ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1169410
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

帝釈山(オサバ草祭り初参加)

2017年06月13日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
2.6km
登り
278m
下り
268m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
1:09
合計
3:38
距離 2.6km 登り 282m 下り 278m
8:24
64
9:28
10:37
85
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし。田代山への下り方面には滑りやすい残雪がありました。
昨夏に桧枝岐村のお蕎麦屋さんで話を聞いていた「オサバ草祭り」。今年の期間中に行けるのはこの日くらいしかなかったので、天気予報が外れる事を願って未明から現地へ向かった。
2017年06月13日 04:07撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 4:07
昨夏に桧枝岐村のお蕎麦屋さんで話を聞いていた「オサバ草祭り」。今年の期間中に行けるのはこの日くらいしかなかったので、天気予報が外れる事を願って未明から現地へ向かった。
雨が降ったり止んだりで一向に晴れる気配のないまま、東北道の西那須野塩原ICを5時に下りた。だんご3兄弟の標識のある国道121号、352号、400号の重用区間を新緑を眺めながら進む。
2017年06月13日 05:38撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 5:38
雨が降ったり止んだりで一向に晴れる気配のないまま、東北道の西那須野塩原ICを5時に下りた。だんご3兄弟の標識のある国道121号、352号、400号の重用区間を新緑を眺めながら進む。
キセキレイ。凄い量の虫は巣まで持ち帰る途中かな。
2017年06月13日 05:47撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 5:47
キセキレイ。凄い量の虫は巣まで持ち帰る途中かな。
サルが群れで移動していて何頭か道路に飛び出してきた。
2017年06月13日 05:58撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 5:58
サルが群れで移動していて何頭か道路に飛び出してきた。
馬坂峠までの長い林道。幾つかある段差の大きい箇所だけ慎重に走行すれば普通乗用車でも問題のない整備された砂利道。
2017年06月13日 07:24撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 7:24
馬坂峠までの長い林道。幾つかある段差の大きい箇所だけ慎重に走行すれば普通乗用車でも問題のない整備された砂利道。
林道を40分近く走って馬坂峠。西那須野塩原ICからココまで下道で約100km。埼玉県からは約250kmの道のり。
2017年06月13日 07:34撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 7:34
林道を40分近く走って馬坂峠。西那須野塩原ICからココまで下道で約100km。埼玉県からは約250kmの道のり。
しばらくすると軽トラックに乗った小父さんが「3名ですね」と人数分のオサバ草祭りの記念バッヂを手渡してくれた。
2017年06月13日 08:01撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 8:01
しばらくすると軽トラックに乗った小父さんが「3名ですね」と人数分のオサバ草祭りの記念バッヂを手渡してくれた。
8時過ぎに支度をして登山スタート。雲は多いけれど強い日差しも時々見られる様になった。今回の山行も天候に恵まれた。
2017年06月13日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/13 8:24
8時過ぎに支度をして登山スタート。雲は多いけれど強い日差しも時々見られる様になった。今回の山行も天候に恵まれた。
登山開始2分でオサバ草と初対面。登山道の足下にちょこんと咲いている。とてもとても可愛らしい。想像していたより凄く小さくて驚いた。
2017年06月13日 08:26撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 8:26
登山開始2分でオサバ草と初対面。登山道の足下にちょこんと咲いている。とてもとても可愛らしい。想像していたより凄く小さくて驚いた。
新緑の混じった葉は絵の具の「ビリジアン」と「きみどり」の様。子供の頃はその2色を混ぜるのが好きだった事も思い出した(笑)。
2017年06月13日 08:35撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
6/13 8:35
新緑の混じった葉は絵の具の「ビリジアン」と「きみどり」の様。子供の頃はその2色を混ぜるのが好きだった事も思い出した(笑)。
何とも可愛らしい。
2017年06月13日 08:38撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 8:38
何とも可愛らしい。
米粒の様なつぼみ。
2017年06月13日 08:38撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 8:38
米粒の様なつぼみ。
ミツバオウレン。
2017年06月13日 09:15撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 9:15
ミツバオウレン。
アカケダニ。鮮やかな赤。そちこちに居た。
2017年06月13日 09:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/13 9:17
アカケダニ。鮮やかな赤。そちこちに居た。
ドウダンツツジっぽいけれど一体どうだんだろう…なんて。帰宅後に調べるとコヨウラクツツジという種だった。
2017年06月13日 09:18撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 9:18
ドウダンツツジっぽいけれど一体どうだんだろう…なんて。帰宅後に調べるとコヨウラクツツジという種だった。
オオカメノキ。
2017年06月13日 09:34撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 9:34
オオカメノキ。
イワナシ。
2017年06月13日 09:35撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 9:35
イワナシ。
観察してばかりで先へ進まない(笑)。スタートから1時間以上も観察し続けてやっと南西方向の展望が開けて山頂も間近。
2017年06月13日 09:37撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 9:37
観察してばかりで先へ進まない(笑)。スタートから1時間以上も観察し続けてやっと南西方向の展望が開けて山頂も間近。
帝釈山山頂に到着。中央分水嶺の一つ。標高2,059.9m。山頂標識は折れていた。
2017年06月13日 09:39撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 9:39
帝釈山山頂に到着。中央分水嶺の一つ。標高2,059.9m。山頂標識は折れていた。
雨水は太平洋側へ。
2017年06月13日 09:39撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 9:39
雨水は太平洋側へ。
そして日本海側へ。
2017年06月13日 09:40撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 9:40
そして日本海側へ。
燧ケ岳は雲の中に。
2017年06月13日 09:49撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 9:49
燧ケ岳は雲の中に。
山頂で記念撮影を。
2017年06月13日 09:52撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 9:52
山頂で記念撮影を。
僅かな間だけ雲が切れて光り輝く幻想的な会津駒ケ岳が観られた。田代山へは行かずに貸し切りの帝釈山山頂で大休憩。
2017年06月13日 10:00撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 10:00
僅かな間だけ雲が切れて光り輝く幻想的な会津駒ケ岳が観られた。田代山へは行かずに貸し切りの帝釈山山頂で大休憩。
飛んでいる虫を夢中で食べるウグイス。保護色なのでその姿をジックリ観られる事は滅多に無いので虫さまさま。
https://goo.gl/e91Hig
2017年06月13日 10:31撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 10:31
飛んでいる虫を夢中で食べるウグイス。保護色なのでその姿をジックリ観られる事は滅多に無いので虫さまさま。
https://goo.gl/e91Hig
下山を開始。
2017年06月13日 10:47撮影 by  iPhone 6, Apple
6/13 10:47
下山を開始。
ヤマザクラ。
2017年06月13日 11:18撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 11:18
ヤマザクラ。
オサバ草の葉はオジギ草に少し似ていて手でそっと触れると動き出しそう。華奢だったので触れなかったけれど。
2017年06月13日 11:35撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/13 11:35
オサバ草の葉はオジギ草に少し似ていて手でそっと触れると動き出しそう。華奢だったので触れなかったけれど。
オサバ草と階段。
2017年06月13日 11:54撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 11:54
オサバ草と階段。
オサバ草とクツ。
2017年06月13日 11:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/13 11:58
オサバ草とクツ。
オサバ草と木道。
2017年06月13日 12:02撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 12:02
オサバ草と木道。
おのおの下山。
2017年06月13日 12:04撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 12:04
おのおの下山。
全員無事下山。
2017年06月13日 12:05撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 12:05
全員無事下山。
燧ケ岳がやっと姿を現してくれた。昨年6月7日に俎瑤泙播个辰浸より全然雪が多い。桧枝岐村は特別豪雪地帯なので本来の姿なのかも。
https://goo.gl/iB5Mua
2017年06月13日 12:06撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 12:06
燧ケ岳がやっと姿を現してくれた。昨年6月7日に俎瑤泙播个辰浸より全然雪が多い。桧枝岐村は特別豪雪地帯なので本来の姿なのかも。
https://goo.gl/iB5Mua
オサバ草と戯れてノンビリし過ぎてしまった(笑)。帝釈山を堪能してきたので格別な記念バッヂとなった。機会があれば田代山にも登ってみたい。
2017年06月13日 12:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/13 12:22
オサバ草と戯れてノンビリし過ぎてしまった(笑)。帝釈山を堪能してきたので格別な記念バッヂとなった。機会があれば田代山にも登ってみたい。
ヤマキマダラヒカゲ。多分。
2017年06月13日 12:53撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 12:53
ヤマキマダラヒカゲ。多分。
林道の途中にある橋の近くに車を停めて舟岐川に寄り道。夏の様な風景。
2017年06月13日 13:08撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/13 13:08
林道の途中にある橋の近くに車を停めて舟岐川に寄り道。夏の様な風景。
カジカガエル。美しい鳴き声は夜になってから。
2017年06月13日 13:11撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 13:11
カジカガエル。美しい鳴き声は夜になってから。
まるで夏休みの様な光景。でもとても涼しい。
2017年06月13日 13:13撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 13:13
まるで夏休みの様な光景。でもとても涼しい。
湧き水を飲みに来たシータテハ。沢山居た。
2017年06月13日 13:14撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 13:14
湧き水を飲みに来たシータテハ。沢山居た。
キリ。花だけ見るとジャカランダっぽい。
2017年06月13日 13:33撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 13:33
キリ。花だけ見るとジャカランダっぽい。
色々寄り道しつつ御池駐車場へ移動。田代山湿原へ行かなかった代わりに御池田代の湿原に入ってみる事にした。
2017年06月13日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
6/13 14:15
色々寄り道しつつ御池駐車場へ移動。田代山湿原へ行かなかった代わりに御池田代の湿原に入ってみる事にした。
コミヤマカタバミ。
2017年06月13日 14:15撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 14:15
コミヤマカタバミ。
ミズバショウ。
2017年06月13日 14:18撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 14:18
ミズバショウ。
フキ。
2017年06月13日 14:18撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 14:18
フキ。
リュウキンカとミズバショウ。
2017年06月13日 14:21撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 14:21
リュウキンカとミズバショウ。
なんという風景ナノデショウ。
2017年06月13日 14:24撮影 by  iPhone 6, Apple
6
6/13 14:24
なんという風景ナノデショウ。
お花畑を期待して姫田代から上田代まで行ってみようと思ったけれど、昨年と違ってまだまだ冬の雰囲気が残っていた。でも程良い硬さの雪質だったので滑り止め無しで歩けた。
2017年06月13日 14:28撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 14:28
お花畑を期待して姫田代から上田代まで行ってみようと思ったけれど、昨年と違ってまだまだ冬の雰囲気が残っていた。でも程良い硬さの雪質だったので滑り止め無しで歩けた。
姫田代を通過して間もなくガサガサッ!と大きな音がした。後続のメンバーが僕と同様に倒木を手で避けた音かと思い、振り返ってみるとメンバーは何もしてなかった…(汗)。
2017年06月13日 14:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/13 14:46
姫田代を通過して間もなくガサガサッ!と大きな音がした。後続のメンバーが僕と同様に倒木を手で避けた音かと思い、振り返ってみるとメンバーは何もしてなかった…(汗)。
大事を取って引き返す。せっかくの尾瀬の静けさが台無しになるけれど、熊鈴に加えて少しの間iPhoneで激しいロックを鳴らしたり。笹薮を越えて木道に戻ると気分的に安心。
2017年06月13日 15:04撮影 by  iPhone 6, Apple
6/13 15:04
大事を取って引き返す。せっかくの尾瀬の静けさが台無しになるけれど、熊鈴に加えて少しの間iPhoneで激しいロックを鳴らしたり。笹薮を越えて木道に戻ると気分的に安心。
濡れるとガラスの様に透けるサンカヨウ。まだココしか咲いてなかった。
2017年06月13日 15:10撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 15:10
濡れるとガラスの様に透けるサンカヨウ。まだココしか咲いてなかった。
燧ケ岳の登山口付近の水芭蕉は凄く大きくて何となく野菜畑の様だった。
2017年06月13日 15:14撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 15:14
燧ケ岳の登山口付近の水芭蕉は凄く大きくて何となく野菜畑の様だった。
木道に積もった雪が鳥の顔のスケルトンの様。
2017年06月13日 15:22撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 15:22
木道に積もった雪が鳥の顔のスケルトンの様。
御池駐車場に戻ってきた。熊と遭遇しなくて良かった。本日のカルヤマクンは終了。桧枝岐名物の裁ち蕎麦を食べに移動。
2017年06月13日 15:26撮影 by  iPhone 6, Apple
6/13 15:26
御池駐車場に戻ってきた。熊と遭遇しなくて良かった。本日のカルヤマクンは終了。桧枝岐名物の裁ち蕎麦を食べに移動。
「えー…ヨモギ…あ…コシアブラかな…あとは岩魚…」という店員さん。アピール弱いのが好感だけれど、食べた側としては「山菜の王様コシアブラ!岩魚も?美味しい!!」という感想。
2017年06月13日 16:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/13 16:16
「えー…ヨモギ…あ…コシアブラかな…あとは岩魚…」という店員さん。アピール弱いのが好感だけれど、食べた側としては「山菜の王様コシアブラ!岩魚も?美味しい!!」という感想。
〆は源泉掛け流し「燧の湯」。なんと500円。大変気持ち良い温泉だったので普段より長く浸かってしまった。ここからまた約250km走行して24時前に無事帰還。楽しい一日だった。
2017年06月13日 17:11撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
6/13 17:11
〆は源泉掛け流し「燧の湯」。なんと500円。大変気持ち良い温泉だったので普段より長く浸かってしまった。ここからまた約250km走行して24時前に無事帰還。楽しい一日だった。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 登山靴 靴下 手袋 レインウェア ザック 補給食 飲料 地形図 コンパス 常備薬 スマホ 手ぬぐい ストック カメラ 携帯三脚 熊鈴 予備バッテリー バーナー CB缶 クッカー

感想

埼玉県から桧枝岐村までは大変遠いのですが、無茶の効きそうな?友達を誘って帝釈山登山を日帰り強行しました。帝釈山はオサバ草や様々な植物の見どころも多く、なかなか先へ進みませんでした(笑)。岩場に表面だけ溶けた硬めの滑りやすい残雪があったため、予定していた田代山は大事を取って見送りました。こういうノンビリした山行も好きなので大変楽しめました。

※画像撮影は主に以下の通り
SH-2 , iPhone7 @005HARRY
DSC-HX50V @123Romina
iPhone6 @shinobuyama

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら