ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1180513
全員に公開
沢登り
奥秩父

【初/怪我】奥秩父「笛吹川東沢 釜ノ沢東俣」

2017年07月01日(土) ~ 2017年07月02日(日)
 - 拍手
iamclimber その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:49
距離
16.0km
登り
1,483m
下り
1,492m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:20
休憩
0:20
合計
6:40
8:05
81
西沢渓谷駐車場
9:26
9:26
14
9:40
9:50
30
10:20
10:25
150
ホラ貝のゴルジュ
12:55
13:00
25
乙女滝
13:25
13:25
40
14:05
14:05
40
14:45
魚止ノ滝
2日目
山行
8:15
休憩
1:30
合計
9:45
7:15
65
魚止ノ滝
8:20
9:20
220
13:00
13:30
210
17:00
西沢渓谷駐車場
※スポット以外でも休んでいるため、休憩時間はアテになりません。
天候 7/1(土)天候:雨のち曇り 気温18℃
7/2(日)天候:曇り 気温18℃
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼西沢渓谷駐車場
≪カーナビで設定するなら以下参照≫
【名称】西沢渓谷蒟蒻館
【住所】山梨県山梨市三富川浦1822-17
【電話】0553-39-2002
【料金】無料
【台数】60台
【設備】トイレあり
コース状況/
危険箇所等
▼グレード
難易度:1級上/
登攀1/泳ぎ0/森系3/高巻1

▼入渓点
西沢渓谷へと遊歩道を進み、吊り橋の先で東沢に向かう右の踏み跡へ入る。

▼登山ポスト
西沢渓谷入口から10分ほど歩いた所のトイレ前に設置されています。
その他周辺情報 ▼温泉
クチコミで人気の「正徳寺温泉初花」があるようです。
【住所】山梨県山梨市正徳寺1093-1
【電話】0553-22-6377
【料金】700円(3時間)
【時間】10:00〜21:30
【URL】http://www.hatsuhana.info/index.html
【備考】駐車場から約30分
二俣吊橋
「鶏冠谷出合」の看板があり
「鶏冠谷出合」の看板があり
巻き道が続きます。
巻き道が続きます。
ホラ貝のゴルジュに立ち寄るも増水している。
ホラ貝のゴルジュに立ち寄るも増水している。
次回は突破したい!
次回は突破したい!
雨で沢も増水しているので
雨で沢も増水しているので
様子をみながら進むことに
様子をみながら進むことに
乙女ノ滝
東のナメ沢は
フェルトだと滑るようだ
フェルトだと滑るようだ
晴れていたら綺麗だろう
晴れていたら綺麗だろう
最適なビバーク地が点在
最適なビバーク地が点在
雨も止みひと安心
雨も止みひと安心
西ノナメ沢
新緑とエメラルドグリーン
1
新緑とエメラルドグリーン
晴れていたら輝くだろう
晴れていたら輝くだろう
魚止ノ滝直下の高台でビバークすることに。
1
魚止ノ滝直下の高台でビバークすることに。
焼き肉を堪能!
魚留の滝
右岸の巻き道より
右岸の巻き道より
登りきると
千畳ノナメが始まる
1
千畳ノナメが始まる
新人ちゃんはへっぴり腰
1
新人ちゃんはへっぴり腰
登る練習をさせる。
1
登る練習をさせる。
頑張ってます!
一瞬晴れ間がっ!
一瞬晴れ間がっ!
と思ったのも束の間…orz
1
と思ったのも束の間…orz
両門の滝に到着!
4
両門の滝に到着!
滝を登り終えたものの…
滝を登り終えたものの…
最後のスラブから滑落し
怪我…orz
最後のスラブから滑落し
怪我…orz
応急処置後、
片目で距離感が掴めず
1
片目で距離感が掴めず
また痛みと格闘する中、
1
また痛みと格闘する中、
僕のザックを背負って
2
僕のザックを背負って
仲間がすぐ前を先導
1
仲間がすぐ前を先導
インターバル撮影にしていたため、
2
インターバル撮影にしていたため、
ひたすら仲間の背中が写っていた
1
ひたすら仲間の背中が写っていた
帰宅してこの写真に気づいた時
1
帰宅してこの写真に気づいた時
改めて仲間の有難さを感じた。
5
改めて仲間の有難さを感じた。
右壁を登る
1人目がヨレてしまったので、
1
1人目がヨレてしまったので、
もう1人の仲間が続いて先導
3
もう1人の仲間が続いて先導
彼も当たり前のように荷物を持ち
2
彼も当たり前のように荷物を持ち
「歩荷訓練になる」と言ってくれる
2
「歩荷訓練になる」と言ってくれる
少し先に登っては
1
少し先に登っては
振り返る
そんな写真がひたすら撮影されていた
2
そんな写真がひたすら撮影されていた
みんなありがとう。
3
みんなありがとう。
お陰でこんな状態でも笑顔です。
9
お陰でこんな状態でも笑顔です。
怪我してから8時間の下山はしんどかったー!!
4
怪我してから8時間の下山はしんどかったー!!

感想

1泊2日で笛吹川へ
ついに山で怪我をしてしまった。
両門の滝を登り終えたものの、最後のスラブはコケで滑り、
前日からの雨で水流も強く次の1歩に行き詰る。
仲間にお助け紐を出してもらったのだが、それを掴もうとした瞬間にバランスを崩し転倒。
そのまま20mほど滑落し滝壺へ滑落していった。
釜から泳ぎ脱出すると、どこからか血が溢れ出て止まらず、
片目に何かがかぶさりうまく目が見えない。
仲間が急いで駆けつけてきたがその顔は…引きつっていた。
聞くと眉を深く切り、その部分が目にかぶさっていたようだ。
救急法を学んでたことと、ファーストエイドを普段から準備していたので、
冷静に応急処置はすることができた。
その後稜線まで5時間は歩かないと電波が入らず、稜線に出てからも3時間とCTが長い。
片目遡行で距離感が掴めず、痛みと気分の悪さに精神的にも肉体的にも辛かったが、仲間たちがサポートしてくれ、荷物を持ってくれたりルートを導いてくれたことが本当に有難かった。
ただこのまま沢に苦手意識が芽生えるのは嫌だいう思い、そして周りに心配をかけたくない思いなどからトップで登りを楽しむことにしたが仲間は呆れていたようだ…。

怪我直後に仲間に写真を撮ってもらい、何度見せてと言っても頑なに断られたのだが、
病院で治療後見せてもらった傷の写真はグロ過ぎて…仲間の気遣いは正解だったようだ。

雨でもグレードの高くない沢だしといった慢心もあったと猛省。
しかしこんなこと言っては怒られそうだが、怪我も含め充実した遡行となった。
さて抜糸が完了したら、気を引き締めてまた沢に足を運ぼうと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2975人

コメント

私も落ちました。
高校生の時、キスリングを背負って単独で遡行しました。
買ったばかりの登山靴を濡らしたくなく、サンダルで渡渉し、裸足で両門の滝正面突破を試みました。
最後がきつく左腕を力んだら腕時計がパチンと外れ、時計が落ちると思ったら自分が滝壺に落ちました。
幸い何処も怪我はしませんでしたが、滝壺を幾ら浚っても腕時計は見つかりませんでした。
そこからはしっかり滝壺に浸かった靴を履いて登りました。
お怪我が大事に至らなければよいですね。
お大事に。
https://www.yamareco.com/modules/diary/93584-detail-125659
2017/7/5 17:17
Re: 私も落ちました。
お気遣いありがとうございます。
不幸中の幸いで裂傷以外特に怪我はしないで済みました。
「沢は自力下山!」と先輩方に強く言われていたので無事下山できた時はホッとしました
2017/7/5 17:25
お大事に!
こんばんは。
レコを拝見してビックリしました。
よくぞ頑張って下山されましたね!
サポートしてくれた方々にも感謝しかないかと。
とにかく無事で良かった!

どうぞお大事に。
2017/7/5 18:17
Re: お大事に!
ご心配おかけしました
ボルダリングの時代からあわせて7年、
特に怪我せずこれたことによる慢心もあったと思います。
これ位で済んで良かったと思い、今後また気を引締めて登ります
2017/7/6 13:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら