ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1186244
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜堂所山(足慣らし、1ヵ月ぶりはつらい)

2017年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
17.0km
登り
954m
下り
973m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
2:11
合計
7:01
5:24
7
スタート地点
5:31
5:31
51
6:22
6:34
7
6:41
0:00
20
7:01
0:00
25
7:26
7:35
16
7:51
8:03
25
8:28
8:36
47
9:23
10:51
21
11:12
0:00
38
11:50
11:52
14
12:14
0:00
11
12:25
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日陰駐車場
コース状況/
危険箇所等
・堂所山までのハイキング道は、前日の雨で若干ぬかるんでおり、下りで気を抜くとズルリっ。名物のグチャグチャではない。
・一般向けにハイキング道の整備が進んでおり、高尾山〜小仏城山は木道、木製階段、砂利の敷設で、雨や霜によるグチャグチャ道は大幅に改善されている。
・小仏城山〜景信山の整備はこれから。小仏城山の先の下りは、道がえぐれ、木の根がむき出しで、陣馬までの中で最も歩きにくいところ。植生回復も含めロープが張られ、これから整備にかかるのか?
・景信山から先の急坂部も、丸太の木製階段が整備されつつあった。

・木下沢林道の奥のほうは、草が伸び始めているが、煩わしいほどではない。
この時間は、一番乗り。
2017年07月02日 05:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/2 5:27
この時間は、一番乗り。
日影沢キャンプ場の駐車場。
2017年07月02日 05:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/2 5:32
日影沢キャンプ場の駐車場。
雨上がりにしては、沢の水量は意外に少ない。
2017年07月02日 05:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/2 5:36
雨上がりにしては、沢の水量は意外に少ない。
林道交差
2017年07月02日 05:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/2 5:40
林道交差
このルート最初のベンチ。
2017年07月02日 05:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/2 5:52
このルート最初のベンチ。
4号路に合流。
2017年07月02日 06:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/2 6:07
4号路に合流。
1号路に合流。
2017年07月02日 06:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/2 6:16
1号路に合流。
雨上がりで視界は良好。
2017年07月02日 06:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/2 6:21
雨上がりで視界は良好。
高尾山の三角点(599.15m)。
2017年07月02日 06:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/2 6:23
高尾山の三角点(599.15m)。
早朝の高尾山山頂。
2017年07月02日 06:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/2 6:23
早朝の高尾山山頂。
高尾山山頂から。
2017年07月02日 06:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/2 6:26
高尾山山頂から。
静かな山頂広場。
2017年07月02日 06:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/2 6:27
静かな山頂広場。
見晴らし台からの丹沢方面。
2017年07月02日 06:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/2 6:29
見晴らし台からの丹沢方面。
富士山には雲がかかっている
2017年07月02日 06:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/2 6:31
富士山には雲がかかっている
大山方面。
2017年07月02日 06:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/2 6:32
大山方面。
もみじ台。
2017年07月02日 06:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/2 6:39
もみじ台。
もみじ台からあの丹沢と富士山。
2017年07月02日 06:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/2 6:40
もみじ台からあの丹沢と富士山。
一丁平展望台。
2017年07月02日 07:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/2 7:04
一丁平展望台。
富士山のチョットアップ。
2017年07月02日 07:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/2 7:06
富士山のチョットアップ。
小仏城山。
2017年07月02日 07:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/2 7:26
小仏城山。
肉眼ではスカイツリーがハッキリ見える。
2017年07月02日 07:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/2 7:32
肉眼ではスカイツリーがハッキリ見える。
たぬきさんにご挨拶。
2017年07月02日 07:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/2 7:51
たぬきさんにご挨拶。
リニューアルした影信山山頂標
2017年07月02日 08:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/2 8:31
リニューアルした影信山山頂標
ハイキング道はまだヤブっぽくなっていない。
2017年07月02日 08:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/2 8:56
ハイキング道はまだヤブっぽくなっていない。
堂所山手前の最大難所。
2017年07月02日 09:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/2 9:17
堂所山手前の最大難所。
今日はここが目的地。
2017年07月02日 09:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/2 9:23
今日はここが目的地。
前回失敗したアヒージョ。
パスタはペペロンチーノ。
ゆで汁を使ったコンソメ。
2017年07月02日 10:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/2 10:01
前回失敗したアヒージョ。
パスタはペペロンチーノ。
ゆで汁を使ったコンソメ。
関場峠
2017年07月02日 11:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/2 11:10
関場峠
関場峠下の林道終点。
2017年07月02日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/2 11:12
関場峠下の林道終点。
林道にかなり草が生えてきている。
2017年07月02日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/2 11:24
林道にかなり草が生えてきている。
浩宮様ご生誕記念碑はヤブの中。
2017年07月02日 11:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/2 11:42
浩宮様ご生誕記念碑はヤブの中。
木下沢広場も青々としてきた
2017年07月02日 11:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/2 11:48
木下沢広場も青々としてきた
狐塚峠の登り口。
2017年07月02日 11:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/2 11:49
狐塚峠の登り口。
雨上りで水量は十分の水場
2017年07月02日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/2 11:50
雨上りで水量は十分の水場
木下沢林道出口。
2017年07月02日 12:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/2 12:11
木下沢林道出口。
2017年07月02日 12:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/2 12:18
早々と戻ってきたが、かなり疲れた。
2017年07月02日 12:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/2 12:22
早々と戻ってきたが、かなり疲れた。
撮影機器:

装備

個人装備
ソフトシェル グローブ 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

検査や所用、体調不良などで1ヶ月ぶりの山行。高尾山〜陣馬山のルートは、時間や体調に合わせたルートの自由度が高いので、トレーニングには最適。

昼間の高尾山の喧騒は、そんな時間に行かないので、実際のところあまりよく知らないが、高尾山〜陣馬山のハイキングコースは、早朝であればハイカーも少なく、快適に歩くことができる。
難点は、ランナーが多いことと、雨や霜、雪解けの時、グチャグチャ道になること。しかし、それらを想定内とすれば、トレーニングコースとしては理想的。
帰りは、堂所山から北高尾山稜へ入れば、込み合うハイキング道を避けることができる。北高尾山稜は、表の整備されたハイキング道と違って、普通の山道。手軽に行けるトレーニングコースと思っている。

今回は登山外来の検査後、最初の山行でだった。医師に脈拍数が120以下で歩くよう指示されたが、ペースがまだわからないので、時々測りながら歩いた。120以下ということは10拍5秒以上。
脈拍数も気になるが体が鈍って重たく、脈拍数を言い訳にゆっくり歩いて、なんとなくペースがわかってきた。
午後から雨の予報もあり、体も重たいので、堂所山で昼食をとり、北高尾山稜もパスして木下沢林道で帰ってきた。体調を戻すには、あと2回くらい足慣らしが必要な気がする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

足慣らし?
kojirohさん、こんにちは。

体調回復のための足慣らしですか。
それにしては、このクソ暑いのに低山を随分歩きましたね。
と言いながら、私も人のことは言えませんが。

暑いと言いながらも、お気楽ハイキングだと近場になるんですよね。
あぁ、あと2ヶ月ぐらい我慢ですね。
2017/7/4 18:36
Re: 足慣らし?
yamahero さん、こんばんは。

> このクソ暑いのに低山を随分歩きましたね。
実は、この言葉をそのまま yamahero さんへコメントとしようと思っていました。
が、「あじさい」という目的をもって歩かれていることに「なるほど!」と思いやめました (笑)
「ただ歩くだけではだめだよなー」と思いながら、いつも参考にさせてもらっています。

青梅、五日市のあたりは分かりませんが、高尾山のあたりは500mを越えると、少し涼しくなります。朝のうちに500mを越え、帰りは木下沢沿いを歩いていたので、思ったより涼しかったですが、木下沢を抜けて駐車場までは、確かに暑かったですね。

次は、楽で涼しげな2000m級を考えています。
2017/7/5 0:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら