ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 114572
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

夜叉神峠から鳳凰三山へ

2011年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:56
距離
22.6km
登り
2,070m
下り
2,081m

コースタイム

04:49 夜叉神の森
05:32 夜叉神峠
06:25 杖立峠(道標)
07:40 苺平
08:06 南御室小屋
09:34 薬師岳
10:01 観音岳(おやつなどなど 〜10:54)
11:37 薬師岳(お昼ごはん 〜12:04)
12:59 南御室小屋
13:23 苺平
14:15 杖立峠(道標)
15:00 夜叉神峠
15:36 夜叉神の森
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神の森駐車場
降りてきた時点で30台程停まっていました
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ありません
残雪も日陰部分に部分的に残っているのみです
砂払岳山頂付近
 北側(薬師岳小屋側)は巨岩の間を通ります
 南側はザレた西斜面に降りないように注意
 (ちょっと間違ってしまった・・・)
おはようございます!
今日は夜叉神峠から鳳凰三山へ行きます
南アルプス林道は6/25まで通行止め
開通は間もなくですね
おはようございます!
今日は夜叉神峠から鳳凰三山へ行きます
南アルプス林道は6/25まで通行止め
開通は間もなくですね
ここからですね〜
ここからですね〜
久しぶりの晴れです、緑が気持ち良いです
久しぶりの晴れです、緑が気持ち良いです
1時間程で夜叉神峠に到着です
1時間程で夜叉神峠に到着です
少しひんやりした空気の中、明るくて広い道を進みます
少しひんやりした空気の中、明るくて広い道を進みます
苺平手前、少し傾斜が急になってきました
苺平手前、少し傾斜が急になってきました
振り返れば今日初めての富士山が見えました
振り返れば今日初めての富士山が見えました
苺平から先は所々雪が残っていますが歩くのに支障はありません
念のため軽アイゼン(4本爪)を持って行きましたが必要ありませんでした
苺平から先は所々雪が残っていますが歩くのに支障はありません
念のため軽アイゼン(4本爪)を持って行きましたが必要ありませんでした
南御室小屋手前では今度は金峰山です
1
南御室小屋手前では今度は金峰山です
南御室小屋に到着
南御室小屋に到着
砂払岳手前から
だいぶ北岳が大きく見えるようになってきました
砂払岳手前から
だいぶ北岳が大きく見えるようになってきました
砂払岳山頂から
漸く薬師岳に到着です
広くて気持ち良いですね〜
漸く薬師岳に到着です
広くて気持ち良いですね〜
さて、観音岳に向かいますか!
さて、観音岳に向かいますか!
20分程で到着です、何やら岩の向こう側から楽しそうな話し声が聞こえてきます
1
20分程で到着です、何やら岩の向こう側から楽しそうな話し声が聞こえてきます
地蔵岳はちょっと登り返しが大変なのでパスします
1
地蔵岳はちょっと登り返しが大変なのでパスします
1年前の今頃、ドンドコ沢から登りました
最後の急坂はホントにきつかったです
2
1年前の今頃、ドンドコ沢から登りました
最後の急坂はホントにきつかったです
あっ、日暈!
雲きれい
日暈もういっちょ、富士山と共に
2
日暈もういっちょ、富士山と共に
富士山〜北岳
観音岳から降りてきました
のんびり薬師岳に戻ります
観音岳から降りてきました
のんびり薬師岳に戻ります
この辺りはのんびり歩くと本当に楽しいです
この辺りはのんびり歩くと本当に楽しいです
殆ど盆栽だな
かっこいい
今日のお昼ごはん、左から五目、山菜、わさびのおいなりさん
さっき10時過ぎに時間を持て余したので観音岳で”おやつ”におにぎりを2個も食べてしまった
よって、ここではこれだけ・・・
(あとカップヌードルminiがありますがね^^;)
今日のお昼ごはん、左から五目、山菜、わさびのおいなりさん
さっき10時過ぎに時間を持て余したので観音岳で”おやつ”におにぎりを2個も食べてしまった
よって、ここではこれだけ・・・
(あとカップヌードルminiがありますがね^^;)
名残惜しいですがそろそろ戻りましょうか
下に見えるのは薬師岳小屋、その向こうは砂払岳
1
名残惜しいですがそろそろ戻りましょうか
下に見えるのは薬師岳小屋、その向こうは砂払岳
未練がましく最後にもう1枚
1
未練がましく最後にもう1枚
砂払岳からちょっと下ったところにある”ガマの岩”
砂払岳からちょっと下ったところにある”ガマの岩”
この辺り、歩いていて苔の匂い(香り?)が気持ち良いです
この辺り、歩いていて苔の匂い(香り?)が気持ち良いです
バイカオウレンがあちこちに咲いていました
バイカオウレンがあちこちに咲いていました
ちょっとひらけた場所
小休止するには丁度良いとこです
ちょっとひらけた場所
小休止するには丁度良いとこです
杖立峠のあたり
久しぶりの山行なのでどこを歩いていても楽しいです
杖立峠のあたり
久しぶりの山行なのでどこを歩いていても楽しいです
キンポウゲかな?
夜叉神峠手前ではツツジも咲いていました
夜叉神峠手前ではツツジも咲いていました
夜叉神峠に戻ってまいりました!
夜叉神峠に戻ってまいりました!
夜叉神峠の下
今日はどこ歩いても気持ちいいです
夜叉神峠の下
今日はどこ歩いても気持ちいいです
きれい・・・
力作、素晴らしい
力作、素晴らしい
お疲れさまでした、本日の歩行データ
お疲れさまでした、本日の歩行データ

感想

梅雨の合間の貴重な晴れです
先々週は所要で、先週は雨で3週間ぶりの山行です
昨年のこの時期に訪れた鳳凰三山に今度は夜叉神峠から行ってみようと思います

深夜に夜叉神の森駐車場に到着、ちょっと仮眠を取って明るくなってから出発します

夜叉神峠までは緩やかな道を進みますがその先、ちょっと下ってから急坂を上ります
さらに杖立峠(道標)までは地味な上りがしばらく続きます、これがつらかった

杖立峠を過ぎて開けたところで朝食におにぎりとアンパンを1個いただきます
歩いていると感じませんが止まっているとちょっと寒く、手が冷たくなってしまいました
急いでまた歩き始めます


苺平は何もないのでさっさと通過、このあたりから所々雪が残っていました
少し下って南御室小屋に到着、ちょこっとお話をさせていただいてから先へ進みます

部分的に急坂を登って砂払岳、すぐ下には薬師岳小屋
ここでバッジと散々迷った末にタオルマフラーを購入
バンダナとか手ぬぐいもよかったなー

また戻ってくるので薬師岳は通過して観音岳へ進みます


観音岳山頂では時間があるので
(当初は地蔵岳も行くつもりでしたが結構下るのでまあいいか、と・・・)
写真撮りまくり、動画も録りまくり
しまいには10時のおやつにお昼用のおにぎりを2個も食べてしまいました

時間をかけてゆっくりと薬師岳に戻ります
薬師岳山頂で本日2回目のお昼ごはんです、ここはだだっ広いのでゆったりと足を伸ばしてくつろげます
おいなりさんはわさびがとても美味しかったです

あとはスタスタときた道を戻ります
ご飯をいっぱい食べたので元気でました
足取りも軽く途中の登り返しもスイスイこなして夜叉神の森へ

天候に恵まれ、爽やかで気持ちの良い山行となりました


動画は・・・
南アルプスを朝の小鳥の鳴き声と共に

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1558人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら