ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 114111
全員に公開
ハイキング
丹沢

雨の大山(ヤビツ峠から)〜鐘ヶ嶽

2011年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:12
距離
14.3km
登り
902m
下り
1,576m

コースタイム

ヤビツ峠942-1120大山山頂1155-1308唐沢峠手前あずまや1315〜1413不動尻〜1452山神トンネル〜1528鐘ヶ嶽山頂〜1740広沢寺温泉入口
天候
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:新宿(小田急)〜秦野駅(神奈中バス)〜ヤビツ峠
復路:広沢寺温泉入口(神奈中バス)〜本厚木(小田急)〜新宿
コース状況/
危険箇所等
よく登られる山だけあって道標は各所にしっかり設置されており迷う場面は無かった。危険を感じる個所も特になく快適な山歩きが楽しめる。

大山下分岐から唐沢峠への稜線に細尾根が数カ所あるが両側に鎖がしっかり張られており緊張感は少ない。

下山最後に「広沢寺」境内に突き当たったところでフェンスがあり、最初迂回しようと左に回ったが踏み後怪しく沢に出そうになったため引き返した。よく見ると突き当たりフェンスに「動物よけのフェンスなので歩行者は自分で開扉せよ」との表示を発見。文字が小さいので全く気づかなかった。GPS Location確認含め約10分のロス。無論、フェンス通過後の閉鎖もお忘れなく。

水場はコース中には無いので(鐘ヶ嶽近傍まで)行程分をあらかじめ持参する必要あり。ヤビツ峠にトイレはあるが水は「飲料に適さない」との表示あり要注意。

最後に、丹沢南東部だけあって「ヒル」には要注意!! きっちり歓迎されました(泣)。。。

ヤビツ峠到着!
2011年05月28日 09:39撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 9:39
ヤビツ峠到着!
この階段が登山口
2011年05月28日 09:42撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 9:42
この階段が登山口
少し上がったところ。新緑が小雨といい雰囲気を醸し出してます。
2011年05月28日 10:12撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/28 10:12
少し上がったところ。新緑が小雨といい雰囲気を醸し出してます。
こんな階段の連続
2011年05月28日 10:40撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 10:40
こんな階段の連続
ルート横の崩壊跡?
2011年05月28日 10:51撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 10:51
ルート横の崩壊跡?
樹林帯の切れ目から見えるのは雲だけ(遠望は全く利かない。視界100m〜せいぜい500m程度)
2011年05月28日 10:51撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 10:51
樹林帯の切れ目から見えるのは雲だけ(遠望は全く利かない。視界100m〜せいぜい500m程度)
山頂手前の合流地点(ケーブル方面からの)手前の開けた場所から、恐らく大山山頂が霞んで見えます。
2011年05月28日 10:59撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 10:59
山頂手前の合流地点(ケーブル方面からの)手前の開けた場所から、恐らく大山山頂が霞んで見えます。
合流地点から、ミツバツツジ。
2011年05月28日 11:01撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 11:01
合流地点から、ミツバツツジ。
アップ! オシベ10本ということは「トウゴク」ミツバツツジなんだろうな。。。
2011年05月28日 11:01撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 11:01
アップ! オシベ10本ということは「トウゴク」ミツバツツジなんだろうな。。。
合流地点の標識
2011年05月28日 11:03撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 11:03
合流地点の標識
さらにミツバツツジが満開!
2011年05月28日 11:05撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 11:05
さらにミツバツツジが満開!
アップ! 水滴でおしべの数わかりにくいけど、やっぱ10本かな。。。
2011年05月28日 11:07撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/28 11:07
アップ! 水滴でおしべの数わかりにくいけど、やっぱ10本かな。。。
山頂下の鳥居に到着
2011年05月28日 11:12撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 11:12
山頂下の鳥居に到着
左横にもミツバツツジ
2011年05月28日 11:13撮影 by  CX3 , RICOH
2
5/28 11:13
左横にもミツバツツジ
アップ!
2011年05月28日 11:13撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/28 11:13
アップ!
山頂の鳥居
2011年05月28日 11:16撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 11:16
山頂の鳥居
山頂の風景
2011年05月28日 11:17撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 11:17
山頂の風景
山頂の社
2011年05月28日 11:19撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 11:19
山頂の社
大山山頂標識。景色はゼロ。この雨だから仕方ない。
2011年05月28日 11:20撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 11:20
大山山頂標識。景色はゼロ。この雨だから仕方ない。
山頂から約10分の標識。左の唐沢峠方面に行く
2011年05月28日 12:10撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 12:10
山頂から約10分の標識。左の唐沢峠方面に行く
相変わらず、階段が続きます。
2011年05月28日 12:19撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 12:19
相変わらず、階段が続きます。
平地に出たところで大山方面を振り返る。さっきより視界が出てきた感じ。
2011年05月28日 12:30撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 12:30
平地に出たところで大山方面を振り返る。さっきより視界が出てきた感じ。
その先の標識。ベンチテーブルで小休止
2011年05月28日 12:31撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 12:31
その先の標識。ベンチテーブルで小休止
唐沢峠まで稜線の景色その1
2011年05月28日 12:46撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 12:46
唐沢峠まで稜線の景色その1
唐沢峠まで稜線の景色その2.松の木が広葉樹(何だろ?)にのしかかっている
2011年05月28日 12:47撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 12:47
唐沢峠まで稜線の景色その2.松の木が広葉樹(何だろ?)にのしかかっている
稜線の景色その3.こんな細尾根が出てきた。鎖はあるが格子幅が広いので慎重に。
2011年05月28日 12:49撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 12:49
稜線の景色その3.こんな細尾根が出てきた。鎖はあるが格子幅が広いので慎重に。
稜線の景色その4.また細尾根。
2011年05月28日 12:53撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 12:53
稜線の景色その4.また細尾根。
レンゲツツジがまたみれてよかった。雨でいい味出してます。
2011年05月28日 12:56撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 12:56
レンゲツツジがまたみれてよかった。雨でいい味出してます。
あっぷ
2011年05月28日 12:57撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/28 12:57
あっぷ
稜線の景色その5.
2011年05月28日 12:59撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/28 12:59
稜線の景色その5.
唐沢峠手前の「あずまや」に到着。屋根付きなので雨でもゆっくり休憩できる
2011年05月28日 13:08撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 13:08
唐沢峠手前の「あずまや」に到着。屋根付きなので雨でもゆっくり休憩できる
唐沢峠の分岐。ここを奥の稜線伝いに行くと点線ルートだが三峰山に出れるようだ。(そのうち行って見たいな)
2011年05月28日 13:25撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 13:25
唐沢峠の分岐。ここを奥の稜線伝いに行くと点線ルートだが三峰山に出れるようだ。(そのうち行って見たいな)
杉の植林地帯に変貌。雰囲気が変わる。
2011年05月28日 13:44撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 13:44
杉の植林地帯に変貌。雰囲気が変わる。
こんな感じを下ります。
2011年05月28日 13:44撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 13:44
こんな感じを下ります。
これも。右上の斜面を下りてきた。
2011年05月28日 13:49撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 13:49
これも。右上の斜面を下りてきた。
延々とスイッチバックの連続。左の股関節が痛くなってくる。。。
2011年05月28日 13:49撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 13:49
延々とスイッチバックの連続。左の股関節が痛くなってくる。。。
沢音が下から聞こえてくると、間もなく不動尻
2011年05月28日 14:09撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 14:09
沢音が下から聞こえてくると、間もなく不動尻
三峰方面への看板。「くさり場が多く経験者向き、引き替えす勇気を持て!」と書かれると逆にチャレンジしたくなる。
2011年05月28日 14:11撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 14:11
三峰方面への看板。「くさり場が多く経験者向き、引き替えす勇気を持て!」と書かれると逆にチャレンジしたくなる。
不動尻の看板。やっぱり山はフィトンチッドが多く健康によさそうです。
2011年05月28日 14:13撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 14:13
不動尻の看板。やっぱり山はフィトンチッドが多く健康によさそうです。
不動尻の簡易トイレ(右)
2011年05月28日 14:13撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 14:13
不動尻の簡易トイレ(右)
不動尻周辺の川の流れ
2011年05月28日 14:25撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/28 14:25
不動尻周辺の川の流れ
不動尻から少し先の標識。
2011年05月28日 14:34撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 14:34
不動尻から少し先の標識。
しばらく車道歩き。雲が少し取れてきた。
2011年05月28日 14:40撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 14:40
しばらく車道歩き。雲が少し取れてきた。
車道から「鐘ヶ嶽」とおぼしき山頂が見える(奥のうっすらした山。肉眼ではもう少しクッキリ見えてました)
2011年05月28日 14:43撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 14:43
車道から「鐘ヶ嶽」とおぼしき山頂が見える(奥のうっすらした山。肉眼ではもう少しクッキリ見えてました)
山神トンネルを抜けた西側。ふ〜、トンネルは出口まで直線だが、両側の歩道は無く真っ暗もあって気持ちいいものではなかった。
2011年05月28日 14:52撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 14:52
山神トンネルを抜けた西側。ふ〜、トンネルは出口まで直線だが、両側の歩道は無く真っ暗もあって気持ちいいものではなかった。
「鐘ヶ嶽登山口」の標識。森林セラピーコースにも指定されているようだ。
2011年05月28日 14:52撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/28 14:52
「鐘ヶ嶽登山口」の標識。森林セラピーコースにも指定されているようだ。
登山口の標識その2(トンネル西の新道は5月末まで工事中で歩行禁止)
2011年05月28日 14:53撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 14:53
登山口の標識その2(トンネル西の新道は5月末まで工事中で歩行禁止)
あっぷ
2011年05月28日 14:53撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 14:53
あっぷ
鐘ヶ嶽取り付き最初のくさり場。
2011年05月28日 14:57撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 14:57
鐘ヶ嶽取り付き最初のくさり場。
鞍部までの最後の登りです。ここまで想定外の急角度。
2011年05月28日 15:05撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 15:05
鞍部までの最後の登りです。ここまで想定外の急角度。
鞍部の標識
2011年05月28日 15:07撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 15:07
鞍部の標識
鐘ヶ嶽山頂に到着。山頂の案内版。
2011年05月28日 15:29撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 15:29
鐘ヶ嶽山頂に到着。山頂の案内版。
鐘ヶ嶽山頂の風景その2
2011年05月28日 15:29撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 15:29
鐘ヶ嶽山頂の風景その2
鐘ヶ嶽山頂の風景その3
2011年05月28日 15:29撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/28 15:29
鐘ヶ嶽山頂の風景その3
鐘ヶ嶽山頂下の浅間神社から望む案内版。
2011年05月28日 15:37撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 15:37
鐘ヶ嶽山頂下の浅間神社から望む案内版。
同じく神社から市街地方面を望む(南東)。この頃から雲が薄れ始めた。
2011年05月28日 15:37撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 15:37
同じく神社から市街地方面を望む(南東)。この頃から雲が薄れ始めた。
同じく神社から市街地方面を望むその2(北東)
2011年05月28日 15:42撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 15:42
同じく神社から市街地方面を望むその2(北東)
山頂下「七沢神社」。ここで雨足が少し強まる。デジカメ、防水じゃないけど大丈夫かな。。。
2011年05月28日 15:42撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 15:42
山頂下「七沢神社」。ここで雨足が少し強まる。デジカメ、防水じゃないけど大丈夫かな。。。
神社から、急な階段をおりる
2011年05月28日 15:42撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 15:42
神社から、急な階段をおりる
ルート正面にフェンス!自動的無意識のまま左へ迂回しようとトライアル。(後で分かったが、このフェンスは動物避けの表示あり) ここを開けて通る。閉めもお忘れなく。
2011年05月28日 17:09撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 17:09
ルート正面にフェンス!自動的無意識のまま左へ迂回しようとトライアル。(後で分かったが、このフェンスは動物避けの表示あり) ここを開けて通る。閉めもお忘れなく。
リス君は雨でダウン!(?)
2011年05月28日 17:09撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 17:09
リス君は雨でダウン!(?)
広沢寺境内のハイキング路
2011年05月28日 17:09撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 17:09
広沢寺境内のハイキング路
広沢寺の登山口にある標識
2011年05月28日 17:14撮影 by  CX3 , RICOH
5/28 17:14
広沢寺の登山口にある標識
広沢寺周辺から、鐘ヶ嶽がよく見える。かなり急斜面を降りてきたな(山頂から手前右斜面)と感心
2011年05月28日 17:22撮影 by  CX3 , RICOH
1
5/28 17:22
広沢寺周辺から、鐘ヶ嶽がよく見える。かなり急斜面を降りてきたな(山頂から手前右斜面)と感心
撮影機器:

感想

リハビリ登山4回目。台風2号接近で早朝からあいにくの雨だったが小降りのため、途中の下山が容易な(=街に近い)大山コースに天候を見ながら行くことにした。

小田急(渋沢まで)と神奈川中央交通バスの乗降自由セット「丹沢・大山フリーパス」が新宿発1480円と安いので使ってみたが、自動券売機で買えるし、東丹沢の山ならバス代込みなのでお得感あり。

朝小雨で急遽行き先変更し地図印刷したりしてるうちに千葉の自宅発が6時と出遅れた。秦野駅着8:35、ヤビツ峠行き朝の最終バス8:55発まで少し時間あり、駅の小田急系スーパーで水・食料を補給。

ヤビツ峠行きバスには5人ほど乗車。小雨でもリュック背負った方々が内4人いたが、私以外は10分ほどのバス停で全員下車してしまい、そこからは私1人の貸し切りバスで山へ。秦野駅から約40分でヤビツ峠到着。

ヤビツ峠にはトイレ・駐車場はあるが、「水は飲めません」の表示あり要注意。
バス停前の階段からスタート。
小雨が止まず、たれ込めた雲のため視界は100〜500m程度。

最初、そこそこ急角度で登るが10分ほど行くと傾斜がゆるむ。階段の多い登りが続くが、雨だと足場がしっかり取れて逆にありがたい。

新緑が雨に濡れていい感じな趣が出ており、この時期なら小雨ハイキングも悪くない。基本的には樹林帯歩きだが、時折左右の視界が広がる。晴れていれば富士山なども拝めるはずのルートだが、今日は雨雲で隣の稜線がうっすら見えるのがせいぜい。

この日すれ違ったのは大山までの間の親子ペアの2人のみ。
「大山山頂まであと10分」の標識に元気づけられいよいよ山頂へ。この辺りから、ミツバツツジが残っている。雄しべの数が数えにくいが10本?ということはトウゴクミツバツツジかな、とWebで仕入れたての知識で観察。

山頂には6,7人の男女熟年(中年?)グループがランチしながら盛り上がっている。「山ガール」云々と聞こえてくる。いやほんと好き勝手言い放題(笑)。などと聞くともなしに聞きながら、いつものシーフードカップヌードルとおにぎりで早飯ランチタイム。

山頂から東へ降りるルートから下降開始。階段の急なつづらを10分ほど行くと分岐に到着。唐沢峠方面は左。ここから踏み跡的にも歩く人が少ないルートの様子で、蜘蛛糸が何度も顔面他にからみつくほど。先の分岐から下山まで誰にも会わなかった。

唐沢峠まで細尾根を3ヶ所ほど抜けるが、両側に鎖で柵が作られているので滑落の危険は感じない。とはいえ、まだバランスのよくない私は慎重にゆっくり進む。鎖の格子幅がそこそこ広いので落ちたら50mやそこら滑落する感じではあるな。

唐沢峠手前の「あずまや」で小休止。ここは文字通り屋根付きの休憩所がある。峠へ少し登り返してから東方面へ急角度で下り開始。つつずら折れの急坂が連続。相変わらずバランス悪いので下りは標準タイムの1.3倍くらいかかってしまう。

いつもの左脚太股の付け根が痛み始めたので、右脚を多用する。と今度は右膝痛になりそうな違和感。左も右もかばってスピードが更に遅れる。。。

やがて沢音が下から聞こえてくると、少しいけば「不動尻」。三峰方面への分岐点に「初心者行くな!自己責任で!」的な看板あり、逆に行ってみたくなる。不動尻は2つの川が合流する地点。結構な流量で迫力がある。山神トンネルまでは車道を下るが、斜度が少ないため、平均スピードは4-5km/hにあがる。

この時点で2時半過ぎだったが折角来たので、鐘ヶ嶽へ寄り道することに。
トンネル手前(西側)の新道は工事中らしく通行止めになっている(5月末迄と表示あり今は大丈夫かも)。仕方なく真っ暗なトンネルへ突入。出口の明かりは見えており推定2-300m無いくらいだが、妙に気持ち悪い。反対側から聞こえてくる妙な音がなにやらトンネルの過去を物語るようでちょっと気持ち悪いな、などと考えているうちにトンネル東側出口に到着。出口右側が鐘ヶ嶽の登山口だ。

鐘ヶ嶽へは取り付きから急登で鎖場が連続。といっても雨で濡れてなければ鎖は使わない程度。森林セラピーロードになっているから恐らく女性子供が多いし街に近いからなんだろうな、などと思いながら濡れた鎖場を楽しむ。鎖を掴みながら登れば岩を掴む場面は2,3回あったものの雨でも安心。

15分ほどで「鞍部」到着。さらに20分ほどで鐘ヶ嶽山頂だ。山頂には石仏(石碑?)がガイドブックの写真でみたそのままである。

山頂から東側に降りたところに七沢浅間神社。南東側が刈払われており展望がよい。この頃には雲が減って、市街地の町並みまで遠望できる。

しばし休憩の後、表参道の急角度な階段をひとしきり下る。階段のあとは岩場混じりの急斜面。濡れていると滑りやすいので要注意。下りでまた脚が痛み始め、次第にペースが遅くなる。山頂から広沢寺までの約半分で斜面角度は落ち着くので後半は楽である。それにしても、広沢寺から登るとこの斜面はこたえそうだ。最後、真新しいフェンスが正面に。仕方なく左手に下る。階段なども整備されており踏み跡もしっかりあるので登山路かと思いきや、沢の手前で踏み跡も怪しくなる。GPSでLocation確認するが、これ以上進むと広沢寺から離れすぎるので、少し戻ってみることに。先ほどフェンスに突き当たったところでよくみると表示あり(Ref写真)。な〜んだ、ここを自分で開閉して通ればいいのか、と一安心。少し行くと神社の鳥居があり、ここが登山口となっている。

広沢寺温泉の様子を見に行くが、インターフォンで「受付4時で終わりましたので・・・」とにべもない。仕方なく広沢寺温泉入口のバス停まで約15分くだる。タイミングよく「本厚木」行きバスが来たので乗車。小雨ハイキング無事終了。

追記:バスの中でカッパやスパッツを脱いでいると、ナメクジのようなものが複数付着してることに気づく。紙で取ったりしてたが、指に吸い付いて離れなくなった瞬間、これはナメクジなんかじゃなくて丹沢名物の「ヒル」だと気づく。慌てて上下着衣や靴の隙間を見たら、約10匹。勿論、即退治するが、下着の中が気持ち悪くて仕方ない。駅の洗面所で更に3匹、電車でも2匹退治し、もういないだろうと思って帰宅後、シャツを脱ぐと何と胸の真ん中が真っ赤になっている。急ぎ風呂のシャワーで流したら、どろっと取れた。いやはや、丹沢に歓迎されたにしても、後味のあまりよくない歓迎であった。妻や子供から数日距離を置かれた気がしたのは気のせいだろうか・・・(笑) 雨の丹沢、結末は別にしても、小雨の新緑を楽しめたいい山行ではあった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1359人

コメント

はじめまして^^
はじめまして…
私も同じコースを2週間前(5月14日)に歩きましたが、ヤマビルには幸い遭遇しませんでした。
雨と言う事もありますが、もうそんな時期なんですね。
不動尻辺りは多いと聞きましたが、相当な数ですね
2011/6/5 16:09
メッセージありがとうございます
zo-san,

同じコースですね、私も自分の記録Up後、検索してて知りました。zo-sanの晴天時の記録写真を見させてもらって、あんなに富士山なども見えるコースなんだな、と改めて気づくと同時に、自分も2度目行ったような気にさせてもらいました。
いや、ヒルはほんと大変でした(泣)。下からあがってきたんでしょうね、スパッツ入れたビニールを帰宅後開けると更に10匹近くでてきました。雨だから特に多かったんでしょうね、参りました。。。
2011/6/5 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら