ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1143445
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

甲相国境尾根で丹沢湖から山中湖へ!(浅瀬入口〜畦ヶ丸〜菰釣〜平野)

2017年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:20
距離
25.7km
登り
2,386m
下り
1,733m

コースタイム

日帰り
山行
9:44
休憩
0:25
合計
10:09
8:22
36
8:58
8:59
19
10:16
10:16
7
10:23
10:24
56
11:20
11:24
21
11:45
11:46
7
11:53
11:54
39
12:33
12:34
6
12:40
12:40
3
12:43
12:43
13
12:56
12:57
32
13:29
13:29
17
13:46
13:47
3
14:15
14:15
18
14:47
14:49
23
15:12
15:13
16
15:29
15:29
21
15:50
15:50
19
16:19
16:19
18
16:37
16:39
15
16:54
16:56
7
17:03
17:03
34
17:48
17:49
35
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:新松田7:20→8:12浅瀬入口BS
帰り:平野BS19:22→20:07富士山20:17→21:05大月21:07(21:04が遅延)あずさ新宿行き
新松田駅バス停はエライコッチャやん!なんやら檜洞丸のシロヤシオが見頃なんですってよ。丹沢初心者のウシ女は全く気付いてなかったよ!見事に混雑に巻き込まれてしまったわ〜。
2017年05月20日 07:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/20 7:09
新松田駅バス停はエライコッチャやん!なんやら檜洞丸のシロヤシオが見頃なんですってよ。丹沢初心者のウシ女は全く気付いてなかったよ!見事に混雑に巻き込まれてしまったわ〜。
でも浅瀬入口バス停で降りたのは2人。静かに歩けてホンマよかったですわ〜。
2017年05月20日 08:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/20 8:22
でも浅瀬入口バス停で降りたのは2人。静かに歩けてホンマよかったですわ〜。
うああ、エラい急登でございます!ふくらはぎとケツ筋が悲鳴をあげております!
2017年05月20日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/20 9:26
うああ、エラい急登でございます!ふくらはぎとケツ筋が悲鳴をあげております!
白目になりながらようやく権現山に到着〜!
2017年05月20日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/20 9:56
白目になりながらようやく権現山に到着〜!
あれは檜岳?気になってる地名です!いつか歩きたいな〜
2017年05月20日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/20 10:10
あれは檜岳?気になってる地名です!いつか歩きたいな〜
うおおお〜!新緑の壁や、壁!
2017年05月20日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
5/20 11:09
うおおお〜!新緑の壁や、壁!
屏風岩山に到着!思った以上に地味な山頂です!(笑)
2017年05月20日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/20 11:22
屏風岩山に到着!思った以上に地味な山頂です!(笑)
モザイクは目を細めると見えるの法則がありましたよね〜♪やってみたら、大滝峠と読めました!(笑)
2017年05月20日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/20 11:45
モザイクは目を細めると見えるの法則がありましたよね〜♪やってみたら、大滝峠と読めました!(笑)
目を細めるまでもなく、薄茶破線の分岐が見えますね!(笑)心惹かれるけど探検はもっと丹沢に慣れるまでお預けやな。
2017年05月20日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/20 11:45
目を細めるまでもなく、薄茶破線の分岐が見えますね!(笑)心惹かれるけど探検はもっと丹沢に慣れるまでお預けやな。
畦ヶ丸避難小屋でございます!そういえば丹沢マイスターからここにまつわる怪談話を聞いた覚えがあるんやけど、白い服の女やったかな?シリアルキラー小屋番やったかな?あちこちの怪談がごちゃまぜになってるわ(笑)
2017年05月20日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/20 12:34
畦ヶ丸避難小屋でございます!そういえば丹沢マイスターからここにまつわる怪談話を聞いた覚えがあるんやけど、白い服の女やったかな?シリアルキラー小屋番やったかな?あちこちの怪談がごちゃまぜになってるわ(笑)
そんなこんなで畦ヶ丸!エライコッチャの人気でございます!景色がエエわけでもないのになんでこない人気なん?
2017年05月20日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/20 12:38
そんなこんなで畦ヶ丸!エライコッチャの人気でございます!景色がエエわけでもないのになんでこない人気なん?
あ、シロヤシオ。まさに見頃ですな〜♪
2017年05月20日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/20 12:50
あ、シロヤシオ。まさに見頃ですな〜♪
こっちはアカヤシオ。これから夏秋にかけてお山の彩りが楽しみね♪
2017年05月20日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/20 13:07
こっちはアカヤシオ。これから夏秋にかけてお山の彩りが楽しみね♪
モロクボ沢ノ頭。ここから甲相国境尾根です!ここはずっと歩いてみたかったんで楽しみやな♪
2017年05月20日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/20 12:57
モロクボ沢ノ頭。ここから甲相国境尾根です!ここはずっと歩いてみたかったんで楽しみやな♪
城ヶ尾山。1199m。ジミ〜なアップダウンが連続する、ジミ〜な樹林帯の尾根やな〜。
2017年05月20日 13:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/20 13:53
城ヶ尾山。1199m。ジミ〜なアップダウンが連続する、ジミ〜な樹林帯の尾根やな〜。
中の丸。1280m。展望もないし。
2017年05月20日 14:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/20 14:18
中の丸。1280m。展望もないし。
ブナ沢ノ頭。1229m。あまりに変化がないので、もう歌っちゃいましょか♪(笑)
2017年05月20日 14:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/20 14:27
ブナ沢ノ頭。1229m。あまりに変化がないので、もう歌っちゃいましょか♪(笑)
きらきら新緑だけが心の慰めやな。
2017年05月20日 14:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/20 14:34
きらきら新緑だけが心の慰めやな。
やっと菰釣避難小屋に到着!
2017年05月20日 14:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/20 14:49
やっと菰釣避難小屋に到着!
内部はとても綺麗で快適そう♪今夜お泊まり予定のおっちゃんと兄ちゃんがいました。兄ちゃんがめっちゃエエ男やった〜。今晩私も泊めて♡と言いそうになったのは内緒!
2017年05月20日 14:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/20 14:49
内部はとても綺麗で快適そう♪今夜お泊まり予定のおっちゃんと兄ちゃんがいました。兄ちゃんがめっちゃエエ男やった〜。今晩私も泊めて♡と言いそうになったのは内緒!
菰釣山に到着!霞んでますが、心の目で見れば中央左にうっすら不二子ちゃんが見えるぞ!!
2017年05月20日 15:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/20 15:14
菰釣山に到着!霞んでますが、心の目で見れば中央左にうっすら不二子ちゃんが見えるぞ!!
無限アップダウンに心折れそう〜。もうホンマに勘弁して。
2017年05月20日 16:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/20 16:06
無限アップダウンに心折れそう〜。もうホンマに勘弁して。
富士岬平。ここでやっとゴールが見えてきた!
2017年05月20日 17:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/20 17:37
富士岬平。ここでやっとゴールが見えてきた!
ほら見て!富士山と山中湖!
2017年05月20日 17:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
5/20 17:38
ほら見て!富士山と山中湖!
最後のお山、高指山に到着!
2017年05月20日 17:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/20 17:49
最後のお山、高指山に到着!
やっぱ不二子ちゃんは美しいね〜!
2017年05月20日 17:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/20 17:50
やっぱ不二子ちゃんは美しいね〜!
ちょびっとアーベント不二子ちゃん!山梨エエな〜。朝晩でっかい富士山見られるんやもんな〜。
2017年05月20日 18:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/20 18:28
ちょびっとアーベント不二子ちゃん!山梨エエな〜。朝晩でっかい富士山見られるんやもんな〜。
しもしも〜!平野ノラBSに到着したわよ!なんとか日没までに下山できたよ〜!
2017年05月20日 18:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/20 18:32
しもしも〜!平野ノラBSに到着したわよ!なんとか日没までに下山できたよ〜!
日没との競争に勝利したメロスの気分で、エビスプレミアム!お疲れ私!
2017年05月20日 18:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
5/20 18:40
日没との競争に勝利したメロスの気分で、エビスプレミアム!お疲れ私!

感想

ずっと歩いてみたかった甲相国境尾根に行ってまいりました!
この日は夏日でめっちゃ暑かったんですが、樹林帯に守られて直射日光をあびることなく歩くことができました!
展望には乏しいですが、木立に守られた夏向きのエエ尾根ですよ〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人

コメント

初めまして!
これまたロング お疲れさまでした!
新松田駅 大変なことになってたんですねー
実は初めは西丹から平野を考えていたのですが
帰りのバスが予約取れず、混みそうだったので短くしました。
平野 ギリギリセーフでしたね
2017/5/21 19:54
Re: 初めまして!
cyberdocさん!初めまして!

コメありがとうございます!御正体お疲れでした!
御坂あたりはアクセスがアレで苦悩してたのですが、cyberdocさんのレコで道坂隧道バス停というのを知って、おおっ!と刮目しておりました!

帰りに高速バスを使うのも、いつかやってみたい憧れです!(だいたい予定通りに降りられないのがアレなんですが

タマチチ丹沢をよく歩かれているようなので、いつかお会いできるといいですね!
2017/5/22 23:01
丸々一日楽しんだんですね
kunikonさん、こんばんは。

あの暑い中、ガッツリ長距離を楽しんだんですね。
いつもに比べ写真の少なさに大変さを感じます。
夕方の山中湖越しの景色いいですね。
お疲れさまでした。
2017/5/21 22:47
Re: 丸々一日楽しんだんですね
わしんさん!

わしんさんこそ、連日夏日の週末を2日ワンツーで
パワフルですね〜!

ホンマめっちゃ大変でした。果てしのないアップダウンがどうにも
しかもずっと樹林帯で変化がなくて、どうにもアレで
大好きな富士山は最後の最後にやっと見られて、ホンマ嬉しかったよ〜〜!
2017/5/22 23:18
権現山からとは・・・
日帰りで甲相国境なら、フツーは西丹沢ビジターセンターからでしょ
それを権現山から行くとは!
いや〜、すンごいですね〜

菰釣の避難小屋にイケメンの兄ちゃんと泊まって、翌日は鉄砲木ノ頭まで行けば、更にデッカイ富士とその他モロモロが楽しめたのでは?
なんてのは余計なお世話ですかね〜
2017/5/22 9:48
Re: 権現山からとは・・・
ぐち先生!

「菰釣」の字面と語感がとても素敵なんで、甲相国境尾根は地図オタクのウシ女憧れの道だったんですよ〜。
やっと歩けました!

おお、さすが!
鉄砲木ノ頭からあっちもこっちも、いつか行ってみたくてわくわくしてるのもお見通しなんですね〜!
イケメン兄ちゃんと一緒に歩ければ。。。
2017/5/22 23:30
kunikonさん、
浅瀬入口BSから畔ヶ丸を経て甲相国境尾根とはビックリ玉手箱ですね
高指山を越えて(恐らく)浅瀬入口への分岐点の十字路を左折(→正しくは右折)して平野下られたように思いますが、右折(→正しくは左折)すればそのまま浅瀬入口に戻れましたね

なんとなくなだらかな道筋を思い浮かべますが、菰釣山を越えてからも立派な丸太階段や木製階段があって、まだ凹凸があるの・・・てくじけてしまいそうな道ですよね

最後に富士岬頭や高指山から見える大きく裾野を広げた富士山がご褒美でしょうか
いや に勝るものなしですね

PS
右折・左折が逆になっていた ので修正しました <m(__)m>

  隊長
2017/5/23 12:49
Re: kunikonさん、
半袖隊長、こんばんは!
(↑馴れなれしくてスミマセン。時々レコ参考にさせていただいてるもので、存じ上げております)

おっしゃるとおりですね〜、浅瀬入口BSに戻って素敵な周回ができますね!
ヘタレな私には日帰りではちょっと無理なんで、イケメン兄ちゃんとお泊まりコースで是非

あの果てしのない凹凸は、ほんと心折れそうでした。でも最後の最後で見える不二子ちゃんがご褒美ですよね〜!
私は日没メロスだったので断念しましたが、半袖隊長は石割の湯 +ビール が最高のご褒美でしたでしょうね!
お疲れさまでした!
2017/5/23 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
甲相国境ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
ハイキング 丹沢 [2日]
菰釣山 大栂椿丸コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら