ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1180719
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺

花と雲海 オロフレ山

2017年06月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
5.5km
登り
454m
下り
442m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:14
合計
3:32
7:53
97
9:30
9:44
101
天候 晴れのち 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌から2時間強です
コース状況/
危険箇所等
普通に歩いていると、危険か箇所は感じませんが。
足滑らしたら、滑落する箇所が数か所あり
その他周辺情報 ばんけい温泉 日帰り温泉 300円
石鹸しかありませんが、格安なのでいつも利用しています
登山口駐車場から
雲海と羊蹄山〜(vvmi3vv4)
2017年06月25日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12
6/25 7:46
登山口駐車場から
雲海と羊蹄山〜(vvmi3vv4)
予想外のお天気の良さにテンションUP♪(dabi)
2017年06月25日 07:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
9
6/25 7:53
予想外のお天気の良さにテンションUP♪(dabi)
ナンブソウ(regacyken)
2017年06月25日 07:54撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5
6/25 7:54
ナンブソウ(regacyken)
ミヤマオダマキが登山口に咲いていました(regacyken)
2017年06月25日 08:05撮影 by  X-T10, FUJIFILM
3
6/25 8:05
ミヤマオダマキが登山口に咲いていました(regacyken)
ここからスタート。(dabi)
2017年06月25日 08:05撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
6/25 8:05
ここからスタート。(dabi)
イワカガミ(regacyken)
2017年06月25日 08:07撮影 by  X-T1, FUJIFILM
9
6/25 8:07
イワカガミ(regacyken)
見下ろすとゾクゾクしちゃいます (kyo)
2017年06月25日 08:17撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4
6/25 8:17
見下ろすとゾクゾクしちゃいます (kyo)
山が見えたり隠れたり。。。(dabi)
2017年06月25日 08:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
6/25 8:20
山が見えたり隠れたり。。。(dabi)
羅漢岩 見応え十分(regacyken)
2017年06月25日 08:30撮影 by  X-T10, FUJIFILM
9
6/25 8:30
羅漢岩 見応え十分(regacyken)
オロフレ山の頂上が見えます(regacyken)
2017年06月25日 08:38撮影 by  X-T10, FUJIFILM
3
6/25 8:38
オロフレ山の頂上が見えます(regacyken)
オロフレ山と山神さまの岩(vvmi3vv4)
寄り道は山頂のあと。。
だって、晴れているうちに山頂に着きたいから。。(dabi)
2017年06月25日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/25 8:25
オロフレ山と山神さまの岩(vvmi3vv4)
寄り道は山頂のあと。。
だって、晴れているうちに山頂に着きたいから。。(dabi)
振り向けば青空だよ〜♪(vvmi3vv4)
2017年06月25日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6/25 8:30
振り向けば青空だよ〜♪(vvmi3vv4)
虫がいました(regacyken)
2017年06月25日 08:42撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5
6/25 8:42
虫がいました(regacyken)
カラマツソウです(regacyken)
2017年06月25日 08:47撮影 by  X-T1, FUJIFILM
7
6/25 8:47
カラマツソウです(regacyken)
どーんとオロフレ山(regacyken)
2017年06月25日 08:49撮影 by  X-T10, FUJIFILM
5
6/25 8:49
どーんとオロフレ山(regacyken)
行くよ〜!
暑いよ〜ぉ!(vvmi3vv4)
2017年06月25日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
6/25 8:31
行くよ〜!
暑いよ〜ぉ!(vvmi3vv4)
景色は雲海〜🎵(dabi)
2017年06月25日 08:58撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
6/25 8:58
景色は雲海〜🎵(dabi)
チシマフウロです(regacyken)
2017年06月25日 09:14撮影 by  X-T10, FUJIFILM
6
6/25 9:14
チシマフウロです(regacyken)
登山道を振り返る(regacyken)
2017年06月25日 09:10撮影 by  X-T10, FUJIFILM
4
6/25 9:10
登山道を振り返る(regacyken)
振り返って登って来た稜線、みんなも入れて♪(vvmi3vv4)
2017年06月25日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/25 8:46
振り返って登って来た稜線、みんなも入れて♪(vvmi3vv4)
山頂〜\(^o^)/(vvmi3vv4)
風もなく気持ちよく過すことができた。(dabi)
2017年06月25日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
15
6/25 9:47
山頂〜\(^o^)/(vvmi3vv4)
風もなく気持ちよく過すことができた。(dabi)
山頂から徳舜ホロホロ(vvmi3vv4)
2017年06月25日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/25 9:30
山頂から徳舜ホロホロ(vvmi3vv4)
ハッピーターンの玉手箱〜♪
チーズ味、コーンバター味 初めて食べた!
dabiさん ご馳走さまでした♪(vvmi3vv4)
2017年06月25日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/25 9:25
ハッピーターンの玉手箱〜♪
チーズ味、コーンバター味 初めて食べた!
dabiさん ご馳走さまでした♪(vvmi3vv4)
帰るよぉ〜(dabi)
2017年06月25日 10:17撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
6/25 10:17
帰るよぉ〜(dabi)
ハクサンチドリかな(regacyken)
2017年06月25日 09:15撮影 by  X-T10, FUJIFILM
3
6/25 9:15
ハクサンチドリかな(regacyken)
ミヤマダイコンソウとチシマフウロのコラボ(regacyken)
2017年06月25日 09:20撮影 by  X-T10, FUJIFILM
8
6/25 9:20
ミヤマダイコンソウとチシマフウロのコラボ(regacyken)
カラマツソウが好き(regacyken)
2017年06月25日 09:31撮影 by  X-T10, FUJIFILM
8
6/25 9:31
カラマツソウが好き(regacyken)
ミヤマダイコンソウに フォーカス(regacyken)
2017年06月25日 10:23撮影 by  X-T10, FUJIFILM
2
6/25 10:23
ミヤマダイコンソウに フォーカス(regacyken)
チシマフウロに フォーカス(regacyken)
2017年06月25日 10:24撮影 by  X-T10, FUJIFILM
8
6/25 10:24
チシマフウロに フォーカス(regacyken)
山神さまの岩へ 寄り道
さすが dabiさん早いです!(vvmi3vv4)
2017年06月25日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
6/25 10:10
山神さまの岩へ 寄り道
さすが dabiさん早いです!(vvmi3vv4)
笹をこぎこぎ到着(^^♪
(dabi)
私は へっぴり腰・・。(vvmi3vv4)
2017年06月25日 10:47撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
6/25 10:47
笹をこぎこぎ到着(^^♪
(dabi)
私は へっぴり腰・・。(vvmi3vv4)
皆が無事でありますよう見守って下さいませ (kyo)
2017年06月25日 10:43撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
6/25 10:43
皆が無事でありますよう見守って下さいませ (kyo)
ヘタレな私には立てない所に立ってますっ(vvmi3vv4)
2017年06月25日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/25 10:38
ヘタレな私には立てない所に立ってますっ(vvmi3vv4)
ここも私には無理っっ!
でも、絵になるわぁ〜♥(vvmi3vv4)
2017年06月25日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/25 10:40
ここも私には無理っっ!
でも、絵になるわぁ〜♥(vvmi3vv4)
山神さまとkenさん (kyo)
2017年06月25日 10:38撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
6/25 10:38
山神さまとkenさん (kyo)
山神さまとみんな。(dabi)
2017年06月25日 10:50撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
6/25 10:50
山神さまとみんな。(dabi)
下りるのも一苦労。
でも楽しいねぇ〜(dabi)
2017年06月25日 10:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
6/25 10:54
下りるのも一苦労。
でも楽しいねぇ〜(dabi)
小岩峰頂上にて咲く(regacyken)
2017年06月25日 10:52撮影 by  X-T10, FUJIFILM
10
6/25 10:52
小岩峰頂上にて咲く(regacyken)
チングルマの花が散り綿毛ができる(regacyken)
2017年06月25日 10:55撮影 by  X-T10, FUJIFILM
7
6/25 10:55
チングルマの花が散り綿毛ができる(regacyken)
山神さま拝んできたね〜 (kyo)
2017年06月25日 10:58撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4
6/25 10:58
山神さま拝んできたね〜 (kyo)
たそがれるdabiさん モ○○ル風モデル (kyo)
2017年06月25日 10:59撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3
6/25 10:59
たそがれるdabiさん モ○○ル風モデル (kyo)
イワカガミの群生(regacyken)
2017年06月25日 11:05撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/25 11:05
イワカガミの群生(regacyken)
ミヤマオウレンも好き(regacyken)
2017年06月25日 11:07撮影 by  X-T10, FUJIFILM
5
6/25 11:07
ミヤマオウレンも好き(regacyken)
ミヤマオウレンの葉っぱがなくなった(regacyken)
2017年06月25日 11:07撮影 by  X-T10, FUJIFILM
4
6/25 11:07
ミヤマオウレンの葉っぱがなくなった(regacyken)
イワカガミのつぼみかな?(regacyken)
2017年06月25日 11:08撮影 by  X-T10, FUJIFILM
1
6/25 11:08
イワカガミのつぼみかな?(regacyken)
まだ、シラネアオイを咲いていました(regacyken)
2017年06月25日 11:11撮影 by  X-T10, FUJIFILM
2
6/25 11:11
まだ、シラネアオイを咲いていました(regacyken)
ハクサンボウフウ(regacyken)
2017年06月25日 11:12撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/25 11:12
ハクサンボウフウ(regacyken)
白い イワカガミ(regacyken)
2017年06月25日 11:16撮影 by  X-T10, FUJIFILM
5
6/25 11:16
白い イワカガミ(regacyken)
ミヤマダイコンソウの群生は登山口でした(regacyken)
2017年06月25日 11:19撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
6/25 11:19
ミヤマダイコンソウの群生は登山口でした(regacyken)
ピンクのイワカガミ(regacyken)
2017年06月25日 11:19撮影 by  X-T10, FUJIFILM
8
6/25 11:19
ピンクのイワカガミ(regacyken)
アカモノの産毛が可愛い(regacyken)
2017年06月25日 11:22撮影 by  X-T10, FUJIFILM
11
6/25 11:22
アカモノの産毛が可愛い(regacyken)
アカモノ(赤物)はツツジ科 シラタマノキ属の常緑小低木。別名はイワハゼ(岩黄櫨)。(regacyken)
2017年06月25日 11:25撮影 by  X-T10, FUJIFILM
10
6/25 11:25
アカモノ(赤物)はツツジ科 シラタマノキ属の常緑小低木。別名はイワハゼ(岩黄櫨)。(regacyken)
スミレ系(regacyken)
2017年06月25日 11:32撮影 by  X-T10, FUJIFILM
4
6/25 11:32
スミレ系(regacyken)
無事ゴール
青空は少なくなっていて 一瞬 ポツポツと(vvmi3vv4)
2017年06月25日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/25 11:17
無事ゴール
青空は少なくなっていて 一瞬 ポツポツと(vvmi3vv4)

感想

雨の降らなさそうな山を狙って オロフレ山へ。
2度目のオロフレ山、今回もガスかなぁと思いきや なんと晴れっ!
しかも 暑い暑い、日差しが暑いっ。
山頂で みんなでカップ麺なはずが・・・暑くって食べる気にならない
dabiさんから頂いた冷え冷えの蒟蒻ゼリーが とーーっても美味しかった♪
下山時、段々と青空が減っていった
山神さまへの道は 少し 分かりづらいし 少し藪こぎだけど 
拝みに登るのもいいかもデス。景色 いいです。
登山道、山頂も 大きなハエがいっぱいだった。
あっという間に下山、温泉に入ったら お腹が空いてきて 帰り道のきのこ王国で
プレミアムきのこ汁(270円)など みんなで モクモク食べた^^
山で消費した以上に食べた気がする、だって 蒸しパンも食べちゃったもん。
帰りの道中はずっと雨、ガスガス覚悟の山行だったから 思わぬ晴れ登山で嬉しかったね。
こんなちょっとの暑さに 熱中症チックになってた私、、来週は対策せねば・・・。

日曜に雨が降らない山ということでオロフレ山を選定しました。
この山、実は未踏でした。前回は、降雨で登山口で引き返したので2度目のチャレンジ。登ってみると、岩稜の山で花がいっぱい。札幌から近くてお花満開の山です。
距離が短くて歩き足りない面もありますが、花が登山道の際にひっそりと咲いている、花の山だと思いました。dabiさん、運転ありがとうごさいました。

期待できない天気模様で、ガスガスの中現地に向かいます。
ところが途中からお日さまが見え始めたではありませんか!
嬉しい誤算で皆のテンションが一気に上がります。

雲が流れていく様を眺め、時折強い日差しを受けながら登りますが
冷たい微風が流れてくる場所が所々あり、熱った身体をクールダウンできたのがありがたかったです。
山頂でゆっくりとおやつタイム。カップ麺をお供にしましたが、暑さで食べる気が失せてしまいました。これからの時期、何を食べようかな〜?
今回は下山まで雨が降ることなく楽しめました。山神さまありがとうございました。

下山まで雨が降らないということで、
けんさんとかなさんがセレクトしてくれました。
オロフレ山は初めて。
どんよりした空模様の中、峠に差し掛かるとなんだか陽射しが。。。
雲海なのでは⁇というけんさんの言葉に、期待でワクワク🎵
見事に雲海〜✨
天気も良く、景色とお花を沢山堪能することが出来た。
でも、暑かった💦
これからは、暑さ対策を考えなくては。。。

温泉に入っている時に雨が降りだした。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1034人

コメント

オロフレ
オロフレは行ったこと無いんですよね。短時間で楽しめる山みたいですね。雲海も見れて羨ましいー。
2017/6/28 0:48
Re: オロフレ
ちょっと歩いただけで、高度感たっぷり。
今度はシラネアオイやチングルマが満開の時に歩いてみたいです。
その時はぜひぜひ一緒行けたらいいな。
天気は現地に行ってみないとわからないもんですねー。
2017/6/28 20:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら