記録ID: 1171270
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(好天の中ライチョウに会えました)
2017年06月17日(土) [日帰り]
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:18
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,933m
- 下り
- 2,934m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 9:18
距離 21.2km
登り 2,946m
下り 2,934m
14:02
ゴール地点
天候 | 快晴☀ だけど10時頃から雲が上がってきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4:30 尾白川渓谷駐車場 ※駐車場の状況 4:40時点では、トイレの前の駐車場は8~9割埋まっていました。 ただ、その隣の駐車場はガラ空きです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・尾白川渓谷駐車場〜刃渡り 歩き易い安全な道です。まあまあの登りが続きます。 ・刃渡り〜五合目小屋跡 刃渡りは特に問題ありません。刃渡りを過ぎると梯子、クサリが出てきますが落ち着いて行けばこちらも問題ありません。 (ハシゴは角度がついていますし、手すり代わりにロープ、クサリがありそんなに怖くはありません) ・五合目小屋跡〜七丈小屋 屏風小屋跡に長い梯子がありますが、こちらも角度があるのでそんなに怖くはありません。七丈小屋に着く前あたりにほぼ垂直のハシゴを登りその直後にクサリで岩場を数メートル登る箇所があります。ここの岩場は慣れていない人は足を置く場所に悩むかもしれません。特に下りは注意。 ・七丈小屋〜八合目御来迎場 6/16時点でところどころに残雪がありますが、チェーンスパイク等は不要です。(雪が溶けかかっているので逆にチェーンスパイクは意味がないと思います。) ・八合目御来迎場〜甲斐駒ヶ岳頂上 クサリで岩場を登る、岩をよじ登る場所が出てきます。クサリがある場所は特に問題が無いと思いますが、岩をよじ登る場所は背が小さい人は足が届かないところもあり、苦戦するかもしれません。特に下りは注意です。 ※このコースの日帰りは体力的に自信がない人、初心者はやめた方がいいと思います。 山梨県の山のグレーティングでは、体力度が10段階中の「6」(1〜2泊推奨)、技術的難易度が5段階中の「4」(もちろん難しい方)でした。 もちろん、時期や天候にもよるとは思います。そういう私も初心者に近いですが。 http://bornfree.jp/PMimages/yama-1.pdf#search=%27%E5%B1%B1%E6%A2%A8+%E7%94%B2%E6%96%90%E9%A7%92%E3%82%B1%E5%B2%B3+%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6+%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%27 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
装備
個人装備 |
水2L
チェーンスパイク
ストック
カメラ
ダウン
レインウエア
行動食
お昼御飯
ファーストエイドキット
財布
サングラス
手袋
帽子
ヘルメット
腕時計
予備バッテリー
ちり紙類
※水は2Lで足りませんでした。七丈小屋の水が前日に開通したらしく助かりました。(そんなに暑くなかったですが2.5Lは必要でした)
|
---|
感想
以前から、甲斐駒ヶ岳の山を見てカッコイイ山だなあ、いつか登ってみたいなあと思っていました。そんなこともあり、ちょうど1年前に黒戸尾根経由で甲斐駒ヶ岳に登りましたが、疲れていたのと天気があまり思わしくなかったため、途中撤退していました。それ以来いつかリベンジしようとずっと思っていたところ、知り合いに小屋泊で・・・と誘われていましたが、日曜日の都合が悪いため、日帰りで行くことにしました。(せっかくお誘い頂いたのにすみません。)
今回は天気も良く、最高の景色と雷鳥が見れ大満足の登山となりました。
ずっと登りたかった山なので、登っている時は楽しくて楽しくて仕方ありませんでした。ただ、下山時には疲労が・・・・。久しぶりに体力的、精神的にボロボロになった気がします。どMの私には最高のご褒美です。
※反省点
・水2Lもあれば大丈夫だろうと思っていましたが、足りませんでした。七丈小屋の水場が前日から使えるようになっていたお陰で助かりました。
・下山時のクサリ場で足が攣ってしまいました。調子に乗ってペースを上げたことが原因かもしれません。今回のような厳しいコースは登るペースも大事だと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する