ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 116102
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

南蔵王☆不忘山〜南屏風岳〜水引入道〜コガ沢渡渉☆3ピーク&フラワーハント♪

2011年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
hana_sola その他1人
GPS
09:34
距離
13.6km
登り
1,423m
下り
1,420m

コースタイム

*これより遅い人はいません(・・;)たくさんの人に抜かれるだけで、一人も抜けませんでした・・・
7:30 白石スキー場駐車場 8:08 - 小屋跡 8:58 - ユキトリ沢 9:45 - アザレア平 10:03 - 弘法清水 10:41 - 水溜石11:04 - 不忘の碑 11:40 - 11:55 不忘山 12:34 - 南屏風岳 13:35 - 分岐 14:02 - 水引き平 14:25 - 水引入道 14:42 - 分岐 14:54 - コガ沢渡渉 15:42 - 水場 15:55 - ゲレンデ 17:02 - 白石スキー場駐車場 17:21 
天候 晴れ→くもり
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白石スキー場の駐車場利用。
スキー場のセンターハウスは「月曜定休。8:30〜17:00営業」という看板を見かけましたが確認はしていません。
トイレは登山道入って少し行った所左側にあり。無料休憩所内で、水洗きれいです♪登山ポストあり。
コース状況/
危険箇所等
水引入道からコガ沢への下りはとても急です。
誰にも会いませんでした。怪我したら誰も助けてくれないかもしれません。
単独は避けた方がいいでしょう。。。


下山後の温泉
最上屋旅館@鎌先温泉:500円。18時までですが、お願いして入れていただきました♪秘湯の会です。源泉かけ流しでいいお風呂♪
自宅を4:00に出て、走ること350キロ。
白石スキー場到着@7:30
2011年06月12日 08:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 8:07
自宅を4:00に出て、走ること350キロ。
白石スキー場到着@7:30
登山口
2011年06月12日 08:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 8:10
登山口
2011年06月12日 08:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 8:12
無料休憩所内に水洗のきれいなトイレあり。
登山ポストもあります。
2011年06月12日 08:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 8:14
無料休憩所内に水洗のきれいなトイレあり。
登山ポストもあります。
スズランみたいなかわいいお花。何かしら?
2011年06月12日 08:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/12 8:22
スズランみたいなかわいいお花。何かしら?
しばしスキー場を歩く♪
2011年06月12日 08:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 8:28
しばしスキー場を歩く♪
2011年06月12日 08:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 8:28
2011年06月12日 08:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 8:31
タニウツギ♪
2011年06月12日 08:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/12 8:32
タニウツギ♪
2011年06月12日 08:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/12 8:33
2011年06月12日 08:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
6/12 8:40
サラサドウダン満開♪
小さくてかわいいお花がいっぱいo(^-^)o
2011年06月12日 08:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
6/12 8:49
サラサドウダン満開♪
小さくてかわいいお花がいっぱいo(^-^)o
2011年06月12日 09:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 9:00
山つつじもところどころきれい♪
2011年06月12日 09:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 9:17
山つつじもところどころきれい♪
ゴヨウツツジも満開o(^-^)o
2011年06月12日 09:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 9:21
ゴヨウツツジも満開o(^-^)o
2011年06月12日 09:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 9:21
2011年06月12日 09:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/12 9:25
チゴユリ
2011年06月12日 09:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 9:36
チゴユリ
うーん、これもわからないけど・・・かわいいなぁ。
2011年06月12日 09:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/12 9:38
うーん、これもわからないけど・・・かわいいなぁ。
ユキトリ沢
2011年06月12日 09:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 9:45
ユキトリ沢
ミツバオオレン
2011年06月12日 09:48撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/12 9:48
ミツバオオレン
スミレちゃんもいろいろ♪
2011年06月12日 09:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 9:51
スミレちゃんもいろいろ♪
イワカガミ満開満開♪
登山道にはみでて咲いてて踏まないように気をつけなきゃ!
2011年06月12日 09:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/12 9:52
イワカガミ満開満開♪
登山道にはみでて咲いてて踏まないように気をつけなきゃ!
ムラサキヤシオっていうのかな?
2011年06月12日 09:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/12 9:56
ムラサキヤシオっていうのかな?
オオカメノキの葉脈に魅せられて
2011年06月12日 09:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
6/12 9:58
オオカメノキの葉脈に魅せられて
アザレア平
木は「アズキナシ」の看板あり。
2011年06月12日 10:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 10:03
アザレア平
木は「アズキナシ」の看板あり。
2011年06月12日 10:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 10:07
2011年06月12日 10:15撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 10:15
2011年06月12日 10:23撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/12 10:23
ところどころ滑る滑る・・・
2011年06月12日 10:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/12 10:27
ところどころ滑る滑る・・・
チングルマもたくさん♪
2011年06月12日 10:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/12 10:31
チングルマもたくさん♪
フィールドアスレチック?
2011年06月12日 10:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 10:33
フィールドアスレチック?
シラネアオイ1号♪
アオイちゃんにも会いたかったのぉ!
テンションあがるっo(^-^)o
2011年06月12日 10:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/12 10:36
シラネアオイ1号♪
アオイちゃんにも会いたかったのぉ!
テンションあがるっo(^-^)o
弘法清水
2011年06月12日 10:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 10:41
弘法清水
ツマトリソウ
2011年06月12日 10:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 10:43
ツマトリソウ
キンバイもたくさん♪
2011年06月12日 10:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/12 10:47
キンバイもたくさん♪
アオイちゃん2号♪
この先はどんどん出てきてもう数えられないっ(・・;)
2011年06月12日 10:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/12 10:57
アオイちゃん2号♪
この先はどんどん出てきてもう数えられないっ(・・;)
溜水岩
2011年06月12日 11:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 11:04
溜水岩
スミレちゃんも健気に咲いている
2011年06月12日 11:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 11:09
スミレちゃんも健気に咲いている
2011年06月12日 11:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 11:12
みねざくら?!
2011年06月12日 11:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 11:16
みねざくら?!
アジサイみたいなお花♪
2011年06月12日 11:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 11:18
アジサイみたいなお花♪
2011年06月12日 11:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 11:20
2011年06月12日 11:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 11:21
ミチノクコザクラかな?
目を引くかわいさo(^-^)o
2011年06月12日 11:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/12 11:28
ミチノクコザクラかな?
目を引くかわいさo(^-^)o
2011年06月12日 11:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 11:31
イチゲも満開o(^-^)o
2011年06月12日 11:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/12 11:32
イチゲも満開o(^-^)o
2011年06月12日 11:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
6/12 11:34
2011年06月12日 11:36撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 11:36
不忘の碑
2011年06月12日 11:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 11:40
不忘の碑
2011年06月12日 11:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 11:41
2011年06月12日 11:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 11:44
不忘山の頂上が見えてきた♪
2011年06月12日 11:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 11:46
不忘山の頂上が見えてきた♪
2011年06月12日 11:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 11:46
かっこいいっ!
2011年06月12日 11:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 11:47
かっこいいっ!
不忘山山頂!
山頂は人でいっぱい!
2011年06月12日 11:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/12 11:59
不忘山山頂!
山頂は人でいっぱい!
山頂付近はお花畑♪
進まない〜(・・;)
2011年06月12日 12:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 12:42
山頂付近はお花畑♪
進まない〜(・・;)
ミチノクコザクラの群生♪
2011年06月12日 12:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/12 12:47
ミチノクコザクラの群生♪
南屏風岳に向かう♪
2011年06月12日 12:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
6/12 12:52
南屏風岳に向かう♪
お、シャクナゲもちらほら咲き始めてるっ!
2011年06月12日 12:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 12:58
お、シャクナゲもちらほら咲き始めてるっ!
2011年06月12日 12:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/12 12:59
2011年06月12日 13:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 13:04
不忘山を振り返る。
山容格好いいっ!
2011年06月12日 13:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/12 13:05
不忘山を振り返る。
山容格好いいっ!
2011年06月12日 13:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/12 13:07
2011年06月12日 13:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 13:12
2011年06月12日 13:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 13:12
南屏風岳山頂♪
2011年06月12日 13:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/12 13:35
南屏風岳山頂♪
2011年06月12日 13:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/12 13:53
2011年06月12日 13:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 13:56
分岐
まっすぐ行けば刈田岳。
水引入道へは右へ進む。
2011年06月12日 14:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 14:02
分岐
まっすぐ行けば刈田岳。
水引入道へは右へ進む。
2011年06月12日 14:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 14:03
2011年06月12日 14:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/12 14:13
ショウジョウバカマ
2011年06月12日 14:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 14:18
ショウジョウバカマ
ここでしか見なかったかわいいピンクの花♪
イワナシ
2011年06月12日 14:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/12 14:20
ここでしか見なかったかわいいピンクの花♪
イワナシ
水引き平
2011年06月12日 14:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 14:25
水引き平
2011年06月12日 14:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 14:25
2011年06月12日 14:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 14:28
2011年06月12日 14:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 14:29
このあたりはピンクのシャクナゲ満開♪
2011年06月12日 14:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/12 14:34
このあたりはピンクのシャクナゲ満開♪
2011年06月12日 14:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/12 14:35
2011年06月12日 14:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/12 14:37
水引入道
2011年06月12日 14:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 14:42
水引入道
2011年06月12日 14:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 14:45
分岐
2011年06月12日 14:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 14:54
分岐
ガレバで滑りやすい(><)
2011年06月12日 14:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/12 14:55
ガレバで滑りやすい(><)
眼下にスキー場が・・・
遠いなぁ〜w(゜o゜)w
2011年06月12日 15:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 15:00
眼下にスキー場が・・・
遠いなぁ〜w(゜o゜)w
登山道よく作ったなぁ、と感心するような険しい下りが続く。。。
2011年06月12日 15:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/12 15:07
登山道よく作ったなぁ、と感心するような険しい下りが続く。。。
2011年06月12日 15:10撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 15:10
ようやく沢へ。
鎖場になってる。
2011年06月12日 15:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 15:40
ようやく沢へ。
鎖場になってる。
2011年06月12日 15:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 15:40
2011年06月12日 15:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/12 15:40
アオイちゃんが癒してくれるけど・・・
かなりヘトヘトな私。。。
2011年06月12日 15:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 15:43
アオイちゃんが癒してくれるけど・・・
かなりヘトヘトな私。。。
2011年06月12日 15:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 15:43
2011年06月12日 15:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 15:43
「水場」の標識
2011年06月12日 15:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 15:55
「水場」の標識
2011年06月12日 16:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 16:33
ようやくゲレンデに出てきました。。。
完全にキャパオーバーだ(><)
2011年06月12日 17:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 17:02
ようやくゲレンデに出てきました。。。
完全にキャパオーバーだ(><)
2011年06月12日 17:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 17:04
あ〜w(゜o゜)w
センターハウスでお茶する予定が・・・
Too late...
2011年06月12日 17:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 17:07
あ〜w(゜o゜)w
センターハウスでお茶する予定が・・・
Too late...
2011年06月12日 17:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/12 17:19
予想通りのラスト1台。。。
いつものことです(・・;)
2011年06月12日 17:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/12 17:21
予想通りのラスト1台。。。
いつものことです(・・;)
鎌先温泉の最上屋旅館。
レトロな雰囲気です。
2011年06月12日 17:43撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
6/12 17:43
鎌先温泉の最上屋旅館。
レトロな雰囲気です。
国見SA下り限定のスイーツ、ももろーる♪
甘すぎず桃の香りが自然でおいしいo(^-^)o
2011年06月12日 06:56撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3
6/12 6:56
国見SA下り限定のスイーツ、ももろーる♪
甘すぎず桃の香りが自然でおいしいo(^-^)o
国見SA上りにて夕食♪
川俣シャモ丼定食。歯ごたえのあるシャモ肉がおいしいo(^-^)o
2011年06月12日 19:36撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3
6/12 19:36
国見SA上りにて夕食♪
川俣シャモ丼定食。歯ごたえのあるシャモ肉がおいしいo(^-^)o
国見SA上りにて夕食♪
牛タン定食。トロロ付き♪
2011年06月12日 19:40撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
5
6/12 19:40
国見SA上りにて夕食♪
牛タン定食。トロロ付き♪

感想

天気が悪かったり、風邪をひいたり、で、今週末こそ山へ行くぞっ!と気合いを入れていたのだが・・・天気予報はイマイチ。
前日夕方に再度お天気予報をチェック!北日本のみがお天気がよさそう♪
よっしゃ、片道350キロ!決行だぁo(^-^)o

予報通りの晴れでハッピー♪大汗をかきながら登る。

目線の高さにはサラサドウダン、ゴヨウツツジ、ムラサキヤシオ、ミネザクラ、などなどが色鮮やか♪

そして、足元にはイワカガミ、チングルマ、イチゲ、ミチノクコザクラ、キンバイ、などなどとこれまたかわいいお花の連続で、全然足が進まない(・・;)

不忘山まで心躍る山登りでした(´‿`♥)

あ、虫だけは煩わしかった(><)コバエみたいな虫がブンブン飛んでいた。
虫よけが必要ですっ!虫よけする前に数か所喰われ、出血。1日たった今も腫れて痒い(T_T)

水引入道まではよかった。。。

そこから下り始めるのだが、いきなり崖のような斜面にびびるw(゜o゜)w
えっ、ここを下りてくの〜???
ずっと急な下りでつま先も痛くなってくるし、膝にもしんどいし、苦行だよ〜!!

久しぶりに、というかこのハードさは今までの山行で一番のような気がするのだが・・・
GPSによれば累積標高が登りも下りも1200M超えは最高記録だと思うのだけど。。。なるほど疲れたはずなのでした(><)

もっと鍛えないといけないなぁ、ともしみじみ思うのです。

明日には筋肉痛なおるかなぁ???

P.S.
いま、ヤマレコレポートを読んでコガ沢のコースが「県内でも屈指の急登コース」であることを知ったw(゜o゜)w
それを下ったのかぁ。。。無謀だったのかもしれない?!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2096人

コメント

遠征お疲れさまでした
ここ、ハードコースですよ でも最後まで歩ききって、いっぱい花の写真を撮れてよかったですね
昨日はこっちにしようか、ちょっと迷ったんですが、人ごみを避けました〜
最上屋さん、私も馬ノ神周回したとき、入りましたよ。雰囲気のあるいい温泉ですよね。

でも今回一番大変だったのは、運転手さん!
2011/6/13 20:54
最後まで頑張りました♪
過去のレコにコメントしてすみませんでした 「県内でも屈指の急登コース」のレコを発見し興奮してしまいした

運転手さんは日ごろから、片道300キロは日帰り圏内だ、と豪語していますが、350キロでも平気だったみたいです

どんどん遠征しま〜す
2011/6/13 22:06
hana_solaさん、初めまして。
雪国だった、蔵王もいつの間にか沢山のきれいな花が咲いていますね。

hana_solaさんのように、感性がある方が、葉を1枚撮るだけで素敵な写真に変わりますね あのような写真を撮ってみたいです
2011/6/16 20:30
はじめまして♪
ilbonさん、お褒めの言葉嬉しいです
蔵王にも春が来てますよ〜

ilbonさんのレコもいつも楽しく拝見いますっ!
難易度の高いコースを歩かれているなぁ、と思っておりました

私は、ilbon監督さんのように素晴らしい動画を作ってみたいです
2011/6/16 21:28
初めまして
アオイちゃん羨ましいです…(>_<)
とても苦労をされた分、たくさんの花々に癒してもらえましたね♪
2011/6/19 9:39
アオイちゃんに会えるといいですねっ♪
Springさん、はじめまして♪
コメントありがとうございます!

アオイちゃんはじめたくさんのお花に会えてラッキーでしたq(^-^q)
苦労してもこれがあるからやめられないんですよね〜!

Springさんも次回はアオイちゃんに会えますようにっ(✿∪‿∪)
2011/6/19 11:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
屏風岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら