記録ID: 1155885
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
山頂がかっこいい!東赤石山
2017年05月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:45
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,269m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 明瞭でわかり易い。縦走路は道がわかりにくい場所もあるが、 北アの岩峰を歩きなれた人にはバリのように歩けて楽しいフィールドだと思う。 ■小屋・トイレ・水場 登山口にトイレあり。赤石山荘のトイレは未確認。基本無人なので期待しない方が良い。 小屋の水場もあり、周辺では厳禁。 沢沿いの登山道なので、この時期はかなり上部でも水がとれるが、渇水期は不明。 |
その他周辺情報 | ■温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
タトンカグレイシャー(かなり古い40Lザック)
モンベル40Lザックカバー
エマージェンシー ソロシェルター(ツェルト)
ミズノ ベルグテックEXストームセイバー(雨具防寒兼用)
モンベル ウルトラライトダウン(防寒具)
Snow Peak GigaPower
ギガパワーマイクロマックス
プリムス クッカー コッヘル
BlackDiamond ReVolt(ヘッデン)
予備電池
行動食2食
非常食1食分
水2L
スポーツドリンク(薄め)0.5L
カップラーメン
PENTAX K-5(一眼)
|
---|
感想
笹ヶ峰夕陽登山の翌日。
あまりどんな山か知らず、まぁ下調べしすぎると面白くないので、
思いつきのみで二百名山なので選びました。
登山地図を見て、縦走して周回するつもりで、
一般道対策で折り畳み自転車もってきていたのですが‥鍵を忘れる大失態。
山頂ピストンで、ちょっとだけ縦走に変更しました。
登山開始も、人が少なく、誰もいないのか?
山頂付近でやっと人が。しかし、山頂部に来て感動。
岩峰がすごくかっこよい。瀬戸内海の展望もよく、すごく良い山でした。
でも逆側の登山口(銅山側)はめちゃ人がいて満車で、きっと人は多かったかと。
山頂で久々カップラーメンして、楽しそうな方へ縦走。
する前に、ふと三角点みてないことに気づく。看板見て山頂と思い込んでた。
地図を見てそういえば長細い山だった。逆側に行くと立派な三角点が。
こっちは人もいないし、ここで食べればよかった。
でも西側の展望はありません。ということで、満足し縦走へ。
縦走路は岩場が多く楽しい!ちょっと崩れそうな岩場もあり、ホールドを確かめながら。
ちょこちょこピークに登り、楽しみながら岩場縦走終了。
これは楽しい。また機会があればもっと縦走してみたいなと思いました。
が、今回はせっかくなのでちょっと四国観光もしたいので、下山へ。
愛媛の西側の海岸線沿いをちょっと散策して帰宅。
四国も楽しい山が多いのでまた時間をみつけて2〜3泊で楽しんでみたいなー。
三嶺も剣山から縦走したいし四万十川とか沢めぐりもしたいし。
誰か休みをもっとください!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2281人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する