ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1165327
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

油日岳・加茂岳・忍者岳・三国岳・倉部山・北打山・旗山

2017年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
10.0km
登り
837m
下り
840m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
2:23
合計
7:03
10:04
10:04
3
10:07
10:08
6
10:14
10:37
5
10:42
10:42
4
10:46
10:49
15
11:04
11:07
18
11:25
11:27
7
11:34
12:56
11
13:07
13:08
14
13:22
13:24
30
13:54
14:09
5
14:14
14:15
11
14:26
14:34
46
15:20
15:20
30
15:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名阪国道 上柘植ICから6km。奥余野公園駐車場。トイレあり。10台ほど駐車可能。8:30時点で4台
コース状況/
危険箇所等
油日岳へ向かう途中で、予定していた道が分からなくなり、赤テープを辿って行ったら、予定していたルートの別の地点に着いた。また、倉部山へ向かう途中で、別の道に入ってしまい、赤テープもなくなり、さまよった。
また、道が細い箇所があるので、初心者は注意のこと
その他周辺情報 もくもくファーム内に、のてんの湯もくもくがある。820円/人。貸しタオル付き。露天風呂3つ、サウナなし。新緑を見ながらの野天感が良く、お薦めできる。
夕飯も、もくもく内のバーベキューレストランにて。巻きまきセット(1,620円)他を注文。コスパ悪く、お薦めしない
余野公園から1.8km、油日岳まで2.0km。奥にあるのは、トイレです
2017年06月10日 08:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 8:42
余野公園から1.8km、油日岳まで2.0km。奥にあるのは、トイレです
奥余野公園の駐車場横の隣の護岸工事された小川
2017年06月10日 08:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 8:44
奥余野公園の駐車場横の隣の護岸工事された小川
2017年06月10日 08:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 8:51
林道には、この花がけっこう咲いていました。とても良い香りがする
2017年06月10日 08:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 8:58
林道には、この花がけっこう咲いていました。とても良い香りがする
満開でした
2017年06月10日 08:59撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 8:59
満開でした
先週と同じく、新緑が日の光に照らされて、綺麗
2017年06月10日 09:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 9:01
先週と同じく、新緑が日の光に照らされて、綺麗
林道終点の東屋
2017年06月10日 09:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 9:04
林道終点の東屋
登山道が始まった途端、この急坂です
2017年06月10日 09:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 9:05
登山道が始まった途端、この急坂です
木漏れ日に照らされて
2017年06月10日 09:14撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 9:14
木漏れ日に照らされて
沢沿いの細い道を行く
2017年06月10日 09:16撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 9:16
沢沿いの細い道を行く
2017年06月10日 09:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 9:21
たまに開けた所がある
2017年06月10日 09:23撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 9:23
たまに開けた所がある
道をロストした後、だいぶ上がってきて、今日初めて見晴らしの良い場所に出た
2017年06月10日 10:00撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 10:00
道をロストした後、だいぶ上がってきて、今日初めて見晴らしの良い場所に出た
予定していたルートに戻ったが、油日岳まで戻るような感じになった
2017年06月10日 10:03撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 10:03
予定していたルートに戻ったが、油日岳まで戻るような感じになった
油日岳山頂。国土地理院の標高と異なるみたいです
2017年06月10日 10:12撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 10:12
油日岳山頂。国土地理院の標高と異なるみたいです
油日岳山頂の祠
2017年06月10日 10:14撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 10:14
油日岳山頂の祠
油日岳山頂西の展望場所から。右から真ん中奥に、新名神が走っている
2017年06月10日 10:16撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 10:16
油日岳山頂西の展望場所から。右から真ん中奥に、新名神が走っている
2017年06月10日 10:20撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 10:20
林と田畑が混在している
2017年06月10日 10:29撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 10:29
林と田畑が混在している
両側が切れ落ちた道。注意して進む
2017年06月10日 10:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 10:51
両側が切れ落ちた道。注意して進む
2017年06月10日 10:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 10:51
2017年06月10日 10:55撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 10:55
忍者岳に登頂。728m
2017年06月10日 11:03撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 11:03
忍者岳に登頂。728m
この岩場登りが今日一番
2017年06月10日 11:12撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 11:12
この岩場登りが今日一番
望油峠。油日岳を望む峠という意味かな
2017年06月10日 11:13撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 11:13
望油峠。油日岳を望む峠という意味かな
三国岳に登頂。715m
2017年06月10日 11:19撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 11:19
三国岳に登頂。715m
新緑が目を癒します
2017年06月10日 11:23撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 11:23
新緑が目を癒します
油日岳を振り返って
2017年06月10日 11:25撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 11:25
油日岳を振り返って
どんどん下っていく
2017年06月10日 11:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 11:36
どんどん下っていく
この先の沢に出会う所で、赤テープはあるが、道が見当たらなくなった
2017年06月10日 11:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 11:51
この先の沢に出会う所で、赤テープはあるが、道が見当たらなくなった
30分くらいかけて戻りました。戻った場所は、不鳥越峠のすぐそば
2017年06月10日 12:25撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 12:25
30分くらいかけて戻りました。戻った場所は、不鳥越峠のすぐそば
昼食を摂りながら休憩
2017年06月10日 12:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 12:26
昼食を摂りながら休憩
2017年06月10日 12:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 12:45
道を間違えたポイントを検証中。この右が不鳥越峠。ここを左に行ったようです
2017年06月10日 12:53撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 12:53
道を間違えたポイントを検証中。この右が不鳥越峠。ここを左に行ったようです
2017年06月10日 13:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 13:01
小さな黄緑色の実が綺麗
2017年06月10日 13:03撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 13:03
小さな黄緑色の実が綺麗
倉部山に登頂
2017年06月10日 13:06撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 13:06
倉部山に登頂
鈴鹿の山らしく、えぐれるように削れた箇所が多い
2017年06月10日 13:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 13:11
鈴鹿の山らしく、えぐれるように削れた箇所が多い
ぞろぞろ峠
2017年06月10日 13:21撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 13:21
ぞろぞろ峠
2017年06月10日 13:30撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 13:30
緑が綺麗〜
2017年06月10日 13:35撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 13:35
緑が綺麗〜
急登にはロープが整備されている
2017年06月10日 13:38撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 13:38
急登にはロープが整備されている
北打山山頂の手前。周りに木が少なく、絶景が広がる
2017年06月10日 13:47撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 13:47
北打山山頂の手前。周りに木が少なく、絶景が広がる
足下は大きくえぐれている。そこから盛り上がるように遠くの山まで緑が広がっている。雄大な風景だった
2017年06月10日 13:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 13:51
足下は大きくえぐれている。そこから盛り上がるように遠くの山まで緑が広がっている。雄大な風景だった
転がってったら、かなり麓まで落ちて行きそう
2017年06月10日 13:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 13:51
転がってったら、かなり麓まで落ちて行きそう
北打山に登頂
2017年06月10日 14:08撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 14:08
北打山に登頂
2017年06月10日 14:08撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 14:08
旗山を通過
2017年06月10日 14:25撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 14:25
旗山を通過
鮮やかな色。毒々しいくらい。中の模様が斑点状で、苦手
2017年06月10日 14:27撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 14:27
鮮やかな色。毒々しいくらい。中の模様が斑点状で、苦手
サラサドウダンかな
2017年06月10日 14:29撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 14:29
サラサドウダンかな
2017年06月10日 14:30撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 14:30
三等三角点
2017年06月10日 14:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 14:31
三等三角点
登山開始時にあった花があるらしく、芳香が辺りに漂っていた
2017年06月10日 14:35撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 14:35
登山開始時にあった花があるらしく、芳香が辺りに漂っていた
お約束で
2017年06月10日 14:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 14:48
お約束で
余野公園の方に曲がる
2017年06月10日 14:50撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 14:50
余野公園の方に曲がる
ガンガン下る。細い道
2017年06月10日 15:03撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 15:03
ガンガン下る。細い道
やはり良い香り
2017年06月10日 15:32撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 15:32
やはり良い香り
ヘビイチゴ
2017年06月10日 15:32撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 15:32
ヘビイチゴ
2017年06月10日 15:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 15:36
駐車場にて。今日の周回コース
2017年06月10日 15:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 15:51
駐車場にて。今日の周回コース
壬申の乱の合戦場
2017年06月10日 16:13撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 16:13
壬申の乱の合戦場
油日神社
2017年06月10日 16:28撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 16:28
油日神社
拝殿。国の重要文化財に指定されている
2017年06月10日 16:30撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 16:30
拝殿。国の重要文化財に指定されている
回廊。国の重要文化財
2017年06月10日 16:30撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 16:30
回廊。国の重要文化財
高野槇。樹齢は推定750年。滋賀県指定自然記念物
2017年06月10日 16:32撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 16:32
高野槇。樹齢は推定750年。滋賀県指定自然記念物
和歌の描かれたものが掲げられていた
2017年06月10日 16:35撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 16:35
和歌の描かれたものが掲げられていた
本殿。国の重要文化財
2017年06月10日 16:41撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 16:41
本殿。国の重要文化財
入口の裏の左には、製油会社からの奉納品が積み上げられていた
2017年06月10日 16:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 16:44
入口の裏の左には、製油会社からの奉納品が積み上げられていた
もくもくファーム内の温泉へ
2017年06月10日 17:16撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 17:16
もくもくファーム内の温泉へ
もくもくファーム内のBBQレストランにて
2017年06月10日 19:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6/10 19:01
もくもくファーム内のBBQレストランにて
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

下呂の御前山を予定していたが、午後から雨との予報だったので、急遽前夜に行き先を変更した。岐阜県と長野県南部は、同様の予報。三重県の鈴鹿か、愛知県の新城か。後者は明神山など急峻な岩山が多いので、鈴鹿とし、御前山と同じくらいの山行時間の油日岳とした。

【行程(予定)】(東海120による)
8.8km
〔往路(油日岳までとする)〕1h20
〔復路〕4h10

【往路(奥余野公園駐車場〜油日岳展望場所)】
8:45 奥余野公園駐車場を出発。護岸工事された小川がそばを流れていた。標高は336m。
しばらくは、林道歩き。
白い花が芳香を漂わせている。満開だった。

9:05 東屋のある分岐に着く。左に曲がり、登山道に取り付く。
基本的に、沢沿いを行く。山の斜面になんとか作ったような道(片足分くらいしか幅がない)もあれば、急な登りもある。木がまばらな開けた場所もあるが、多くは慎重な足運びが必要な箇所。

渡渉を何回か繰り返す。
たまに登山道が消えるので、赤テープを探しながら進む。

だいぶ来た所で、踏み跡が消えて、2人で相談する。友人が赤テープを見つけ、上の方にも続いていたので、その赤テープを目印に、踏み跡が薄い中を登る。土ももろく足場がしっかりしない斜面を登っていく。その内に、踏み跡のある道になる(特に分岐は通過していないが)。

途中、見晴らしの良い場所に出る。平地を見ると、林と田畑が入り交じったようなパッチワーク模様になっている。

だいぶ周りが明るくなってきて、山頂っぽくなってきた。尾根道に出ると、「←油日岳  加茂岳→」との案内板が立っていた。油日岳の山頂直下には東屋があると書かれていたので、どうやら、油日岳山頂の東側(ほぼ加茂岳)に出てしまったようだ。案内板に従って、左へ行き、油日岳を目指す。

一旦下って、また登り返す。10:15 油日岳に登頂。693m。眺望の良い場所があると、先行の登山者に教えてもらい、祠の先の東屋へ。確かに、新名神が奥に通っている様や田畑と林が混在している様がよく見える。北西には琵琶湖がある筈だが山脈に遮られて見えない。
風が強く吹いていて、汗がスーっと冷えていくので、クライムアーマー(3枚目)を着る。 

【復路1/7(油日岳展望場所〜加茂岳)】
10:35 出発。来た道を戻り、油日岳山頂を経由。山頂には、確かに、余野公園から来る道が示されていた。

10:45 加茂岳山頂を通過。701m。写真は撮り忘れた…。

【復路2/7(加茂岳〜忍者岳)】
加茂岳から、尾根道を行く。

11:05 忍者岳に登頂。722m。この山が今回の最高地点。
北側が開けていて、眺望が良い。

【復路3/7(忍者岳〜三国岳)】
一気に下って、また登り返す。

11:25 三国岳に登頂。711m。油日岳で出会った方が休憩していた。
ここは分岐になっている。今日は、時計回りの周回コース。右へ曲がる。

【復路4/7(三国岳〜倉部山)】
話しながら歩いていたら、いつの間にか、油日岳の時のような細い道になっていた。林の中を下っていく。赤テープは所々にある。踏み跡は明瞭なので、それを辿っていく。
沢を渡る所まで下った所を最後に、赤テープがなくなる。踏み跡はあるので、それを探しながら下っていく。
坂を一通り下った辺りで踏み跡が不明瞭になる。更に次の谷筋に下りて行けそうだったが、おかしいと思い、一旦最後の赤テープまで戻ることにする。
急登を登り返すが、戻ってみたらけっこうすぐに最後の赤テープに着く。
ここで再び道を探すが、見当たらず、結局、確実に登山道だと思える所まで戻ることにする。
急登を再び登り返す。下りと登りを繰り返していたので、脚に疲労が溜まってきている。
登って行って、だいぶ行った所で、急に確実な登山道にひょっこり出た。それは、不鳥越峠のすぐそばだった。
どうやら、不鳥越峠のすぐそばまで行きながら、案内板のある場所に下りずに、道なりに真っ直ぐ下って行ってしまったようだ。

取り敢えず安心したので、昼休憩を取る。風が強く吹いている。

休憩後は、確実な登山道を踏みしめながら、倉部山へ。

13:05 倉部山。688m。

【復路5/7(倉部山〜北打山)】
倉部山からは、一気に下る。ただ、道は手入れされていて、落ち葉も登山道から掃き払われているようだった。

13:20 ゾロゾロ峠を通過。

北打山の山頂直下は、木が切られていて、部分的に林が消失していた。その斜面から、下の平地の様子がよく見える。斜面を上るように風が吹き抜けている。しかし、日が当たっているからか、それ程寒さは感じなかった。
休憩にはもってこいの場所だったため、風に吹かれながら少し休憩する。

14:08 北打山に登頂。654m。

【復路6/7(北打山〜旗山)】
北打山山頂からは、ようやく、「後は下るだけ」になる。
林の中を下っていく。

14:25 旗山山頂(649m)を通過。
数m先に展望場所あり、下には人工っぽい池が見えた。

【復路7/7(旗山〜奥余野公園駐車場)】
旗山山頂に戻って、下山再開。今日のスタート時に林道に咲いていた白い花が、姿は見えないが辺り一帯に芳香を漂わせていた。

林の中を抜けていく。所々、急斜面を下る。先月行った御国峠に似た感じだ。

途中、鉄塔が2ヶ所ある。鉄塔下で登山道が一旦途切れるので、出る時に次の道を間違えないように注意。

林道分岐に出るまでも、分岐でどちらに行ったら良いのか分からない箇所がある。案内板もないので、もし逆回り(反時計回り)でこのルートを辿る場合は、踏み跡と赤テープをよく確認のこと。

林道分岐に出てからは、奥余野公園駐車場まで林道を歩いて行くだけ。
終始晴れていたので、改めて、鈴鹿にして良かったと思いながら、歩を進める。

壬申の乱の合戦畳跡を通過し、駐車場へ。15:50到着。

【まとめ】
油日岳山頂へは登山道を見失いやすいと思う。
不鳥越峠で道をロストしたのは、自分の不注意。友人にも体力・時間をロスさせた。反省。
ルートファインディングができれば、縦走・周回・見晴らし良し・アスレチックで、かなり楽しいコースだと思う。ルーファイに自身のない人は一人では行かないようにね。。。
東海120には、6月は花の時季とあったが、それ程はなかった。紅葉の時季も良さそうだが、落ち葉が積もって更に滑りそうだな。。。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら