ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1165504
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

【尾瀬】ハイキングの中のハインキングを堪能 雨降ったのだけ玉に傷

2017年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.7km
登り
570m
下り
573m
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
コース状況/
危険箇所等
▼危険箇所はありません。鳩待通りと長沢新道はまだ結構雪が残っています。最低あと一週間は解けないと思う。アイゼン等無くても大丈夫ですが、スニーカー等あまり登山に適していない靴だと登りはまだしも、下りはかなり大変かも。大苦戦している中国人団体がいました。
電車・自家用車・乗り合いタクシーを乗り継ぎやってきました鳩待峠。最終バスの時間までには確実に帰ってこないとね。
2017年06月10日 10:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/10 10:10
電車・自家用車・乗り合いタクシーを乗り継ぎやってきました鳩待峠。最終バスの時間までには確実に帰ってこないとね。
至仏山が顔を出しています。流石百名山、風格がありますね。まだ雪結構残っていますね。
2017年06月10日 10:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 10:10
至仏山が顔を出しています。流石百名山、風格がありますね。まだ雪結構残っていますね。
この頃はこんないい天気だったんですけどね。
2017年06月10日 10:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 10:17
この頃はこんないい天気だったんですけどね。
まずはアヤメ平へ向かいます。赤いリュックはYさん【社長】2016年11月26日の陣馬・高尾縦走以来の参加です。
2017年06月10日 10:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/10 10:22
まずはアヤメ平へ向かいます。赤いリュックはYさん【社長】2016年11月26日の陣馬・高尾縦走以来の参加です。
最初の方はこんな熊笹の中を進んでいきます。
2017年06月10日 10:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/10 10:34
最初の方はこんな熊笹の中を進んでいきます。
木々の間から少しだけ見える至仏山。
2017年06月10日 10:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 10:40
木々の間から少しだけ見える至仏山。
残雪地帯に突入しました。
2017年06月10日 10:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 10:44
残雪地帯に突入しました。
一部雪解け水が小さな流れとなっているところも。
2017年06月10日 11:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 11:02
一部雪解け水が小さな流れとなっているところも。
まだ、これだけ残っています。今年は本当に雪が多かったのでしょうね。水不足は心配ないのかな。
2017年06月10日 11:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/10 11:08
まだ、これだけ残っています。今年は本当に雪が多かったのでしょうね。水不足は心配ないのかな。
突然視界が開けて湿原が現れました。横田代です。尾瀬の代名詞とも言える木道もあります。この辺から雲行き怪しくなってきていますね。
2017年06月10日 11:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 11:26
突然視界が開けて湿原が現れました。横田代です。尾瀬の代名詞とも言える木道もあります。この辺から雲行き怪しくなってきていますね。
あまり上手く撮れませんでしたが、水芭蕉発見。人生初水芭蕉かも。
2017年06月10日 11:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/10 11:26
あまり上手く撮れませんでしたが、水芭蕉発見。人生初水芭蕉かも。
あまり規模は大きくないけど群生しています。これから開花するのかな。
2017年06月10日 11:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 11:26
あまり規模は大きくないけど群生しています。これから開花するのかな。
横田代の道標。1800m超の高度に湿原がある奇跡に感謝。
2017年06月10日 11:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 11:26
横田代の道標。1800m超の高度に湿原がある奇跡に感謝。
アップで撮ってみましたがやはりイマイチですね。
2017年06月10日 11:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 11:27
アップで撮ってみましたがやはりイマイチですね。
横田代にある池塘。神秘的です。
2017年06月10日 11:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 11:28
横田代にある池塘。神秘的です。
高度があがったので至仏山も全体像がはっきりと分かるようになってきました。
2017年06月10日 11:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 11:29
高度があがったので至仏山も全体像がはっきりと分かるようになってきました。
今まで経験したことがない風景に、夢中でシャッターを押しています。
2017年06月10日 11:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/10 11:30
今まで経験したことがない風景に、夢中でシャッターを押しています。
振り返ると至仏山、絶景ポイントでしょうね。至仏山、もっと大きく撮影すればよかったかな。
2017年06月10日 11:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 11:32
振り返ると至仏山、絶景ポイントでしょうね。至仏山、もっと大きく撮影すればよかったかな。
いい山だなあ。昨年の夏、至仏山・燧ヶ岳へのO登山隊が編成されたんだけど、私は異動のせいでバタバタして参加できなかったんだよね。いつか必ず登ってみたい。
2017年06月10日 11:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/10 11:36
いい山だなあ。昨年の夏、至仏山・燧ヶ岳へのO登山隊が編成されたんだけど、私は異動のせいでバタバタして参加できなかったんだよね。いつか必ず登ってみたい。
天気いよいよ怪しくなってきました。しかし今日日の天気予報って本当に精度高いねこの山越えればアヤメ平。最悪アヤメ平までもってくれればいいと思っています。
2017年06月10日 11:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 11:43
天気いよいよ怪しくなってきました。しかし今日日の天気予報って本当に精度高いねこの山越えればアヤメ平。最悪アヤメ平までもってくれればいいと思っています。
そしてもう一つの尾瀬のシンボル、燧ヶ岳がその姿を現しました。神々しいですね。
2017年06月10日 11:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 11:41
そしてもう一つの尾瀬のシンボル、燧ヶ岳がその姿を現しました。神々しいですね。
先週登った日光白根山です。『良く見ると頂上2つに割れているでしょう?』とA隊長。なるほど、あれが西峰と東峰なんですね。白根の右の山はA隊長曰く、皇海山では?とのことでしたが、調べてみたら錫ヶ岳かもしれない。https://www.youtube.com/watch?v=6R_CDDfeB2k&t=291s
2017年06月10日 11:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 11:45
先週登った日光白根山です。『良く見ると頂上2つに割れているでしょう?』とA隊長。なるほど、あれが西峰と東峰なんですね。白根の右の山はA隊長曰く、皇海山では?とのことでしたが、調べてみたら錫ヶ岳かもしれない。https://www.youtube.com/watch?v=6R_CDDfeB2k&t=291s
雲がどんどん重くなってきています。雨に捕まるのも時間の問題かもしれませんね。
2017年06月10日 11:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 11:50
雲がどんどん重くなってきています。雨に捕まるのも時間の問題かもしれませんね。
これは上州武尊かな。
2017年06月10日 11:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 11:51
これは上州武尊かな。
あまりピークらしくない中原山通過。アヤメ平まであと少しです。
2017年06月10日 11:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 11:53
あまりピークらしくない中原山通過。アヤメ平まであと少しです。
アヤメ平に出ました。いよいよ雲が重たいですが、なんとかここまでは天気がもってくれました。
2017年06月10日 11:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 11:59
アヤメ平に出ました。いよいよ雲が重たいですが、なんとかここまでは天気がもってくれました。
アヤメ平からの燧ヶ岳
2017年06月10日 11:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 11:59
アヤメ平からの燧ヶ岳
これは平ヶ岳でしょうか?
2017年06月10日 12:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 12:00
これは平ヶ岳でしょうか?
空中湿原という奇跡。体験できた幸運に感謝です。横が切れてしまって少し残念な写真かな。もっとワイドに写真を撮影すれば良かった。今後i-phoneのパノラマ機能、活用することにしよう。
2017年06月10日 12:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 12:02
空中湿原という奇跡。体験できた幸運に感謝です。横が切れてしまって少し残念な写真かな。もっとワイドに写真を撮影すれば良かった。今後i-phoneのパノラマ機能、活用することにしよう。
開けた場所に出ました。中々の絶景なんですが「写真に撮るとこの奥行きが出ないんだよな」とF副隊長。奥に写っている山稜は、左から日光白根、錫ヶ岳、笠ヶ岳、そして皇海山と続いているらしい。
2017年06月10日 12:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 12:06
開けた場所に出ました。中々の絶景なんですが「写真に撮るとこの奥行きが出ないんだよな」とF副隊長。奥に写っている山稜は、左から日光白根、錫ヶ岳、笠ヶ岳、そして皇海山と続いているらしい。
アヤメ平を過ぎてついに雨が降り始めました。レインコートに着替え、ザックにもカバーを装着します。富士見田代の分岐で雨の中急いで昼食。その時の写真。控えめにでも健気に咲いている水芭蕉に心を打たれたので・・・。
2017年06月10日 12:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 12:17
アヤメ平を過ぎてついに雨が降り始めました。レインコートに着替え、ザックにもカバーを装着します。富士見田代の分岐で雨の中急いで昼食。その時の写真。控えめにでも健気に咲いている水芭蕉に心を打たれたので・・・。
健気な水芭蕉をアップしてみました。
2017年06月10日 12:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/10 12:17
健気な水芭蕉をアップしてみました。
健気な水芭蕉をアップしてみました。△海慮緇し場面が飛びます。雨降る残雪の長沢新道の下りが結構大変で写真を撮影している暇がなかったからです。
2017年06月10日 12:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/10 12:18
健気な水芭蕉をアップしてみました。△海慮緇し場面が飛びます。雨降る残雪の長沢新道の下りが結構大変で写真を撮影している暇がなかったからです。
長沢新道を下りて、竜宮十字路の手前に水芭蕉の群生地。初めて知ったのですが、水芭蕉ってこれだけ群生すると仄かにいい香りがするのですね。
2017年06月10日 13:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 13:50
長沢新道を下りて、竜宮十字路の手前に水芭蕉の群生地。初めて知ったのですが、水芭蕉ってこれだけ群生すると仄かにいい香りがするのですね。
クリークにも水芭蕉。しばし水芭蕉の群生地をお楽しみください。
2017年06月10日 13:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 13:51
クリークにも水芭蕉。しばし水芭蕉の群生地をお楽しみください。
2017年06月10日 13:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 13:51
2017年06月10日 13:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 13:52
2017年06月10日 13:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 13:52
アップで撮影してみましたが、やっぱりA隊長の撮影した水芭蕉のアップ写真の方が出来が良い。下の【※】参照
2017年06月10日 13:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/10 13:52
アップで撮影してみましたが、やっぱりA隊長の撮影した水芭蕉のアップ写真の方が出来が良い。下の【※】参照
ここから先は竜宮十字路から山の鼻までの写真です。
2017年06月10日 14:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 14:26
ここから先は竜宮十字路から山の鼻までの写真です。
2017年06月10日 14:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 14:27
2017年06月10日 14:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 14:27
至仏山も雲で覆われてしまいました。
2017年06月10日 14:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 14:28
至仏山も雲で覆われてしまいました。
燧ヶ岳も同様。心眼で見ましょう。
2017年06月10日 14:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 14:29
燧ヶ岳も同様。心眼で見ましょう。
これもワイドに撮影すべき少々残念な写真。カットしようかと思ったけど、折角なので掲載しました。
2017年06月10日 14:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/10 14:34
これもワイドに撮影すべき少々残念な写真。カットしようかと思ったけど、折角なので掲載しました。
いつまでも残っていて欲しい風景です。
2017年06月10日 14:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 14:35
いつまでも残っていて欲しい風景です。
所々に点在する池塘。雨に一層元気づけられたのか蛙たちが高らかに歌っていました。
2017年06月10日 14:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/10 14:36
所々に点在する池塘。雨に一層元気づけられたのか蛙たちが高らかに歌っていました。
心眼でみる燧ヶ岳◆[亀槓佞蠅ら電圧がさがったからなのか、スマホの調子が悪かったのですが、ここでついにスマホがダウン。私の撮影した写真はここまでです。いつもの通りいい写真が入手できたら後日Upします。
2017年06月10日 14:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/10 14:45
心眼でみる燧ヶ岳◆[亀槓佞蠅ら電圧がさがったからなのか、スマホの調子が悪かったのですが、ここでついにスマホがダウン。私の撮影した写真はここまでです。いつもの通りいい写真が入手できたら後日Upします。
【※】ここから先は借り物の写真。【※】はA隊長、【◎】はK副隊長撮影です。
【※】ここから先は借り物の写真。【※】はA隊長、【◎】はK副隊長撮影です。
【※】やっぱり上手い
【※】やっぱり上手い
【◎】至仏山とYさん【社長】と私
【◎】至仏山とYさん【社長】と私
【◎】写真を撮る私をF副隊長が写真に撮ってくれました。
【◎】写真を撮る私をF副隊長が写真に撮ってくれました。
【◎】木道の曲線具合が良いですね。
【◎】木道の曲線具合が良いですね。
【◎】K副隊長と私。この写真は誰が撮ったのやら。
【◎】K副隊長と私。この写真は誰が撮ったのやら。
思い出の欠片
2017年06月16日 17:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 17:09
思い出の欠片
思い出の欠片の裏面
2017年06月16日 17:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 17:09
思い出の欠片の裏面
撮影機器:

感想

▼前回の日光白根山同様、未完成ですが取り合えずUpしてしまいます。後日良い写真が入手できたら加筆する予定です。【A隊長とK副隊長の写真追加しました】
▼今週もO登山隊でハイキングに出かけました。目的地は尾瀬。ハイキングの王道中の王道と行ったところでしょうか?またまた貴重な経験をさせていただきました。A隊長には本当に感謝いたします。
▼尾瀬について今更私が語る必要がある部分など有るわけないと思いますので、今回は感想欄は軽めで十分。その代わり、写真に雄弁に語ってもらおうかと思っています。
▼今回特に感じたのは、至仏山が非常に良い山とわかり、是非近いうちに登ってみたいとハイキング中何度も思ったことです。帰宅後早速、車に頼らずに最寄駅から公共の交通手段でアクセスを検討。高速バスで鳩待峠に11時くらいには辿りつけそうなことが分かった。鳩待峠から山頂までピストンなら、最終バスまでの下山、なんとかなりそう。行きたい山リストに加えました。山登りなんか興味が無い女房にも、尾瀬ヶ原散策だけなら付き合ってもらえるかもしれないし。
▼燧ヶ岳も良い山ですが、距離的に日帰りが厳しいかなと考えると、優先順位は至仏山に軍配があがってしまうかな。でもこちらもいつか行きたい山であることは間違いない。
▼しかし尾瀬は奇跡だと思う。あのような湿地帯があれだけの観光客が来るにもかかわらずかなり良い状態で維持できていることに対し、影で血のにじむ努力をされているであろう方々に感謝をいたします。アヤメ平を含む空中湿原にも本当に感動いたしました。
▼人生初となる水芭蕉鑑賞。可憐な花であることは写真等で知っていましたが、仄かに良い香りがすることは、実際に見ないと知りえないことで、人生半分を過ぎた時点で初体験は些か遅すぎたものかもしれませんが、知らないままでいるより数千倍以上幸せであることは間違いない。
▼題名には雨が降ったのが玉に傷と書きましたが、雨が降ったことで今回のハイキングが色褪せたものにはなっていないほど、初尾瀬体験は私には新鮮でガツンと来た体験だった。本当に良い休日でした。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら