開山祭【七ヶ岳】
- GPS
- 04:47
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 839m
- 下り
- 817m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本日は開山祭のため、受付にて登山届を記入。 たかつえスキー場ー七ヶ岳登山口 特に危険箇所はありません。 七ヶ岳登山口ー七ヶ岳 特に危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 白樺の湯 \500 www.kanko-aizu.com/higaeri/3054/ おり田 天ざる\1,400 https://loco.yahoo.co.jp/place/g-SJrsK42pWjQ/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spot_ttl |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
虫よけスプレー
|
---|
感想
guriko-ck
久々の日曜日のお休み。starmanさんが【七ヶ岳】の山開きに行くと言うことだったので便乗させて頂きました。普段は、平日がお休みなのでほとんど山開きに参加出来ないのでワクワク。
ちょっとお天気は、いまいちでしたがあまり暑すぎず、快適に登れました。暑かったらあの地味にツライゲレンデ歩きでギブアップでした(笑)
このゲレンデ歩きでお花も少なくあまり景色も見れないのでぶーぶー文句を言って歩いてましたが登山道から稜線に出た途端、視界が開けいろんな山々が眺められ、お花もたくさん楽しむ事の出来る山歩きでした。晴れていたらかなり眺めが良いんでしょうね。
「七ヶ岳」を目指す登山道がいくつかありますがそのほとんどが大雨などで崩落して通行禁止になっていました。七ヶ岳(一番)と名前が付いてます。七番から一番まで尾根歩きが出来るコースがあるみたいなのですがココも通行禁止。この尾根歩きのコースいつか歩いてみたいです。
休憩もそこそこに下山して、スキー場すぐのお風呂で汗を流し一番のお楽しみ。お蕎麦屋さんへ。お蕎麦屋さんの帰りは、道の駅に立ち寄り。美味しそうな物を物色。会津って、道の駅が多くてワクワクします。
他の県は、分かりませんが福島県は、春に「山開き」の一覧表が出ます。春から毎週のようにどこかのお山で山開きが開催されます。山開きには、何らかの記念品や特典が付くのでみなさん、それも楽しみに登ってらっしゃるみたいです。
もっともっと福島のお山を楽しみたいです。
カメラを全く使いこなせてない…せっかちだからか?ピントが合っているかちゃんと確認しないうちにシャッターを押してしまう…。宝の持ち腐れになっちゃう。
いやーしかし、福島は、広い。福島の端から端へ。遠かった〜。
starman
かつては山に棲む鬼伝説があり住民から怖がられていた山。
七ヶ岳の開山祭に参加して来ました。
登山ルートは、たかつえスキー場⇔七ヶ岳登山口⇔七ヶ岳としました。
七つの峰の稜線を歩きたかったのですが、あいにく一昨年の豪雨災害の影響により通行禁止となっていました。そこで現状視察を兼ねて唯一通行可能な会津高原たかつえスキー場コースを歩いてみました。
全体的な印象としてこのコースはとても登り易いため初心者に加え幅広い年齢層に支持されている印象を受けました。
急登や鎖場等がなく息が切れる場面がなく、登山道も良く整備されてるため登山者の経歴や年齢を選ばないコースになっています。ただスキー場のゲレンデ歩きは平凡で短調過ぎるのが難題になるでしょう。
稜線上から燧ケ岳や会津駒ヶ岳が望めて尾瀬の山々が間近に感じました。
山頂からの眺望では那須連山、女峰山や太郎山の日光の山々が望む事ができました。
植物では、山頂直下ではサラサドウダンの群生が見頃を迎えていて「花の回廊」を潜り抜ける旬な体験も味わう事ができました。
特筆すべきはゲレンデに咲く清楚で素朴なマーガレットです。大嵐山に重なる姿は会津を醸し出していて心地良い気分にされました。
一日中曇り空で、派手さはないが景色や植物たちに魅了された山行になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する