ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1163099
全員に公開
ハイキング
東北

野辺地烏帽子登山。

2017年06月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
8.2km
登り
531m
下り
512m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:36
合計
4:14
13:34
118
スタート地点
15:32
15:36
10
15:46
16:18
90
17:48
ゴール地点
登山口 夜泣石前(13:40)…野営場(13:55)…看板【頂上まで1.5km】(14:20)…看板【頂上まで1.0km】(14:40)…休憩所(15:00)…烏帽子神社跡地(15:31)…山頂(15:35)
(大休憩 15:50〜16:20)…登山口 夜泣石前(17:50)
天候 曇り。20℃くらい。
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車にて。
八戸学院野辺地西高等学校前をすぎたところからすぐ未舗装路になります。
車高が低いクルマは注意をして走行してください。
駐車は夜泣き石前の広場。
夜泣き石前。
2017年06月07日 13:38撮影 by  iPhone SE, Apple
1
6/7 13:38
夜泣き石前。
夜泣き石前。
2017年06月07日 13:38撮影 by  iPhone SE, Apple
1
6/7 13:38
夜泣き石前。
分岐。
右は自動車で頂上まで続く道。
左は野営場を経由して登山コースへ続く。
2017年06月07日 13:39撮影 by  iPhone SE, Apple
1
6/7 13:39
分岐。
右は自動車で頂上まで続く道。
左は野営場を経由して登山コースへ続く。
2017年06月07日 13:41撮影 by  iPhone SE, Apple
6/7 13:41
2017年06月07日 13:50撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
6/7 13:50
野営場を縦断していたら足元でカサカサ。
とかげでした。
2017年06月07日 13:55撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
6/7 13:55
野営場を縦断していたら足元でカサカサ。
とかげでした。
野営場。朽ちているためか立入禁止のマーキングがなされていました。
2017年06月07日 13:55撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
6/7 13:55
野営場。朽ちているためか立入禁止のマーキングがなされていました。
野営場真ん中。
2017年06月07日 13:56撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
6/7 13:56
野営場真ん中。
野営場を抜けていく道。
2017年06月07日 13:57撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
6/7 13:57
野営場を抜けていく道。
2017年06月07日 14:00撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
6/7 14:00
本来のコース上に倒木があってくぐり抜けを禁止して迂回路が切り開かれていました。
2017年06月07日 14:02撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
6/7 14:02
本来のコース上に倒木があってくぐり抜けを禁止して迂回路が切り開かれていました。
ダイナミック根こそぎ倒木。
2017年06月07日 14:03撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
6/7 14:03
ダイナミック根こそぎ倒木。
道中ずっとこの階段が見られます。
2017年06月07日 14:05撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
6/7 14:05
道中ずっとこの階段が見られます。
頂上まで1.5km
2017年06月07日 14:20撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
6/7 14:20
頂上まで1.5km
頂上まで1.0km
2017年06月07日 14:39撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
6/7 14:39
頂上まで1.0km
2017年06月07日 14:54撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
6/7 14:54
休憩所。
2017年06月07日 15:01撮影 by  iPhone SE, Apple
1
6/7 15:01
休憩所。
2017年06月07日 15:22撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
6/7 15:22
烏帽子神社跡地。
2017年06月07日 15:31撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
6/7 15:31
烏帽子神社跡地。
神社跡地と頂上のちょうど間の開けた場所から。
2017年06月07日 15:32撮影 by  iPhone SE, Apple
1
6/7 15:32
神社跡地と頂上のちょうど間の開けた場所から。
頂上が見えた!
2017年06月07日 15:33撮影 by  iPhone SE, Apple
3
6/7 15:33
頂上が見えた!
頂上→アンテナ施設へ下るポイント。落ち着いて下りましょう。
2017年06月07日 15:40撮影 by  iPhone SE, Apple
1
6/7 15:40
頂上→アンテナ施設へ下るポイント。落ち着いて下りましょう。
2017年06月07日 15:43撮影 by  iPhone SE, Apple
2
6/7 15:43
休憩小屋/避難小屋。
2017年06月07日 15:46撮影 by  iPhone SE, Apple
2
6/7 15:46
休憩小屋/避難小屋。
山で食べるご飯はとてもおいしい…
2017年06月07日 15:57撮影 by  iPhone SE, Apple
2
6/7 15:57
山で食べるご飯はとてもおいしい…
温めた缶コーヒーでも美味しい…
2017年06月07日 16:03撮影 by  iPhone SE, Apple
2
6/7 16:03
温めた缶コーヒーでも美味しい…
頂上の少し下、駐車スペースとなる広場。
2017年06月07日 16:07撮影 by  iPhone SE, Apple
1
6/7 16:07
頂上の少し下、駐車スペースとなる広場。
2017年06月07日 16:12撮影 by  iPhone SE, Apple
1
6/7 16:12
2017年06月07日 16:57撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
6/7 16:57

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 予備電池 GPS 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

夜泣石前に駐車をし、着替え等準備をしていたところ野辺地署の巡回のパトカーがやってきまして
「山開き、11日からですけれども…入ってまずいことはありませんが。この地区はまだ目撃情報ありませんけれども、クマに気をつけてくださいね。」
とお声掛け頂きました。

さて、登山道の方ですね、山開き直前という事もあってか割とよく整備された歩きやすいコースになっているように思いました。
枝葉が邪魔になるようなこともなく、開けていて見通しのよい林が続く爽やかなコースという印象でした。
斜度がそこそこあるポイントも数か所ありますが、基本的にはゆっくりのんびり歩く感じになります。

野営場を過ぎてから数か所、小さな清流を渡るポイントがありまして、増水時には見極めが必要になるかと思います。
幸い今回は流れがほとんどなくて川底の岩が水上に顔を出していたのでそれを足場に渡ることが出来たので足を濡らすことはありませんでした。

頂上付近で尾根筋の点線道に出ますが、道路として開けているわけでもなく、植生のために見通しが悪く少し道を探しました。
ピンクのリボンがところどころにありますが、なんだか違うところについていたような気がしないでもありません。
頂上付近の十数メートル程は植生の間に続く細い道路とゴツゴツした岩を踏み進むコースになります。
そこを登りきれば視界がひらけて頂上となります。

テレビ局のアンテナ施設が気になりますが総じて展望の良い場所なので標高やルート難易度の割には達成感を味わえる気軽で楽しい山と言えそうです。

山頂からアンテナ施設側へ下るルートは少しだけロープによる確保がされています。
ゆっくり落ち着いて下りましょう。

アンテナ施設を眺めながら少し下ると休憩所/避難小屋があります。
夜泣き石前の分岐をずっと登ってくるとここにたどり着くので自動車でここまで乗ってこれる山です。
自動車を駐車するスペースもあるので未舗装路へ突入することにためらいが無ければ気軽に訪れる事が出来る山頂とも言えます。

今回はここの広場で大休止を行い、フリーズドライのスープカレーで腹ごしらえをし、缶コーヒーを温めて飲みました。
山で食べる飯は美味しいものでやめられませんね…

下山は自動車ルートを淡々とこなして夜泣石前に到着。
写真を撮るために立ち止まりながらのゆったりおっとりとした登山でしたが、それでも登って休憩して降りてで3時間半程度で往復出来るので、レクリエーション登山なんかに向いているような感じのコースなのではないでしょうか。

気負わず登れていい景色。
そんな山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1071人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら