記録ID: 1169714
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三ッ峠山
2017年05月30日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 537m
- 下り
- 529m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
手袋
着替え
靴
ツエルト
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
笛
鈴
ヘッドライト
計画書
筆記用具
常備薬
時計
ストック
カメラ2台
ヘルメット
携帯電話&iPhone
バッテリー
|
---|
感想
「コースデータ」あくまでも参考値です。
アタック日: 2017/5/30
天候: 晴れ・薄曇り
気温: 12℃〜
アタック場所: 三ッ峠山
標高: 1785
ルート: 清八林道ゲートから登るコース
駐車場: 清八林道ゲート前駐車場
出発時間: AM6:15
所要時間: 2:39
到着時間: AM8:48
歩いた距離: 6.1Km
標高差登り: 536m
標高差下り: 594m
歩数: 11000歩 (平成の伊能忠敬万歩計の数字)
登山口で準備していると清々しい風が吹いてきた、青葉の隙間から見る空は青空だ。今日は良いかな?、
登山道を少し登ると山小屋まで林道を歩く、四輪駆動車のタイヤ跡がやけに目立った。
日が当たる前に木無山に到着、手前の展望台からはデーンと富士山がそびえる。思わず大声で笑ってしまった。
三ッ峠山は富士山の写真を撮るカメラマンで結構賑わっていた。写真を撮る方は我々ハイカーとは異なり深夜に山頂に着いて夜明けまでにカメラを構える。カメラ機材は相当重いのでは。
昨日いろいろ話しを伺ったカメラマンの方々と山頂手前で遭った。登ったのは午前1時とのこと、今日のビューポイントをご教授いただいた。
開運山からの眺めは特に良かった。無線設備がある御巣鷹山にも寄り、今日一座目の山を堪能できた。昨日とは代わり天気にも恵まれ最高の日となった。
途中複数のパーティとすれ違った。下山後駐車場も一杯で人気のある山と見た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する