ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 115034
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

六ッ石山・鷹ノ巣山

2011年06月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:20
距離
18.7km
登り
1,562m
下り
1,406m

コースタイム

境橋BS 6:15 - 最後の民家6:45 - モノレール脇お手製指導標7:15 - 祠7:40 - 反射板(?)8:05 - 水根からの登山道合流8:40 - 六ッ石山9:15,9:25 - 巻き道・尾根道分岐9:45 - 榧の木尾根分岐10:10 - 榧の木尾根分岐10:30,10:35 - 巻き道・尾根道分岐10:42 - 鷹ノ巣山11:05,11:12 - 避難小屋11:30,12:12 - 水場12:17 - 浅間神社鳥居13:27,13:35 - 登山口13:45 - 峰谷BS 14:35 - 普門寺15:10,15:20 - 峰谷橋BS 15:35
天候 晴れのち曇り。
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅6:05発鴨沢西行き。余裕で座れた。
峰谷橋16:09発奥多摩駅行き。余裕で座れる。奥多摩湖で満席。多分奥多摩湖から2台。
コース状況/
危険箇所等
境橋->六ッ石山
 境橋脇を境集落に向かって上がり、むかし道の合流から約10m先。コンクリの舗装道を上がっていくのが登山口です。坂を上がった先に「六ッ石山へ」の手書きの表示有り。旧小河内ダム建設用鉄道鉄橋の下をくぐり、線路二本の「モノ」ではないモノレールに付かず離れずで登っていきます。お住まいなのか、住まわれてないか良く判らない民家脇何軒か通り、尾根を廻ると杉林の切れ目から三の木戸山が意外に堂々とした姿で見えます。
 杉林の先でかなりヤブっぽくなり、今度は明らかに使われていないモノレール脇を少し登る。するとモノレール線路に縛り付けられたお手製表示版があり、フェンス脇のかなりヤブっぽい道を行くようになります。フェンスの向こうは畑のよう。しばらくフェンス沿いに行き、左上にフェンスを離れ、ヤブっぽい道を杉林を目指す。杉林に入ると祠があります。
 モノレールの横から祠まで、地図のイソツネ山(846mピーク)の北東付近はヤブの中で踏み跡も多くあり、尾根に乗っていけばOKと言うわけでもなく、ルートが判然としませんので要注意です、登りは大したことは無いですが、下りは結構迷いそう。また、これから先の季節はヤブが酷くなると思うので、そうなるとかなりウザイと思います。
 祠の先は杉林内の道で、反射版の辺り(1041mピークの先)から防火帯となり、道は明瞭。尾根筋をトオノクボ目指して登ります。水根からの道と合流して1364mピークを過ぎ、最後一登りで六ッ石山山頂。

六ッ石山->鷹ノ巣避難小屋
 前に尾根筋を降ったので、今回は水根山の先まで巻き道を行きました。特に問題ない道です。水根山の先で尾根に乗り1651mピーク辺りの爽快な草原を行く。ここはとても気持ちの良いところ。最後一登りで鷹ノ巣山頂。霞んで遠望が効かず残念。チョイ降りで、避難小屋前でメシ。

避難小屋->峰谷
 なんだかアヤシイ雲も出てきたので、さっさと降る事に。5分程で水場。水は十分湧いてました。尾根に乗っかり尾根筋を忠実に行く。クマでないかなーと思うも、上部は両側ヤブで見通し効かず危険。熊鈴を付ける。1474mピークを過ぎた辺りで下草が消え、20m四方くらいは楽に見える。熊鈴外してキョロキョロ降るも、今回は出会いなし。浅間神社は大きめの祠2箇所、小さな祠数カ所。降雨の時に雨宿りしても、神様は咎めないでしょう。鳥居の所で一休み。奥集落でしばし舗装道を行き、再び山道に入る。三沢集落で再び林道に出、しばしで峰谷BS。

おまけ
 バスまで二時間近くあったので、峰谷橋まで歩くことに。雨降りBS付近でノボリ尾根を榧の木山へ行く登り口を捜すため、民家の先をウロウロするアヤシイおぢさんに変身。どうも判然とせず。う〜〜ん。いずれ登ろうと思っているのだが...。雲風呂で普門寺の楼門を見学。寛政年間に建てられたもので、小河内ダム建設とともに水没するため、移設されたそうな。最後に小河内神社のドラム缶橋を見に行きました。あと5mは水位が上がらないと設置されないでしょう。梅雨の降雨に期待。
左下から上がってきました。右上に行きます。真ん中がむかし道。
2011年06月05日 18:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 18:57
左下から上がってきました。右上に行きます。真ん中がむかし道。
先ほどの右上に行きますの突き当たりに有ったのがこの手書きの表示(前の写真でも小さく見えてます)。ここで右に曲がる。
2011年06月05日 18:58撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 18:58
先ほどの右上に行きますの突き当たりに有ったのがこの手書きの表示(前の写真でも小さく見えてます)。ここで右に曲がる。
この民家。今でもお住まいなのか良く判りません。この辺まで、「モノ」でないモノレールが来てます。
2011年06月05日 18:59撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 18:59
この民家。今でもお住まいなのか良く判りません。この辺まで、「モノ」でないモノレールが来てます。
何の花でしょう?
2011年06月05日 18:59撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 18:59
何の花でしょう?
杉林の中の道を行きます。
2011年06月05日 19:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:00
杉林の中の道を行きます。
林が切れたところ、正面に三の木戸山。中腹に三の木戸の民家も見えます。意外と堂々とした山容。
2011年06月05日 19:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:00
林が切れたところ、正面に三の木戸山。中腹に三の木戸の民家も見えます。意外と堂々とした山容。
林が切れた辺りでヤブっぽくなります。今では使われていないモノレール沿いに登る。
2011年06月05日 19:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:00
林が切れた辺りでヤブっぽくなります。今では使われていないモノレール沿いに登る。
ちょっと登ると、モノレールに縛り付けられたこの表示。左に行くようです。この先フェンスの横を行きます。
2011年06月05日 19:01撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:01
ちょっと登ると、モノレールに縛り付けられたこの表示。左に行くようです。この先フェンスの横を行きます。
おっ、君はなに奴?畑の番犬?道案内をしていただきました。
2011年06月05日 19:02撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/5 19:02
おっ、君はなに奴?畑の番犬?道案内をしていただきました。
ヤブっぽいところを抜けると祠有り。
2011年06月05日 19:02撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:02
ヤブっぽいところを抜けると祠有り。
杉林の中、道は明瞭です。
2011年06月05日 19:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:03
杉林の中、道は明瞭です。
反射版にでる。この辺から防火帯の中を行く。反射版の所からは奥多摩湖が見えました。
2011年06月05日 19:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:03
反射版にでる。この辺から防火帯の中を行く。反射版の所からは奥多摩湖が見えました。
一休みするとナゼか横に控えて待ってる。キビダンゴならぬ魚肉ソーセージをあげました。
2011年06月05日 18:50撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/5 18:50
一休みするとナゼか横に控えて待ってる。キビダンゴならぬ魚肉ソーセージをあげました。
防火帯の登り。
2011年06月05日 19:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:04
防火帯の登り。
水根からの登山道に合流。まだ付いてくるけど、大丈夫?このあと、ヤブの中から無言で鹿を追い出して来ました。猟犬?
2011年06月05日 19:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:04
水根からの登山道に合流。まだ付いてくるけど、大丈夫?このあと、ヤブの中から無言で鹿を追い出して来ました。猟犬?
サッサと来いよー。へーへー、足が遅くて悪うござんしたね。
2011年06月05日 19:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/5 19:05
サッサと来いよー。へーへー、足が遅くて悪うござんしたね。
一登りで六ッ石山山頂へ。
2011年06月05日 19:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:05
一登りで六ッ石山山頂へ。
山頂到着。ねぇ帰らなくて大丈夫なの?
2011年06月05日 19:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/5 19:06
山頂到着。ねぇ帰らなくて大丈夫なの?
さて、鷹ノ巣山へ。この辺、ワンちゃんはどこへ行ったか?その辺駆け回っているので、所々で見あたりません。
2011年06月05日 19:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:07
さて、鷹ノ巣山へ。この辺、ワンちゃんはどこへ行ったか?その辺駆け回っているので、所々で見あたりません。
うん?何か見つけたの?このあと、どこへ行ったやら?見かけなくなりました。もっとエサをくれそうな人を見つけたか?
2011年06月05日 19:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:07
うん?何か見つけたの?このあと、どこへ行ったやら?見かけなくなりました。もっとエサをくれそうな人を見つけたか?
尾根筋と巻き道の分岐に到着。今回は巻き道を行くことにします。
2011年06月05日 19:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:07
尾根筋と巻き道の分岐に到着。今回は巻き道を行くことにします。
巻き道は歩きやすい道。
2011年06月05日 19:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:08
巻き道は歩きやすい道。
榧の木尾根への分岐その一。ここから150m程登る。
2011年06月05日 19:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:08
榧の木尾根への分岐その一。ここから150m程登る。
榧の木尾根への分岐その二。前回(4/24)はここから倉戸山に降りました。
2011年06月05日 19:09撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:09
榧の木尾根への分岐その二。前回(4/24)はここから倉戸山に降りました。
で、ここから尾根筋を鷹ノ巣山に進みます。
2011年06月05日 19:09撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:09
で、ここから尾根筋を鷹ノ巣山に進みます。
巻き道の樹林の中から、防火帯の中へ。頭のお皿が乾いちゃうシーズン到来の風情。
2011年06月05日 19:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:10
巻き道の樹林の中から、防火帯の中へ。頭のお皿が乾いちゃうシーズン到来の風情。
鷹ノ巣山が見えました。この辺の草原はとても気持ちの良いところ。
2011年06月05日 19:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:10
鷹ノ巣山が見えました。この辺の草原はとても気持ちの良いところ。
日陰名栗峰、向こうに高丸山。
2011年06月05日 19:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:10
日陰名栗峰、向こうに高丸山。
一登りで鷹ノ巣山頂に到着。
2011年06月05日 19:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:11
一登りで鷹ノ巣山頂に到着。
向こうにGWに登った赤指山。大寺山の仏塔も小さく見えてました。遠望が効かないのが残念。
2011年06月05日 19:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:11
向こうにGWに登った赤指山。大寺山の仏塔も小さく見えてました。遠望が効かないのが残念。
鷹ノ巣山の辺りはツツジが多いですね。
2011年06月05日 19:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:11
鷹ノ巣山の辺りはツツジが多いですね。
さてさて、メシメシ。避難小屋の前、ちょっと高いところのベンチで。ホエブスプレヒート中。
2011年06月05日 19:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/5 19:12
さてさて、メシメシ。避難小屋の前、ちょっと高いところのベンチで。ホエブスプレヒート中。
ちょっとアヤシイ雲が。遅くなると降るはずなので、サッサと降りますか。
2011年06月05日 19:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:12
ちょっとアヤシイ雲が。遅くなると降るはずなので、サッサと降りますか。
水場は十分に湧いてました。雨の後ですからね。
2011年06月05日 19:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:12
水場は十分に湧いてました。雨の後ですからね。
クマでないかなぁー。と思うも、両側このヤブで、見通し悪く危険。熊鈴を付ける。
2011年06月05日 19:13撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:13
クマでないかなぁー。と思うも、両側このヤブで、見通し悪く危険。熊鈴を付ける。
しばらく行くと下草が消え、見通しが良くなります。熊鈴とる。
2011年06月05日 19:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:22
しばらく行くと下草が消え、見通しが良くなります。熊鈴とる。
浅間神社の上から二番目の社。
2011年06月05日 19:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:23
浅間神社の上から二番目の社。
これが神社の表参道といった所でしょうか?
2011年06月05日 19:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:23
これが神社の表参道といった所でしょうか?
鳥居の所で一休み。
2011年06月05日 19:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:24
鳥居の所で一休み。
奥集落へはこんな感じ。
2011年06月05日 19:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:25
奥集落へはこんな感じ。
奥集落が見えました。向こうは榧の木山でしょうか。上の方は既にややガスり気味。
2011年06月05日 19:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:26
奥集落が見えました。向こうは榧の木山でしょうか。上の方は既にややガスり気味。
登山口に到着。車5台ほど駐車してました。
2011年06月05日 19:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:26
登山口に到着。車5台ほど駐車してました。
再び山道に入り、峰谷林道との合流に付いたところ。渓流を見る。
2011年06月05日 19:27撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:27
再び山道に入り、峰谷林道との合流に付いたところ。渓流を見る。
この橋の先、どこへ行くのかな?
2011年06月05日 19:27撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:27
この橋の先、どこへ行くのかな?
峰谷BSに到着。これは赤指尾根への登山道。いずれ行かねばならぬ。
2011年06月05日 19:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:28
峰谷BSに到着。これは赤指尾根への登山道。いずれ行かねばならぬ。
峰谷橋への途中、普門寺の楼門。
2011年06月05日 19:29撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:29
峰谷橋への途中、普門寺の楼門。
峰谷橋が見えました、今日も1日お疲れさん。
2011年06月05日 19:29撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:29
峰谷橋が見えました、今日も1日お疲れさん。
おまけ。小河内神社BSからドラム缶橋。あと5mは水位が上がらないと橋は架けられそうもありません。
2011年06月05日 19:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/5 19:30
おまけ。小河内神社BSからドラム缶橋。あと5mは水位が上がらないと橋は架けられそうもありません。

感想

 ヤブの所のフェンス脇を登っていると、畑の側でワンワン犬が吠えている。で、どこからかフェンスを越えて目の前に。最初はちょっとギョッとしましたが、こいつが結構フレンドリーな奴で、後になり先になりで、道案内。しばらく見えなくなったかと思うと、どこからか走って来る。途中、一休みしてるとそばで控えて待っているので、キビダンゴならぬ魚肉ソーセージと水をあげると、ずーっと付いてきました。山鳥を見つけると、斜面を猛ダッシュで降り追いかけ回すは、ヤブの方に入って行ったかと思うと、しばらくして目の前に鹿を追い出しててくるはでパワフルです(吼えたのは最初会った時だけ。無言で追っかけてました。それ以外でも吼えなかったです)。結局、六ッ石山先の尾根筋と巻き道の分岐辺りまで付いてきました。
 畑に獣が入って来て荒さないよう番犬をしていたと思うのですが、遊んでて大丈夫?。さすがに六ッ石山で心配になり、「帰んなくていいの?帰った方がいいんでね?」と言い聞かせたのですがね。石尾根は登山者も多く、行き交う人に愛嬌を振りまいてました。が、別のもっと食べ物貰えそうな人を見つけたか?分岐の辺りで見えなくなっちゃいました。無事にちゃんと帰れたかなぁ?
 犬と一緒の登山というのも楽しいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1489人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら