ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1159753
全員に公開
ハイキング
近畿

龍門山

2017年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
10.1km
登り
792m
下り
782m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:25
合計
5:34
13:08
13:13
68
14:21
14:28
53
15:21
15:28
87
16:55
17:00
14
17:14
17:15
40
17:56
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
龍門山登山者用駐車場にとめました。無料です。
龍門山登山者専用駐車場。10~15台くらいとめられそう。後ろに見えるは今から目指す龍門山。
5
龍門山登山者専用駐車場。10~15台くらいとめられそう。後ろに見えるは今から目指す龍門山。
桃畑の農道を上がっていきます。しんどい…振り返れば紀泉の山並みが。
2
桃畑の農道を上がっていきます。しんどい…振り返れば紀泉の山並みが。
桃のふりして1回乗ってみたい。
5
桃のふりして1回乗ってみたい。
ここからやっと土の道。
1
ここからやっと土の道。
よほどジョージア・ブラックがお好きなんですね。それとも景観を損なわないよう、頑張って同じ缶を集めたのかも。
1
よほどジョージア・ブラックがお好きなんですね。それとも景観を損なわないよう、頑張って同じ缶を集めたのかも。
2mくらいの高さの所にこんなロープが。一瞬、ぎょっとしました(^^; 何するもんかな。
3
2mくらいの高さの所にこんなロープが。一瞬、ぎょっとしました(^^; 何するもんかな。
やっとやっと田代ルート入口。もう1時まわってしまったよ。
1
やっとやっと田代ルート入口。もう1時まわってしまったよ。
お地蔵さん
2017年06月04日 13:37撮影 by  SOV31, Sony
6/4 13:37
お地蔵さん
塵なし池への分岐。行って「面白かった」と聞いたことない。けど気になるから行ってみよう。
2017年06月04日 13:46撮影 by  SOV31, Sony
1
6/4 13:46
塵なし池への分岐。行って「面白かった」と聞いたことない。けど気になるから行ってみよう。
…もう2度と来ることはないかな(^^;
2017年06月04日 13:50撮影 by  SOV31, Sony
3
6/4 13:50
…もう2度と来ることはないかな(^^;
またお地蔵さんがいてはったり~
2017年06月04日 14:26撮影 by  SOV31, Sony
6/4 14:26
またお地蔵さんがいてはったり~
田代峠到着~
2017年06月04日 14:29撮影 by  SOV31, Sony
1
6/4 14:29
田代峠到着~
黄色い花。何かな。
カキノハグサ
4
黄色い花。何かな。
カキノハグサ
磁石岩。
顔みたいで、ちょっとコワイ。
1
磁石岩。
顔みたいで、ちょっとコワイ。
あ、ほんとに針がくるんとなった!
7
あ、ほんとに針がくるんとなった!
磁石岩のあたりで、出てきましたよ~
キイシモツケ。
1
磁石岩のあたりで、出てきましたよ~
キイシモツケ。
緑が気持ちいいー
1
緑が気持ちいいー
キイシモツケ。
初めて見ます。
今年は少ないのかも。でもきれいです。
4
今年は少ないのかも。でもきれいです。
真ん中のちょっと上、パラグライダーが飛んでるの見えるかな。
今日はたくさん飛んでました。
3
真ん中のちょっと上、パラグライダーが飛んでるの見えるかな。
今日はたくさん飛んでました。
キイシモツケをバックに山頂の看板。
4
キイシモツケをバックに山頂の看板。
山頂から。ええ景色です。
2
山頂から。ええ景色です。
カワイイ♡
2017年06月04日 15:01撮影 by  SOV31, Sony
3
6/4 15:01
カワイイ♡
2017年06月04日 15:25撮影 by  SOV31, Sony
1
6/4 15:25
2017年06月04日 15:25撮影 by  SOV31, Sony
3
6/4 15:25
三角点タッチ。
2017年06月04日 15:26撮影 by  SOV31, Sony
3
6/4 15:26
三角点タッチ。
勝神ルートを下ります。石ゴロゴロでちょっと歩きにくい。
1
勝神ルートを下ります。石ゴロゴロでちょっと歩きにくい。
パラグライダーの滑空地。逆光であまり写真が撮れなかった。紀ノ川が美しい。
4
パラグライダーの滑空地。逆光であまり写真が撮れなかった。紀ノ川が美しい。
このK6の看板の裏から中央ルートへワープ。コンパスは山頂にロックオン。
2017年06月04日 16:08撮影 by  SOV31, Sony
6/4 16:08
このK6の看板の裏から中央ルートへワープ。コンパスは山頂にロックオン。
明神岩から。ええ景色です。
4
明神岩から。ええ景色です。
中央ルート登山口に下りてきました。紀ノ川を見下ろして写真を撮りたかったけれど逆光でした。
中央ルート登山口に下りてきました。紀ノ川を見下ろして写真を撮りたかったけれど逆光でした。
田代ルート入口に向かう途中で。ああ、龍門大橋、遠いなー。あの手前の駐車場まで歩くのか…
2017年06月04日 16:19撮影 by  SOV31, Sony
1
6/4 16:19
田代ルート入口に向かう途中で。ああ、龍門大橋、遠いなー。あの手前の駐車場まで歩くのか…
ウツギがたくさん咲いてました。
3
ウツギがたくさん咲いてました。
和歌山はフルーツ王国ですね。
5
和歌山はフルーツ王国ですね。
撮影機器:

感想

キイシモツケが見たくて、龍門山へ行ってきました。
そんな遠くないしコースも短いしと油断して、ゆっくりしすぎて家を出たのが11時すぎ。
これはさすがに遅かったと、後々反省することに。

龍門山は5年ほど前に主人と行ったことがありますが、あの時は私の運転ではなかったので田代ルート入口の駐車スペースまで行きました。
私の運転技術では脱輪必至なので、今日はふもとの登山者用駐車場にとめました。
田代ルート入口まで遠かった(>_<)

今日のミッション
,っと面白くないだろうけど、塵無し池に寄る。
▲イシモツケを見る。
パラグライダー滑空地を見て、中央ルートへワープする。

塵無し池は前回は行かなかったし、何もない所とわかってはいても、一度行くまでずっと気になるだろうと。
ほんまに何もなかったです。ここんとこ雨が少ないせいか、ぬかるみさえなかった。
でも何か云われとかあるのかな。

キイシモツケは、きっと今年は花が少ないのだろうけど、それでもきれいでした。
近くで見るのと少し離れて見るのと、ずいぶん印象の違うお花ですね。
ひとつひとつも充分かわいらしいのに、きれいに並んで花をつけるから、離れてみるとさらにビューティホー。

駐車場からも今日はパラグライダーがたくさん飛んでいるのが見えました。
勝神ルートを下ってたどり着いた滑空地には誰もいませんでした。
もしパラグライダーが戻ってきたらじゃまになるかと思って、あまり端に近いところには行かなかったけれど、勿体なかったかな。

皆さんがレコで書いておられるようにK6の看板の裏から中央ルートへワープ。
コンパスを使えたら心強いです。

明神岩も駆け足で見たもんだから、ん?風穴見るの忘れてた。

そこからは頑張ってひたすら下り。
郵便局の近くで、軽トラのおじいさんに「乗っていくか?」と声をかけていただいのですが、もう駐車場までそんなになかったのでご遠慮しました。
おじいさん、たぶん私が粉河駅まで歩くと思って声をかけてくださったのでしょうね。

紀ノ川の姿ってなぜか惹かれます。紀泉アルプスから、龍門山から、九度山の慈尊院から上がった果樹園が続く道から。
若いころ、職場の和歌山出身の先輩が紀ノ川愛を熱く語ってたのをハイハイって適当に聞いてたのですが、今では和歌山の人がちょっと羨ましいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人

コメント

何気に花の名山ですね
papiさん、こんばんわ。
レコを拝見しながら、もう少ししたら梅の実で、その次は桃を買いに行こう
と考えていました。食い意地はってます

キイシモツケ花盛りの龍門山、とても素敵
私は春の花の時期に歩いたことがあります。
明神岩の下に朴の木の大木が数本あって、花の時期には素晴らしい香りだろうと思いました。
地味かもしれませんが、実は花の名山 ですよね。
麓の粉河寺の桜も綺麗。

和歌山は人良し・食べ物良し・自然良しやと思ってます
2017/6/7 21:09
Re: 何気に花の名山ですね
こんばんは、neko-obabaさん。
そうそう、地味に花の名山ですよね。
私は他の花の時期には来たことありませんが、
いつかneko-obabaさんがレコにあげておられた
ムラサキセンブリも見てみたいです

大阪の町中育ちなので、よくよく考えてみれば子どもの頃から、レジャーでも自然部門は和歌山に頼るところが大きいですね。
「みんなで行こらー」素敵な響きです
2017/6/7 23:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
龍門山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら