ヒメサユリ咲いていました〜浅草岳
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 671m
- 下り
- 662m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前岳の手前と前岳から浅草岳まで2ケ所雪渓をトラバースします。 最初の雪渓は問題なくトラバースできます。2ケ所目はトラバースするのではなく ネズモチ登山口分岐から上に上がり、雪渓の脇の笹藪を漕いで尾根に出たほうが 安全で確実です。 |
写真
感想
6月19日で1000円高速が終わってしまいましたが、晴れ間を求めて
遠路、新潟、福島県境の浅草岳に行ってきました。
前夜車中泊して5時起床。しかし案に反して雨模様。
2度寝して天気の回復を待ってみましたが、相変わらずの雨。
仕方ないので7時過ぎに出発することにしました。
車を出ると、役場の人らしき人が「今日は山開きの日なんですよ。」と言って
小さなお札を下さいました。
私もいい加減長い登山歴ですが、山開きの日に登るのは始めてです。
何か少し得した気分です。
林道終点から30分程歩き桜ゾネ登山口から入山。
登山口からすぐの所に「浅草の鐘」というものがありました。
叩いてみると、厳かな鐘の音が霧の中に響いていき、中々の趣き。
これは、いいです。是非広くお勧めしたい!
登山道は、なだらかで、登っているという感じがしませんでした。
稜線に出ると様々な花が咲いていて目を楽しませてくれました。
しかし、図鑑を見ても判らない花が多い...。
さて、今回の目玉の一つであるヒメサユリはいずこにと、見落とさないように
していると、前岳の手前の稜線に咲いておりました。
株数は本当に少なくて10株もありませんでした。
咲いているところが見れて良かったです。
ヒメサユリを見て大いに満足し、浅草岳に向かいました。2ケ所雪渓を
トラバースし、山頂に到着。
意外に狭い山頂でした。
山頂に着いた時、運の良い事に、一瞬だけガスが晴れて、眼下に田子倉湖が
見えました。
後はまた濃いガスの中となりましたが、守門岳はその後も見え続けて景観を
楽しめました。
山頂におられた地元の人の話によると秋の浅草岳はまた格別の景色とのこと。
また秋に再訪してみたいと思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、
わかりそうでわからない花はタニウツギです。
MitSさん 情報ありがとうございます!
ネットで確認してみたところ、確かにタニウツギ ですね。
勉強になりました。
最近になって花に関心を持つようになったのですが、花の名前が
判ると山行の充実度が違いますね。
最近花の写真が多いですね
それにしてもさすが越後の山ですね
1500mでこの雪の量。
うらやましいです
全く関係ありませんが
バイクが見つかりました!!!
警察からの電話によると
きれいな水色のバイクになっているようです・・・白いバイクのはずなんやけど・・・
週末に見に行ってきます!
nekobaさん、こんばんは。
6枚の葉っぱの中に白い花弁4枚の花は、森の妖精といわれるゴゼンタチバナという花だと思います。
山の花はどれもつつましく、可憐ですね。
Mitsさんご指摘の淡いピンクのタニウツギも、コマクサに似た風情のウラジロヨウラクも、今回の目的のヒメサユリも、いまの時期の常連?のイワカガミも、何色にも染まらないギンリョウソウも、どれも儚く可憐だけれど、強く美しく、心惹かれます。
げげ、takahoseさん 花 の名前、結構詳しいでは
ないですか !
そのような可憐な一面があるとは今日の今日まで
知りませんでした。
ゴゼンタチバナは高山植物に分類されるようですね。
この前買った「週末ハイキングが楽しくなる花の図鑑」は低山編
なので、姉妹編の高山編も買って勉強致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する