記録ID: 118538
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
もうせん峠の思い出 八幡平焼山
2011年06月26日(日) [日帰り]
kiyoshi
その他1人
- GPS
- 04:47
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 622m
- 下り
- 620m
コースタイム
10:40 駐車場出発
10:48 後生掛温泉登山口通過
12:09 もうせん峠
12:36 避難小屋
13:04 名残峠(昼食)
13:33 出発
15:16 温泉戻り
15:24 駐車場戻り
10:48 後生掛温泉登山口通過
12:09 もうせん峠
12:36 避難小屋
13:04 名残峠(昼食)
13:33 出発
15:16 温泉戻り
15:24 駐車場戻り
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*八幡平の西側にある焼山(1366.1m)は、山頂部が火山地形となり、噴気をあげる湯沼とそれを取り巻く岩峰群、コケモモやハイマツがあたり一面を覆うもうせん峠など、見どころが沢山ある山。自分にとっても思い出の山である。 *登山口が全国区の玉川温泉と後生掛温泉。どっちから登ってもいいし、横断してバスで周回するという贅沢なコース取りもできる。今日は後生掛温泉から。ここ、温泉の建物の中を通らないと、山に入れないんです。 *登山口トイレあり。大きな駐車場あり。頂上避難小屋にもトイレあります。温泉駐車場には停めないようにしましょう。 *全て一般登山道。危険箇所はありません。 *山中で会ったかたは約20人。その他山菜(たけのこ)取りの方も沢山いらっしゃいました。 |
写真
撮影機器:
感想
*梅雨前線が東北を覆って、少しでも晴れそうなのは、北東北のみ。1000円高速は終わったけれど、休日半額を頼みに、北に向かいました。
*本日の目的地は三つ、戸来岳、大白森そして焼山。盛岡通過時の天気と時間で決定ということで、登山地図のみ用意しての出発でしたが、秋田駒方面は空模様が、戸来岳は時間が…で、焼山に決定!
*学校登山を除けば、24才の時、初めて登ったのがこの山でした。当時は辛い登りだったのだが、今日はさっくり。進歩したのでしょうか?もうせん峠を見て、山の素晴らしさを知りました。登山を再開して2年前、やはりここに来ました。その時、結構登山口の近くのブナ林の木道で、クマに遭遇。20mも離れておらず、木道を向こうむきに歩く巨大なクマに唖然! こちらの足音に気づいてクマと目が会いましたが、向こうがのっそりとヤブに姿を消しました。今日もいるかな〜って、ちょっと怖々でしたが、無事通過。思い出の山って、その程度の思い出なんです。
*相棒さんの一ヶ月ぶりの登山。私もちょっと疲れを癒しにやってきましたが、思い出の山は雨も降らず、暖かく迎えてくれました。感謝!
*ずっと運転しながら、陽水と徳永と、あと移民の歌がエンドレスに今も鳴っています〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3694人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
玉川温泉〜焼山山頂〜名残峠〜鬼ヶ城〜毛せん峠〜後生掛温泉〜八幡平ビジターセンター
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
焼山周回コース(後生掛温泉〜焼山〜ベコ谷地〜ベコ谷地登山口〜後生掛温泉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
こんばんは。北東北も花のシーズンになりましたね 南東北の高山帯もそろそろ楽しめるかと思います。
八幡平は松尾から鹿角に車で通っただけで、その時は残念ながら山は見向きもしませんでした やたらと温泉があるなぁとは感じましたけどね
この辺りの山域も少し研究してみようと思います
岩手…遠いなぁ
温泉内に登山口。
登山の疲れは温泉でどうぞ〜と誘われているようなものですね。
所変われば天気も違う、花も違う
クマさんも登山者に花道譲ったのでしょうね〜
遠かった〜
3時間かかりました。休憩一回のみ
帰りは事故渋滞で7時過ぎました〜
でも根性で温泉はいってきたよ〜
八幡平の温泉はどこも大好き。一番は
ふけの湯、次が松川温泉かな。超メイジャーじゃないけど、二番手グループさん
南東北高山帯、歩く準備OK?
花も違いますね〜山頂部分が広くて長くて、その斜面がどこもイソツツジとイワカガミで一杯なんです。しかも火山地形で、異風景。八幡平よりインパクトありますよ 観光客いないですしね。
クマですが、この日はたけのこ取りさんがたくさんおられて、クマはすたこらさっさだったのでは?八幡平の温泉、どこもいいっすよ
久しぶりの相棒さんとの山登りハイキング 羨ましい限りです
私もずいぶん昔のことになりますが、(まだ山登りなんて思ってもみなかった二十歳頃の事と記憶していますが・・・)
この後生掛温泉 に今は亡き親父を湯治に送ってきた記憶があります。
『後生掛温泉』いい響きですネ。
そう感じるのは自分だけかな?
寝るところでした〜
私もこの温泉好きでした。昔、別館があったんですよ、今の駐車場の前あたりに。そちらにも泊ったことがありますよ。温泉裏の遊歩道も歩きましたね。お父さんとの思い出の場所でしたか。また奥様やお嬢様たちとこられてはいかが。kajyukiさんだけ、焼山に登ってもいいし。いい山なんですが、クマ注意です
相棒様とご一緒、お疲れ様でした。
北東北はこれからがお花の本番ですね。
登山口が温泉の建物内とは、下山後速攻入浴コースですね。
本当はね、温泉通らなくてもいけるんです(笑)地図を拡大するとわかいますよ でもここは温泉登山口をガラガラと開けて「いってきまーす」ってやらないとね
上で観光客はいませんって書いたけれど、湯治客は登ってたりします ローカルでいい山、いい温泉です
八幡平はいつも山頂のあたりばかり歩いていますが、こちらの方もたくさんお花があっていいですね!
後生掛温泉の散策路は歩いたことがありますが。
黒たまごも好きです♪
イワカガミの群落見てみたいです。
12番の写真は、スギゴケの一種の雄花のようですよ。
私苔が好きでよく撮るのですが、このお花のようなのがキレイで好きなんです。
ウマスギゴケかコスギゴケか…。
こんばんは
ぐぐってみました。スギゴケの雄株のようですね、ありがとうございました。お花に詳しい方は尊敬します。私は花はまだまだまだ〜なので、いろいろ教えてくださいね。
焼山は標高差があまりないのに、上は高山帯で、「登った〜!」という感じのする山です(五葉山と違って )
一度ご訪問くださいね。イワカガミ一杯です。
私も黒たまご好きなんですが、岩手山SAで味付け卵仕入れちゃったので、やむなく
ここのコースも計画倒れで棚上げになって久しいです。
『後生掛温泉』の泥風呂はいいですよネェ〜。
露天風呂は、昔は混浴でしたがね…。
あっ、お山とは関係ないすね。(*^_^*)
相棒さん、久しぶりの山なので、コースと天気は慎重に選びました〜
昔から一番歩いた山域なんです。温泉もほぼ入っていますが、ひとつだけ藤七温泉、知名度NO1ですが、入ってません 山も温泉も地味なのが好き
後生掛はいいよね〜 独身時代、職場の温泉同好会におりました(笑)
おはよう
以前から行きたいフィールド
玉川温泉〜焼山〜後生掛温泉〜大深山〜乳頭温泉
シェルパ斉藤の「ニッポンの山をバックパッキング」
この本に魅せられてから、八幡平に恋いしました。
もうせん峠・名残峠
いいなぁ〜行きたい
着々と計画してるのであります〜
計画固まったらのぞかせてね
テンカラセット、ザックにさして、大深山荘でお待ちしてます〜
おっと、始業です
遠いところでしたが、良い天気で景色も素晴らしいところですね。
岩手方面は遠いイメージがあるので行きにくいのですが、高速道路0円(建物被害あり)なので行こうかな?
おっと、飲み会です
いいなあ。またおしゃれなところで飲んでおられますね。
高速無料を生かして、今年はどんどん岩手に繰り出してくださいね。八幡平は広いので、いいとこたくさんありますよ〜
登山口が本当に建物の中にあるのですね。
ということは、一旦靴を脱いでからの「入山」になるのですね。
私ももうかなり以前に行ったきりなので記憶が曖昧になっていますが、後生掛温泉の玄関の前を通り過ぎて裏に出られませんでしたっけ?
こんにちは、暑いですね〜
仕事になりません
ここは建物同士の連絡通路のような感じでした。歩く部分にマットが敷かれていて「登山者の方は靴を脱がなくても結構です」と太っ腹な案内もありましたよ。
サロマ湖、お疲れ様 山モード切り替え宣言、これからの記録も楽しみです
こんばんは。蒸してますね〜。
ちょっと遠いですが魅力的なルートですね。湯沼や花畑、もうせん峠いい感じです!登山口の温泉も最高!!連休とって行きたいです・・・。
お仕事忙しいですか。若い方、頑張ってね
今日はね、虫の知らせがありまして、5時に職場を出たんです。古川に着いたらどーっと降り出しましたが、濡れずに済みました
連休とれたら、一度八幡平方面へどうぞいらしてください。温泉はどこもいいですよ〜。山もたくさんあるので、二日にわたっていろいろ楽しめると思います。
もう2週間も前になりますが、あの日は八幡平に行かれてたのですね。
奥様と久しぶりの登山。何よりだったと思います。
うちのカミさんが「やっぱりいつか3人で登山した方がいいよ」と言っております(笑)
ネット開通おめでとうございます
相棒さんと登るときと、コラボするときは、私は人格変わっているので、3人で登ると分裂しちゃう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する