ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1165260
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

東日原〜天目山〜有間山稜〜川俣

2017年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:37
距離
20.4km
登り
1,520m
下り
1,672m

コースタイム

日帰り
山行
7:28
休憩
1:10
合計
8:38
7:02
80
8:22
8:22
43
9:05
9:07
24
9:31
9:41
58
10:39
10:42
14
10:56
11:04
15
11:19
11:20
12
11:45
11:46
22
12:08
12:13
32
12:45
13:13
19
13:32
13:37
16
13:53
13:53
19
14:12
14:14
26
14:40
14:41
32
15:13
15:14
26
15:40
15:40
0
15:40
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【西東京バス】奥多摩駅〜東日原バス停 始発バス6:27
http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/pocket.html
千葉からでは奥多摩駅始発バスに乗れないので都内某所に前泊しました。調べてみると
・武蔵小金井以西なら奥多摩駅6:00着 ⇒6:27始発バス
・中野以西なら奥多摩駅6:25着 ⇒6:27始発バス(ギリギリ)
・津田沼以西なら奥多摩駅7:18着 ⇒7:27 2便目バス
・千葉市某所からでは最速奥多摩駅7:37着 ⇒8:35バス 3便目

【市営バスぬくもり号】浦山大日堂バス停〜秩父駅 終バス16:00
300円 現金のみ パスモ・スイカは不可
http://www.city.chichibu.lg.jp/dd.aspx?menuid=2064
昨秋乗った時は途中からの乗客が多く満席になりましたが、今回は始点の浦山大日堂から終点まで登山客3名のみでした。
コース状況/
危険箇所等
全区間、踏み跡明瞭です。

・東日原バス停〜天目山(ヨコスズ尾根)
初め杉の植林を九十九折に急登し、そのご尾根筋を外してトラバース気味に緩く登っていきます。痩せ尾根に出れば3/4くらいです。この辺りはブナ等広葉樹の新緑が綺麗でした。その後尾根筋を登り一杯水避難小屋へ出ます。天目山へは小屋を右側(蕎麦粒山側)から回り込むと踏み跡が続いています。道標が無いのでわかりにくいです。急登とアップダウンを越えれば山頂です。山頂はコバエがたくさんです。寄って来てかなりうっとおしいので食事には向かないです。

・天目山〜オハヤシノ頭(有間山稜分岐)
天目山から蕎麦粒山へは一杯水避難小屋へ戻らなくても尾根筋を行く踏み跡があります。行き(登り)はこの分岐に気が付きませんでしたが帰り(下り)は分岐に気が付きました。木にテープがあります。踏み跡もはっきりしています。その後はアップダウンが続きます。蕎麦粒山からは防火帯ののびやかな雰囲気の中を進みます。

・オハヤシノ頭〜鳥首峠
分岐後見通しの良い送電鉄塔を過ぎて、どんどん下っていくと林道に出ます。私は林道を進みましたが山の中も並走して通れるようです。有間峠にはU字舗装路に対して、下側尖ったところ(Uの底の部分)から林道が合流しますが、登山道の続きはUの右上側へ舗装路を50mほど進んだところに入口があります。初めわからなく逆側(Uの左上側)へ進んでしまいました。タタラノ頭直下は急登です。その後橋小屋の頭(山頂標は有間山)へは逆に緩い登りで辿り着きました。橋小屋の頭からは西側が伐採されてものすごい開放感のある登山道が続きます。しかしアップダウンが続きキツイです。見晴らしの良い尾根道から鳥首峠への降下点で右手にそれると、かなり急で尚且つザレている傾斜が2か所出てきます。特に下る場合は滑落要注意です。

・鳥首峠〜浦山大日堂バス停
鳥首峠から左へ折れると暗い杉林が続きます。一度沢床へ下りたところで踏み跡を見失いましたが、対岸の幹にテープがあり踏み跡に復帰できました。なお、冠岩とは岩ではなく集落の名前のようです。てっきり大きな岩があるのかと思っていましたが、廃屋が有っただけでした。山と高原地図では冠岩は沢の奥でルートがくびれた位置になっていますが、そこには廃屋が有りその後沢沿いに下って林道終点に出るところに冠岩という表記の道標がありました。バスの時間が気になり焦っていた事もあり地図通りでないことが道間違えなのではないかと不安になりました。その後は道沿いに進み県道73に出たら右へ進みます。
その他周辺情報 たから湯:370円
温泉施設ではなく昔ながらの銭湯です。秩父駅徒歩5分ほど。西武秩父駅前に温泉施設が出来ましたが、混雑は嫌だったので街の銭湯を選びました。もちろんボディソープやシャンプー等ありませんので、持参しないといけません。

パリー食堂:瓶ビール650円也
かなり年季の入った古い建物の昔ながらの街の食堂です。外観からテーブルやストーブ、なんだかとてもくたびれた感が堪りません。手の空いた店主が客席でテレビを見て休憩していると、飼い猫が隣の椅子に座って一緒に寛いでました。ほのぼのです。いつまでも残って欲しい文化遺産です。
奥多摩駅に”始着”電車で到着です
2017年06月10日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/10 6:02
奥多摩駅に”始着”電車で到着です
始発バスでもこの混雑ぶり
2017年06月10日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/10 6:33
始発バスでもこの混雑ぶり
東日原から出発です
2017年06月10日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 7:02
東日原から出発です
ユウゲショウのお出迎え
2017年06月10日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 7:12
ユウゲショウのお出迎え
かわいい
2017年06月10日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 7:16
かわいい
白い顎ヒゲ生やしてるみたい。ユキノシタ(雪の下)?
2017年06月10日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/10 7:18
白い顎ヒゲ生やしてるみたい。ユキノシタ(雪の下)?
緑が気持ちいい
2017年06月10日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/10 7:55
緑が気持ちいい
2017年06月10日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/10 8:24
なんと神々しい
2017年06月10日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/10 8:29
なんと神々しい
良い感じの尾根道
2017年06月10日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 8:31
良い感じの尾根道
太陽の光に透けて綺麗
2017年06月10日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 8:39
太陽の光に透けて綺麗
2017年06月10日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 8:40
2017年06月10日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 8:53
ゆらゆら揺れるチンアナゴみたい
2017年06月10日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/10 9:10
ゆらゆら揺れるチンアナゴみたい
ヤマツツジもまだ見られました
2017年06月10日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 9:28
ヤマツツジもまだ見られました
三ツドッケ到着
2017年06月10日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/10 9:32
三ツドッケ到着
今日の晴れに感謝
2017年06月10日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/10 9:32
今日の晴れに感謝
富士山は霞んで写らない
2017年06月10日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/10 9:33
富士山は霞んで写らない
2017年06月10日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/10 9:43
良い雰囲気が続く
2017年06月10日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 10:04
良い雰囲気が続く
クワガタソウ(鍬形草)?
2017年06月10日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/10 10:10
クワガタソウ(鍬形草)?
今日は良く遭遇
2017年06月10日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/10 10:16
今日は良く遭遇
うつむくのが多い中、上向きの
2017年06月10日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/10 10:19
うつむくのが多い中、上向きの
かわいいね
2017年06月10日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/10 10:22
かわいいね
力強い
2017年06月10日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/10 10:26
力強い
贅沢な道が続く
2017年06月10日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 10:45
贅沢な道が続く
蕎麦粒山。キツかった
2017年06月10日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/10 10:57
蕎麦粒山。キツかった
少し雲が増えてきた
2017年06月10日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 10:58
少し雲が増えてきた
キンバイ(金梅)?
2017年06月10日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 11:06
キンバイ(金梅)?
防火帯も良い感じ
2017年06月10日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/10 11:08
防火帯も良い感じ
葉の緩いたわみ
2017年06月10日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 11:41
葉の緩いたわみ
有間山稜に乗ってから送電鉄塔。見晴らしが良く、ここで食事にするか迷いました
2017年06月10日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 11:45
有間山稜に乗ってから送電鉄塔。見晴らしが良く、ここで食事にするか迷いました
2017年06月10日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 11:48
オオジシバリ(大地縛)?
2017年06月10日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/10 11:56
オオジシバリ(大地縛)?
木漏れ日もいい
2017年06月10日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 12:24
木漏れ日もいい
楓も爽やか
2017年06月10日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 12:32
楓も爽やか
タタラノ頭で昼食
2017年06月10日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/10 12:59
タタラノ頭で昼食
平打ち麺が美味い
2017年06月10日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 13:01
平打ち麺が美味い
30分の滞在中、誰も来ず静かで寛げました
2017年06月10日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/10 13:13
30分の滞在中、誰も来ず静かで寛げました
センチコガネムシ
2017年06月10日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 13:21
センチコガネムシ
おぉ、ここもいい道
2017年06月10日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/10 13:27
おぉ、ここもいい道
有っという間に有間山
2017年06月10日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/10 13:34
有っという間に有間山
2017年06月10日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 13:40
左手が開けてる
2017年06月10日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 13:55
左手が開けてる
前方
2017年06月10日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 14:05
前方
後方。こんな感じで半分禿山になってて見通しが抜群
2017年06月10日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/10 14:09
後方。こんな感じで半分禿山になってて見通しが抜群
開けた稜線から鳥首峠へ曲がると猛烈な急傾斜が2か所あります
2017年06月10日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 14:34
開けた稜線から鳥首峠へ曲がると猛烈な急傾斜が2か所あります
2017年06月10日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 14:40
鳥首峠からは暗い杉林ですが、時折こんな緑あり
2017年06月10日 14:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 14:50
鳥首峠からは暗い杉林ですが、時折こんな緑あり
2017年06月10日 14:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 14:52
背景が暗いと色が映える
2017年06月10日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 14:53
背景が暗いと色が映える
間に合った。これを逃すと約10km舗装路の歩きになるので焦ってた
2017年06月10日 15:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/10 15:39
間に合った。これを逃すと約10km舗装路の歩きになるので焦ってた
たから湯。ひなびてる
2017年06月10日 16:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/10 16:40
たから湯。ひなびてる
いい湯、いい空間でした
2017年06月10日 17:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/10 17:22
いい湯、いい空間でした
そして本日の裏メイン
2017年06月10日 17:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/10 17:30
そして本日の裏メイン
やってて良かった
2017年06月10日 17:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/10 17:31
やってて良かった
うわぁ、良いですねぇ
2017年06月10日 17:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/10 17:33
うわぁ、良いですねぇ
いつまでも残っていてほしい文化遺産
2017年06月10日 17:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/10 17:53
いつまでも残っていてほしい文化遺産
ちょっとのんびりし過ぎた
2017年06月10日 19:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/10 19:32
ちょっとのんびりし過ぎた

感想

春季の日が長く爽やかなベストシーズン。今回は静かな山歩き、ひなびた銭湯と食堂を訪ねる事をセットにした贅沢な計画でした。奥多摩から奥武蔵へ縦に抜けるコースは意外と静かで狙い目でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら