ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1164864
全員に公開
ハイキング
東海

青笹山、青薙山

2017年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:09
距離
25.9km
登り
2,598m
下り
2,597m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:45
休憩
0:24
合計
11:09
距離 25.9km 登り 2,601m 下り 2,598m
3:22
11
スタート地点
3:33
3:34
231
7:25
7:26
59
8:25
15
8:40
98
10:18
10:34
87
12:01
73
13:14
13:20
65
14:25
6
14:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東河内温泉の手前約500mの路肩の広い所に停めました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはありませんでした。
登山道は全般的に踏み跡が薄く、目印も少ないです。GPSがあった方が良いです。
その他周辺情報 接岨峡温泉で入浴しました。
白樺荘で食事(15:00まで)、入浴ができます。
3:22から歩き始めました。
満月が明るくてヘッデンが要らないくらいでした。
2017年06月10日 03:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/10 3:48
3:22から歩き始めました。
満月が明るくてヘッデンが要らないくらいでした。
東ムタケ沢
2017年06月10日 04:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/10 4:34
東ムタケ沢
林道脇の木材が積んである所から取り付きました。
2017年06月10日 04:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/10 4:40
林道脇の木材が積んである所から取り付きました。
少し登ったら青薙山の尾根が見えました。
(遠いな〜)
2017年06月10日 04:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/10 4:44
少し登ったら青薙山の尾根が見えました。
(遠いな〜)
青笹山までは時々、目印がありました。
2017年06月10日 05:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/10 5:56
青笹山までは時々、目印がありました。
標高1950m付近。
バテバテ
2017年06月10日 06:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/10 6:43
標高1950m付近。
バテバテ
カワイイ花
2017年06月10日 06:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/10 6:48
カワイイ花
2017年06月10日 06:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/10 6:58
キツイので写真を撮ってごまかす。
2017年06月10日 07:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
6/10 7:05
キツイので写真を撮ってごまかす。
尾根に出ました。
青笹山が見えてきました。
2017年06月10日 07:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/10 7:13
尾根に出ました。
青笹山が見えてきました。
青笹山に到着
2017年06月10日 07:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/10 7:25
青笹山に到着
三角点
2017年06月10日 07:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/10 7:26
三角点
初めて道標を見ました。
2017年06月10日 07:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/10 7:31
初めて道標を見ました。
緑がキレイです。
2017年06月10日 08:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10
6/10 8:37
緑がキレイです。
振り返って笹原と青笹山。
2017年06月10日 08:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
6/10 8:42
振り返って笹原と青笹山。
サクサク楽しく歩けます。
2017年06月10日 09:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/10 9:15
サクサク楽しく歩けます。
青薙山の後に下る尾根。
2017年06月10日 09:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
6/10 9:16
青薙山の後に下る尾根。
さあ、青薙山の崩壊地。
激登りです。
(緊張)
2017年06月10日 09:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
6/10 9:33
さあ、青薙山の崩壊地。
激登りです。
(緊張)
崩壊地にもカワイイ花。
2017年06月10日 09:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
6/10 9:35
崩壊地にもカワイイ花。
ボロボロです。
2017年06月10日 09:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
6/10 9:37
ボロボロです。
崩壊地を過ぎてお花畑
2017年06月10日 09:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/10 9:39
崩壊地を過ぎてお花畑
凄い急登です。
2017年06月10日 09:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/10 9:56
凄い急登です。
稲又山と布引山。
チラッと笊ヶ岳。
2017年06月10日 09:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
6/10 9:59
稲又山と布引山。
チラッと笊ヶ岳。
尾根に出ました。
足がパンパン。
2017年06月10日 10:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/10 10:08
尾根に出ました。
足がパンパン。
雪が少しだけありました。
2017年06月10日 10:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/10 10:15
雪が少しだけありました。
青薙山に到着!
立派な山標です。
2017年06月10日 10:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12
6/10 10:18
青薙山に到着!
立派な山標です。
大好きな聖岳
2017年06月10日 10:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
6/10 10:20
大好きな聖岳
赤石岳、荒川岳も少し見えました。
2017年06月10日 10:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/10 10:20
赤石岳、荒川岳も少し見えました。
2017年06月10日 10:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/10 10:56
時々、聖岳方面が見えました。
2017年06月10日 11:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/10 11:05
時々、聖岳方面が見えました。
これを目印に無岳山方面に向かいました。
2017年06月10日 11:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/10 11:11
これを目印に無岳山方面に向かいました。
踏み跡が全くありません。
時々、目印のテープがありました。
2017年06月10日 11:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
6/10 11:15
踏み跡が全くありません。
時々、目印のテープがありました。
無岳山の手前に小屋がありました。
2017年06月10日 11:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/10 11:58
無岳山の手前に小屋がありました。
先導してくださった方。
とにかく速い!
2017年06月10日 11:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/10 11:58
先導してくださった方。
とにかく速い!
無岳山に到着。
2017年06月10日 12:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
6/10 12:02
無岳山に到着。
降泉橋方面に向かう尾根に行く予定でしたが無岳山からダイレクトに下る尾根で下山しました。
2017年06月10日 12:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/10 12:10
降泉橋方面に向かう尾根に行く予定でしたが無岳山からダイレクトに下る尾根で下山しました。
時々、目印のテープがありましたが踏み跡は全くありませんでした。
2017年06月10日 12:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/10 12:11
時々、目印のテープがありましたが踏み跡は全くありませんでした。
カワイイ!
2017年06月10日 12:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
6/10 12:11
カワイイ!
濃い色
2017年06月10日 12:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
6/10 12:12
濃い色
橋が近くなると整備された道になってきました。
2017年06月10日 13:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/10 13:04
橋が近くなると整備された道になってきました。
整備されていますがヤバい感じ。
2017年06月10日 13:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
6/10 13:14
整備されていますがヤバい感じ。
西ムタケ沢が見えてきました。
2017年06月10日 13:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
6/10 13:18
西ムタケ沢が見えてきました。
立派な橋がありました。
2017年06月10日 13:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
6/10 13:18
立派な橋がありました。
暇つぶし
2017年06月10日 14:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
6/10 14:16
暇つぶし
接岨峡温泉で汗を流しました。
(400円)
2017年06月10日 16:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
6/10 16:02
接岨峡温泉で汗を流しました。
(400円)
撮影機器:

感想

青笹山に再チャレンジしました。
とは言ってもやる気スイッチはONになっていません。仕方ないので青薙山の手前の崩壊地を楽しみに登ることにしました。
林道を暗いうちから歩きました。満月が明るくてこの辺りの林道ではないような明るい感じでした。
前回は1500m付近でやる気が無くなって撤退しましたが、今回はどうにか1800m付近までイヤイヤ登ってきました。1800mを過ぎたら青薙山が見えてきて急にやる気スイッチがONになりました。1800mを過ぎて尾根までは凄い急登で手を使うことが多かったです。キツくても牛歩のようにボチボチ登る感覚を思い出してどうにか尾根に出ました。青笹山にはすぐに到着しました。
青笹山の先のイタドリ山、小笹平までは道が分かりづらくGPSで確認をしながら歩きました。気持ちいい笹原歩きを過ぎて、いよいよ青薙山の手前の崩壊地に着きました。
青薙山の手前は凄い急登に見えました。崩壊地は想像していたより簡単で短かったです。鎌崩や水窪の鶏冠山の方が遥かに危険だと思います。
崩壊地の後は激登りを手を使いながら登りました。やっと尾根に出て無事に青薙山に着きました。山頂からは少し木が邪魔でしたが南アルプスのビッグ3や上河内岳、茶臼岳などが見えました。
青薙山からは池ノ平方面に向かい、途中から無岳山方面に行きました。こちらの道も全く踏み跡がなく広尾根で地図を見ながら歩いてたら後ろから登山者が来ました。無岳山方面に向かっていたので同行させてもらいました。話を伺うと、この辺の主で何度もこの辺を歩いている方でした。その方は歩くのがとても速くて私が全速力でないと付いて行けないくらいでした。必死に歩いたら以前の感覚が戻ってきました。
どうにか無岳山に着きました。無岳山からは降泉橋方面の尾根を降る予定でしたが同行した方に無岳山からダイレクトに降りる尾根があって下の川には吊橋があるという話を聞いて、そのルートに変更しました。
最初は崩壊地に沿って下って行きました。その後はやはり踏み跡がなく何度か道迷いしそうになりましたがどうにか吊橋まで降りました。
その後は林道を1時間歩いて車まで戻りました。

久しぶりに急登を登って、速い方に付いて歩いたら、以前の感覚が戻ってきました。
心地よい疲労感と達成感です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1972人

コメント

覚醒しましたか?
青薙山、憧れの山です。
畑薙から椹島の林道から見える崩落地は凄まじく、頭上のあの稜線に立てたら気持ちいいだろうなと思います。
サクサク歩けると山歩き楽しいですよね。
最近澱んでいたお気持ちが晴れたようでなによりです。
あとは梅雨入りしましたが週末の天気がそれほど崩れないことを祈るばかりですね。
2017/6/10 20:48
Re: 覚醒しましたか?
tomhigさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
基本、体育会系なのでムチを打つのが一番のようでした。(汗)
でもサボっていて筋力が落ちているので徐々に上げて行きます。
御心配をお掛けして申し訳ありませんでした。
畑薙から椹島の林道で見える笊ヶ岳の所の崩壊地(赤崩れ)は凄いですよね。近いうちに通過する予定です。
梅雨は無理しないようにします。大雨とガスって見えなくなるのが怖いです。
2017/6/10 21:01
復活ですね。
Zenjinさん,こんばんは!
バリエーションのロングで復活とは,さすがZenjinさんですね。
薮漕ぎとか,笹の感じはどうでしたか?
私も白根南嶺を歩きたいですがもう少し先になりそうです。

難コースを歩きいた後の温泉は気持ちよいですね。
お疲れ様でした。
2017/6/10 21:59
Re: 復活ですね。
KF4148さん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
どうにか復活の兆しが見えてきました。御心配をお掛けして申し訳ありませんでした。
笹は深い所でも30cmくらいで、藪は全くありませんでした。
広尾根の踏み跡が薄い所が難しい感じでした。
私は白根南陵を〆2鵑龍茣屐↓∪墜綮魁租蘇嫺宗↓E蘇嫺宗噌河内岳 の区間に分けて歩く予定です。本当は一気に行きたいのですがテン泊のスキルが低いので。(汗)
2017/6/11 8:27
お疲れ様でした🙇
zenjinさん、こんばんはー🌙

このルート、狙ってました✨
サクッと日帰りとは完全復活ですね〜✌

やはり、まったりマイペースな登山が1番ですよね〜🙆

私は最近、ガンプラ作りに夢中です❗気楽に行きましょ〜👍
2017/6/10 22:51
Re: お疲れ様でした🙇
o-tarさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
完全ではありませんが、精神的には前向きに登山が出来そうな感じになりました。御心配をお掛けして申し訳ありませんでした。
白根南陵は初めてでしたが深南部(水窪、寸又峡エリア)より急登で踏み跡が薄く、難しく感じました。o-tarさんの沼平〜青薙山〜稲又山〜布引山〜笊ヶ岳〜椹島のレコを拝見させていただきましたが難しそうで…思案中です。
2017/6/11 8:35
お疲れ様です。
こんばんは!

青薙崩れはそんなに危なくないのでしょうか。鎌薙のほうが危ないと聞いていました。
あまり行く気になりませんでしたが、今回のレコで行きたいなと思いました。、

お疲れ様でした
2017/6/11 18:34
Re: お疲れ様です。
seiraくん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
鎌崩の方が距離が長く、色々なタイプの危険箇所があります。
青薙崩れは写真を撮ってませんが1箇所だけ両側が切れ落ちた場所を木を掴んで上がる所があります。それ以外は少し危険な細尾根という感じです。
下りに使わなければ大丈夫でしょう。

トレラン頑張ってくださいね。
2017/6/11 20:01
お疲れ様でした!
こんばんは。オクシズの山いいですね〜。
静岡離れまだ短いですが、青笹の感じとか懐かしいですね。
聖もカッコよく、今年も秋には行きたいです。また是非。
今日行った甲武信はシャクナゲが満開でした。
2017/6/11 19:26
Re: お疲れ様でした!
ponjiさん
こんばんは。コメントを頂きましてありがとうございます。
土曜日に登ったのはオクシズの青笹山ではなく、畑薙の青笹山です。似た感じですが凄い急登でした。
聖岳は昨年失敗した聖沢〜聖岳〜兎岳〜大沢岳〜赤石岳〜椹島をゆっくりと2泊3日で回る予定です。多分、7月23日〜25日になると思います。

甲武信ヶ岳〜国師ヶ岳方面は他の方のレコでもシャクナゲがキレイだったようですね。
2017/6/11 20:11
やったですね!
zenjinさん、お早うございます。
リベンジおめでとうございます。
早速でしたね。
いいコース、私はいってないので、参考にします。(g)
2017/6/12 12:15
Re: やったですね!
gakukohさん
こんにちは。コメントをいただきましてありがとうございます。
助言をいただいただいて気持ちが楽になりました。感謝してます。

リベンジをしようか、しばらく逃避しようか迷いましたが登れるような気がしたのでリベンジすることにしました。成功してホッとしています。

青薙山の崩壊地はgakukohさんにはお勧めできない感じでした。
青笹山だけでも魅力的な所なので、登ってみて下さい。
2017/6/12 12:38
お疲れ様でした!
Zenjinさん

こんにちは〜
レコをみて復活されたご様子を伺い楽しく拝見致しました♪

ピンクの可愛いお花はイワカガミです。
他のお花は葉っぱをよくみないと分からなかったのですが…(^_^;)

Zenjinさんより早い先行者さんがいるのにはびっくりしました!

お疲れ様でした(^-^*)/
2017/6/12 18:07
Re: お疲れ様でした!
Ekkorinさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
気持ち的には少し前進した感じですが体が鈍っているので徐々に上げて行きたいと思ってます。御心配をお掛けして申し訳ありませんでした。
イワカガミは名前を覚えたのですが他がさっぱり分かりませんでした。(汗)

先導していただいた方の快足は凄かったです。トレランの方を除いて過去最高のスピードでした。私はこれからはボチボチと花でも眺めながら歩きます。(笑)
2017/6/12 21:32
行かれたんですね\(^o^)/!
Zenjinさん こんばんは(^^)/ 東河内から青笹山〜青薙山行かれたんですね!あの青薙山のガレを通過され、日帰りで周回されちゃうとは スゴイ強者ですね〜!!
青薙山は、大きな山容で懐が深く、私達も大好きな山なんですょ(^.^)Zenjinさんのレコ見てたらまた行きたくなってしまいました もちろんヘタレの私達では、畑薙からテント泊ですけどね〜(^▽^;) 
やる気スイッチが入ったとのこと、良かったですね
これからもパワフルなレコ楽しみにしています ロングコースお疲れ様でした〜\(^o^)/!
2017/6/12 20:53
Re: 行かれたんですね\(^o^)/!
haiziさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
青笹山はhaiziさんのレコを参考にさせてもらいました。山の雰囲気が分かって助かりました。
林道歩きが10kmくらいあったので登山道は15kmくらいしか歩いてないのですが、急登でヘロヘロになってしまいました。日帰りが得意なんですよ。(汗)
haiziさんのレコはいつも山の楽しさが伝わってきて、私も楽しもうと思っています。
2017/6/12 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら