中国エリアお初コラボで、蒜山三山(下→中→上)縦走!
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:56
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
もう1台で下蒜山登山口駐車場犬挟峠へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はよく整備されています 滑りやすい岩や急登は鎖やロープあり 雨後は滑りやすそうなので注意! 上蒜山の三角点への藪も赤テープ多数あり |
その他周辺情報 | 天然ラドン温泉快湯館 http://www.kaiyukan.co.jp/ JAF割あり600¥ お昼ごはんを蒜山高原センターJOYFULPARK内で食べました |
写真
感想
ueharuさんとの初コラボ♪
ueharuさんが書いている通り、同じような境遇で中国地方へ転勤。
しかも同じ愛媛出身と共通点たくさんでびっくりでした(๑⊙ლ⊙)
ueharuさん、とっても話しやすくて優しくてワッフルいただいたりマンゴーゼリーいただいたりで至れり尽くせり!
僕の方は何にも気遣い出来なくてほんとすみませんでした(^^;;
肝心の山の方ですが、2台車があったため1台デポって下→中→上と縦走ができたので蒜山大満喫!
午後からは天気崩れる予報でしたが、意外と持ってくれて良かったです。
蒜山、景色も良くて縦走も楽しめ、そして何より蒜山高原の雰囲気がいい!
とっても気に入りました。
キャンプ場も素敵なキャンプ場がいっぱいで今度はキャンプにも行ってみたいと思います♪
最後にueharuさん、ほんとにありがとうございましたぁ(^o^)/
6月から岐阜から岡山へ転勤になり、ちょうど同じようタイミングで
長野から鳥取へ転勤になったzo-roさんと初コラボできるご縁ができました。
zo-roさんは大山は登ったということで、お互い未踏の蒜山三座に登ることに決定!
集合の登山口でお互いが休暇村と、スキー場近くの駐車場を勘違いして
すれ違いがあったけど、無事合流できて、下蒜山駐車場へ。
同郷同士でもあり、話も会い、登山口へ。草原の中を登っていく。鎖やロープの
きつい登りもあったけど笹原の草原は美しく、展望も最高でした。また登りながら
レコ友の話をしているといろいろつながりのある人物もいて、初めてとは思えず
楽しく登れました。
暑さは、思ったよりましで、時折涼しい風や稜線では強い風も吹き、下りはさすがに蒸し暑かったけど、何とかあまり虫にもまとわりつかれず気持ちよく歩けました。
とにかく稜線歩きは下界も周りの山々も日本海も蒜山の笹原も全てが素晴らしい展望でした。中蒜山には避難小屋もあるし、いいお山でした。
上蒜山(一番高い山)が名板がどこにもなく、登山道にも分岐があるのみでもったいないなーという感じはしましたが、いたって整備されたいい山でした。
周辺施設もキャンプ場からサイクリングターミナル、飲食施設と整備させて一大レジャーランド的な感じでした。
こうして初の中国エリア登山はいい感じで終わることができました。
zo-roさんありがとうございました。
今度は秋にぜひ前泊で大勢で楽しみたいですね!その節はぜひよろしく<m(__)m>
ueharuさん、お早うございます。
早速、新しき山友さんとのコラボで蒜山デビューおめでとうございます。zo-roさんと境遇がとっても似てて驚きました。晴天の縦走はさぞ、楽しかったのではと推察しました。
レコで拝見していると、とても魅力的なコースと山ですね。
以前、前泊日帰りで大山を登りましたが、行けない距離ではないので、なんか、又行くところが増えてしまいそうです。でも車が一台なので、縦走できませんので、残念ですが・・・。
中国地方のレコもueharuさんのレコで知ることができで良かったです。
80,81より
80,81さんおはようございます
初蒜山、景色も素晴らしく、楽しめました
蒜山三山はそれぞれの単独でも楽しめるし、タクシーもその場ですぐ呼べるようなので
縦走もできますよ
周りに施設も充実していますのでぜひ、涼しくなったら訪れてください(夏は暑すぎ)
うえはるさん、おつかれっス!
ぞろさん、はじめましてです。
うえはるさん、ちゃんと仕事してるんすか〜??
ひるぜん、笹原?の展望が効く良い感じの山ですね
これで距離はたった10km?
もアップダウンの差が大きそう
写真 77 竜ヶ岳を思い出す
なるほど、ホームシックになるにはまだ早いですよ
ガシガシ登って鍛えて来てくださいね〜
あ、梅雨時期に大阪に戻ってきたら
昨年みたいにアジサイ祭りにいくかもです
タムさんおはようございます
中四国はササ原の美しい稜線のところが多いですね
アジサイも楽しみにしてます
またよろしくです
tamu-chanさん、こんばんは
蒜山は笹の稜線がとっても綺麗で素敵なとこでした
いい感じに稜線歩きもでき、思ってた以上に良かったです
ほとんど稜線歩きなので、これからの季節は地獄でしょうが、また秋にでも縦走してみようと思います。
ゾロさん、ueharu さんこんばんわです(*'▽')
早速行かれたんですね(*^^)v
同じ境遇のしかも出身地まで同じだったなんてお話も弾んだんだろうな〜(*´ω`)
ゾロさんなんてたしか鳥取行って1か月経ってないのに・・・
もう4座目
スゴすぎ ( *´艸`)
初コラボ
新しい出逢い
また氷ノ山案内よろしくお願いします〜(*'▽')
villaさんはじめまして
気持ち良い天気の中、絶景を楽しみながら
ゾロさんと和気あいあいと
縦走歩きを楽しめました。
また機会があればコラボしたいと思います。その時はぜひご一緒しましょう
villaさん、こんばんは
やっぱ共通点が多いと色々話題に事欠かないですね
でもueharuさん健脚なので、正直ついて行くので精一杯
緩いとこでしかあんまり喋る余裕もなかったです(^^;;
次は四国行きますよぉ(*・ω・)ノ
そしてなんとかして九州も行きたい〜>_<
あ、もちろん長野も
月末天気いいと良いなぁ
氷ノ山、周辺のキャンプ場もとっても素敵だったので、ヨーロピアン行きましょう
zo-roさん、おはようございます
ueharuさん、はじめまして
先日のゾロさんのレコでも伺っていた似た境遇同士のueharuさんと早速のコラボ登山とはとってもいい出会いでしたね♪
大山に行った時に読めなかった蒜山
それ以来すごく気になっていて、調べたら縦走し甲斐のあるいいお山ということで中国地方でも行ってみたいお山の一つでしたが、早速歩かれるとは流石です
私も西日本のお山は馴染み薄いので、これからはお二人のレコを見て参考にさせてくださいね♪
ゾロさんには西日本のさらに深い情報を期待してますけどね
お疲れ様でしたぁ
Tai-keitaさんはじめまして
ゾロさんとはいい出会いで、いい山登りを楽しめました
なんか山を通じて輪ができるっていいですよね
ぜひ西日本の山も訪問してください
日本全国でヤマレコ友の輪が広がるといいですね〜
たいさん、こんばんは
ほんと偶然にも同じような境遇、そして同じ出身地!びっくりでしたよ
蒜山、知らないと絶対読めないですよね(^^;;
ある意味素晴らしい縦走歩きが出来て大山より素敵なお山でしたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
二百名山でもあるので、今年百名山達成したら是非次は二百名山を
実は他にもいくつか行ってみたいお山を見つけてますので、また行ったらレコ上げますね(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する