 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら