ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1166152
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

恵那山 広河原ピストン

2017年06月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
ナッキー その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:19
距離
11.5km
登り
1,207m
下り
1,210m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
0:51
合計
9:11
5:25
29
7:30
7:30
81
8:51
9:03
50
9:53
9:53
18
10:11
10:12
9
10:21
10:21
7
10:28
10:55
12
11:07
11:07
39
11:46
11:46
57
12:43
12:46
73
14:30
14:33
3
14:36
ゴール地点
植物観察・撮影、野鳥観察・撮影などしながらかなりゆっくり歩き、休憩も多めにとっていますが、ほぼコースタイム通りに歩けました。かなり余裕のあるコースタイムになっているようです。
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道東京方面からは飯田山本ICで降りる。
広河原の駐車場は、上下2段にわかれており、数十台は停められそう。帰りの中央自動車道は、大月から小仏トンネルまで約30km、通過に約3時間の渋滞でした。日曜日夕方の小仏トンネル通過は出るだけ避けた方が良さそうです。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし
その他周辺情報 飯田山本IC手前の昼神温泉に日帰り温泉「湯ったりーな昼神」有り。ただ今回は改装のため休館中でした。
林道ゲートとトイレ 登山ポストはゲート左側にあります。プラスチックケース内に届出用紙も有ります。
2017年06月11日 05:15撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 5:15
林道ゲートとトイレ 登山ポストはゲート左側にあります。プラスチックケース内に届出用紙も有ります。
駐車場脇のヤマハタザオ
2017年06月11日 05:22撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 5:22
駐車場脇のヤマハタザオ
林道歩きスタート(h.1153m)
2017年06月11日 05:25撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 5:25
林道歩きスタート(h.1153m)
林道歩き25分程で小さなトンネル。登山口は間近
2017年06月11日 05:49撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
6/11 5:49
林道歩き25分程で小さなトンネル。登山口は間近
恵那山登山口に到着(h.1243m)
2017年06月11日 05:52撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 5:52
恵那山登山口に到着(h.1243m)
橋手前のイノデ
2017年06月11日 05:54撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 5:54
橋手前のイノデ
林道から少し下って橋を渡る
2017年06月11日 05:55撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
6/11 5:55
林道から少し下って橋を渡る
最初は緩い登りが、しだいにゴロタ石の急坂に
2017年06月11日 06:01撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 6:01
最初は緩い登りが、しだいにゴロタ石の急坂に
コアジサイはまだ蕾
2017年06月11日 06:02撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 6:02
コアジサイはまだ蕾
シシガシラ 赤い胞子葉が伸びている
2017年06月11日 06:17撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 6:17
シシガシラ 赤い胞子葉が伸びている
1/10到着(h.約1350m) 左急カーブしたところにあり、花を探そうと下ばかり見ていたら、見落としてしまい、通過。さっき有ったよと聞いて、少し戻って撮影。
2017年06月11日 06:18撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 6:18
1/10到着(h.約1350m) 左急カーブしたところにあり、花を探そうと下ばかり見ていたら、見落としてしまい、通過。さっき有ったよと聞いて、少し戻って撮影。
2/10到着(h.約1480m) エゾムシクイの声が聞こえていましたが、姿は見えません
2017年06月11日 06:38撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 6:38
2/10到着(h.約1480m) エゾムシクイの声が聞こえていましたが、姿は見えません
唐松の人工林の中を登ります。
ホトトギスの声が間近に聞こえますが、姿は見えません。
2017年06月11日 06:58撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 6:58
唐松の人工林の中を登ります。
ホトトギスの声が間近に聞こえますが、姿は見えません。
花の終わったエンレイソウ
2017年06月11日 07:06撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 7:06
花の終わったエンレイソウ
大きなユキザサが現れます
2017年06月11日 07:07撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 7:07
大きなユキザサが現れます
良く似ていますが、こちらは花の色が緑色のミドリユキザサでしょうか?
2017年06月11日 07:07撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 7:07
良く似ていますが、こちらは花の色が緑色のミドリユキザサでしょうか?
3/10到着(h.約1600m)
2017年06月11日 07:09撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 7:09
3/10到着(h.約1600m)
マイヅルソウの見事な群落
2017年06月11日 07:12撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 7:12
マイヅルソウの見事な群落
マイヅルソウ拡大 半開状態
2017年06月11日 07:12撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 7:12
マイヅルソウ拡大 半開状態
ギンリョウソウ
2017年06月11日 07:24撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 7:24
ギンリョウソウ
4/10到着(h.約1710m) ここで小休止
2017年06月11日 07:29撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
6/11 7:29
4/10到着(h.約1710m) ここで小休止
5/10到着(h.約1760m) オオカメノキに覆われています
2017年06月11日 07:51撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 7:51
5/10到着(h.約1760m) オオカメノキに覆われています
笹原と落葉樹の境界に登山道がつけられています 笹に覆われて登山道が見えにくい所があります
2017年06月11日 08:04撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 8:04
笹原と落葉樹の境界に登山道がつけられています 笹に覆われて登山道が見えにくい所があります
6/10到着(h.約1860m) ササとダケカンバの登山道
2017年06月11日 08:11撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 8:11
6/10到着(h.約1860m) ササとダケカンバの登山道
神坂峠方面 残念ながら遠くは霞んで見えません
2017年06月11日 08:18撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 8:18
神坂峠方面 残念ながら遠くは霞んで見えません
ルリビタキが枯れ枝の先でさえずっていました
2017年06月11日 08:22撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 8:22
ルリビタキが枯れ枝の先でさえずっていました
お隣ではヒガラも負けずにさえずります
2017年06月11日 08:23撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 8:23
お隣ではヒガラも負けずにさえずります
笹原の道を行く
2017年06月11日 08:28撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 8:28
笹原の道を行く
唯一の岩場 ロープが付いています
2017年06月11日 08:34撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 8:34
唯一の岩場 ロープが付いています
岩場の上が7/10(h.約1930m)
2017年06月11日 08:36撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 8:36
岩場の上が7/10(h.約1930m)
1990m展望地は通過
2017年06月11日 08:52撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 8:52
1990m展望地は通過
8/10(h.約2050m)は樹立の中で小休止に良い この先少し登って尾根に出て、道は平らになります
2017年06月11日 09:10撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 9:10
8/10(h.約2050m)は樹立の中で小休止に良い この先少し登って尾根に出て、道は平らになります
9/10到着(h.約2100m) ここからまた山頂部に向けて最後の登りが続きます
2017年06月11日 09:31撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 9:31
9/10到着(h.約2100m) ここからまた山頂部に向けて最後の登りが続きます
バイカオウレン
2017年06月11日 09:34撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 9:34
バイカオウレン
とりあえず山頂(h.2190m)到着
2017年06月11日 09:52撮影 by  DSC-HX400V, SONY
3
6/11 9:52
とりあえず山頂(h.2190m)到着
展望台から山頂部を見下ろす
2017年06月11日 09:56撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 9:56
展望台から山頂部を見下ろす
オオカメノキ
2017年06月11日 09:56撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 9:56
オオカメノキ
避難小屋に向かいます
2017年06月11日 10:00撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 10:00
避難小屋に向かいます
トイレ
2017年06月11日 10:10撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
6/11 10:10
トイレ
トイレの少し上に恵那山頂上小屋
2017年06月11日 10:11撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 10:11
トイレの少し上に恵那山頂上小屋
小屋裏の展望岩
2017年06月11日 10:13撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 10:13
小屋裏の展望岩
ここでも遠方の展望は得られず
2017年06月11日 10:16撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 10:16
ここでも遠方の展望は得られず
この辺りが最高地点(h.2191m)か?
2017年06月11日 10:22撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 10:22
この辺りが最高地点(h.2191m)か?
真っ赤なショウジョウバカマ
2017年06月11日 10:26撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 10:26
真っ赤なショウジョウバカマ
トイレ裏のヤマザクラが満開
2017年06月11日 10:56撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 10:56
トイレ裏のヤマザクラが満開
ヤマザクラ
2017年06月11日 10:57撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 10:57
ヤマザクラ
綺麗なショウジョウバカマ
2017年06月11日 11:03撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 11:03
綺麗なショウジョウバカマ
ゴロタ石の道を下山開始
2017年06月11日 11:11撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 11:11
ゴロタ石の道を下山開始
8/10 手前の木の根が座りやすい
2017年06月11日 11:29撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 11:29
8/10 手前の木の根が座りやすい
イワカガミの花は終わった様です
2017年06月11日 11:54撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 11:54
イワカガミの花は終わった様です
笹原の道を下る
2017年06月11日 12:05撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 12:05
笹原の道を下る
笹原の中にハリブキ
2017年06月11日 12:09撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 12:09
笹原の中にハリブキ
ミヤマカタバミ
2017年06月11日 12:18撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 12:18
ミヤマカタバミ
橋を渡って登山道は終了
2017年06月11日 14:02撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 14:02
橋を渡って登山道は終了
林道のヤマキマダラヒカゲ
2017年06月11日 14:05撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 14:05
林道のヤマキマダラヒカゲ
ヤマツツジは満開
2017年06月11日 14:15撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 14:15
ヤマツツジは満開
マムシグサか
2017年06月11日 14:17撮影 by  DSC-HX400V, SONY
6/11 14:17
マムシグサか
駐車場に到着
2017年06月11日 14:37撮影 by  DSC-HX400V, SONY
1
6/11 14:37
駐車場に到着

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

前日夜に広河原の駐車場に到着し、車中泊。車は他に1台のみで、山頂小屋に宿泊の方の車の様です。夜中に2台到着、明け方マイクロバスで団体様到着し、早速登って行かれました。朝食をとって5:25出発、林道歩き25分程(CT.0:40)で広河原ルート登山口に到着。いつもはコースタイムより遅いのですが、「山と高原地図」の恵那山のコースタイムは、かなり余裕があるようです。
木谷川に掛かる橋を渡って登山開始。最初は川沿いの緩い登りが、右折するとゴロタ石の急登になります。4合目までは途中1箇所の緩い場所を除き、急登が続きます。ホトトギスやエゾムシクイの声が間近に聞こえますが、姿は見られません。ヒガラのさえずりはあちこちで聞こえていました。途中、カラマツの綺麗な人工林の中を登っていきます。
4合目からは緩急を繰り返して森の中や笹原の道を登っていきます。途中、枯れ枝でさえずるルリビタキ、ヒガラの写真を撮ることができました。メボソムシクが間近でさえずり、姿も見られましたが、藪の中で写真はピントが合わずに失敗。
1990m展望地は笹原を刈払いした場所で、展望の効く日は良いでしょうが、本日は通過、8合目で休憩。
8合目から少し登って山頂部の尾根に出て右折すると、平坦な道が9合目まで続きます。9合目から山頂部に向けて最後の登りです。登山道脇にはバイカオウレンが満開です。山頂かなと思ったら、一旦下って登り返して三角点、展望台のある山頂に到着します。記念撮影の後、展望台に上りましたが、噂通り展望は良くありません。
展望台を降りて山頂小屋に向かいます。左右に幾つも社が現れ、信仰の山であったことが偲ばれます。
少し下ったところにトイレ、その上に山頂小屋があります。トイレの裏では、ヤマザクラが満開でした。昼食には少し早いので先に最高点に向かいました。途中、小屋裏の岩場に登りましたが、靄のため、やはり展望は効きません。
最高点はGPSを見ながら2191m地点を探しましたが、どこかわからないうちに通り過ぎてしまいました。まわりを見ながらこの辺りかと思いながら、引き返しました。小屋に戻って昼食としました。
下山は見落とした花が無いか探しながら、ゆっくり下ります。途中、ホトトギスの姿が見られましたが、コンデジでの撮影は難しいです。予定よりかなり早く、14:30頃には駐車場に到着しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら